ウェブ制作会社の手抜きについての悩み

このQ&Aのポイント
  • ウェブ制作会社に依頼したリニューアルサイトが期待通りになっておらず、手抜き工事と感じています。
  • デザインが当初とは異なり、プロ感や趣向がなく、実績と比べて見劣りするレベルです。
  • 修正回数の制限や保証期間の明記がなく、どのように伝えればよいか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ウェブ制作会社の手抜き

製造系中小企業で昨年から新規ポジションのウェブ担当をしています。 既存サイトをリニューアルすることになり制作を外部ウェブ制作会社に依頼しています。Wordpressです。 昨日制作会社から、「サイトが完成しました。修正はあと2回まででお願いします」とメールがあり、サイトを再度確認し大変がっかりしました。依頼した通りになっていない部分が多いばかりか、デザインが当初「取り急ぎのもの」として提案されたものからほぼ変わっておらずどこにもプロ感や趣向を凝らした感じがありません。こちらが「こんな感じで」と参考に伝えたサイトの丸パクリな部分さえあります。 さらに数回打ち合わせやメールやり取りを重ねてきたのに、動くはずのものが動かなかったり、とプロの仕事とは思えません。制作実績を見る限り、能力がないわけではないはずなのに実績と比べるとかなり見劣りします。デザインも、プレーンなものばかりかと思えばバナーには統一性がないし、正直「この程度なら素人でやれるんじゃないか」、というレベルです。こちらが製作費をケチった、見積もりUPを拒否したことはありません。 そこで質問ですが 1.私としてはこれは明らかに「手抜き工事」であり、デザイン自体も「ダサい」と感じているのですが 気分を害してしまわれてはよい修正が出来ないのではと思いますので、先方にどのように伝えればいいでしょうか? 2.修正をあと2回まで、と言われましたが、ウェブ制作というのは最初やっつけ仕事のような土台を出されてから修正、要望提出を重ねて作るものなのでしょうか? 見積もりと契約書には「保証期間1か月」とだけあり、「修正2回まで」とはどこにも記載がないのですが、それでも2回になるのでしょうか? 初めての仕事で暗中模索でここまできました。  どうにか良いリニューアルをしたいと思っていますが、中途半端な状態で「完成」の連絡があり戸惑っています。。  こちらにウェブ制作のノウハウがないのをいいことに良いようにされているのでしょうか・・。 アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.4

 制作会社の【完成】が、【正式に公開出来る状態】なのか、【正式に公開出来るまで後二回修正が出来る状態】の、どちらなんでしょう?  前者ならば、「こんなものは公開出来ない!完成とは認められない!」と、文句を言う。  後者ならば、不満のある点を全て挙げましょう。  修正要望を伝えた上でもおかしなものを出してきて一回とカウントする気なら、「こちらの要望通りに作られていないので、修正とは認められない」と、毅然とした態度で伝えてください。  デザイン案や叩き台は確認して、GOサインを出したんですよね?  デザインはOKが出れば大きく変更しないと思うので、出来上がりが思っていたよりもダサいという理由では、文句がつけにくいと思います。  が、デザイン案と大きく違っていれば、デザイン案通りに作り直せと言えるでしょう。  要望通りに作っていない制作会社の方が悪いのですから。  相手を気にして、要望を曖昧にしてはいけません。  どこがどう気に入らないのか、どう直して欲しいのかを、細かく伝えましょう。  冷静に礼儀正しく且つ、こちらは怒っているという含みを持たせて。  対応が甘ければ、なめられて当然です。  無茶な要望ばかりだったり、曖昧なことばかりを言う人は嫌われますが、はっきり伝えてくる人間はそんなに嫌がられないと思いますよ。

