- ベストアンサー
会社閉鎖前、上司の退職
会社が閉鎖することになりました。閉鎖し違う経営者が引き継ぐことになったのですが(現在のコ○ス○のような感じと考えてもらうと良い)、先が見えないし、給料や待遇もどうなるか分からないので、社員やパートさんの中には退職されていく方もいます。会社の事業内容は、病院や家庭への酸素ボンベ、酸素濃縮機の取り扱い、介護関連の用品などを取り扱っています。 働く人は減ったのに、お客様はそんなに減っていません。なので、残っている社員は残業の毎日です。そんなある日、20名ほどの部下がいる課長が「退職する。」と言い出しました。次の会社への引継ぎやお客様への対応に追われて、部下は会社で寝て帰るという日もあるのに課長は、「退職」宣言をしてから、まともに会社に出てこないし、電話も着信拒否です。 「将来のない会社に残るつもりはない」とか「私には借金があるから給料未払いなんてことがあったらやっていけない」などと言っていました。 確かに、今の会社の経営状態は良くないので、給料をきちんと払ってもらえるか心配です。ただ、私の考えとしては、一般社員ならそういう考えも通用するかと思いますが、課長という立場なのですから、「そんな考えで良いのか?」と思います。 今さら、この人を批判するとか追いかけてまで退職をとめるという気持ちは私にはありません。もうどうでもよいです。ただ、この課長の考えは「あり」なのか、それとも「無責任な人」なのか、世間的に見てどうなのか皆さんの意見を知りたいです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
潰れそうな会社を見限るのは、仕方のないことではないですか? 残っている人は、自分で残るという判断をして残っているのですから、仕事が増えて困っているというのもそれを承知してのこと、と傍からは見えます。 「将来のない会社に残るつもりはない」 「私には借金があるから給料未払いなんてことがあったらやっていけない」 どちらも正論ではないでしょうか。 会社に残ったとして、誰が保証してくれるのでしょうか。 会社に残るも辞めるも本人の自由です。 先が無いと見限るのも人生の選択です。 ただ、引継ぎもしないで突然であれば、それは本人の意思よりも会社の規則が優先される場合があります。 通常ですと辞職の1ヶ月前には意思表示をして、会社が迷惑を被らないように備えるための猶予期間を与えなくてはいけません。 問題があるとしたら、その点だけでしょうか。
その他の回答 (9)
こんばんは。 会社の将来に不安を感じて辞める。 これだけなら特に問題はないでしょう 問題がないといったら語弊がありますが、やはり人間ですからね。 このご時勢、会社が生涯に亘って社員の人生を100%保障してくれますかね。大手であれ、中小企業であれ。 綺麗事だけで世の中は渡っていけません。 その課長さんにも家庭はあるだろうし。 自分がその課長さんの立場だったらどうしますか? 結局、その場で離反していく者は悪くいわれるのですよ。 ただ、その人は後始末がなっていないようですね。 退職だけ宣言して後は知らん顔。 これは平社員であれ、管理職であれ会社にとって迷惑そのものです。 最低限の引継ぎや対応もろくにせず、消えてしまうような人は無責任です。役職は関係ありませんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- xjr400
- ベストアンサー率45% (201/438)
こんにちは。 率直に申し上げて、その課長さんは無責任だと思います。 しかし家庭(を持っていると思うのですが)に対しての責任もある。 苦渋の決断だったのだろうというフォローはしてあげたいです。 課長職が会社側か一般職側か、という判断は会社さんによって異なると思います。 以前私が在席していた会社は、課長職は労働組合員ではありませんでした。 現在の会社でもそうです。 ただそれはあくまでも職階制度上の目安。 本当に必要なのは個人の意識じゃないですかね。 別に平社員だって、この会社の未来は俺が作るんだって思って良いはず。 会社が倒産するときの責任は、少なからず仕事に関った者全てにあるはず。 その責任を取りなさいと会社に命令されたり法で裁かれるのは役職者ですけど。 一般職だから逃げていいのでしょうか。 もちろん。 ヒラは黙ってろ的な会社なら愛着をもてるわけも無く。 その会社、その人なりにいろんな価値観や事情はあると思います。 しかし権利を主張する分、義務も果たさなきゃいけないのが人間社会です。 まぁ、大抵の人は「充分義務は果たした」と言うんですけどね。 ホントにそんな人ばかりの会社なら、絶対に潰れませんから(笑)。 私は現在の会社には中途採用で、昨年課長職から役員になりました。 もちろん役員になれば一般社員とは明らかに違う報酬を手にしています。 でもね、イロイロ逃れられない責任も出てくるんですよ。 個人保証が求められるような零細企業であれば、借入金の連帯保証人にもなる。 担当部署が刑事事件なんか起こせば、引責は必ず発生する。 一見何もやってなくても、イザという時の手錠要員だったりもする。 こういう「人生を会社に捧げる」的な部分は出てきます。 高い給料もらってるヤツが責任取ればいいんだ、なんて思ってる人は多いと思いますけど。 ハイリスクだからハイリターンなんです。 能力とヤル気さえあれば、誰だってなれますよ、役員なんて。 それでも俺はやるんだ、という人が役員になる訳で。 それが部長でも課長でも同じ、幅が違うだけで昇進に伴うリスクは前提なのに。 一番会社が困ってるときに真っ先にケツまくって逃げる人が上司。 そんなの切ないですよね。 もちろん、会社は会社で働く者に適正な賃金を支給する義務はあります。 雇用契約によって労使間は成立するんですから、その内容が果たされなければ契約終了。 それももちろん正論です。 何が悲しくていい歳こいて就職浪人に・・・というのもわかる。 