• ベストアンサー

悩んでも解決できないけれど、悩んでしまいます!ってことないですか?

現在の私は悩みを集中的に悩みながら過ごしてます・・・ 悩んでも解決しない悩みを悩んでしまう ってなにもやる気おきないのですね・・・(-O-) 悩んでたって解決しないのに、悩んでしまう。そのぶん時間は流れるし、なにもかも手遅れになっていく。でも、どうしようもないのに悩む。「そんな悩んでも解決しないことに悩むなよ」って言われても悩んでしまうのです。そんなときどうしたらよいのでしょうか?ただ非情にも時間だけは過ぎ去っていく・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210007
noname#210007
回答No.4

人間は死ぬまで悩みは尽きないようです。 悩んで悩んで悩み抜いて、その問題がやっと解決したかと思うと、また直ぐに次の悩みが湧き出てきます。 自分に悩む原因が無ければ、友人の事だったり、家族の事だったり、国のことだったり、世界のことだったり。 人それぞれの境遇によって、様々な悩みが沸き起こってきます。 それと真剣に向き合いすぎる人が、やがて鬱になったり自殺をしたりと、 悲惨な道を辿って行くのかなあと思います。 私など人生59年間も生きている内に、 結局人の人生に悩みは尽きないもの。 人から悩みが無くなる事は絶対にあり得ない。 悩むのが当たり前で、それが人間として生きている証。 解決の付く事は大いに悩み考え、自分の力の及ばぬ事はキッパリと切り捨て割り切る。 その様な生き方になってしまいました。 まあ結局こう言う風に割り切れる人は強く逞しく生き残れて、 そうで無い人は、何時までもそこから這い出せないで、人に遅れをとりまた精神を病み、 それでも悩みを断ち切れない人は人生にくたびれ果てて、やがては自殺に追い遣られるのかなあと。 これは悩んでも仕方の無いことと判断したら、スッパリと切り捨てる事が出来るか否かで、人の人生も大きく変わるって事じゃないでしょうか。 ようは人生思いっきりが肝心。 私は人生の途中までは悩みぬいて、その後は無駄を廃し潔く生きる様に努力しています。 若い時代はうんと悩んでよいと思いますよ。 それも決して無駄ではないと思います。 でも出来れば解決できないと分かっている悩みからは一日も早く脱する術を身に着けましょう。 でないと人生勿体無いです。 若い時代は短いですからね。(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bjazz
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.3

 それを悩みって言うんだと思います。 初めてそう云う問題に出会われたのでしょうか?  私は40歳の頃に、あまりに大きい悩みを抱え過ぎて、うつ病になりました。  凡て完治した今、あの経験は「宝物」です。 初めて人には言えない悩みで困っている人が居ることや、人の心に触れた気がしました。  少しは私も人に優しくなれました。  貴方の悩みが何かは知りませんが、この世に解決出来ない悩みはありません。 タダ時間がかかったり、まったく想像もしない方向が解決の道なのだと経験から思います。  深刻な問題なら病気になりますから、心の底まで言える仲間に先ず聴いて貰うこと辺りが解決の糸口だと思いいます。  人に聞いて貰えるだけで何かが変わるのです。  今はそう思えなくても、何か心の世界に気づくチャンスなのだと思います。 考えて解決するものではないと思います。  もう一つだけ突っ込むと、内容を具体的に何も言わないのは、何か理由がありますか? そんなみじかな辺りに貴方の悩みの根本があるのかも知れませんよ!  先ず散歩でもしながら、気分を変えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

僕もよくありますよ! 悩むことは人間がもって生まれた才能じゃないかな? その悩みを軽くしたい時は、プラネタリュウムへ行ったり、 望遠鏡で夜空の星をみて、小さなことに悩んでいるチッポケナ自分が 笑えてきますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -LIBRA-
  • ベストアンサー率34% (57/164)
回答No.1

私も同じような性格です。 悩み事が好きな性格なんですよね。 あんまり認めたくないけど・・・ とことん悩んで悩みつくしてもすっきりしない場合は(圧倒的にこの場合が多いのですが)ひたすら掃除や部屋の片付けを始めます。 スポーツなど、身体を動かすのがイチバンいいのですが私は趣味がないものですからひたすらお掃除です。 床を磨いたり、食器棚を片付けたり、不要な衣類を探して分別したり、窓を拭いたり・・・ 身体を動かして疲れさせると、悩まなくてもいい悩みはすっきりして忘れます。 でも心癖なんで悩む→掃除→すっきり→しばらくして悩む・・・のエンドレスです。 悩み事に対して少しゆとりがある場合はDVDを鑑賞したり音楽を聴いたりして気分転換して、とにかく悩んで無駄な時間を有意義に楽しむ時間に置き換える努力をしています。 ほんとにどうしようもない時は飽きるほど寝ていますが(笑) これも自分の個性だと割り切る部分も必要かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悩みの解決策が考えても出ないとなったらどうするか

    悩み事の解決策を出したくて考えても出ず、落ち込んでしまい他のことに対するやる気もなくしている状態です。私は明日も明後日も分析するなり答えを出す為考えようと思っていますが、それは考え過ぎな行為で、余計解決策を見失ってしまう事でしょうか。皆さんなら問題の解決策が出ない場合どうしますか?次の日も考えますか?ちなみに自分の性格の問題の悩みです。

  • なかなか解決しない悩み 困ってます

    21歳 男です ヘアケア?+人生相談なのでどっちにすればいいか 分からなかったので人生相談のほうにしときました 僕にはなかなか解決しない悩みがあって 正直どうすればいいか混乱してます その悩みは 1 フケがでる+頭痛 2 視線恐怖症(軽度) 1の フケがでる+頭痛 は どうしてもフケがでて困ってます 僕がやっていることは 朝 寝癖をなおすためにシャワーで全部濡らす→ドライヤーだけ 夜 濡らして→シャンプーする→すすぎ→自然乾燥 あとTSUBAKIのシャンプー意外を使うとなぜか頭痛がします ↑これがなぜだかよくわかりません ほんとうに困ってます 市販のやつはほとんど試したんですが なぜか頭痛がします しかもTSUBAKIのシャンプーを使うと頭皮にできものができたりかゆかったりで ほんとやです すすぎきれてないのかと思い2、3分すすぎやってみたんですが 2、3分も流すと頭皮がめちゃくちゃ乾燥します シャンプーしないでお湯だけですますというのもやったんですが これが1番頭痛がして この前倒れそうなくらい痛みました なにやっても解決しないのでほんとに困ってます 2 視線恐怖症(軽度)は 中学3年生からの悩みで何をしても解決しないので あきらめの境地にはいってます そこまで重度じゃないのでいいんですが これも解決しないのでおれどうしたらいんだろうと混乱してます 最近 道は開ける というカーネギーの悩み解決本を買ったんですが 解決しないです もうわけがわからなくなってます なにかアドバイス 経験談 etc よろしくお願いします

  • 勉強のやる気が出ない

    こんにちは。中2女子です。 最近の悩みを聞いてください。 勉強のやる気が出ないです!!! もう、1か月後には3年生になり、受験生なのに、やる気が出ないです。 いろんな方法を試しました。 例えば、 ・10分だけやってみる →10分も続かずに集中力が切れてしまった ・得意科目からやってみる →得意科目がないのでできなかった ・その日の目標やタイムテーブルを書いたノートを持ち歩く →何も守れなかった、疲れてできない ・とりあえず机に向かう →勉強を始めると頭が痛くなってくる などです。 こんなめんどくさがりで集中力が続かない私にも勉強のやる気が出る方法はありますか? 教えてください。

  • 解決能力

    お世話になっております 私は問題解決能力が著しく欠けていると感じています。 昔からよく「中途半端」といわれ続けてきましたが、きっと色んな問題を解決してこなかった結果だと思います。 上司からは「考えが浅い」「よく考えろ」とよく言われます。 色々考えてみようとは思うのですが、 原因を考える→解決策を考える→全く思いつかない→もう一回整理して考えてみる・・・・・ という状態で、結局何も解決しないまま時間だけが過ぎてゆきます。 私の周りの方々はパッと考えて、パッと解決しているように見えますが、同じことを私が考えた場合、何時間も腕組みをしながら、あーでもない、こーでもないと考えて結局人の何倍もの時間を要してしまいます。 そこで質問ですが、皆さんは問題を解決するとき、どんなふうに考え、なにをしているときに、どれくらい時間をかけて悩みを解決しますか? 程度によって違ってくると思うので、非常に回答しづらいかと思いますが、なにかアドバイスをいただけたらと思います。

  • 親の悩みを言霊で解決したい場合

    去年、自分の母方の祖母が亡くなって以来 母親は暗かったり機嫌が悪かったりする日が多く 時間が経つにしたがってそれが薄らぎつつあるのですが それでも今でも暗い雰囲気が見え隠れしています。 加えて悩みも少しばかりあるので このままでは良くないと思い、 言霊でこれらが解決出来ないかと思っております。 こういう場合、「母親の悩みが解決されつつある」と言えば 少しずつ悩みがなくなるのでしょうか?

  • カウンセリングで解決に至るまでの期間はどれくらいでしょうか?

     家族の事で悩みがあり、カウンセリングを受けようとしていますがどう探しても解決までに至る期間(時間)がわかりづらく、どこに行けばいいのかわかりません。(資金に余裕がなく、期間が長くなると困ります)  カウンセリングに行かれたご経験のある方、カウンセラーの方などなど解決に至るまでの期間はどれくらいなのか大体で良いので目安を教えていただけないでしょうか?

  • やる気がおこらないです。

    こんばんは。 最近、やる気がおこりません。 学生で好きなことを学んでいるのですが、それにもなかなか長時間、集中することが出来ません。 ちゃんと取り組めない、自分にイライラします。 ある悩みがあるのですが、そのことを考え出すと、不安になり、毎日の様に泣いてしまい、喉がつまった感じがします。また、時々、呼吸が速くなり、苦しくなります。 ストレスかなぁ、と思うのですが、友達と楽しく喋ったりしているときなど、悩みを考えないようにしている時は、あまりそれらの症状を感じることはありません。なので少しはストレス発散できていると思うのですが・・・。 特に、夕方から夜になると、どうしても気持ちが前に向きません。 何か気持ちを切り替えて、集中できるようになる方法はないでしょうか?

  • 集中力が続かない

    今日、学校の帰り図書館で勉強してきたんですけど、通常は30分も続かない集中力がなんと1時間つずけて勉強できちゃいました。ヤッタ(^_^) 1時間できて満足だったし、なんとなく集中力が削げているのがわかったんで休憩を含めマンガコーナーでサラリーマン金太郎を30分ほど読んで、さぁやるぞ!と第2セットを始めたんですが、次は30分しか集中できなくて。今日はとことんやるぞと意気込んでいたのに第3セットはやる気が起きず結局1時間30分で帰ってしまいました。 集中力を長続きさせる方法ってありますか? 勉強していくと自然につくもんなんですか?

  • 気のせいな事柄に悩んでいた?

    悩みすぎてしまう性質で、よく落ち込んでしまい、目の前のことに集中できなくなります。 ただ最近感じたのが、私が感じている悩みの大半は時間が経たないと解決しないか、そもそも自分では解決できない悩みであるということ。 またそもそも悩みとして成立しない事柄なのではないかと思えてきました。 悩みと思っていたけれど、実は気のせいなのではないかと。 そう思うと、大半の悩みは気のせいに思えてきました。 もちろん、じっくり考えて解決しないといけないことは除きますが……。 実は悩みだと思っていましたが、気のせいというか悩む必要のないことってたくさんありますよね?

  • 男性に対するストレス

    私は、学生の頃に男子生徒から嫌がらせ(いじめに近い)を長い間受けたことがあり、 大事な分岐点や集中すべき時に、男性が強いストレスになり、やるべきことに集中出来なくなることが原因で、損をしてきたことが沢山あります。 この悔しさや苦しみは、どうすれば解決することができるのでしょうか? 男子からの嫌がらせやいじめのせいで、大事な時間をロスし、悩みに時間をとられるほどです。 今現在は何もありませんが、結局トラウマになって、余計なことを考えてしまいます

英文の邦訳について
このQ&Aのポイント
  • 英文の邦訳をお願いします。(Bill Maurer (2005), Mutual Life, Limited: Islamic Banking, Alternative Currencies, Lateral Reason, Princeton University Press.)
  • 英文の邦訳について教えてください。
  • 上記の英文を日本語に翻訳していただけますか?
回答を見る