• ベストアンサー

耐熱ガラスを水につけると?

itokonnの回答

  • itokonn
  • ベストアンサー率53% (52/97)
回答No.8

tousennさん、こんにちは。 家庭用品品質表示法における耐熱ガラスの基準はご存知ですか? ===================================================== ◎ 素材がガラスセラミック製もしくはほうけい酸ガラス製である。 ◎ 耐熱温度差が120℃以上400℃未満である。 ===================================================== となっていますので、淹れたてのコーヒーを100℃としても、 氷水は-20℃より上ですから理論上は大丈夫ということになります。 ただ、皆さんがおっしゃられているように傷による割れがあります。 クレンザやスチールたわしを使ったり、スプーンの衝撃は厳禁です。 耐熱製品が割れた場合、メーカーからは使用上の傷を指摘されます。 大抵、コーヒーメーカー説明書によるアイスコーヒーの作り方は、 豆に対して水を半分にし(例えば12杯分でしたら水は6杯分)、 出来たコーヒーに氷を入れ12杯分にするというのが多いと思います。 このほうがガラス内側と外側の温度差が比較的少ない分、 ガラス自体にも膨張による負担が少ないのでしょうね。 素早く冷やさないと風味が落ちるというのは当たっていると思います。 予算や契約等が許せば、私も水出しコーヒーがおすすめです。 熱による抽出が無い分、雑味や余計な油分も出ませんし若干日持ちします。 欠点は抽出に時間が掛かることでしょうか。(数時間か掛かります) 下記参照URLの『水さえあればコーヒー』は専用器具も要らず便利です。 麦茶のように水にパック(1パックで500ml)を入れて8時間で抽出出来ます。 10パックで680円ですので、1杯(180mlとして)25円程度でしょうか。

参考URL:
http://www.tonya.co.jp/monthly1.html
tousenn
質問者

お礼

取扱説明書をじ~っと読んでみました。 ガラスの素材も、アイスコーヒーの作り方も載ってませんでした( ̄∇ ̄||) “耐熱”ってなんとなく“高温に耐えられる”というイメージでしたが、 “温度差に耐えられる”という意味だったんですね。 同僚の言葉につられてましたが、もしかして耐熱じゃないのかも・・・。 ネットで検索した、「アイスコーヒーの作り方」はかなりの確率で“サーバーを氷水に入れて冷やす”がありました。 コーヒーメーカーとコーヒー豆屋さんでは、かなり見解に相違があるようですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • アイスコーヒーは容器ごと急冷or氷の中に抽出?

     主人がコーヒーが大好きで、冬はホット、夏はアイスを携帯マグに入れて出勤しています。    で、そのアイスコーヒーの作り方ですが、私はボウルに氷水を張ってその中に入れたハリオの耐熱ガラスに抽出して作っています。  ただ一般的なアイスコーヒーの作り方を見ると氷を張った容器にダイレクトに抽出という形式が多いし、 メリタやドトールでアイス用の抽出器も市販されているのでそっちに変えようかと思っています。    そこで問題なのが氷です。抽出用の水は浄水器に通したものを沸騰させて使っているのですが、 冷蔵庫の説明書に製氷機には水道水を入れて下さい。と書いてあるので氷は普通の氷なのです。 それを大量に使うとなるとかなり抵抗があるのですが・・・。  やっぱり氷を買って(もしくは製氷機の氷でも大丈夫?)ダイレクトに作るべき?。 それとも今までの作り方(周りを冷やす式)で大丈夫なのでしょうか?。アドバイスを頂けないでしょうか。    出来れば過去でも短期でも良いのでコーヒーとかかわる仕事をしていた方に答えて頂けると嬉しいです。  尚、耐熱ガラスといえども割れるので危険!!というのは承知していますし、 主人は水出しは嫌いです。あくまでもどっちの作り方を薦めるかのアドバイスでお願いします。

  • ガラスポットの穴

    コーヒーメーカーのガラスポットが漏れていました。 調べてみると少し欠けて本当に小さな穴が開いていました。 大切な思い出のあるコーヒーメーカーで捨てたくありません。 何とか穴を止めて使いたいのですが良い方法はありませんか?

  • インスタントコーヒー 全て味は同じですか?

    インスタントコーヒーをお湯で溶かして牛乳と氷を入れてアイスコーヒーにする場合 ポットのお湯で溶かすのと 鍋で沸かしたお湯で溶かすのと 水を入れてレンジでチンするのでは 全て味は同じですか?

