• ベストアンサー

商用Web制作されているところ探しています(実績重視)

以前からここでお聞きしているのですが中々いい製作者に出会いません。 いいサイトは教えてもらっているのですが業者の選択が難しいです。 IP電話商品の販売サイトです。商用になりますのでアクセスアップや デザイン、クオリティー、具体的実績がある制作業者、個人を探しいます。 すでに商用ページをお持ちで制作依頼をされて実績がお有りの方、おられましたら 教えて頂けないでしょうか?予算的には15万くらいになりますがアフターまで きっちりしているところを希望しています。住まいは奈良県ですが頻度にメール や電話できれば問題ないと思っています。

  • oka1
  • お礼率0% (0/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.6

SPというのは業績にかかわるものですので広告費としてかける 予算として15万円という値段は安すぎます。 印刷物に例えるならA4一面カラーのチラシだけでそれぐらいの額は いってしまいます。 私が製作した中でテレビや雑誌等でたびたび紹介される商品のHPを 製作したものがありますが総額でだいたい50万程です。 デザイン会社としてはこれでも安すぎだと思っています。 うちもweb系の年鑑に通年掲載されているので年鑑にのせて恥ずかしく ない程度のクオリティならこの額が最低になると思います。 広告を製作するということはそれなりに責任があります。 売れるためのシカケ、仕組みを考え、実際のサイトに落とし 込まなければなりません。 予算が予算ですので期待できませんが「商談上手」を利用するのは 一つの方法としてよいと思います。

その他の回答 (5)

  • rina-rina
  • ベストアンサー率17% (29/168)
回答No.5

>予算的には15万くらいになりますがアフターまできっちりしているところを希望しています。 うちの会社でもWeb制作やってますが、それだけの質を求めていながら15万円とはピックリです。普通は企業のトップページのデザインだけでも10万円くらいします。とりあえず、楽天市場の仕事オークションに出品してみてはいかがですか?

参考URL:
http://business.rakuten.co.jp/
回答No.4

もしかしたら同じ回答を2つ書いているかもしれませんが・・・ 奈良にお住まいなら、(財)大阪市都市型産業振興センター ソフト産業プラザ iMedio(イメディオ)が運用する「商談上手」がおすすめです。 「商談上手」とは大阪市が手掛ける、IT関連の業種を中心とした受発注サイトです。関西のシステムベンダー、デジタルクリエーターが多数登録していますので、ホームページ制作、システム構築、eビジネス関連のご依頼に最適です。 依頼内容を登録しておくだけで複数の業者から見積書がメールで届き、業者探しに費やしていた時間と手間を省きます。

参考URL:
http://syodan.imedio.or.jp/
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

ここは個人情報を開示できませんので、具体的な業者を探すのは無理です。 あと予算15万ということですが、激安過ぎて学生のアルバイトしか望めないと思います。それでもどうかな?

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.2

こちら http://www.arcpit.co.jp/ はいかがでしょう? #15万でアフターまで、というのはなかなか厳しい条件のようですが、きめ細かく相談に乗ってくれます。

  • 60-60
  • ベストアンサー率18% (13/71)
回答No.1

もし希望者が居ててもこの場では書き込みできないのでは?

関連するQ&A

  • Web制作者探しています

    以前にもここでお聞きしたのですがWeb制作を考えているのですが 中々いいところが見つかりません。予算的なこともあるかと思う のですが。奈良県なのでできれば近県がいいのですがいいサイト は無いでしょうか? クオリティーや相談が可能であれば遠方でもいいと思っています。 クリエーターの集まりのページとして http://www.creators-gate.com/ は知っているのですが見つかりませんでした。 商用なのでプロを探しているのですが。

  • 無報酬で制作した作品は"実績"として紹介できるか?

    個人で映像制作をしている者です。 と言ってもちゃんとした実績はまだ無い状態です。 先日、とある映画サークルから合成シーンの制作を 依頼されました。30秒ほどの短いシーンで、 報酬はありません。 そこで質問なのですが、こうした無報酬で依頼された 作品を"制作実績"として、例えば自分のサイト等で紹介することはできるのでしょうか? 言い換えますと、「無報酬で制作された作品」は、 "実績"としての説得力を持つのでしょうか? 或いは、やはり"実績"というのは金銭の"報酬"があって 初めて成り立つものなのでしょうか? お教え下さい。

