• ベストアンサー

大人になってからの自転車の練習

kutchの回答

  • ベストアンサー
  • kutch
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.9

 沢山回答がありますので簡単に。  視線が近過ぎるのではありませんか?。例えば、片足で立つ時にも、足許を見ていては続けにくいですよね。少し意識をして、遠くを見るようにしてみてください。どれくらい遠くかと言うと、なるべく遠くです。  第2は、無理にハンドルを切ってバランスをとろうとしない事(まあ、力を抜けってことですが…)。自転車は、動いていれば自分でバランスをとるように設計されています。広い所で、自転車の横に立ってサドルを押しながら軽く走ってみて、自転車が自分でバランスをとる感覚を経験してみてはいかがですか?。

kinono
質問者

お礼

視線ですか・・・ いままで、練習するのは夕方から夜だったので、路面の凸凹を見るためにかなり近くを見るのと、遠くから対向車(者)が来ないかどうか遠くを見るのと、それを交互にやってたような気がします。遠くまで見晴らしが良い道では、路面の状態ばっかり見ていたような・・・・ これからは少し遠くを見るように心がけます。 第2のアドバイスは、私にはかなり理解が難しいです。ハンドルでバランスを取るんじゃなくて、自転車が勝手にバランスを取るようになる(する)ってことですか? >自転車の横に立ってサドルを(ハンドルではないのですね)押しながら軽く走ってみて、自転車が自分でバランスをとる感覚を経験する これ、やってみたいと思います。とても目新しい感覚が覚えられるといいなあ。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小1の自転車練習

    小1女児です。まだ補助輪なしで自転車に乗れません。補助輪は既に取ってしまいました。夫が後ろを持って進むという練習をしていますが、かなり体力的にきついらしく(腰を痛めました)、娘も恐怖心があるようです。1時間以上×2日やりましたが進展はありません。これを続けていて乗れるようになるのか・・・どのように練習したら良いでしょうか?補助輪が付いていた時もあまり乗りまくっていたとは言えません。どちらかというと運動神経はよくない方です。どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 自転車の腰痛について

    先月自転車の修理をしていたら、突如ギックリ腰になりました。 おそらく椎間板ヘルニア(左足の坐骨神経痛伴う)です。 単純レントゲンを見たら4・5番腰椎が少し狭く見えました。 それ以来、自転車に乗ることが困難になってしまいました。 最初オバチャリに乗っていたのですが、 とにかく腰が痛い。 試しにロードサイクルにのって、思い切り前傾姿勢になったら、 楽になりました。 と思ったら、10分くらいしたら、やっぱり、痛くなって、 腰をまっすぐにしたら、痛くなくなりました。 と思ったら、また痛くなり、前傾姿勢にしたら、ラクになり、 また痛くなり、まっすぐにしたらラクになり・・・ の繰り返しです・・・。 これは腰がどんな状況になっているのでしょうか? 自転車がないと生活上非常に困るのですが、 自転車は乗らないほうがいいでしょうか? 科学的な西洋医学的見解でご意見いただけると ありがたいです。

  • 自転車の三人乗り

    昼間車がないのと、上の子が自転車に乗れないのでつい便利さを優先にして、3人乗りをしていました。ヘルメットをかぶせていますが、上の子はまだ一人で自転車に乗れません。バスなど通らない場所など、人の車に乗せてもらうのも迷惑なので自転車で行っていました。 私が自転車に乗ったり、または自転車を押して(子供たちは乗ったまま)歩いたりしていましたが、手の力がすごくかかり、押すほうがバランスを崩してしまったこともありました。 上の子に一人でこまナシを乗れるように練習をさせたりしましたが、全く乗ろうとしません。周囲が乗っていようと、年下が乗っていようとしらんふりです。一人で乗ってくれたら、どこでも今までどおり自転車でいけるのにと思ってしまいます。時々腹立たしくなってしまうこともあります。 自転車の3人乗りが厳しくなってきているので、焦ってしまいます。公共機関のない場所への移動は、子供二人を連れて荷物を持って移動するしかないでしょうか? 「なぜ歩かないとだめなの?」「自転車に乗せてくれたらいいのに・・」と上の子が言うたびに、「だったら練習しようよ」と思ってしまいます。

  • いい年して自転車乗れません・・。

    とても恥ずかしいことに30過ぎの女ですが自転車に乗れません。 ちなみに車の免許も持っていません。 今度引っ越す先は駅から近いものの、自転車人口が多い街で 結婚相手とサイクリングできたらなと思いました。 この年になって乗れるようになるのは可能でしょうか? 運動神経もありません。 あまりケガをしたり恥をかかずに練習する方法はあるでしょうか。 電動自転車は少しは乗る助けになるでしょうか? 諦めた方がよいという意見でも可です。 このカテゴリを見ている方はきっと自転車乗れる人ばかりですよね。 なにかアドバイスがありましたらお願いします。

  • 3キロマラソンの練習法など

    3キロマラソンの練習法など 15歳女子です。2週間後に学校での駅伝大会があります。 お世辞にも運動神経が良いとはいえない私が3.5キロ走ることになってしまいました。 私のクラスは本当に早い人ばかりで、どうしようと不安です。 あと2週間しかないし、どんな練習をすればいいのでしょうか。 私は中学時代、文化系の部活だったのでさっぱりわかりません。 頑張って走ると1キロできついです。耳痛いし、わき腹ではなく本当の腹痛だし 5分ぐらいかかってします。 1キロだけならそのタイムでいいのですが、クラスのみんなに 3キロを15分で走ってほしいと言われました。 2週間で可能になりますかね? 2ヶ月前に3週間練習をしました。しかし諸事情により今日まで練習ができませんでした。 やる気はあります。駅伝なので歩きたくないんです。 マラソンは自分との戦いだから、努力したいのです。 どうか練習法や(の)アドバイスをお願いします。

