• ベストアンサー

簿記1級の難易度

求職中の高卒27歳女性です。 先日簿記2級を取得しました。 学校の相談員の方に、経理or一般事務に転職希望と伝えたところ、簿記1級を目指したらどうかと勧められました。 何か資格勉強しようとは思っているのですが、あまり頭が良く無い為、今度ばかりは無理かもしれないと自信がありません。 2級取得にも、1年かかりました。 受からない勉強に2、3年も時間をかけたくありません。 1級の難易度や勉強時間はどれくらいなんでしょう?

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.2

はじめまして ○簿記1級を勉強するには下記の特徴を把握しておくことが重要になります (1)商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算の4科目がある (2)ボリュームが簿記2級の4倍ある。大体1600ページ位。 (3)会計学の中に理論問題が出題される。 ○経済学部、経営学部、商業系など数字に触れ親しんでいる人だと6か月~1年、普通だと1~2年はかかると思います。 ○私の経験談ですが、日商1級難易度を高くしている理由として下記の事がいえるかと思います。 (1)ボリュームが非常に多い ※難易度を難しくしているNO1の要因はボリュームが簿記2級の4倍と圧倒的に多いことです。 これは他の国家試験でもいえると思います。 (2)会計処理、計算処理が複雑になる。(商業簿記、工業簿記など) ※3、2級までは単純な仕訳、計算集計処理だけで対応可能でした。 ※1級、全経上級は単元ごとの会計処理方法、計算処理方法が2通り以上あるので、文章内容からどの会計処理方法、計算処理方法を用いて、計算集計や解答を導くかが必要になります。 (3)会計学の中に理論問題が出題される。(会計学) ※1級、全経上級から会計独特の規定分が出題されます。 ※規定分を読んで、どうしてこの会計処理を行うのか(例:本支店間でなぜ内部利益が出てはいけないのか)の理由も出題されます。 ※税理士試験の場合、上記の事が当たり前のように出てきます。 (4)文章内容が複雑である。(原価計算) ※学習する内容が多いため、それによる融合問題が出ます。 ※融合問題に伴い、必然的に文章も長くなり、内容も複雑になります。 ※いじわるな文章も出る事があります。 ○最後に勉強時間ですが、平日2~5時間、休日と祝日は8時間近く勉強は必要だと思います。 私も当時、頭が悪く、忘れやすい人間したが、それを克服するために簿記、税理士も上記の勉強時間はどうしても必要になりました。 ○ただ、簿記系をマスターしておけば、会計の土台&勉強方法はある程度できているため→仕事の効率性アップ→税理士、簿記に関連する上位試験の勉強はスムーズに進められると個人的には思います。 ○最後に簿記1級から本格的な試験なので、もし簿記1級を勉強される場合、専門学校の先生に相談してからがいいかと思います。また、簿記1級(年2回)だけでなく全経上級(年2回)も視野に入れて勉強するといいかと思います。

totoro1235
質問者

お礼

大変詳しく丁寧に有難うございます(*^^*) 4倍ですか…(;´д`) ネットで、税理士より簿記1級の方が勉強大変だったと言う方が居て、早くも心が折れそうです。 勉強してみたいという気持ちは強いのですが(涙) 参考になりました。有難うございました

その他の回答 (2)

  • shosyu-rk
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.3

会計士をしている者です。 >1級の難易度や勉強時間はどれくらいなんでしょう? 私が受験した当時は、2級の10倍くらいの難易度に感じました。実際はそうでもないですのでご安心ください。勉強時間は人それぞれですが、勉強に専念できる場合、1~2年で合格できると思います。ただ、長丁場の勉強になりますので、モチベーションの管理が非常に大変なのは覚悟された方がよいと思います。 1級合格には素質が必要ってことは絶対にないです。合格を断念した方やイメージだけで語られる方が、よくおっしゃいますが、そもそも素質が必要なのであれば毎年1000~2000人も合格できないと思います。しっかり基礎から積み上げていけば、誰でも合格できる資格だと思います。

totoro1235
質問者

お礼

参考になりました。。10倍ですか・・ありがとうございました^^

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

1級となると「素質」も必要だと思います。世の中に「検定」はゴマンとありますが、 日商簿記の1級は最難関の最たるものです。まあ将来、税理士や公認会計士を目指す ような方なら、避けて通れませんし、その程度の能力が無くては受かりませんが、逆 に大手でない一般企業の経理やそれ以外の方なら、持て余す高レベルのモノですし、 理論より堅実な実務に精通している人材の方が喜ばれます・・・ まあ、期間としては1年~2年程度でしょう。ただ、個人差で幅があるのは言うまで もありませんが・・・

totoro1235
質問者

お礼

素質ですか…どのような素質なんでしょうか?(ToT) 検討してみます。有難うございました

関連するQ&A

  • 日商簿記or全経簿記???

    税理士資格を受験したいのですが、高卒の為、受験資格がありません。 そこで、日商簿記1級or全経簿記上級を取得していれば、受験資格が得られると知り、ここへ質問にやって参りました。 日商簿記と、全経簿記とどちらを勉強しようか迷っているのです。 現在、日商簿記は3級、全経簿記は2級を取得しております。(2年ほど前に取得して以来、勉強はしておりませんが、2年近く総務課で簿記は実践しておりました) どちらにしろ、難易度は同じなのでしょうが、こっちの方が取得しやすいとか、こっちの方が後々持ってた方が就職に有利だ、と言う意見があれば教えて下さい! よろしくお願い致します!

  • 簿記3級取得について

    23歳女性です。よろしくお願いします。 現在求職中で事務職を希望していますが、必要な資格にほとんど「簿記3級」の記載があるため、取得したいと考え始めました。今までそういった勉強はしたことは全くありません。 そこで簿記3級を取得するには、独学か、または通信教育で勉強するのはどちらがいいのでしょうか?ちなみにあまり時間がなく、できれば早く確実にと思っているので、多少の費用がかかってもいいと思っています。無知で恥ずかしいのですが、よろしくお願い致します。

  • 簿記1級OR税理士簿記OR税理士簿財ORUSCPA

    日商簿記1級OR税理士簿記論のみOR税理士簿財OR USCPA どの資格をとるべきでしょうか? 質問です。現在、31歳、第二子の育児休業中なので、何か資格をとろうと考えています。 育児休業は2014年3月末までで、簿記2級は取得済で、TOEICは650点、先日BATICを受験しましたが、自己採点の結果アカウンティングマネージャーレベルでした。 現職は公益法人の経理事務をやっています。ゆくゆくは転職を考えています。 転職も視野に入れつつ、資格を取得を考えていますが、どの資格をとるべきでしょうか? 3月末までの勉強時間は平日一日7時間、土日は2時間ぐらいだと思います。(第1子は保育園に通っている、関係で)4月からは一日1時間~2時間 勉強方法は専門学校の通信講座です。 最初は、BATICを勉強したので、USCPAと思っていたのですが、コストがかかり過ぎるのと、転職する上で、現職が公益法人のなので、外資系の転職は難しいと考えると、コストパフォーマンスが悪いのではないかと思って、そうすると、日本の資格の方がいいのではないか。 簿記一級は国家資格ではないし、難しいわりに使い勝手が悪い。 となると税理士 簿財一緒のほうが効率がいいが、ボリュームが大きすぎるから簿記論のみ?でも、せっかく時間あるから、一緒に勉強すべき? と堂々めぐりが続いています。 ちなみに、暗記はかなり苦手です。

  • 簿記2級の難易度について

     全くの簿記の知識なしから始めて、昨日3級試験を受けました。 勉強は嫌いじゃないのと、今無職のため、時間がいっぱいあり、しっかり勉強できたので、昨日の試験は受かっていると思います。  何気なく受けてみた資格でしたが、せっかくなら2級も受けてみようかなと思いました。ただ、2級は「経理の実務をしていないと難しい」と聞いたことがあります。初心者で3週間3級を独学しただけで、2級も独学でとるのは難しいでしょうか? 今度はバイトをしながら勉強と考えています。  バイトだと収入も減るので、それも覚悟をして、その後、経理の仕事に就くことを前提としてとることを考えています。 30歳直前なので、企業にも甘くは見られないと思いますが、2級をとれば経理の仕事もできるのでしょうか?  

  • 簿記検定の種類と難易度

    こんにちは。経理の仕事をしており簿記の勉強をしたいと思っています。 5年ほど前に日商簿記2級を、1年前に建設業経理事務士2級を取得しました。 このままやらないと知識は忘れていくだろうし、何かしら勉強をしたい、 どうせなら何か目標をもって…と思っているのですが 日商1級はハードルが高すぎる気がしまして。 たぶん今は日商2級の知識もないと思われますので、同レベルのものを 再度目標にしようと思っているのですが、全商や全経はどのようなものでしょうか? 日商2級=全商1級くらいと聞いたことがあるので、目指してみようかと思ったのですが… 全商って高校生向けですよね。一般社会人の受験者って少ないのでしょうか? 会場に行くと浮いちゃうくらい…? 書店では全商のテキストは見たことないですし、全経も上級しか置いてないので… 全商・全経の難易度は日商でどのようなものなのでしょう? また、問題の種類もだいぶ違うんでしょうか? 日商2級や3級は、問1で仕訳があって問5で精算表で…とか決まってますよね。 全商や全経はどのような問題が出るのでしょうか?教えてくださいっ!

  • 建設業経理士、難易度

    私は専門学生なんですが、この4月から通信制大学と並行して資格取得に励むコースに編入しました。 日商簿記1級を取得済みなのですが、建設業経理士の資格に興味を持ち挑戦したいと思いコミュニティに参加させていただきました。 勘定科目が違うけど日商の学習経験があるなら勉強しやすい、と先生にもすすめられたのですが… やはり1級を取得するべきなのでしょうか?2級と1級では、日商簿記ほど差はありますか? 日商1級は、難易度も高いためか有名な資格ですが建設業経理士という資格を最近初めて知ったので、どのくらいのレベルなのかがわかりません。 過去問をチラッと見たのですが、記述解答がとても不安です。 学校でDVD授業が受けれるみたいなので『独学』にはならないのですが…。5年もの有効期間があるほどですし、やはりそれ程難しいのでしょうか。

  • 簿記について

    現在、求職中の29才の女性です。 来月から、職業訓練の日商簿記2級まで取得できるコースに通学しようと考えています。 2月の試験で資格が取得できれば、一般事務か経理の、パートか派遣で仕事をしたいと考えていますが、実際、簿記は未経験でも、価値のある資格なのでしょうか? 経理以外の仕事に役立てる事はできるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記3~1級、全経簿記2~上級、建設業経理士(

    日商簿記3~1級、全経簿記2~上級、建設業経理士(経理事務士)3~1級。 この3つの資格を難易度で比較するとどうなりますか? 建設業は日商簿記の勉強後なら難易度は変わってきますが、無勉強での比較とします。 私個人的には以下のようになりました。 建設簿記3級< 全経簿記2級<日商簿記3級<<<建設簿記2級<全経簿記1級<<日商簿記2級<<<建設簿記1級<全経簿記上級<<<日商簿記1級 実際は日商簿記を勉強しないで建設業を取得する人って少ないとは思いますが…

  • 簿記1級 転職

    こんにちは。 現在、製造業で事務(経費等)をしていますが、 ずっと諦めきれなかった会計事務所への転職を考えており、 簿記2級は取得しているので、いま、簿記1級の取得を考えています。 簿記への抵抗はありません。むしろ、楽しいです。。 前職で経理事務はしてたのですが、会計事務所での実務経験はありませんが、簿記1級を取得することによって、少しは転職に有利になりますでしょうか?? 他、有利な資格がありましたら教えていただけますと幸いです。 ※性格上、目標がないとすぐに無気力人間になってしまうので、 できるだけ高い目標を持って頑張りたいと思っています。 よろしくお願いいたします(_ _)

  • 簿記2級あきらめるべきか?

    簿記2級あきらめるべきか? 転職の為、簿記2級取得を目指している20代半ばの高卒の女です。 6月に3級を受験したのですが、60点台で落ちてしまいました。 11月まで時間がある為、2級の勉強をしています。 しかし、2級の勉強を進めるにつれ、 2級は私には難易度が高すぎるのでは? このまま勉強しても、時間を無駄にするだけなのでは? と、不安で不安で勉強が進まなくなってしまいました。 (現在商業簿記の講義がもうすぐ終了する所で、 TACの合格トレーニングも同時進行で解いています。) 自分は、計算ミスも多く、頭もあまり良くないので(数学も苦手だし)、 簿記は向いていないのでないか?とふと考えてしまいます。 3級は11月に再挑戦しようと思っているのですが、 2級は諦めた方がいいのでしょうか? いっそ他の資格を目指したほうが良いのでしょうか? こんなことで悩んだりしたりした方がもしいましたら、是非よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう