• 締切済み

旦那の転職 どーしたらいいのかわかりません。

chubeeの回答

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.3

なぜ 離婚は避けたいのですか? いくら 質問者さんが ご主人を好きでも  ご主人は 質問者さんを 一番には考えてくれないでしょう? それに 失礼ですけれど ご主人は既に 答えを出されていますよね 質問者さんが 嫌で納得できないなら 別居 だと・・ そして 別居がつづけば 客観的にも 夫婦関係が破綻とされる状況になりますよ そのような状況で 将来 子育てを・・ できますか・・・???? 彼と 彼の実家で 心安らかに 子育てできますか???? ものごとの やり直しというのは 早いほうがよいと思います

関連するQ&A

  • 旦那はマザコンなのでしょうか?

    結婚して半年の主婦です。半同居で、義両親と夜ご飯を食べています。 義実家は歩いて1分ぐらいの距離です。私がいる時は私を優先してくれて何があっても味方をしてくれるし、義母より私を頼ってくれてるのかな?と思っていたのですが、 GWで私が実家に帰省中、義母と二人で買い物に行ったりしてる事が分かりました。 GW前は私にはGWは特に予定もないからゴルフの道具でも買いに行こうかなと言っていたのに、ずっと家に居たみたいだし、私が普段からマザコンマザコンと言うからか、二人で買い物に行ってた事も言わないし、家に居る事もはっきりは言いませんでした。 問い詰めると実は、、みたいな感じで。 そして昨日夜いけないのですが旦那の携帯を見ると、普段は仕事終わりは私に電話が掛かってくるのですが、義母にしていて履歴にたくさん残ってました。離れている時も私にも仕事終わりの連絡は来てたのですが、私が家に居る時は仕事帰りが遅いのに、私が居ない時は早く帰って居たので、私が居ない時は早く帰りたいんだ!と問い詰めると、 GWは仕事があまりないからたまたまよ!と言われ考え過ぎだと言われましたが、私はやっぱり旦那はマザコンなんだろうなと思いました。 私が家に居る時は私を優先してくれてるのは分かります。 妊娠して更にそれはよく感じます。 そしてすごく優しいです。 旦那は実は義母に甘えたいのを普段ら私に隠してるのでしょうか? そして旦那の行動はマザコンですか?

  • よく実家へ行く旦那

    私、旦那、共に20代後半、息子3ヶ月です。 旦那の実家は車で30分ぐらいで、義母と旦那の兄夫婦が同居しています。(義父は他界) 旦那は超車好きで、洗車が大好きで、私達の家は賃貸のマンションなので 洗車する場所がなく、旦那は1、2週間に1回、実家(戸建)へ洗車しに行きます。 コイン洗車はゆっくり出来ないから嫌みたいです。 義母は息子達が大好きなので来ることにもちろん何も思っていません。 休みの日に予定がないと、洗車してこようかな~と言って出掛ける事が多く、 前々から明日は洗車しに行くと決まっていると、私も顔を出しに行くこともあります。 たまに、予定がなく、「ちょっとブラブラしてくる」と言い、「どこ行くの?」と聞くと 「わからないけど~ブラブラ」と行って出て行き、 帰ってくると実家で洗車していたという事もよくあり、 休みの日に家族をほっといて自分だけ自由に、 ましてや黙って実家へ行ってたっていうのが、 洗車が好きとはいえ、そんなに実家が好き?!と思ってしまい、 結婚したんだから実家に洗車しにいくのもどうかと・・・等旦那に言ってしまいました。 旦那は、「自分の実家に好きに帰ってなにが悪い」だそうです。 あと、義母は一人だから心配で、洗車を理由に様子を見に行ってるのもあるそうです。 私に、心配だから実家へ行くとは恥ずかしくて?言えず、 だから洗車を理由に行くこともあるみたいです。 私は正直、義母はまだ50代後半だし、一人で心配って、 何のために兄が同居してるんだかと思い、マザコンか~という気持ちでした。 マザコンと言っても旦那は無口で義母と会っても別に話しません。 私は、自分の家族より義母って感じがしてモヤモヤしているのですが、 私が間違っているのでしょうか? 今は子供がまだ小さく、出かけれないので暇だから洗車しに行くんだと思いますが、 子供がしゃべったり走り回るようになれば、子供の為にどこか連れていく回数も 増えるもんなのでしょうか? それとも、土日のどちらかは子供、どちらかは実家になるのかな・・・ 旦那の言い分、行動は普通で、私の思いは間違っているのでしょうか?