  • 自転車で坂を登るとき、ほとんど疲れない方法

    自転車で坂を登るとき、ほとんど疲れない方法 最近、自転車で坂を登るとき、体の使い方を意識しています。 全然疲れずに、坂を登るには、ペダルを漕ぐのに合わせて、 自転車を思いっきり、左右に倒して、全体重をペダルの上に 乗るようにして進みます。立ち漕ぎで、少し前傾姿勢です。 体重でペダルを漕ぐ感じで、やることは体重移動だけです。 これを実践すると太ももが全然疲れません。 結構、蛇行するので周りに通行人がいると恥ずかしいですww 最初は、あまり上手くいきませんが、自転車で坂を登る度に 練習しているとうまくなってきて、どんどん疲れなくなっていきます。 おそらく、運動力学的には、この漕ぎ方をすると、ペダルを漕ぐときに 必要な瞬間的な力が低減されるため、疲れないんだと思います。 全体的に、使われる運動エネルギーのほうは、蛇行するため、多くなっているかもしれません。 そう考えると、短い急な坂道を長い緩い坂道に変換するような漕ぎ方でしょうか。 しかし、自転車で坂を登っている人を見ると、この漕ぎ方をしている人をほとんど見たことがありません。 少し左右に振っている人は見かけますが、みんな太ももにすごい力をこめて、非効率的なやり方で漕いでいます。 疲れるのに、何でですか? 皆さんの中で、坂道を登るとき、体の使い方を工夫していかに楽に登るかを実践している人はいますか? 実践している人は、概ね、僕が言うような漕ぎ方ですか?もし違ったら、 その体の使い方を教えてください。僕も、そのやり方を実践してみたいので

  • 健康器具での運動の仕方。

    家には自転車漕ぎと、ボート漕ぎがあります、自転車は時間とスピードしかでません、ボートはこいでるとベンチがスライドします。 身長は163cmの63キロあります、ただやみくもにやっても効果がないし、筋肉に負担がかかって逆効果との話をきいたんですが? 昨年の健康診断では肝臓に少し脂肪が付いていると指摘されました。 運動不足と言われたのでパークゴルフをやりましたら、体脂肪が減りました。今は冬なので家での運動をと思っています、最近足がよく突っ張ります、やはり運動不足なんでしょうか? 

  • 自転車の漕ぎ方の教え方

    3歳8ヶ月の次女なのですが、運動神経は悪い方です。 3歳の誕生日に12インチの自転車を買ったのですが 未だにペダルが焦げません・・・ 後ろに反対回しばかりして前に焦げないのです。 何度、「反対に、回してごらん」って言ってもダメです。 今まで色々試してみましたがダメです。 試した方法は ・ペダルに紐を輪に付け足がズリ落ちない様にする。  (サイクリング車(?)の様に) ・両補助輪に台を置き後輪を地面より浮かせ  ペダルを回す力の負担を軽くする ・ペダルの前方、踏み込む軌道上に私が手を置き  そこを目標に踏ませる。 放って置いてもいつかは漕げるとは思うのですが 近所の子達が自転車を乗り回している中、 8ヶ月かかっても乗れない次女が不憫で・・・ 長女の時は漕ぎ方など教えなくても勝手に乗り回していた ので、どうしていいか途方に暮れています。 何か良い練習方法のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 自分に合う自転車が見つかりません

    今までママチャリにしか乗ったことがない女性です。(高校生の時は片道10キロ行かない位を自転車通学してました。) 運動不足なのでちゃんとした自転車を買って運動しようと思い立ちました! しかし希望にそうものが見つけられません。。 主に週末に使う予定です。(欲を言えば通勤(片道15キロ程)にも使いたいのですが盗難が心配なので考え中です。) 徐々に距離を伸ばしていけるところまで行きたいな~と軽い気持ちです。 なのでクロスバイクで探しています。 が、身長152cm、股下が約65cmで合う自転車がなかなか・・・。ちなみに予算は5万前後です。でもかなり厳しい状況な気がするのでもう少しあげようかとも考えています。 今のところジャイアント・エスケープ、ルイガノ・シャッセ、マリーン・ミュアウッズの一番小さいサイズにまたがりましたが、どれも股下がつきます。。。 ルイガノのFIVEとSIXなら乗れそうな気がするのですが、中途半端な車種というコメントをみて悩んでいます。 おすすめ車種およびルイガノの使用感等情報を頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします!

  • 最適通勤自転車は?

    今使ってるマウンテンバイクのカスタムで先頃お尋ねしていました。 色々検討しましたが、トレック8、5DSにロード専用タイヤに履き替えて使うのが 一番いいかと思いました。デザイン的にはあまり好きではなにのですが。。。 まだ、自転車歴数週間でよく解りませんので、他にオススメがあればお願いします。 予算は15万円程度までです。 使用状況 1、片道9km 2、段差も結構あって、路面もそうよくない。 3、通行量、自動車、歩行者共にかなりある。 4、車道走行が不可能な区間がちょいちょいある。 5、荷物は肩掛けバックで充分。 6、週末は街中、郊外で2~30キロゆっくりサイクリング 7、ロードも購入予定なので、完全に使い分ける。 8、通勤も運動と捉え、楽しみたい。 皆様のご意見よろしくお願いします!