• ベストアンサー

どう思いますか?

恋愛相談で初めて質問させていただきます。変な話かもしれませんが、 皆さんに聞きたいことがあります。 心から大嫌いと思ってるタイプから「あの人、あんたのことが好きらしいよ」と いわれた場合、うれしいと思いますか。 別に付き合ったりするのはナシで友達から聞いたときという意味です。 少し苦手な(嫌な)人なら同情して好きになったことがありますが。 やはり困るものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.7

ごきげんいかがですか?neterukunです 人づてなら「あっそ・・ははは」でおわりです その人から直接伝わったわけではないですからね。 直接好きだといわれたら、やっぱり振るかな 嫌いになるには結構それまでに心傷つけられてるんですよね 大嫌いなわけでしょ、かなり傷つけられてるわけです 「好きだ」といわれてもそんなんで心の傷治ったら世話ないですから。

niccochan
質問者

お礼

大嫌いな人の場合、そこから両思いになるなら奇跡ですね! ・・・なんてそんなこと普通はありえないかも。 「かなり傷つけられてる」の意味がよくわかります。確かにそのとうりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • patriote
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.14

 いやいや、間違いなく嬉しいですよ。 どんな人でも 好きになってもらえると嬉しいものです。 嫌いな人から告白されると、なぜか その子の長所を発見してしまってる自分がいたりしたこともあります。  だから、相手の気持ちは二の次にして、ぶつかっていくのが一番だと思いますよ。

niccochan
質問者

お礼

おはようございます。 大嫌いな人でも、長所を見つけるなんてとてもいいことだと思います。 うれしいから自然にそうなっていくんでしょう...。 というかこの話は私の話ではないんですけどね。(友達の姉の話なんです) うれしい、困るは人それぞれだということがわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.13

「うわ~、勘弁してよ~」とは思いますが、 人の心はその人の自由ですから、好きでいることを止めろとは思いません。 それに「あの人、あんたのことが好きらしいよ」って人伝えに聞いた事なんて、私はまず信じませんから(^^; 本人が直接そういってきたら、その時初めてお断りします。 嬉しいかどうかは…微妙ですね。 でも「自分に好意を持ってくれている人がいる」というのは、喜ばしい事だと思います。 >少し苦手な(嫌な)人なら同情して好きになったことがありますが。 >やはり困るものでしょうか。 困る…というより、「何であんたにそんなに見下されないといけないの?って思います。 同情で好きになられるくらいなら、こっちから嫌いになってやりますね。 そんな人間に魅力は感じませんし、直接「同情で~」なんていわれなくてもそれは必ず相手に伝わりますから。

niccochan
質問者

お礼

失礼いたしました。 同情で好きになるはなんともいえない難しい気持ちなんです。 やっぱり嫌なところは嫌ですけど、 申し訳ないようで結局傷つけてはいけない気がするんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki-to
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.12

初めまして。 個人的意見で大変恐縮なのですが、きっと一般論では拒絶が多いですね。 でも良く考えてみて下さい。 他人の思うことまで否定してはダメですよ。 相手を嫌うなら相手の一部が嫌いなのでは?(←全部のときもあるかも…) 顔が良ければ、性格が良ければ、などなど思うところはいくつもあります。 小さいころはやっぱり嫌でしたね(笑) しかし、自分に置き換えたらちょっとショックを受けませんか? 「思想の自由」は大切です。

niccochan
質問者

お礼

多分どんなに嫌いな人でも、 すべてがいやというのは最初だけはあるかも?思わされました。 そうですね、“すべてがいや”となると、 まだ付き合いが浅かったりして、 いいところがわかってない場合が多い気がします。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milk1968
  • ベストアンサー率23% (18/77)
回答No.11

誰かに好意を持たれるのは嬉しいですが好きな人じゃなかった場合行動に移され始めると「うざい」ですね。汗

niccochan
質問者

お礼

返事が遅れてすみません。 行動に移されるというか、自分の周りのうろうろされると困ります。 そうなるとうざい!ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukya
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.10