で、最初に戻るわけですが。 私としては、その課長さんが率先して辞めていく事実のみ見ると。 誰かとか何かに比べて良い悪いは言えません。 家庭の事を思えば涙が出るほど理解できます。 しかし、職場にとっては無責任であるとは思います。 苦しい時を支える能力があるからこその役職じゃないんかい! と思っちゃいますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 んー、課長を信用していたがゆえに、私は失望してしまったのかもしれません。 人を上手く動かす、あめと鞭の使い分けができる、夜中でもお客さんのところに率先して訪問する、コンプライアンスの重視などなど。 それが、なんで手のひらを返したかのように、こんな事になっちゃったんだろうと。 まあ、人それぞれの人生があるわけで、今は、皆さんのご回答を見て納得しているところです。
- kaputun
- ベストアンサー率14% (127/864)
特に何も感じません。 無責任とも思いません。 わが社もご同様な状況なのですが、 「去るも地獄(転職先でうまくいくのか)、残るも地獄(激務)」 といつもみんな言っています。 また今月も課長が何人も辞めていきました。 課長なんて今や組合員と変わらないレベル(権力、情報量、給料?)ですよね。 経営側として責任を云々するにはあまりに可哀想です。
お礼
「去るも地獄(転職先でうまくいくのか)、残るも地獄(激務)」 納得です。 こうなった以上、どっちもどっちですね。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
無責任な人ですよね。 いくら会社の閉鎖が決まっていても、退職を決めた翌日から来ないのは法律違反ですし。 今の会社にかかわっている人の信用を失ったかわりに早めの就職活動を手に入れたんでしょう。 自分はこの行動は絶対にとらないですね。 もし、新しい職場でこのことを知っている人とどんな形かで出会ったらまず信用されないでしょう。 そして意外と世の中は狭いものです。
お礼
ありがとうございます。 皆さんのご回答を見て、「課長が悪い」と決め付けることは危ないことだな・・・と思いました。 しかし、私は、完全に倒産し会社が路頭に迷う・・・という状態ではないので、 「もう少しお客さんのことを考えてくれたらなあ」と思っています。 >新しい職場でこのことを知っている人とどんな形かで出会ったらまず信用されないでしょう。 私もそう思います。 人口の少ない田舎ですので、県内で就職するのであれば、もうちょっと円満に退職します、私なら。
- newbranch
- ベストアンサー率30% (319/1053)
多分課長の行動が大半ではないでしょうか?自分の生活が掛かっているわけですから、職制の重要さはわかっているけど誰も面倒見てくれないと考えるのが普通でしょう。課長職となれば、年齢も一般社員より、高く、再就職もそれほど簡単でもなく、且つ、負担(ローンや、教育費)も大きく「人のことかまっとれん」が課長の実感ではないでしょうか? 貴方のお気持ちは判りますが、給料不払い(残業代ももらえないのではありませんか?)も有りそうで、若しそうならつらいですね。お人よしが損をするのが世の習いですから、貴方もどうするのか決断をすべきかもしれませんね。(只、現状でどうなるのか決まっていないので決断も出来ないかもしれませんが、そこは、そのまま居るか、辞めて新規撒きなおしするかの判断が必要でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、私自身、車のローンがあったときは、毎月しんどかったです。 もし、今、私に生活を支えなくてはならない支払いがあれば、課長と同じ考えだったかもしれません。 私自身は、酸素や福祉用品がないと生活できない人たちを現場で見ているので、 その人たちに十分なサービスができないまま、放置して仕事を辞めることができず、今日に至っています。 11月から、新しい会社に引き継がれます。 辞めるとしたら新しい会社の待遇面を検討してからでも良いかな・・・というのが私の考えです。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
しょせん課長職です。 彼の立場も一般社員と同程度です。 そんなに偉いポジションではありません。 部長職、役員なら話は別です。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
辞めるに関してはやむを得ないと思います。引き継ぎをきちんとしていないなら、その点のみで如何な物かと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- sai_445
- ベストアンサー率13% (13/95)
今の不祥事だらけの政治家同様、人の上に立つ人間ではなかったという事です! 結局、日本人は学歴社会であって、人間性は重視されない社会という事です。 今の日本で「部下の責任は上司である私の責任です!」と啖呵を切れる人っていると思います?
お礼
納得!です。 仕事に命をかけて責任を果たす人は、あまりいませんね。 ありがとうございました。
- ossan2006
- ベストアンサー率10% (313/2977)
>一般社員ならそういう考えも通用するかと思いますが、課長という立場なのですから、「そんな考えで良いのか?」と思います。 課長は一般社員だと思いますが。 普通、会社側の人間というのは部長以上でしょう。
お礼
ありがとうございます。 確かに、課長も働き蜂の1人であって、一般社員ですね。 期待しすぎていた部分が私にはあったかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 確かに、辞めるか辞めないかは本人の考えであって、 それに白黒つけるのは良くないかもしれません。