  • コップが爆発の謎

    今日、摩訶不思議なことがありました。アイスコーヒーを作ろうと思い、冷蔵庫から牛乳とアイスコーヒーを出し、硝子のコップに氷(冷蔵庫で作る風通の氷)を2つ入れて、アイスコーヒーを作ろうと思ったところ、「ボン」と硝子のコップが爆発するように割れました。 ただ空のコップに氷を入れただけなのに・・・ どのような科学反応で硝子のコップが割れたのでしょうか?手りゅう弾爆発するように割れました。

  • 浄水器の水について

    浄水器の水についていくつか質問があります。 1)長時間水道を使用していなかった場合、水は1リットルくらい出しっぱなしにしてから使った方がいいと聞いたのですが、 浄水器を通した場合でも同じようにしたほうがいいのでしょうか? 2)浄水器の水は腐りやすいそうですが、電気ポットで沸騰させたお湯は保温していなくても1日は持ちますか? (ぬるめのお白湯が必要なので、保温はしていません) 3)浄水器を使うときにピピピと音が鳴ったら、浄水になった合図なのですが、その間数秒あり水がもったいないです。やっぱり音が鳴るまでは待った方がいいのでしょうか?(ちなみに同じようなタイプの浄水器をお使いの方、浄水が出るまでの水をどうしていますか?) 4)氷は水道水の方がいいのでしょうか?ここでも検索したのですが 賛否あり迷っています。 たくさん質問してすみません。どれか1つでもいいので 回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 浄水器を通した水で作った氷は、水道水ものもよりも悪くなりやすい?

    現在ろ過フィルターがついたポットを使用しています。 このポットでろ過した水は、メーカー発表で冷蔵庫保存48時間までとなっており、それ以上保存すると悪くなっていくようです。 浄水器でろ過した水は殺菌成分が抜けて保存がきかないというのはよく聞きますが、それは氷でも同じなのでしょうか? ろ過した水を冷凍庫で凍らせた場合、その氷を飲食用として使用できる期限はやはり水道水よりも短くなってしまいますか? 最近の冷蔵庫では自動製氷機にミネラルウォーターも使えるとあり、なおかつ多少なりとも浄化する機能も備えているようですが、そういった水を製氷するということは、浄水器でろ過した水を普通に冷凍庫で凍らせるのと変わらないのではと思います。 浄水器でろ過した氷はやはり悪くなりやすいのか? 分かる方がいらっしゃいましたらご回答を頂ければと思います。

  • 美味しいアイスコーヒーの淹れ方

    家でアイスコーヒーを淹れるのですが、お店のような美味しいアイスコーヒーが淹れられません。 お店では、雑味のない、いわゆるコーヒーゼリーのような澄んだ味になりますが、家で淹れると雑味というか独特の苦みが残ってしまいます。 あと、氷を大量に入れると薄くなったりすることがあります。(豆の量を増やして、水の量を減らしても駄目です。コーヒーメーカーだからでしょうか。) 条件としては以下です。 (1)豆は深煎りを使用。 (2)ミル付のコーヒーメーカーを使用。淹れる直前まで豆のまま。 (3)ホットに比べ、豆の量に対し、水を半分にし、コーヒーサーバーに大量の氷を入れ急速に冷やす。 やはり、ミル付のコーヒーメーカーでは美味しいアイスコーヒーを淹れるのは難しいでしょうか。

  • コーヒーを入れるときの水

    学校で入れるコーヒーは水道水を電気ポットで沸かしていれています。 それでは、何かおいしくないんです。 地方都市なのですが、田舎者としてはその水道水は飲めたものではありません。 最初は口をゆすぐのも抵抗がありました。 電気ポットには「カルキ抜き」という表示があるので、 そういう機能が付いているのだとは思いますが、 当てにならないものでしょうか? また、水を水道水から市販の安いミネラルウォーターやアルカリイオン水に変えると結構味はよくなるものでしょうか? 味がよくなるのならば、安めの電気ケトルかなにかを買おうかと考えています。 (電気ポットは研究室で共有なので、僕の判断で水道水禁止とは出来ないので) 経験・知識のある方、よろしくお願いします。

  • アイスコーヒー用冷却器

    自宅でアイスコーヒーを作るのに冷却器があると助かります。 市販の品はどうも氷を通過させるようですが、それだと氷が溶ける事になりますよね。 できれば溶けた水が混ざらない冷却器が欲しいのです。 ガラス製でストロー状の経路を通過する間に周囲の氷水で冷却されるような、どこかのコーヒー屋でみたような品、市販でありませんかねぇ。 大したコーヒー通でも無いのですが、前から夏にあれば欲しいなぁと思ってまして・・・。

  • バイト

    私はミスドでバイトし始めて約2週間がたちました。先輩優しい、怖いです。 質問です。 1.キッズの氷の量教えて下さい。 40か70かわかんないです?? 2.アイスコーヒーの作り方詳しくお願いします。ブレンドコーヒーは作れます。まずポットが違うのはわかります。 教えて下さい。