tabunumai
質問者

お礼

制作会社の【完成】は、【正式に公開出来る状態】のつもりではないと思います。 修正を100%前提として出してきている感じですがそれって完成って言えないですよね… 先方から電話の1本も説明もありませんが、仮に「納品日が今日だったので間に合わせの意味で出した」にしても、 今日からカウントして保証期限1か月以内に2回の修正しかだめと言われても困りますよね。 ですから今日を納品日とはカウントしない姿勢でおります。 先方が基本メールの1本、ひとこと(しかも定型文ぽい)でなんでも済まそうとするため、こちらからコミュニケーションをとろうとしてもなかなかキャッチボールがうまくいかない感じです。 最初営業にきたときはそんなんじゃなかったのですがね…。 ウェブ業界の方はくれくれ詐欺にあうからクライアントと一線を引いているのかな、と感じるくらい電話が機械的なときもあります。。。 >修正要望を伝えた上でもおかしなものを出してきて一回とカウントする気なら、「こちらの要望通りに作られていないので、修正とは認められない」と、毅然とした態度で伝えてください。 ごもっともです。とても参考になりました。 正直自分の考えがウェブ制作において正当なことなのか自信がなかったんですが ここで質問させて頂いてよくわかりました。 >デザイン案や叩き台は確認して、GOサインを出したんですよね? レイアウトはOKを出してWordpress設置作業に進んでもらいましたが デザインは元がプレーンなものを出してきて、「取り急ぎこれで載せときます、後で変えます」ってことだったので了解しましたが、なにも変わっていません。 どうやら好意で素敵なアレンジをしたりする気はさらさらなく、 かなり細かく要望や修正を文字にして伝えないと対応しない態度に出てきたようなので 今修正一覧を作っています。素人ですのでデザインやカラー配色の自信も全くありませんが カラーも指定しないと全部が真っ白になるような、そんな状況です。 私が女性なこともあり、相手方の男性社長に舐められている可能性もあるかなと思いました。 こちらの上司から電話を入れてもらったことも何度かありますが…。 やはり担当の私の力不足もあるんじゃないかと思います。 担当として毅然とした態度でハッキリ伝えられるよう頑張ろうと思います。

tabunumai
質問者

補足

すみません、思いが先走ってお礼を申し上げるのを失念しておりました。 ご回答本当にありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

 以前、依頼したソフトができないので解約し、損害賠償を請求した話を聞いたことがある。  ちなみに損害賠償は依頼したときの金額の2~3倍(モノによって違うかも)は民法で決められていたと思う。  社内に法律を相談できるところがあれば、時間や手間をかけるより、あっさりクビにして別会社をさがすのも手。(上司に相談しましょ。)

tabunumai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日電話で修正して報告しますとの旨でしたが、 サーバーを見てもなにもUPされていないようです、、 あまりに仕事や納期がおかしいようだとそういう手段も考えなければいけないですね、

noname#155869
noname#155869
回答No.5

>ダメ出しが多すぎてプロのプライドを傷つけられたのかめんどくさいのか、 >だんだんと提案力がなくなり ちゃいますよ(^_^; 引き出しを持っていないから多様な要求に応じられなくなっただけです。 プロじゃなくて素人と思ってください 傷つくようなプライドも持っていないですから、あの対応を見ると。  あとで、値段のトラブルになりますから、そしたら今度は最初の納期の部分を突っ込んでください

tabunumai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。そういうことですね。 素人みたいなもの出してきてるのだから、傷つくようなプライドもないんですよね。。。 メールしても返事も電話もなかったんですが、 さっき電話してやったら折り返し電話がきました。 手抜きじゃないですか?って言ゃいました! 再度修正したもので出してくるそうです。

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.3

1について ご破算になる恐れを考えないのならば、 気分を害そうがどうしようがいいと思われます。 私なら、はっきりダサいものはダサいといいますね。 あなたの企業はお客様であり、相手はサービスの提供者です。 感想くらい素直にいえないで、どうするのですか。 2について データ受け渡し前の修正回数については、普通は無制限です。 だって、完成してないんですもの。 制限がある修正というのは、通常、受け渡し後の話ですよ。 実際に運用してみて、ここを変えて欲しいという所があった時です。 サイトが完成しました、というのは貴方が判断することです。 出来てねーじゃねーか馬鹿やろう!!というのも貴方の仕事です。 2のうちの、土台について これは会社それぞれ、人それぞれですが、 要望や見本を元にささっと大枠だけ作ってしまいます。 紙とペンだけでも出来る範囲ですね。 配置のバランスや配色バランスの意見を聞く段階です。 で、後日、一枚絵でざっくり作った仮デザインを先方に提示します。 こんな感じでいいっすか→いいよ!という声があれば、 ソレを元にパーツなどの詳細を念密に作成します。 さらに後日、それをイメージ通りか確認してもらいます。 GOサインがでたら、他のページも作成します。 あとはクライアントに随時確認をしてもらいつつ、作成します。 最初に打ち合わせした要望以外に新しい要望があれば、 それは随時『追加料金』として理解を得て作業にあたります。 (一定数の追加までは基本料金に含まれている事もあります) いずれにせよ、最初の要望や手本にそってないと、 立派な契約不履行とも言えますね。 あなたがお菓子会社の運営を任されていて、 今度ショートケーキを外注の工場のラインに乗せると決まったとき、 工場長に「こんな感じのショートケーキ作ってね」 と、デザインつきで渡しますよね普通は。 出来上がったら、苺の変わりにブドウとか乗っちゃってるんですよ。 しかも、誇らしげに「できました!」とか言っちゃってくるわけです。 それって完成か?大丈夫か工場長!!となりませんか。同じことですよ。 しかも、「修正は2回までです」とか、キリッとした顔で追い討ち。 もう手が出てもおかしくないレベルですよ。 何が完成じゃボケが!誰がウンコ作れゆーた!! 時間かけてどんなん出てくるんか期待してたら、 誇らしげにウンコひりだされて、ウチの会社はどないしたらええねん!! と、言ってやればいいと思います。標準語で。オブラートに包んで。

