• ベストアンサー

基礎コンクリートがヘラで削れます 不良でしょうか

noname#65504の回答

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.4

1、推定される原因は何でしょうか。  実物を見ないと何ともいえませんが、コンクリートの凍結による施工不良、打ち込み後の適切な叩き・バイブレーション作業を行わなかったためジャンカ・砂道等の施工欠陥が発生した、通常生コン工場はJISの認定を受けていますが、JISを受けていないところもあり、そのような工場を使用した場合材料そのものの不良、等でしょうか? 2、もしコンクリート劣化の場合何か対処方法がありますか。 どの程度の欠陥かにもよりますが 表面的な物なら不良箇所を削り落として補修する、構造的な物なら基礎のやり直しや鉄骨などによる補強などが考えられます。 3、もし硬化不良で強度が設計値を大きく下回った場合     有効な手段(正常な場合と同じ程度の寿命が保証される)が     無い場合、屋根、小屋裏、壁の不具合もありますので家の建て    替えを要求することはできないでしょうか? 品確法により基礎の欠陥は引き渡しより10年間は施工業者が瑕疵担保責任を負います(契約で期間を定めていてもこれより短いのは無効)。 欠陥をない状態(耐震基準及び契約で定めた性能)まで補修する義務が施工業者にありますが、施工業者が対応しない・出来ない場合は補修費相当額を損害賠償として請求することも可能。 民法の規定により、一度完成した建物の契約解除(更地にして返す必要あり)は認められていません。このため、契約解除より費用のかかる建て替え(一度壊して建てる)はあまり認められていませんでしたが、最近の判例では、建て替える以外に対応出来ないような重大な欠陥の場合は、認められてる物があります。 ただし、建て替えないでも、補修が可能な場合は、建て替えを認めてもらうのは難しいです。 補修案については、相手の出す案だけだと不安ですので、多少費用を投じても建築士などの専門家にお願いした方がよいです(状況によってはこの費用も損害として請求出来ることもあります) 4、今後どの様な対処をしたらよいでしょうか・ 次の段階で行うことになると思います(それぞれの段階で問題ないという結果が出たらそこで終わり) 1)欠陥があることを施工業者に連絡して対応を要求(瑕疵担保は発見は10年以内ならいいのですが、欠陥の発見から1年以内に請求しないと請求権が失効します) 2)目視による状況の確認(できれば第3者の建築士などに依頼) 3)シュミットハンマーによるコンクリート強度推定(これはかなり精度が悪い試験方法です)。この試験方法は試験車の熟練によっても結果が変わるので、専門の業者に依頼した方がよい。 4)コア抜きによるコンクリート圧縮試験 5)補強方法の検討 6)補強の実施 この間業者の対応が悪い場合は、法的な処理をしないと、相手が逃げることがあるので、弁護士に相談(消費者生活センターで相談に乗ってくれますが、表面的な一般論に終わることも多い) 建築士などを捜す場合は、各都道府県にある建築士会などに相談してみてください。

HISA11
質問者

お礼

有難うございました。本日床下にもぐり布基礎を小さなハンマーで叩くと厚み15mm長さ100mm巾50mm程度がボロット割れました、その割れた現物を持って施工会社に行ってきまして基礎が硬化不良 を起こしている様なので建替えをして欲しいと文書で渡してきました。 結果、13日にコア抜き圧縮試験を工業技術センターで行うことになりました。とりあえずその結果を見ると言うことになりました ”欠陥の発見から1年以内に請求しないと請求権が失効します”とありますが、特別な書式(内容証明とか)でないとだめでしょうか? 有難うございました。

関連するQ&A

  • 家の基礎について教えてください。

    家の基礎について教えてください。 家を建てたいと思っています。 考えている工務店の基礎は、ベタ基礎です。 そこまでは、わかるのですが、 床下の空気が循環しやすいように、 ベタ基礎の上は通常の布基礎みたいなものではなく、 円柱状のコンクリートが使われています。 「地震等に弱くなってしまうのではないか?」 と、心配しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、強度などについて、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 寒冷地での基礎工事

    寒冷地での新築を計画しています。 基礎工事について建設業者は凍結深度が80cmなので、ベタ基礎ではコンクリートが厚くなるため、布基礎とし、床下には防水シートを敷くとの説明でした。 強度的には何ら問題が無いと言う事でしたが、床下の土間にコンクリートを打たないで防水シートのみと言うやり方には何となく不安があります。 寒冷地での基礎工事については普通ベタ基礎は使わないのでしょうか、教えて下さい