ただでさえ嫌いで話もしたくないぐらいなのに、 見られてたりしたのかとか思うと、おぞましさも手伝って、 更に嫌いになると思います・・。

niccochan
質問者

お礼

あはは~そうですか。 さらに嫌になるとなると会うたびにいらいらしますね。 返事が遅れてすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4751
noname#4751
回答No.9

あのー、やめてよー・・・めちゃさいあくー・・・ ですね。 いま、おっさんに言い寄られてます。 しかも3人くらい。 めちゃくちゃイヤです。 なので、マジやめて?てかんじ。

niccochan
質問者

お礼

返事が遅れてすみません。 3人のおっさんに・・・ですか。 めちゃくちゃ嫌だと書いていましたがそれでもうらやましいなと思いました。 そんな経験がないので人ごとになっているかも。 ・・・ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161731
noname#161731
回答No.8

下の人と同じ「あっそ」で終わる

niccochan
質問者

お礼

きっぱり!ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shibako74
  • ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.6

私はイヤです。子供っぽい人があまり好きではないのですが、自分をよく見せようと、「オレってばこんなにスゴイんだぞ」とわざわざアピールとかしに来る人がいて、ツッコミを入れたくなります。でも本気で突っ込んでも喜ぶんだよね、このタイプの人は...続けるうちに「あ、オレのこと本当に嫌いなんだ」と気づいて寄り付かなくなる傾向がありますが。

niccochan
質問者

お礼

自分の自慢ばかりする人という意味でしょうか。 そんな方がたまにいますね・・・いや、よく見かけるかも? こっちは疲れるのに、自分では気づいてない場合が多い気がします。 回答ありがとうございました。

niccochan
質問者

補足

おはようございます。 あとで考えたんですが、質問内容が誤解させてしまったかもしれないと 補足させていていたきました。 あまり好きではない人を同情で好きになったのは私の話ですが、 大嫌いな人から「あんたのこと好きらしいよ」というのは友達の姉の話で 私の自慢話のように聞こえて嫌な思いをされたんじゃないかと思いました。 でも私の思い違いなら無視してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7945
noname#7945
回答No.5

今、嫌いな奴(異性)がいるけれど、あいつに好意を寄せられてると思うと、ゾーッとするね。関わらないで済む方法を、一生懸命考えます。 嫌いな食べ物、健康にいいからって食べられる?関係ないか・・・

niccochan
質問者

お礼

そうですね、関係ありますよ!!嫌いな食べ物でいうなら (私の場合なすびですが) それを無理矢理食べさせられてる状態でしょうか。 こんな気持ちかってのがわかってきます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6248
noname#6248
回答No.4

『心から大嫌いと思ってるタイプ』と友達付き合いしませんよね?普通なら 業務連絡的な会話はしても世間話って無いと思いませんか? 言ってしまうと『よく話もしていない相手』ですよね? そういう人から『好きです』と言われても戸惑いませんか? 青春の思い出にこんな事って無いですかね… ろくに普通の会話もしていない人に「この人好き」と言う感覚 隙と思うのは自由ですが、大した会話もしていないのに「付き合ってください」 なぁんて平気で言う… >心から大嫌いと思ってるタイプから「あの人、あんたのことが好きらしいよ」といわれた場合、うれしいと思いますか。 どんな人でも好きだと思われたら嬉しいでしょう 一応は自分を認めてくれる人がいたわけですしその人数が多いほど自分の人気度となりますから。 でも同情で好きにはなりません。好きという度合いが難しいでしょうが ごく普通の友達にはなるかもしれません、でも恋愛関係にはならない 少なくとも同情で恋愛関係にはなりません。 同情はせいぜい「相手を助ける」まで、 私自身の幸せはその相手では不満足でかなえられないですからね…

niccochan
質問者

お礼

考えてみるとそうかもしれません。 同情で好きになるのと本当に好きになるのとはちょっと違いますね。 もし付き合うことができたとしても長くは続かないということですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達の幸せを喜べない

