• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたらいいのか分かりません。)

好きな人にどうしたらいい?

kana_6v6_の回答

  • kana_6v6_
  • ベストアンサー率36% (93/257)
回答No.3

こんばんは。初めまして。 なんだかお気持ちがすごくよく分かります。片思い中って相手の一言一言にものすごく敏感に反応して、深く考え過ぎちゃいますよね。 客観的に読んで、彼はWoodStookさんの気持ちに気づいてはいるけど、まだ「付き合おう!」って踏み切れていないのかなって感じました。 「好意は持ってくれてるみたいだけど、まだどんな子かよく分からないし・・・。」 というような思いかもしれません。 >「その日は、バイトの3連勤の最終日だから休めるか微妙なんだよね。頑張ってみるけど、他の日はだめ?」 っていう回答は可能性がある証拠だと思います!!嫌ならバイトを理由に断るだけですからね。 きっと2人で楽しくデートが出来たら上手くいく可能性が高いんじゃないかな・・・と思います。 ここはもうチャンスだと思って、WoodStookさんがどんどん計画を立てちゃって良いと思いますよ!「どうしようか。」の堂々巡りだと「なんだか面倒くさい・・・」と思われてしまいそう(^^; 初めて遊びにいくなら映画なんか良いと思います。上映中は会話が無くても平気だし、その後も映画の話で盛り上がれるし。 勝手に前売り券買っちゃって「知り合いから前売り券貰ったんだけど行かない~??」って誘ってみてはどうでしょう??(嘘も方便(^^;・・・) うまくいくことを祈っています。頑張ってください!!

WoodStook
質問者

お礼

kana_6v6_さん、ご回答ありがとうございます♪ そうなんですよね;; もう、一言一言に反応して、まさに一喜一憂です。 なんだか勇気を頂いたので、これをチャンスだと思って、楽しくデートしたいと思います(´∀`)!!!! そして、踏み切れてもらえれば・・・感無量です★w

関連するQ&A

  • 男性から「こんど機会があったら○○に行こうよ」と誘われましたが、社交辞

    男性から「こんど機会があったら○○に行こうよ」と誘われましたが、社交辞令? 本当に行きたかったら“機会があったら”なんて言うでしょうか? 私が男性だったら「行こうよ!いつにする?」って直球で言います。具体的に計画立てます。 「機会があれば・・・・」っていう言葉を使っても、本当に私と出かけたい気持ちがあるのでしょうか?

  • 面接後のお礼について

     過去の質問を見まして、面接後のお礼状は出すも出さぬも自分の気持ちと考えまして、私はメールにて出そうと思いました。  ただ、お礼と一緒に面接時にあがってしまって回答が支離滅裂になった質問についてもう一度書いてみようかと思うのですが、書き始めによい言葉が思い浮かびません。どなたかアドバイス頂ければ嬉しく思うのですが・・・。  ちなみに20日に面接だったのですがお礼状出すとするともう遅いですかね・・・。結果は2週間後と言われたのですが・・・。  よろしくお願い致します。

  • 「モテルでしょ?」「家に来てよ」ってどういう意味?

    最近知り合った男性に、 「あなたモテルでしょ?」 「一人暮らしでろくなもの食べてないんだー、家に来てご飯作ってよ」 と何度も言われました。 私も彼に好意を持っていたので言われて嫌な気分はしないし、 むしろ、いい気分。 しかし、私今までモテルなんて言われたことない女なのです。 どちらかと言えば、みんなに「あんたモテないでしょ?」と心の 中で思われてる部類の女だと思います。なのにそう言われたら やっぱ悪い気はしないんですよね。 ところがその彼、「じゃお家行きますよ」って言ったら 「あーその日は都合悪いんだ」と言われて断られてしまって その後、いつが都合いいとかは教えてくれません。 私からこれ以上押して嫌われたらイヤだなと思って、 メールも電話もしていません。 話していた時の社交辞令にしては、かなり本気モードの社交辞令だと 思えるんですが、男性って普通にこういう本気レベルの社交辞令 使えるんでしょうか? うわついた心ここにあらずの社交辞令は何度も耳にしてきましたが、 こういうのは初めてで、もしこの言葉が本気ではないんだったら、 彼の営業トークなんだったらなんか悲しくなってきます。 私は自分は社交辞令とか言えない直球勝負の人間なんで、こういう 社交辞令を言うと、相手がホントに家に来たいって行ったときに なんて言って断るんだ?と思って、好きではない人に↑こういう ことは言えません。 その場の会話も適当に終わらせちゃうタイプです。 男性の気持ちはよく分かりません。 みなさまからのアドバイスお待ちしてます。