  • ベタ基礎コンクリートのひび割れについて

    新築工事で、基礎のコンクリートを流し終わった段階で、まだ立ち上がり部分の板のようなものが外れていない状態です。ベタ基礎の水平部分(面の部分)の数箇所に10から30センチ位のひび割れを発見しました。深さはわかりませんが・・。これって強度的にやばいですか?水平部分から立ち上がる部分の型?を固定するためにこの水平部分に何箇所も釘が打ち込まれてもいます。コンクリートを外周の深い部分・水平の面の部分・垂直の部分と3回に分けて流したのですがいずれも一日程しか時間をおいていない状態でした。コンクリートはなんとかが300?ということで流した直後に雨が降ってもカバーもかけませんでした。ベタ部分の鉄筋の間隔はおおよそ30センチ位でした。外周の深い部分は近所の現場と比べてかなり深く、敷いてある石も10から15センチ位の大きな石をびっしりと敷き詰めてありましたので、素人の私には丈夫な基礎に見えたのですが・・。 だらだらと長い文章で申しわけありません。この水平部分のひび割れについて、どのような状況か教えて頂きたくお願い申し上げます。

  • 住宅基礎のコンクリート基礎について

    最近の住宅は基礎をべた基礎にするようですが完全にコンクリートの養生が出来てないうちに建て始めるています。これは湿気に影響しないのでしょうか。また布基礎に比べて強度、耐震性、防虫、などメリットは多いと思いますがデメリットはあるのでしょうか。お尋ねします。

  • コンクリートが固まるまでの日数

    上棟祭が三週間後に迫っているのですが、 まだ基礎工事がまったく始まる気配がありません 北陸地方なので、雨や気温が低く上棟祭までに基礎のコンクリートが固まり強度が信頼性のあるものになるのか 心配です。基礎の形式はベタ基礎となっています どなたか詳しい方のご意見お待ちしております

  • 基礎コンクリートの呼び強度

    質問です。木造二階 の基礎のコンクリートの呼び強度についてです。呼び強度の数字が気温や施工する月日で変わりますが、それは、必ず守らなければいけないのでしょうか? 瑕疵保険や性能表示等の第三者の検査は、有ります。因みに北陸です。

  • 床下コンクリート基礎部分の研削について教えて下さい。

    床下コンクリート基礎部分の研削について教えて下さい。 先日、床下のシロアリ防除を自分で行いました。 その際、床下収納ボックスから入り、浴室と和室の床下部分に入るコンクリート基礎が、縦:横それぞれ23cm:60cmでした。 この広さだと自分自身の出入りや噴霧器の移動に不便だったので、縦を3cmほど研削し26cmにできないかと考えています。 狭い床下作業になるので、ディスクグラインダーが思いつくのですが、どのような方法で研削するのがベストでしょうか? なお、家を建ててから5年目、コンクリート基礎の高さは40cm、床下は全面コンクリートです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 基礎コンクリートの強度について

    自宅(木造3階建て)を建設中です。 基礎のコンクリートの養生についてですが、型枠に流した後5日くらい置いてあったのですが、その間、なんの養生もされず、野ざらしにされていました。日中でも気温が6度程度の日もあり、また夜中などはかなり冷え込んだ(最低気温が1度程度)こともありましたが、強度は大丈夫でしょうか? 施工業者は4週間後に検査があるから大丈夫だ、と言っています。 また、強度が不足した場合は、どのような補強法があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 基礎の変更について

    新築住宅をこの3月から着工しました。 今、基礎工事に入っているのですが、そこで契約内容と違っていることが判明しました。 地下1階+木造2階(傾斜地)で土地36坪、建坪は20坪強、 木造部分の延べ床は40坪弱になります。 地下部分に2台分の駐車場(半ビルトインのような感じ)の駐車場と 1階へあがる内階段ありなので、高基礎(高さ2m程)になります。 契約ではベタ基礎でしたが、工事現場に行ってみると駐車場部分は ベタ基礎、その半分は布基礎になっていることが判明。 地盤調査の結果、地盤が粘性土+礫質土で結構しっかりしていることでそのようになったようなのですが、 (1)ベタ基礎と布基礎の併用は普通にあるのでしょうか? (2)契約ではベタ高基礎の契約で基礎部分だけで325万の見積もりです(配金はダブル、D10とD13の併用)。今回のようにベタ半分、布半分の基礎に変更した場合、差額(安くなる)が発生するはずだと思うのですがどうでしょうか? (3)布基礎の土部分はそのまま土で残す計画だったようなので、 私がベタ基礎だったはずといったらコンクリートを打ちますとの回答だったのですが、それでも本来のベタ基礎にはならない(地面に鉄筋が入っていない)と思うので、その場合のコンクリートを入れる分の費用はどれくらいでしょうか? 布基礎になっている部分は27m2くらいです。 以上、色々質問しておりますが、よろしくお願いいたします。

  • ベタ基礎 ベースコンクリート打設後の雪

    木造二階建てのベタ基礎 ベースコンクリート打設した日の夜から雪にみまわれてしまいました。 朝確認した所、コンクリート表面に雪が解けた水が貯まっている状態でしたが、その後の降雪で3cmほど積雪があったと思われます。(仕事だった為確認できませんでした) 更に、養生等はされていません。 打設した日は、最高気温9℃、深夜と降雪中の最低気温0.5℃でした。 この状態だと、強度等に問題がでるでしょうか? ベースコンクリート部なので支障の無い状態なのでしょうか?