  • 制作実績の提示について

    近々面接の予定があります。 WEB関連の企業です。 特に制作実績を持ってきてくださいとは言われていませんが、どうするべきか悩んでおります。 WEB応募書類の職務経歴書には業種とおおまかな内容だけ書いておきました。が、やはり具体的な成果物を知りたいという事もあるので、実際の面接の段になって具体的にどんなサイトを手がけたかを尋ねられるかもしれません。 そんな時どの辺まで具体的に話しても良いのでしょうか。 「○○○というサイトのリニューアルに携わりました。」とか、「ここのコンテンツのプログラムは私が組みました。」という風に企業名なども出してアピールする事はOKでしょうか? 実際の企業名などを出さないと、どんな物を作ったのかわかりませんよね。 ただ、製作会社やフリーの方の制作実績などを見ているとあえて具体的な制作実績は掲載していない場合があるように思うのですが、これは個人と法人(個人事業主)の違いなのでしょうか? あるいはこの場合は代理店との兼ね合いなのでしょうかね。 宜しくお願いいたします。

  • ウェブ制作会社の手抜き

    製造系中小企業で昨年から新規ポジションのウェブ担当をしています。 既存サイトをリニューアルすることになり制作を外部ウェブ制作会社に依頼しています。Wordpressです。 昨日制作会社から、「サイトが完成しました。修正はあと2回まででお願いします」とメールがあり、サイトを再度確認し大変がっかりしました。依頼した通りになっていない部分が多いばかりか、デザインが当初「取り急ぎのもの」として提案されたものからほぼ変わっておらずどこにもプロ感や趣向を凝らした感じがありません。こちらが「こんな感じで」と参考に伝えたサイトの丸パクリな部分さえあります。 さらに数回打ち合わせやメールやり取りを重ねてきたのに、動くはずのものが動かなかったり、とプロの仕事とは思えません。制作実績を見る限り、能力がないわけではないはずなのに実績と比べるとかなり見劣りします。デザインも、プレーンなものばかりかと思えばバナーには統一性がないし、正直「この程度なら素人でやれるんじゃないか」、というレベルです。こちらが製作費をケチった、見積もりUPを拒否したことはありません。 そこで質問ですが 1.私としてはこれは明らかに「手抜き工事」であり、デザイン自体も「ダサい」と感じているのですが 気分を害してしまわれてはよい修正が出来ないのではと思いますので、先方にどのように伝えればいいでしょうか? 2.修正をあと2回まで、と言われましたが、ウェブ制作というのは最初やっつけ仕事のような土台を出されてから修正、要望提出を重ねて作るものなのでしょうか? 見積もりと契約書には「保証期間1か月」とだけあり、「修正2回まで」とはどこにも記載がないのですが、それでも2回になるのでしょうか? 初めての仕事で暗中模索でここまできました。  どうにか良いリニューアルをしたいと思っていますが、中途半端な状態で「完成」の連絡があり戸惑っています。。  こちらにウェブ制作のノウハウがないのをいいことに良いようにされているのでしょうか・・。 アドバイス宜しくお願いします。

  • SOHOとしての実績

    フリーでWeb制作のお仕事をさせて頂いています。 直にクライアント様からご依頼を頂く場合もあれば、制作会社さんからのご依頼で一部(コーディングのみ、デザインのみ等)をさせて頂くこともあります。 実際にWeb業界で働かれている方にお伺いしたいのですが、外注で制作した場合などは自分の実績になるのでしょうか? というのも、仕事で実績を聞かれたときに外注で制作したものをお話していいものなのかどうなのか迷っています。(現在は、聞かれた場合のみURLや社名を公開せずに「外注でこんな事をさせて頂きました」という感じでご連絡しています) 現在はサイトを作って営業しているわけではないのでそれでもいいのですが、いずれは独立して自分の仕事用のサイトも作りたいと思っています。 その場合に実績というか、制作実例として書いていいものなのかどうかを迷っております。 数だけが欲しくて仕事をしているわけではないので、マナー違反・ルール違反になるのであれば書くつもりはありませんが、発注者側にとっては今までにどんな事をやってきているのかという事は、依頼をするのか否かの判断材料のひとつにはなるのではないかと思うのです。 例えばコーディングのみの場合に、URLやスクリーンショットは無しにして、テキストのみで「○○様 コーディングのみ」みたいに書くのはおかしいのでしょうか? (実際にご依頼を頂いたのが私ではないので、「○○様」も社名ではなく、例えば「工務店様」とか「飲食店様」等、発注先を特定できない方法を考えております) SOHOで外注のお仕事もされている方はどこまでを実績・制作実例とされていますか? また制作会社に勤めてらっしゃる方からのご意見等もお伺いできればと思っています。 お暇な時で構いませんので教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Web制作料金の考え方について。