    友達の幸せを喜べません。 先週末の土日のどちらかで友達と岩盤浴に行く約束をしていました。 友達は彼女のいる人が好きでここ半年ほどずっとその相談を聞いてきました。 先日ついに告白をしたけど、彼女とは別れられないと言われたようで、その話もゆっくり聞いてほしいからと会う約束をしていました。 土日のどちらになるかは、友達の方の仕事の都合ではっきりしないので前日まで保留でした。 私もどちらか一日は家で家事などをする予定でしたので、どちらに決まってもいいと思っていました。 そしたら前日になって行けなくなったと言われました。 その好きな人から彼女とは別れたから会いたいと言われたようです。 友達からは電話でそれでその人と会うことになったから岩盤浴行けなくてごめんと言った感じで言われました。 別にその友達とはいつでも会えるし、そんなこと別にいいのになんだか落ち込んでる自分がいます。 私も今自分の恋愛がうまくいっていません。 だから友達のことをうらやましく思っていて嫉妬みたいな気持ちがあります。 こういう感情を持つ自分もいやですが、でも人間だしそれはしょうがないと思っています。 特にもう31歳なので友達の結婚話や恋愛話で焦る気持ちは当然だし。そういう感情をもつ自分にも慣れてきました。 だけど今回は特になんだか何とも言えない気持ちです。 その友達とはしばらく会いたくないとさえ思ってしまっています。 その友達は自分の悩みなどを人に話してすっきりするタイプなので、私は色々話を聞いてきました。ここ最近は会ってもその子の話ばかりでした。 だから上手くいったとたん勝手に向こうの約束を優先してキャンセルされたことにひっかかりも感じています。 でも恋愛の最初はみんな多かれ少なかれそんなもんだし、その子は周りが見えなくなるタイプだししょうがないっていう思いもあります。 もちろんうまくいってよかったとも思います。 でも無性にさみしいです。 私が自分自身の恋愛がうまくいっていないからというのもあります。 それに私は自分の恋愛相談を人にするのが苦手で、特にその友達とは最近はその子の話ばかりで自分の恋愛相談はほとんどしていません。 人に相談するのが苦手なくせに、一人で抱え込んでいるのがすごく孤独な気になってきています。 その友達に対しても自分のことばっかりだなって思ってきてしまっています。 自分がすごく嫌です。 なんでもいいので意見お願いします。

  • 恋愛観について

    私の恋愛観って一般的に変ってか、めんどくさいですかね?(笑) 私は結構深刻に問題を考えたり抱え込むので、 もし今誰かと付き合うなら、どうしても抱えきれなくなったときに相談できて、(年に3,4回) 一緒に考えて解決を助けてくれる心の支えになるような人がいいんです。 それ以外なら付き合わなくて友達でいいです。 日常電話したいとか、些細なこと知ってたいとか無くて良いんです。 結構刹那的な考え方かもしれません。 フィーリングとかで好きとか無いです。脳の勘違いだって思います。 女友達が「彼氏が~・・・」とか言いながら不安定になってると、 それは付き合ってる事に意味あるのかなぁって心では思います。 飲み会で恋愛観を男の人に言ったら、ええぇぇぇ・・・って顔されました。 確かによくよく考えたら変に重いし、変かも。って不安になって。 しかもこの考え方が結構自分を狭めてるのも薄々感じたりしていて。 皆さんの恋愛観はどうですか??

  • 身の上話の聞き方について

    最近気になっている後輩がいます。同じ高校です。 その彼は、父子家庭で育ったと友達づたいに聞きました。 少し複雑な感じのようです。 私はそれを聞いて、偏見など生まれませんし、 彼がもし私に話してくれるのなら、どんな話でも聞きたいという気持ちでいます。 友達からは「彼は、私が見るかぎり○○(私)には心を開いているし、私には言わなかったことでも打ち明けてくれるんじゃないかな、○○は人の話を聞くのが上手だし、支えてあげて」というようなことを言われました。 しかし私は、人の話を聞くのは好きですが、引き出したり、ましてやアドバイスするなんてことは苦手です。 ただ、うん、うん、と噛み締め、自分のことのように感情移入しながら聞いていることが多いです。 私が今悩んでいるのは、こういう聞き方が同情にとられないか、相手の機嫌を損ねないか、ということです。単なる同情だとは思われたくない、という気持ちが強いです。いらないことまで考えすぎでしょうか? カミングアウトの聴き方についてアドバイスをください。お願いします(><)