  • 旦那との離婚について

    旦那がモラハラで、責められることに耐えられず離婚を考えています。旦那にも私の気に入らないところがたくさんあり、我慢に我慢を重ねた結果、文句ばかり言い怒るようになってしまったそうです。さらに、旦那の義実家に全く貯金がなくパチンコばかりしている糖尿病の義母がいることと、義母が不摂生を続けていることも、今後の家計を圧迫するのではという不安要素になっています。旦那は、お前には関係のないことだ、と言い切りますが、実際に旦那の給料からお金を出しています。 わたしは旦那の実家の近くで県職をしておりますが、自分の実家からはかなり遠いため、離婚をして実家に帰るとすると県職は辞めようと思っています。シングルマザーとして子供を、育てて行くのに不安が残ります。 このまま我慢して結婚生活を続ければ今0歳児の娘は大学まで行かせられるかも、とも思って思い悩んでいます。 話し合いをしてもなかなかお互い不満があり、うまく行きません。

  • 旦那から「異常だ」「離婚しよう」と言われました

    結婚3年目。夫婦共に27歳で子供はいません。 私の行動はそんなに異常で非常識だったのでしょうか… 理由は義母からおかずを持って行こうかといった事を断ったからです。 長くなるので箇条書きにさせて頂きます。 今まではお土産やおかずなどは旦那が自分でとりに行っていました。 しかしある日 ・義母からおかずを渡すがてらランチでもとお誘いがあり二人で初ランチ ↓ 3日後、旦那が母の日を渡しに義実家に行った時、帰りにおかずを進められるが断る ↓ すぐ義母から私に電話があり、おかずを持って行こうかと言われたのですが、ちょうど夫婦で出かける予定があり義実家の近くに行くので帰りに寄りますと言う ↓ 旦那に義実家に行ってたならもらって来てくれたらよかったのに!と言ったら怒り一人でとりに行く そして帰ってきて、「なぜ義母が私と仲良くしようといった好意を無下にするのか」「義母の気持ちを考えると心が痛い」「異常」「離婚しよう」と言われました。 私はどうしたらよかったのでしょうか?旦那は本気で離婚すると言っています。

  • 旦那に義母に対しての文句を言ったら旦那が不機嫌に

    義両親と同居している結婚1年目、25歳女です。 今まで何度か義両親(特に義母)に関して相談させてもらいましたが、外出と外食に関して以外の義母の行動(寒くて常に閉めている窓を洗濯物を干した後全開にしていくなど)に関しては『自分が我慢すればいい』と思い、何も言わずに我慢してきました。 ですが、今日溜まりに溜まったイライラが爆発して義母に対しての文句(食に関して)を旦那に言ってしまいました… 旦那に言った内容は『ヤ〇ル〇買う(週に1回売りに来る)のは勝手だけど、飲みもしないのに毎週毎週持って来ないでほしい。』などの文句(料理の味付けなどではない)です。 義母はヤ〇ル〇以外にも、私が一度好きだと言った物(例えば枝豆、ブドウなど)は手をつけなくても毎食必ず出してくるし、最近では頼んでもいないのにお菓子などを大量に買ってきて当たり前のように部屋に置かれるようになりました… 収入が全くなくて買えない状況ならまだしも、私は結婚してからも働いているので買えない事はないですし、私は昔から自分が『あれ食べたいな。これ飲みたいな。』と思った時以外は一切買わないし、置いてあっても手をつけない(好きな物でも食べたい時以外は食べない)ので、義母が頼んでもいないのに買ってくる理由が全く理解出来ません。 最初は好きだと言った物を毎食出されるだけだったので何とか我慢出来ていましたが、毎週毎週ヤ〇ル〇を持って来られるようになってからずっとウンザリしていて、大量にお菓子などを置かれる事が何度も続き、ついに我慢が出来なくなってしまいました… 未だに義両親には本当の性格(知られたら離婚しろと言われかねない)を見せず、良い嫁を演じて我慢しているのに、本当の性格を知っている旦那に義母に対しての文句を言ってはいけなかったのでしょうか? 支離滅裂になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 旦那が嫌いになりました

    悩んでいる事がありますので相談させて下さい。 (長文で申し訳ありません。) 現在3ヶ月になる男の子の母です。 子供は毎日泣いてばかりで実母も義母も認める、とっても手がかかる子です。 泣くと抱っこしてもあやしても暴れてなかなかおさまりません。 旦那が帰ってくるのが遅いのでほぼ1日中、1人で子供を見ています。 それでも毎日、子供を抱っこしながら洗濯、掃除、旦那が帰ってくるまでには食事の支度を済ませています。 それにもかかわらず、文句ばっかり言われストレスが溜まります。 例えば、せっかく作った夕食をクソみたいな飯とか最近、手抜きばっかだとか。 義母が孫に会いたいというので実家に連れて行けば、食費を浮かせてムダ使いするんだろうとか… 実際、旦那の給料は少なく生活が苦しいので実家でご飯を頂いていても赤字です。 というのも旦那は毎月決まった額しか渡してくれません。それ以外は旦那が自由に使っています。 どうしてあなただけ自由に使えるお金があるのか?と聞いても「使っていない。貯金してるんだ。」と言いますが今、貯金はいくらあるのか?と聞いても教えてくれません。 こんな旦那が嫌です。 子供は手がかかりますがとってもカワイイです。 旦那も子供はとっても可愛がってくれるのですが私への態度がひどすぎます。 離婚したいと考え始めてしまいました。 ですが子供が小さいので我慢するべきでしょうか?