    フリーでWeb制作をしている者です。 この度、イベント制作会社をやっている知人から、業務提携の話を持ちかけられました。 知人(仮にA氏とします)の方で企画・営業を行い、制作は私が行うという、業務提携というか下請けというか……という形です。 少し前に、A氏が手掛けたイベント関連のサイト制作を依頼されたので作ったことがあり、そのサイトがお客様に好評だったそうで、今後はイベント制作と並行してホームページ制作も力を入れてやっていきたいとの事。 そして今、提携した際の制作料金について話し合っているのですが、意見がまとまらず困っております。 特に、「デザイン料」や「技術料」に関して。 例えば、トップページに関して言えば、「トップページデザイン料+コーディング料」が発生するワケですが。 A氏曰く、 「クライアントに料金の説明する際に、デザイン料やコーディング料と言っても理解を得づらい。だから、細かい料金を設定するのではなく、時給×作業時間という考え方にして欲しい」 との事。 同じ1万円でも、「デザイン料:10000円」と説明するより、「時給1250円×作業時間8時間=10000円」と説明した方が、理解してもらえるという事です。 しかし、その考えでいくと…… 「調子が良くて、1時間で作業が終わった」場合と、「不調で、アイデアが浮かばず10時間かかってしまった」場合があったとして。 結果的に出来上がったもののクオリティーは同じであったとしても、作業時間が違うので料金も全く違ってしまいます。 逆に、今までは「デザイン料:1万円=作業時間は無関係」でやってきたので、早く終わりにすれば予定納期より早めに納品できる→クライアントに喜ばれる&自分も休みを多く取れたり、新しい仕事に早く取り掛かれる、というメリットがありました。 しかし、「作業時間=報酬」だと、そうはいきません。 A氏の言いたい事はよくわかります。 しかし、Webは、「結果的に完成したモノのクオリティーや効果=値段」であり、時給や日給で簡単に算出できるものではないと思っているので……なかなか納得できずにいます。 同じ様にフリーで活動している方、A氏の考え方に納得できますか? また、制作を依頼する側の方からすると、A氏の考え方の方が分かりやすいのでしょうか? 色々な意見を伺いたいです。

  • WEB制作会社に欲しいサービス

    今、WEBデザイナーを目指して勉強中の者です。 WEB制作会社にホームページの制作を依頼する方がどのような事を望んでいるのか知りたいので、質問させて下さい。 個人・法人問わず、あなたが商用サイトの制作をWEB制作会社に依頼する時、ホームページ制作会社にあったらいいと思う。または、以前利用したサービスの○○○なところが良かった等、どのようなものがありますか? アフターケアやサポート等、料金以外の事でも構いません。 意見を聞かせてください。 お願いします。

  • この場合は商用になるんでしょうか?

    フリーでイラストレーターとデザイナーをするために個人のHPを作りました。 まだ収入はないので個人事業の手続きなどはしてないんですが、依頼がくるように検索エンジンにHPを登録しようと思っています。 Yahooは商用サイトの登録は無理とありますが、物を販売するサイトではないのでこの場合どうなるんでしょうか? サイトでは作品を紹介したり「低価格でデザイン承ります」と表記しているページもあります。 デザインで依頼者からお金をもらう時点で商用サイトになるんですか?

  • web制作について教えて下さい。

    デザイン事務所を自営しています。 お客様から頼まれて、Webサイトを作りました。Dreamweaverと Fireworksで作成して、必要な部分はcssやソースを書き直して修正しました。 アップしてしばらくして、お客様のところにweb制作専門の業者が訪問 してきて、サイトを見て次のように直した方が良いといわれたそうです。 「画像ばかりでヒットしにくいので、コーディングをして テキスト中心にした方が良い。h1要素を入れないといけない。 我が社ならHTML5とcssでコーディングします。」 自分たちの会社で再制作させろという案内のようですが、いろいろ専門的な 言葉を並べられて、お客様は何のことかわからないのでこのままでは見れなく なるのではと思い、相談してきました。 私はどちらかというとグラフィックデザインが得意なためサイトを作る時も 画像が中心となってしまいますが、それでもcssやソースで見やすくなるように しているつもりです。Dreamweaverで制作したのとコーディングするというのは どういう違いがあるのですか。(そもそもWebデザインとコーディングとはどう 違うのでしょうか。) とりあえずはwebサイトの閲覧と中のページのフォーム送信は正常に動いて いますので問題ないのですが、お客様に不安を感じさせなくしたいと思います。 サイト制作について初歩的なことですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ウェブ制作の契約解除と返金に関して。

    【概要】 ウェブサイトの制作会社に50万円の支払いをして制作依頼をしました。 しかし、契約書での締結はせずに口頭での口約束となります。 制作の取り止め(契約解除)と返金は可能でしょうか? 依頼内容は下記となります。 1:サイト制作 2:デザイン制作(ロゴや画像など。) 【現在の制作状況】 ワードプレステーマを利用した制作ですが、サイト内のメニューやコンテンツの配置を変更し構築した程度です。 ロゴと画像のデザイン、デザイン素材の挿入、文章の入力などの作業は行われておりません。 【契約解除を求める理由】 当初の依頼内容に対して、2の「デザイン制作」の依頼は受けていないと虚偽主張した為です。 (口頭での口約束の為、依頼内容の記録はありません。) 以上を踏まえて、契約解除と返金を可能とする方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう