• ベストアンサー

難易度の高い簿記2級問題集について。

kenjisanの回答

  • ベストアンサー
  • kenjisan
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

TAC出版のサクットうかるのトレーニングをオススメします。 私はTAC出版のサクットうかる+過去問のみ勉強しましたけど満点で合格しました! 私も最初、過去問と問題集のギャップに悩まされていましたが、解答を見てでもいいんで何問も解いてください。気づいたらスラスラ解けてる自分がいますよ↑ 一日3時間集中して勉強すれば1ヶ月くらいで合格します。頑張ってください!!

関連するQ&A

  • 簿記3級の難易度

    簿記3級の難易度 簿記3級の難易度なんですが、私が学生の時よりすごく難しくなっていると思うのは私だけでしょうか? 今24歳なんですが、テキストを読んでも全く理解できません。学生の時にすんなり頭に入ってきた事でさえ思い出せません。 もう独学では取得できない程、難易度が上がっているのでしょうか?

  • 簿記1級の難易度

    簿記1級の難易度をおしえてください。 例えば、簿記2級を1ヶ月半でとった人がそのときと同じペースで勉強したとするとどれくらいかかるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簿記検定の難易度

    日商簿記検定2級の難易度を1とすると、日商簿記検定1級と全経簿記能力検定上級の難易度は、どのぐらいだと思いますか?

  • 簿記の難易度・・・?2

    すごくくだらない(!?)質問なんですが、難易度について。独断と偏見(できれば経験者でお願いします)でいいんですけど。 大学受験(有名校)と簿記1級ってどれくらい難易度が違うのでしょう? 以前、簿記で 3級を1とすると。 2級  2 簿記論 9 財評  9 1級 10 と聞きましたが、これに、東大・早稲田・関関同立などの大学有名校の大学受験を加えるとどんなもんになるでしょう? 科目も全く違いますし、勉強時期も違うので、比較にするのはナンセンスだとは重々承知なんですけど、あえていれるなら(笑)

  • 簿記検定の種類と難易度

    こんにちは。経理の仕事をしており簿記の勉強をしたいと思っています。 5年ほど前に日商簿記2級を、1年前に建設業経理事務士2級を取得しました。 このままやらないと知識は忘れていくだろうし、何かしら勉強をしたい、 どうせなら何か目標をもって…と思っているのですが 日商1級はハードルが高すぎる気がしまして。 たぶん今は日商2級の知識もないと思われますので、同レベルのものを 再度目標にしようと思っているのですが、全商や全経はどのようなものでしょうか? 日商2級=全商1級くらいと聞いたことがあるので、目指してみようかと思ったのですが… 全商って高校生向けですよね。一般社会人の受験者って少ないのでしょうか? 会場に行くと浮いちゃうくらい…? 書店では全商のテキストは見たことないですし、全経も上級しか置いてないので… 全商・全経の難易度は日商でどのようなものなのでしょう? また、問題の種類もだいぶ違うんでしょうか? 日商2級や3級は、問1で仕訳があって問5で精算表で…とか決まってますよね。 全商や全経はどのような問題が出るのでしょうか?教えてくださいっ!

  • 簿記の難易度

    1級の 以前、簿記で 3級を1とすると。 2級  2 簿記論 9 財評  9 1級 10 と、この掲示板で以前見ましたが、これって1級は工原が難しいから10なんですよね? 1級商会 1級工原 という、分類で分けたならどうなんるのでしょう? 1級で商会の6割は終わる(!?)と、よく聞きますが、「1級商会」がそのまま難易度10じゃないですよね? この分類で、数字つけてみてください。これもくだらなくてスイマセン^^;; (簿記論などは、1級合格者などがいるから、ある意味比較できないとも思いますし・・)

  • 簿記のボリューム&難易度

    公認会計士試験と、日商簿記検定3級の簿記のボリュームと、難易度を比率にして教えてください。

  • 簿記1級・11月の難易度

    11月に簿記1級を受けたいと思っています。 こちらの質問を読んでいると11月は会計士が腕試しで試験を受けてくるので難易度があがっているというのを目にしたのですが本当でしょうか。 確かに合格率は低い気がするのですが、簿記1級の試験は上位何%合格ではなく、70%以上の得点で合格ということなのであまり関係はないのではないかと思うのですが。 問題自体が難しくなるということですか?傾斜配点の問題ですか?わかる方、教えてください。

  • 日商簿記2級、1級、簿記論の難易度の差について

    2級取得者ですが、2級の難易度を1とした場合、1級、税理士簿記論の難易度はどのくらいになると思いますか?

  • 簿記1級の難易度

    求職中の高卒27歳女性です。 先日簿記2級を取得しました。 学校の相談員の方に、経理or一般事務に転職希望と伝えたところ、簿記1級を目指したらどうかと勧められました。 何か資格勉強しようとは思っているのですが、あまり頭が良く無い為、今度ばかりは無理かもしれないと自信がありません。 2級取得にも、1年かかりました。 受からない勉強に2、3年も時間をかけたくありません。 1級の難易度や勉強時間はどれくらいなんでしょう?