• 締切済み

もう・・・無理です。。

srdの回答

  • srd
  • ベストアンサー率55% (88/160)
回答No.24

まず始めに、保護者である親に、必ず話して下さい、一人で悩んでいるのは何の解決にもなりません。 あと、法的な事ですが、私は法律の専門家ではないので厳密には解りませんが、大きな企業では入社すると、社会には法的に守るべく事柄がある事を講習で受けます、その中には異性に対するセクシャルハラスメントに関する項目も有ります。 普通に考えると、現代の社会で、女性の容姿について個人的に中傷する様な言動や、更に他の人にまで公表するなどの場合、まず、相手の(Y)は加害者となり、あなたには非はありません。 一生の心に残るダメージを受けたとして、訴えてしまえば、勝訴するとのではと思います。(お金と時間が掛かるのでお勧め出来ませんが) あとその担任の先生は、成人でありながら、一般社会では有ってはならない事を、見て笑っているだけで、先生にも罪は有ります。 一度、職員室に行って他の先生のいる所で先生に一言、「今回の事に関して、ものすごく傷ついていますので、今回有った事を、親といっしょに弁護士と教育委員会に相談しに行こうと真剣に思っています」と一言伝えて部屋を出てください、まず、普通にまともな成人の先生でしたら、自分に降りかかって来る問題ですので、真面目に考えるでしょう。 教育委員会、マスコミにまで情報が流れるとしたら、その先生は大変な事になると思いますので。 あともうひとつの方法は、まだ、未成年で心身共に未成熟なあなたに出来るか分かりませんが、元格闘家の須藤元気さんもお話ししていた事ですが、須藤さんは、周りからや他人から言われる事柄には、頭に来る事が無い、様な物事の考え方をしています。 頭にくるということは、その、他人に対しひどい、レベルの低い事を言う、おろかな人と自分が同じレベルや、視点になって話を聞いているから、頭に来るのだと言う事です。 その、おろかなレベルの低い、哀れな人、の話しのフィールドの中に立ち入らず、上から客観的にその人を評価することです。 人間として一番低い位置にいるから、上の人たちに対し言動を吐いて、もがいているしか楽しみの無い、哀れな、レベルの低い人、なのです。 私も、その考えを取り入れる様にしているので滅多に頭に来る事は有りません。 まず、本当に偉い人、凄い人は、そんな事はしませんから、(Y)はいわゆる、「ちっちぇ~男」です。 また、周りで笑う「人」はいわゆる社会では、そんな事でいちいち面白がるまだまだ「子供」です。 この世の中でも、凄い人達、その世界でトップに君臨する人達は、みんな尊敬できる様な言葉を発したり、人助けをしていますよね。 ジャンルこそ違いますが、ビルゲイツさんや、ヤンキース松井さん、他世界で災害が起こると陰ながら支援をして、人助けをする優しい人です。 あと、私個人の好みですが、やせている女性より、ふくよかな女性の方が魅力が有り、好きです。 真面目に、柳原可奈子さんや森三中、村上さんなどはお笑いのジャンルでこそ活躍していますが、その陰では、女性としてかなりの男性のファンがいますし、とても可愛いらしいですよね。 私も二人ともファンです。 世の中の男性の大半はそう思っているのでは無いか、と私は思っています。 あと、ふくよかな女性が好みの男性は恥ずかしがりやで優しい人が多いですから、きっとnerokoroさんも将来きっとそのような男性とめぐり合い幸せな人生が待っていますよ。 街中でよく、ふくよかな女性と歩いているイケメンだっていますよね。 あと、死ぬなんて、一番つまらない人生は絶対にダメですよ。 ここに書き込まないひとでも、見ている全員は、あなたを応援していますからね!(何万人が書き込んだらサイトが炎上して大変なので遠慮していると思います) 長文失礼しました。  