  • 彼の女友達が苦手。。

    彼の女友達(私も知ってる人です)がちょっと苦手です。 我が強いとこがある気がして、仲良くはなれないタイプの人です。。女友達は昔、彼に人間関係の悩みを相談してたそうですが、我が強いから揉めるんじゃないかなぁとか思っちゃいます。。 最近、彼がその女友達の男友達と飲むと言ってきました。 その男友達も私の知人ですが、気性が荒くてやっぱり苦手です。彼ももともとは苦手だったらしいのですが、女友達の話を聞いて、一度飲んで話してみたいと思ったそうです。「女友達の意見はずいぶんと聞くんだなぁ」と思ってしまい、正直おもしろくないです。。 彼の友達だし…と思って仲良くしようと思いましたが、やっぱり自分の心に嘘はつけません。苦しいです。正直にいえば、なんであんな子と仲良いのかなぁって思っちゃいます。 こんなとき皆さんはどうやって割り切ってますか?

  • 恋愛が苦手な男性

    大学2回生の女です。 私は以前、好きな人に思い切ってアプローチした際に「俺、実はこういうの(恋愛)苦手だからさ~笑」と言われた事があります。彼もそのときは高校2年生だったため、今の事はわかりませんが、恋愛が得意と自分で言う人はいないと思います。 しかし、自分で苦手っていうって事は本当に苦手なんですよね、きっと。 その人も女の子に興味は十分あることは知っています(笑) ただ、女の子とはよく話すし寧ろ女友達は多い方だと思います。 クラスでいうと目立つリーダー系とかではなく、リーダー系とも仲良くやれる、大人しめな人とも仲良くやれる人です。 女の子の方も彼に恋愛感情というよりは面白い人として絡む人が多いですし、実際彼は面白いです。 でも私はそんな彼を好きになった為、彼とラインなどはするけれど学校でみんなと同じようにフレンドリーに接したりすることはほぼ無かったです。 彼と二人きりで会うとなんだかみんなといるときとは違ってテンションが低め(大人しい)で、口数が少ないです。 私から恋愛オーラが出てるから引け目を感じてるのかなとか、心配になります。 彼から連絡はあるので嫌われてないとは思いたいですが(わかりませんが) 他にもこの様なタイプの人は知人にます。こういうみんなに面白いと慕われたりする人程、浮いた話を聞きません。だからそういうタイプの人は恋愛が苦手って場合もあるのでしょうか? それか浮いた話があっても人には簡単に話したりしない人が多いんでしょうか?

  • 友達の恋愛の相談

    お世話になります。大学院生です。 友達の恋愛の相談について、意見をお聞かせください。 友達は、恋愛の話が好きで、いつも「~君と遊びに行こうといわれたけど、どうしたらいいと思う?」「どうして私はもてないのかな。」「~君に好きって言われたけど、私は好きになれない。傷つけたくない。」などの相談をしてくれます。 他の相談なら一生懸命考えるのですが、私は他人の恋愛の話を聞くのが苦手で、「そんなこと言われてもなぁ…」と思いながらも、思った意見を言いますが、特に私の意見を求めているのではなく、多分心のもやもやを吐き出したいだけという印象があります。 たまに聞く分なら多少興味を持てそうですが、一緒にいることが多いので、毎日恋愛の話を2時間ぐらい聞いているので、疲れてしまいました。 これから先、どのように、この友人と付き合っていけばいいのでしょうか。

  • もう、死にたいくらい空しくて、さみしくて1(まともに恋愛できない、信じられない)