  • 去年、協議離婚をし、元旦那とはトラブルなくいっています。今、私にはお付

    去年、協議離婚をし、元旦那とはトラブルなくいっています。今、私にはお付き合いしている彼がいます。離婚の時は、彼とは友達でしたが、離婚後、お付き合いするようになりました。そのことは、元旦那も承知しています。しかし義母が、一カ月に一回、いやがらせで自宅に怒鳴りこみ、私の実家にもどなりこみに行っています。今の彼と付き合っていることが許せないとのことで、離婚する時もつきあっていだんでしょ としつこく聞いてきます。また、慰謝料もさかのぼって請求するから と一人で騒いでとてもこちらは迷惑しています。 元旦那はそんなつもりではないとの事ですが、義母が、私の事を訴えてたり、慰謝料請求したりすることは可能なのでしょうか? かえって、こっちが迷惑料ほしいくらいです。 元旦那に相談し、元旦那も注意しているらしいですが、全く言う事を聞かないそうです。

  • 旦那の転職

    結婚1年目の子無し専業主婦です。 これからのことを考え旦那の仕事を変えようか迷ってまして、旦那がもうじき30歳を迎えようとしているので、転職するならば今しかないと思って話し合っております。 いまの仕事は時間的に不規則で、夜勤があり日中働くのと夜勤のシフトは半々くらいです。夜勤となると、夕方から深夜から朝方まで残業していることもあります。転勤が3年位ごとにあり、単身赴任の手当などはないので私もついて行く形になり、年収450万ほどなので現実的に賃貸住まいでいくと思います。 将来的に子供がほしいので、いまの仕事のままだと厳しいかな、と悩んでいます。離職率が高く、定年まで続いている人も極端に少ないですし、店長クラスになっても辞めて行く人が少なくありません。 実際には子育てしている奥様もいますが、離婚率の高い職だと聞きます。そこはその家庭の努力次第でしょうが、環境を考えるとわかるような気もします。 転職を迷う理由としては、福利厚生がしっかりしていることと(毎日サービス残業はありますが)、転職したら給料が下がる、ボーナスがある所に就けるかわからないという点にあります。 転職すれば私も働きにでますが、子供ができたらかなり節制した生活になるだろうと思います。転職しようがしまいが不安はありますが、この不景気時、転職というのはできれば避けた方が無難でしょうか? 旦那はこれといった資格やキャリアがないですし、異業種の転職となるので大企業やそこそこの所に転職できそうにありません。なので、転職すれば給料は下がるものとして考えています。

  • 長くなりますがよろしくお願いします*旦那の長年に渡る浮気と浮気相手から

    長くなりますがよろしくお願いします*旦那の長年に渡る浮気と浮気相手から嫌がらせ*生活費を入れてくれない*その他色んな事を三年我慢しましたが限界がきたので離婚を決意しました*調停ではなく協議離婚にするつもりで話し合いをし私が出した条件は今住んでいる所から出て行ってもらうという条件です*ところが旦那は住む所がすぐにない為しばらく住ませてほしいといいます*旦那の両親も(あんな息子には実家に戻ってきてほしくないから)と言われました*私には両親がいない為兄に相談した所(三年も好き勝手しといて住む所ないとか知ったこっちゃない今すぐ出て行け)と旦那に言いました*そこで質問なのですが離婚には同意していても離婚が成立しても旦那が住所変更しない限り旦那宛ての支払いの督促状などは今の住所に届くのでしょうか?差し押さえなどの書類など来た場合どうなるのですか?また旦那が住所変更しない場合母子手当などの支援は受けられないのでしょうか?わかりにくい長文ですみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ダンナの転職について

    ダンナの転職の件です。 現在、定職についていますが、子供の将来を考えて公務員に転職したいと言っています。私はその考えには大賛成なのです。今の仕事より公務員になってくれたらいいなと思うし正直嬉しかったのです。けど、実際はあまり勉強をしません。はっきり言って賢いダンナではないと思います。 公務員に転職した友人は、仕事から帰っても3~4時間勉強していました。それでもダメで、結局退職して専門学校に通って1日10時間ほど勉強していたとか。そんな感じでしか合格できなかったと言う話を聞いているし、ダンナの行動を見ているともどかしくてたまりません。 私は、はっきり言ってアゲマンではないみたいだし、ダンナの意欲を上手に掻き立てるような術をもっていません。どうしたら上手にダンナのやる気を出す事が出来るのでしょうか?結局本人のやる気がないから諦めるしかないですか?どうしても期待してしまって腹が立つのです。教えて下さい。