関連するQ&A

  • 席替えのせいで・・・。

    今日、席替えがありました。 前の席は、クラスの中でも けっこう太っていて、体が大きな浜田くん(仮)でした。 そして、浜田くんのとなりの男子(Y)は、 クラス1やんちゃというか・・・そんな子で。。 ↓詳しい席順は・・・↓ ○△ ●● ●● ◎● ●● ●● ●● ●● ●● ○=浜田くん △=Y ◎=私 ●=他の子 です。 そしていきなり、 Yが大きな声で笑いながら、 「俺の周り、デブ男とデブス女いて暑苦しいし気持ち悪い~!」 といったんです。 みんなガン見でした。中には笑っている子もたくさんいました。 とてもはずかしかったです・・・・。 確かに、私はデブでブスの、デブスです。。 なので大きな声で「やめてよ!」というのもできなくて・・・ 明日もまた言われなきゃいけないのか・・・と思うと・・・ 嫌で嫌で・・・。 どうしたらいいでしょうか・・・・・・ 学校に行きたくないです・・・

  • 担任が生徒に激しい批判を受けています。

    高2の女子です。 長い文章になると思いますが、本気で悩んでいます。 どなたか、よろしければ聞いてください・・。 タイトルの通りなのですが、 担任が生徒に批判(というよりもイジメです)を受けています。 いつも生徒に面と向かって 「死ね」「デブ」「クソ」「うぜえんだよ」などの暴言を受けています 私の担任は、 かなり太っていて、とても耳が遠いのです。 あと、とても忘れっぽいです。 でも話してみると、とても優しい人なのです。 クラスメイトは皆、担任の事を 「気持ち悪い肥満オヤジ」だと言っています。 先週の話です。 ホームルームの時間に、席替えをする事になり、くじびきをしました。 席替えをする事については、みんな賛成していました。 くじびきが終わり、席を移動する時にクラスの一番目立つ子達が、 「やっぱり、席替えしたくない!」と言いはじめたのです。 担任が理由を尋ねると、 「友達と席が遠くなるからだよデブ!死ね」等、暴言を吐きました。 そして担任は 「クラスの皆が、席替えすることに賛成したんだし、 あなた達のワガママを聞く事はできません」と言いました。 しかし、目立つ子達は納得できない様子で、 「もう一度、席替えをするかしないか、多数決とれよ!」と言い、 その後も「デブ」などの暴言が続きました。 仕方なく、担任が多数決をとった所、 席替えに賛成が2人、反対が30人という結果でした。 最初は全員賛成だったのに、明らかに目立つ子の意見に合わせています。 私は、担任が可哀想に思えてなりません。 何か発言をするたび、暴言を受けているのです。 どうにか、担任の先生の力になりたいと考えていますが、どうも思いつきません。 どなたか、一緒に考えて頂けますか?

  • これって脈ありですか????

    私は中学3年です。 脈ありかどうか見てもらえたらなと思います。 クラスが変わり、3年生になって 最近席替えをし、Aくんと席が隣になりました。 私は全然気がなかったのですが、、、 最近Aくんがこっちをたまに見ている気がします。 しかも、前の席の子と好きな子の話を普通の声で しています。たまにこっちを向きます。 それで、私も何だろうと思っているうちに 気になってきました。Aくんはそこまでチャラくなくて 普通ででもやんちゃな性格です。 でも、なしかなと思う所は今までまともに話したことが ないです。 どうでしょうか?回答お願いします。

  • 見ざる…言わざる…聞かざる…!!