tabunumai
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございます。 標準語でオブラートに包んでこんなので完成とは認めない旨連絡しました。 電話だと第三者がいないのをいいことに丸め込まれる可能性があるのでメールにし 晒しあげするために先方社員1名とこちらの社員6名をCCにいれてやりました。 実は最初の頃は感想をわりと伝えていたのです。 が、ダメ出しが多すぎてプロのプライドを傷つけられたのかめんどくさいのか、 だんだんと提案力がなくなり、こちらから提示しないと何一つやらなくなりました・・・。 相手の熱意を奪ってしまったという意味では私にも否があったのかもしれません。 私自身不満を伝えるのもだんだんいやになってきたのもあります。 そこは私の管理能力不足でもありますね。。 にしてもスライドが壊れているとか、プロの仕事としてどうなのかと・・・。 >出来てねーじゃねーか馬鹿やろう!!というのも貴方の仕事です。 そうですね。会社に与えられた担当者の役割を全うするためにも ちゃんとゆったろうと思います。 打ち合わせを何度かしてきましたが、途中で新たな要望が出ても 「追加料金」の話はほとんどありませんでした。 あちらから話が出れば快くOKする場合もあったと思いますがなかったのでこちらからは特に触れていません。 なんだかあっちの心の中では「こんだけ要求しといてうちは採算合わないんだよ!」みたいな気持ちがあるんじゃないか?とも思いますが、それだったらビジネスとして「追加料金」を示してくれれば対応するのに、という感じです。 ご回答を読んでいて、制作会社がクライアントとの打ち合わせの仕方に問題がある気もしました。 他社員がみても、みんなが口をそろえて、これじゃ完成とはいえねーだろ、誰がウンコ作れゆーた!って感じなので みんなの協力も得ながら対処しようと思います。

回答No.2

契約にもよりますが一般的には保証期間は検収後の期間です。 最初から動かないようなものは問題外、返品して完成するまで代金は支払わないで居ることですね。

tabunumai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 契約書上で納品日が5月31日になっており、 それに間に合わせる形でやっつけ仕事したのかもしれません。 それにしたってそれで「完成」とメールの一言で済まして電話の一本もない営業スタイルには呆れました。。。 完成とは認めないと毅然とした態度で、納品日は本日とはせずに保証期間をカウントしたいと思います。 ちなみに、「返品」とは可能なのでしょうか? 現状、作成段階から新しいサーバー上にすでに載せてあり、あとはドメインを付け替えることになってます。

noname#155869
noname#155869
回答No.1

1.おのれなめとんのかー?これのどこが完成やねん!あれも動かん、これも動かん、これは丸写しやし、こっちの希望がとおっとらんやんかー、とやさしく強く言ってください 気分を害しているのはこちらです、製作会社の事はきにしなくていい 2.2回、それはちゃんと出来てからじゃ~このボケー、あほんだら とやさしく丁寧に言います。 100回ぐらい大丈夫よ(^_^)v

tabunumai
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 社内でもインターネットの分かるものが少なく、リニューアルの前例もないので 私がおかしいのか相手がおかしいのかさえ悩んでいました。 味方のような意見を頂き安心しました。 これでは完成とは認めない旨やんわりとメールしました。