    前回、前々回と人を信じられないという相談をした者です。人といっても、友達とかじゃなくて、好きになった人とか、恋人をです。最近二回たて続けに恋愛をしたのですが、最初の一度目の女性とはちゃんと、付き合おうという話までいったのですが、いきなり、「どんどん貴方が嫌いになっていく、だから別れたい」と言われ、別れました。そんな事があって間もなく、偶然にも、ある女性とヤフーのメッセンジャーで知り合い、精神的な悩みを聞いてるうちに友達になり、かなり仲良くなり、色々メッセンジャー仲間の間で話してるうちに、その子にちょっかいを出している友達がいるっぽいのに気がついて、思わず告白してしまいました。その子は、恋愛をする気はないと公言していたので、好きだという気持ちは伝えずに、友達として仲良くなっていけたらと、自分としては思っていましたが、何も言わず、自分だけ友達としての感覚しかないと思われるのがイヤだったからです。 その事情を彼女に説明して好きだ。と告白しました。しかし、その感情が好きということなのか、同情なのかハッキリしないとも言いました。なぜなら 自分自身、同情と思わなければ、恋愛と思えば、苦しくて仕方なかったからです。そんな風にしてるうちに自分でも恋愛か、同情なのか、正直ハッキリ分からなくなってしまったのが、事実なんですが、でも彼女がいなくなってしまう事はさみしい事です。彼女は拒食症も患っていて、なんとか元気を出させるために遊びに誘おうと思って、僕自身バイトを始めたくらいだったんです。バイトをはじめた時点ではまだ、完全に友達、相談される関係でしたけど。とにかく、告白したんですが、その日は、彼女は同情だとしても嬉しい。といったような事を言ってくれました。

  • 好きな人に過去の恋愛話をしますか??

    この前気になってる人と遊びに行った帰りに そのひとの過去の恋人の話をされました (私からは聞いておらず、相手から話し出しました) 結婚まで考えていたみたいでけっこう重い内容でした… 私は過去の恋愛話は気になっている人や好きな人にはしないタイプで… 私の周りも同じ意見の人が多かったです 友達との過去の恋愛話は盛り上がるし好きなんですが… ・この場合、脈ナシで「お友達」としか思われていないのかな…? ・あなたは過去の恋愛話をしますか?相手の過去の恋愛話を聞きたいですか? この2つ教えてください!!

  • 好きの深さ

    私は来月で19歳になる女子大生です。 私はいいなぁと思う異性がいたら、すぐに自分からアプローチにいくタイプなのですが、最近、大学で知り合った友達の話を聞いていたら、何年間も好きな人と友達として仲良くしていて、未だに告白できないなどといった話を聞いて驚くばかりです。 でも、私はこの年頃で変な?のかもしれませんが、好きな異性とキスがしたい、Hがしたいなどとは全く思ったことがありません。ただ、買い物やイベントなど楽しいところへ、一緒に歩ける異性がいるだけで構いません。ただ友達に話せる、自慢できる程度の異性の話ができればいいと思うだけです。 これは異常なことなのでしょうか? それとも、私はすぐにアプローチして、相手と長く付き合わない(何回かのデートだけ、勿論体関係はなし)ので、そこまで人を好きになったことがないからでしょうか? それに私は結婚願望は全くなく、子供も正直にいって苦手です。 このようなことを他人に話すとひかれるので、心の中にしまっています。 ご回答、どうぞよろしくお願い致します。

  • これって告白なのかな?

    昨日女の子と恋愛のお話をしてました。 そしたら自分の好きな人は誰かみたいなお話になり 正直自分は恋バナというものが苦手であまりそーゆーことはお話しないで うーん、誰だろうね~ なんて言って適当に流していました。 でも相手がすごい知りたいというので自分は 「おれの恋愛の話聞いてもつまらないだろ」と言いました。 すると女子は全然つまらなくないよ! と言ってくれて、そのあとに自分が 「他人の恋愛観になんでそんな興味あるん?」と言いました。 そうすると女子は 「そーゆーことじゃないし」というので私はどーゆーこと?と聞くと 「こーゆーこと!別に恋愛観に興味があるとかじゃないの!こーゆーことなの!」 と言ってました。これを友達にどーゆー意味か聞くと これはもはや告白されてれるよと言われましたが… 果たして本当にそうなのでしょうか? 自分はそーは思わないのですが…