    新しい高校について。 ※大半が愚痴です。 漫画とアニメが大好きな私は、 とある高校(女子校)の漫画コースに 入学しました。 仲間がいっぱいできる! と思っておおはしゃぎしてたまではいいんですが。 失礼なんですが クラスの子が幼稚すぎました。 (誇張してません、実話です) 漫画コースなんだし 口調が男口調だったり、 初対面にむかって「貴様」よばわりしたり ゴリラの顔面&声マネをあちこちでやってたり 友達の顔に身振り手振りのリアルな吐きマネをあちこちで何回もしてたり 「宿題忘れた?ふっ、お前先生に怒られたいんだろ、このドМがッ」 もう「見ざる聞かざる、」です。個性ですな個性。 それに、こんなの一部の人だけだ、 嫌な予感がするが気のせいだろう。 ここまでは辛抱できました。 しかし。 「安楽死」をテーマにした授業、 すごく考えさせられる内容だったのに 「さっさと殺せばええやん」 「うぇーん、苦しいよぅ(手ふり付きの泣きまね)」 周りの席の子大爆笑「確かになwww」「おもろいことすんなやww」 ほかにも、 大股開いてげっぷ。 先生に注意されると 「私女ちゃうんですけど?それ以前に人間ちゃうからww というより人間って何?」 「ほんまになww人間って不思議」 クラスの大半大爆笑。 そろそろ見ざる聞かざるが難しくなってきた頃。 嫌いな先生、又は友達が通り過ぎた後 「エキスエキスww」 「死ね事故れ地獄に落ちろ」 「きもきもきも」 またもやみんなで爆笑。 気に入らない子を定番の「ツラかせや」 一人を六人くらいで囲って。 さすが漫画コース!! 漫画でしかできないことを平然とやってのけるゥ! 見ざる言わざる聞かざるって 難しいですよね。 頭ではわかってるんですけど、つい。 言わざるが中々抑えられないんですよ。 おかげでクラスで友達は一人です。 気にしてません、その友達がすごくいい子なんで。 ……はぁ。 皆さんは大人なんで見ざる言わざる聞かざるの プロなんですよね(皮肉じゃないです) 大人になったらできるようになるんでしょうか?

  • 友達って無理に作るもの?

    小学1年生双子の女の子がいます。 今年入学し、入学前に希望受付がありましたので同じクラスにしていただきました。何しろ、入学と同時に引越し、私が適応できない(メンタルな問題を抱えていまして・・・)ためです。学校にはメンタルのことは言っていません。 学校側も快く承諾してくださいましたし、過去にも双子同クラスは何回もあった学校です。 双子は保育園時代から同じクラスでしたが、きちんとほかのお友達も作り分離していました。保育園の先生にもなんら問題ないし、同じクラスでも大丈夫とアドバイスしていただきました。 本人達は楽しく通っていますし、お友達の名前も言います。が、やはり二人でいることが多い・・・先生は「どうしても二人で遊んでいる姿が多い。双子で目立つから上級生のアイドルで連れて行かれてしまい、同学年との接触が少ない。二人にきつく注意した」とおっしゃいます。 よくよく聞くと、男子とは遊んでいます。理由は「女子はまぜてっていっても『駄目よ』っていう。男子は集団で鬼ごっこしたりして楽しい」 仲良しっているの?ってきくと「いるよ~。クラス全員!」「ほかのクラスにいるよ」「6年生のお姉ちゃんと仲良しだよ」との答え・・・ 私は元気に登校し、クラスでいじめるわけでもなくそれだけでも素晴らしいと思います。友達ってだんだん出来るものだと思っています。鬼ごっこやドッジボールはクラスの子と仲良くやっています。 これだけでは協調性が無いのでしょうか? 双子+女の子2~3人で遊んだりしていますが先生はどうしてもばらばらにしたいようなんですが・・・ 6年生と遊んでもらうのはいけないこと?この時代貴重でありがたいなあと思ったのですが、教育現場ではまず横のつながりでしょうか? 双子が仲が良く遊ぶことは注意されても仕方ないことでしょうか?決して二人だけで遊んでいるわけではありませんが。 日ごろ、姉妹仲良くね、といって育ててきたのですが、学校ではNGだったのでしょうか? 挨拶もはきはきしています。朝、同学年(クラス違っても)の子供や、知っている子には元気良く○ちゃんおはよう!と大きな声で言っていますし人見知りだった私からすると、凄いなあと感心するのですが・・・ 担任は双子同じクラスは初めてらしく、何かにつけて気になるようです。 このまま様子を見ていれば良いのでしょうか?6年生と遊ぶなとは言えないし、無理やり友達って作るものじゃないと思うのですが。 今はどうなんでしょうか?ちなみに近所には子供はいません。 時々学校は違いますが同級生と遊ぶ機会を作ったりしています。 自分自身、メンタル面でもろいのであまり先生に責められてどんどん追い込まれてきてしまいました。 せっかく好転してきた病状も悪化して来ています。 先生の目は気にせず自然体でよいのでしょうか?それとも無理にでも同じクラスの子と遊ぶようにしたほうが良いでしょうか? 私は自然でと思うのですが、今の現場にそぐわないんでしょうか?気にしすぎですか?

  • 嫌いな奴がうしろの席に・・・

    私のクラスにはものすごい不良(チャラい)のがいて、新学期になってから大嫌いでした。 そいつは人の悪口をバンバン言っていて、目の前で侮辱したりもします。 そいつには先輩の友達がいて、みんな不良です。その中に強そうな男の先輩もたくさんいます。 うちのクラスにも何人か仲間がいて、みんなタチが悪いです。 先日席替えをしたところ、その不良が私のうしろの席に、その不良の仲間が私の斜め前になってしまいました。 そして毎日のようにみんなの前で「ブス」「キモい」「デブ」など罵声を浴びせられます。 ブスでデブでキモいのも分かってます。ダイエットも頑張ろうと思います。 なのに毎日毎日悪口を言われ、ハッキリいって疲れます。 先生に相談しても「アイツはそういう奴だから仕方ない、仲良くしてやってくれ」といいます。 もう学校に行きたくありません。

  • 困っています

    授業中にクラスの子がしゃべっていてうるさすぎて先生の声が聞こえにくいです。ある子が先生に大きな声で言って下さいと言ったら、大きい声で話してくれるんですがだんだん小さい声になっていきます。前から何回も聞こえないから大きい声で話して下さいと言われていて、その繰り返しです。先生の声が小さいのにクラスの子がしゃべることでさらに先生の声が聞こえません。このままでは授業にならないんですが、どうしたらいいですか?先生はしゃべっている子に注意してくれません。校長先生に言って、校長先生から先生に注意してもらう方がいいんでしょうか?

  • 幼稚園の参観について

    今年、入園した年少の男の子がいます。 7月に初めての参観があり楽しみにいったのですが 歌の時間もクラスの半数くらいの子が席に座らずふざけて遊んだり、 床に寝転がったり、教室を飛び出しお砂場で遊んでいました。 息子は早生まれでまだまだ赤ちゃんのようなので先生の話で理解できないところは 多々あると思うのですが内弁慶なのもあり、周りのお友達につられることなく 席できちんとお歌を歌っていました。 そのあと工作の時間も先生は工作をしない子供たちのお世話で席についてる 子供にまで目が行き届かず、まだ理解力の乏しいうちの息子は少し間違えて 作っていました。 ほかの子供たちもきちんとしてる子は少しいたのですがほとんどがふざけて理解できていても まったく別のものを自由に作っていました。 それ以外の工作をしたくない子たちは結局何もせずに終わりました。 なので先生の指示通りのものに仕上がった子はほんの少数でした。 まだ年少さんなので・・・と思うのですが久々に2学期に入っていった参観では席につけない子が さらに増えているようでした。 ちなみにうちの息子はまだなじめきれてないのか、周りのやんちゃさん達に圧倒されているようで 一応席についてまじめにやっていました。 幼稚園の年少さんとは、このような感じなのでしょうか?? それとも少し先生の指導力が足りないのでしょうか?? 初めての参観で少し驚いたので質問させていただきました。

  • クラスには馴染んだ方がいいのか?