関連するQ&A

  • ウェブ会社にデザインだけお願いすると嫌がられますか

    現在ECサイトを自力で作っています。プログラム部分などは自力で解決できるのですが、デザイン能力がなくどうしようか悩んでいます。htmlで<div>で全て分けているのであとはcssでデザインをして、グラフィックなども適当に作っていけば完成です。このcssを使ったデザインと少しのグラフィック(重くしたくないのであまりグラフィックを載せたくないです)をウェブ制作会社とかデザイナーに依頼したいと思うんですが、このような依頼って嫌がられますか? というのもウェブページ制作を請け負ってくれる所はありますが、デザインのみやってくれって依頼するとウェブ制作と比べると安い仕事なので嫌がらないかどうか不安です。一度見積もってもらえばいい話なんですが、ご意見お聞かせください。

  • webディレクターに必要なもの

    WEBデザイナーとして7年以上、サイトの制作をしてきました。 今は、ディレクターとして勤務しています。 しかし、今の会社は運営や修正の作業がほとんどで、サイトのリニューアルや設計の仕事をさせてもらいたいと思っております。 それで転職をしたいのですが、デザイナーとしてのポートフォリオがどれくらい評価されるかが知りたいです。 制作に関しては、デザイン、コーディング、フラッシュと一通りの経験と実績はあります。制作会社にもいました。 どなたかご回答いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • WEB制作依頼のトラブル、妥協が必要でしょうか?

    ショップサーブを利用している方では、依頼される方が多いと思われますが、 東京にあるWEB制作会社にお願いしたのですが、まったくうまく行きません。 金額的には30万以上でトップページを含め、5ページ程度、フラッシュなど凝ったものはありません。 初めにヘッダーが出来たので、確認してビックリ! ビルダーしか使えない素人の私より、素人くさい出来でした。 修正は1回と分かっていましたが、適当に素人くさいホームページを作られて、 修正は1回だけと言われても納得がいきません。 なんとか、細かく指示を出し修正を行ってもらいましたが、私が指示しているので、 結局は素人くさいページは変わりません。結局プロとしての、デザイン的提案名もほとんどなく 素人くさいヘッダーが完成しました。 その後も素人くさいホームページを作り続けられ、その都度細かく修正依頼の繰り返しで時間だけが 無駄に過ぎてしまいました。 他の会社に別のホームページを依頼したことがあり、そのときは、ほとんど修正も必要なく、 さすがプロがデザインすることはあるなと感じたのですが、今回の会社は非常に残念です。 キャンセルはすでに遅かったのですが、不満だらけのホームページが完成しそうです。 途中経過の納品でも、間違い箇所が多く、丁寧さはまったくありません。 どうみても素人くさく、軽く作られたようなホームページでも、修正は基本1回で我慢して納品を 受けなければならないのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。 今後の参考にさせていただきます。

  • ウェブ制作における修正依頼

    ウェブ制作を現在二件ほど担当しているのですが、こちらがデザインを提出するたびに何度も修正を要求してきます。そう何度も行っているとこちらの対価に割り合わないので、ウェブ制作を受注する際に提出したデザインの修正回数を制限しようと思っていますが、これは一般的な方法でしょうか? 皆さんは、どのようにしてクライアントからの過剰な依頼を避けているのでしょうか?

  • web制作会社選びのポイント

    自社のサイトのリニューアルにあたり、web制作会社数社に見積もりを出しましたが20万~60万と各社かなり開きがあります。 制作履歴など見ると多少高い所の方が見栄えがいい気もしますがはっきり言って素人目には大きな違いがよく分かりません。 会社選びの重要なポイント、値段の違いがどこに出るかなど、教えて頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • WEB制作会社からのプレゼン

    現在、会社で運用しているHPをリニューアルしようとWEB制作会社4社からプレゼンしていただく予定です。 事前メールでの感触は4社とも同じくらいのよい印象、見積もりも(ほぼ)同じくらいの金額だったので、プレゼンで決めたいと思うのですが、そのプレゼンで制作会社さんに 「他社よりも優れたデザイン、機能を実装でき、それがコストパフォーマンス的にご自身の会社がベストのものを弊社に提案できるという自信がありますか?」 と聞くのは失礼でしょうか? でもこちらとしては一番のものを提供できる、提供しようと努力を惜しまない企業に依頼したいので、姿勢を聞きたいです。 この質問に 「御社のご希望もにもよります」とか「他者さんがどの程度かわからないので・・・」とか言って、「できます」「そのつもりでお受けします」と即答できない会社だったら正直がっかり~と思うのです。 また、プレゼンを受ける側として質問しておいたほうがいいこととかアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • Webディレクターの制作実績とは?

    Webディレクターの制作実績とは? ディレクター経験者ですが、ディレクターとして初めて転職するにあたり あるWeb制作会社の面接の際に、「制作実績をお持ち下さい」と連絡をいただきました。 もともとデザイン、コーディングをやっていて その延長線上で今のディレクター職をやっていますが、 面接でデザインの制作実績って必要なんでしょうか?(まったく必要ではないとは思いますが) それともディレクターとして「これまでやってきた実績をお持ちください」 と言う意味なんでしょうか? その場合、制作実績と言うのはどういう物があれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 名古屋のweb制作会社について

    名古屋のweb制作会社、ヴォイクスジャパンについてご質問したします。 FM局や大学など数多くのwebサイト制作の実績があると思いますが、 電話も通じず、webサイト(http://www.voix.co.jp/)も アクセスできない状態にあるようです。 どなたかこの会社の状況をご存じないでしょうか。

  • 許せないWeb制作会社

    渋谷のWeb制作会社「F」でサイトを受注しました。 最初から胡散臭さい営業マンでした。 制作を終了させたら知らんぷりの悪質な会社です。 まずは聞いてください。 数ヶ月して 修正依頼をしました。 修正範囲を若干超えてしました・・・ 仕上がりを確認したら悶絶です・・・ ・ヘッダー画像を勝手にに変えられた! ・上部ボタンの文言を勝手に変えられた! ・テキストの文言を勝手に変えられた! ・メルマガフォームの記述を勝手に変えられた! その他にも依頼していないことをを気付かれない ようにちょこちょこ勝手に削除している始末! ぶち切れて、怒鳴ったが「はい、はい私がわるいですね。。」 この調子で全く反省なし。 一番切れたのは、ヘッダーコピーの指定した色見が赤なのに オレンジになっており指摘したら「ヘッダー画像が青、青の上に 記述したからオレンジになってしまったとホザいてました。 カチーンと来るのを通り越し呆れました・・・ グチャグチャにされたサイトの修正依頼を かけたら修正はするものの、また勝手に依頼して いない文言の削除や気付かないような場所の文言を変える始末。 再度、怒鳴ったら「修正範囲が多いので感情的にやりましたよ!」 担当者は完全に開き直りです・・・ 社長を出せといっても聞く耳持たずです!! これからに期待してくださいよ~の一点張り。 質問です。 ●私が修正範囲を超えた依頼をお願いした落ち度は確かにある。 しかし、やり方が悪質極まりないこんな会社でも次回からは 「修正範囲」を気に掛けながら付き合っていくべきか、それとも 切るべきでしょうか? ●おそらく敵が非常に多いのは容易に想像つきます。 この会社に反省させる手段はないでしょうか。 それとも早急に手を切るべきでしょうか? ※修正範囲を若干超えた落ち度はおちらに あるわけだからその程度はガタガタ言わないで 目をつぶるべきでしょうか? こんな悪質なやり方、あなたが私の立場だったら・・・ ご回答お願い致します。

  • web制作について教えて下さい。

    デザイン事務所を自営しています。 お客様から頼まれて、Webサイトを作りました。Dreamweaverと Fireworksで作成して、必要な部分はcssやソースを書き直して修正しました。 アップしてしばらくして、お客様のところにweb制作専門の業者が訪問 してきて、サイトを見て次のように直した方が良いといわれたそうです。 「画像ばかりでヒットしにくいので、コーディングをして テキスト中心にした方が良い。h1要素を入れないといけない。 我が社ならHTML5とcssでコーディングします。」 自分たちの会社で再制作させろという案内のようですが、いろいろ専門的な 言葉を並べられて、お客様は何のことかわからないのでこのままでは見れなく なるのではと思い、相談してきました。 私はどちらかというとグラフィックデザインが得意なためサイトを作る時も 画像が中心となってしまいますが、それでもcssやソースで見やすくなるように しているつもりです。Dreamweaverで制作したのとコーディングするというのは どういう違いがあるのですか。(そもそもWebデザインとコーディングとはどう 違うのでしょうか。) とりあえずはwebサイトの閲覧と中のページのフォーム送信は正常に動いて いますので問題ないのですが、お客様に不安を感じさせなくしたいと思います。 サイト制作について初歩的なことですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML

専門家に質問してみよう