    わたしはクラスに友達が1人しかいません。その他の人はほぼ他人か、班学習などで話すくらいです。 そして、今日席替えをしました。 私は前からずっと「1人席がいい!」と思っていて、前にデカい声で言っちゃったかも?なのもあってか割とずっと1人席です。今回もです。 なんで1人席がいいかというと、まず隣の人と気まずくないし、私と隣でごめんなさいって思わなくていいからです。あと、みんなも私と仲良くないので隣じゃない方が楽だろうと思うので、私が1人席になるのはわたしにもみんなにも嫌なことが何もないと思います。 でも、班長の子が言ってた話を聞いて、クラスに馴染まなきゃいけないのかな?と思いました。その子は何を言ってたかというと、「担任の先生が、〇〇(私の名前)さんはずっと1人席だから、また1人席にしたらみんなに避けられてると思って病んだりするかもしれないけど大丈夫?的なことを言っていた」ということです。 これを聞いてわたしは、自分がそんなにも弱くてメソメソした人だと思われてるということにがっかりしました。確かに、コミュ力が低いのを気にして人間関係も築けなかったし、それで悩んで担任との教育相談で少し泣きそうにもなってたことがあるので、そう思われるのも仕方ないと思います。でも、最近は前よりも強くなれたと思っていました。 あと、先生にとってもわたしは厄介な存在なんだろうなと思って、ちょっと悲しくなりました。 それで、先生やみんなからも厄介な存在にならないためには、「わたしは1人が好き。1人でも大丈夫。ヨユーのよっちゃん」的なオーラを出さなきゃいけないと思いました。いや実際1人でも大丈夫っちゃ大丈夫だけど、周りに対して卑屈っぽいたいどをとってしまうので、対等に仲良くなろうみたいにすればいいのかなって思いました。 でもそんなことしたら私なんかに対等に扱われるみんながかわいそうじゃね?とか思ってしまいます。なぜならわたしはコミュニケーション能力や気を使う能力があまり高くなくて、失礼なことや反応に困ることを言っちゃったり、忘れ癖もあるので大切なことを忘れて迷惑をかけちゃったりするかもしれないからです。 周りに迷惑をかけるんなら1人の方がいいですよね。 わたしはこれから、クラスに馴染めるようにした方がいいのでしょうか?

  • デブと言われてすっごい傷ついて・・・。

    私は中1の女子です。 いつもクラスの男子から, 「デブ」「ブス」「ブヒブヒ!」「ブタ」 など言われます・・・。 今日は学校へ行って教室へ入ると, 「お~!おデブさんが来た~! ・・・つかさぁ~ここブタ小屋じゃねぇんだけど??!場違い♪笑」 と言われ笑われました。 確かに,私は身長170 体重76のデブです。 デブは事実なのに,事実を言われているだけなのに とても傷ついてしまうんです・・・。 授業中先生がおもしろい事を言って, わたしがちょっと笑っただけでも, 小さな声で「ブヒブヒうるさいクソデブスが」 と言われます。 今日の席替えでは,特に苦手な男子二人と近くになりました。 「うわ~ブタ臭い」「暑い~(涙)暖房いらんな!」 といわれました。そのとき一番驚いたのは、 この言葉に担任も一緒に笑った事です。私はスッゴィ傷ついて、 逃げ出したいという気持ちを必死に抑えて我慢していました。 私は相談するのが苦手で,友達に相談したら裏切られて いろんな人にばらまかれたり, 親に言うと,大げさに・・・というか,学校まで乗り込んできて、 周りの子達に「親にチクるとか、どんなに弱虫やねん」と言われそうで・・・いやなんです。 どうしたらよいでしょうか・・・。 明日も学校だ・・・と思うと、心がズキズキして、 涙が出そうになります・・・。 長文すみませんでした。