  • 遠距離片想い苦しいです。

    社交辞令かもしれないけど、確かめたいことがあります。 私には片想いしている男性がいますが相手が上京していて、遠距離です。 相手は就職試験で毎月何かしら試験があります。 春頃に「落ち着いたら食事しよう」とメールで誘って、相手は「おーいいね!楽しみにしてる!」と返ってきました。 「夏休みは帰省すると思うからその時にでも!」と言われました。 半年待ってる状況なのですが、あの時の言葉は社交辞令だったのかな?と思うようになりました。 なぜかというと、ここ2週間邪魔したら悪いと思いメールを送ってませんでした。 2週間振りにメールしたとき、「忙しいと思って、出来なかったけど 今日はメール出来て嬉しかった」と最後に書いて終わりにしました。 そうしたら「夏休みは○日までで、わりと暇だからまたメールしよう!」でした。 相手にとっては、メールで十分なのかな? 私から、食事の話を掘り起こすのは、本当は気が引けるのですが… ずっとモヤモヤしています。 夏休みも試験が地元であるので、帰省すると思うんです。 なので、今度メールする時 最後に「忙しいかもしれないけど、もし食事出来そうな日があったら また教えてね!」 と書いてしまおうかと悩んでます。 もし、行きたくなかったら 「急に帰ることなった」とか「また冬にでも」とか何かしら言われると思います。 その時はスッパリ諦めようと思ってますが、まだ覚えてたのかとウンザリされる可能性もあり その後友達としても距離を置かれそうで怖いです。 でも、聞かずに相手の夏休み期間待ってて、夏休みが終わってしまう気もするし…結局自分で確かめるしかないことは分かってます。 告白するわけではないですが、多かれ少なかれ好意があることは 伝わると思うので 緊張します。 何かアドバイスください。お願いします。

  • 男性の心理

    初めまして。 文章が読みにくいかもしれないです…すみません 早速なんですが、今職場に気になってる人が居ます 先日メールアドレスを交換したのですが 私が お時間ある時またお食事にでも行ってくれたら嬉しいです。と送ると 木曜日意外の昼は大概暇です笑 暇潰しに付き合っていただけるなら大歓迎です笑 と来ました。それで私は 私で良ければ気軽にメールして下さい と送り相手からは 了解!こちらもいつでも気軽にメールをどうぞ笑 と来ました。これは脈ありでしょうか?語尾に笑が多様されてるし社交辞令かなぁとも思います。彼はどちらかと言えば積極的なタイプではないです。 文章が支離滅裂ですみません。アドバイス頂ければ幸いです

  • 言葉が支離滅裂。

    こんにちは。お世話になっております。 私と母とのことで相談させていただきます。 まず、母の言葉が支離滅裂で、何を言いたいのか解らないのです。 天邪鬼?とでもいうのか、思ったことと逆のことを言っては、 「あぁ違った。」と言いなおすのです。 どっちなの!?何が言いたいの?と最初は心配でした。 でも、私も段々母と同じように、支離滅裂な話し方になってからは 母を恨むようになってきました。 元はといえば、母も私も祖父母に対して、恨みが強いです。 亡くなっていますが・・ 昔は普通に明るく話せる子でした。でも、大人になってから 支離滅裂な会話しかできず、友達もいなくなりました。 もう話したいのに話せないから苦しいです。 文章も支離滅裂かもしれません。 現在精神科に通っており、医者とは不思議と普通に話せます。 なので、医者から信じてもらえません。 こういう方はおられますでしょうか。 本当は母も苦しがっています。 何かアドバイスいただけたら幸いです。

  • 恋なのか友達としての好きなのか。

    初めて質問します。長くなると思いますが、よろしくお願いします。 私は今二十歳で、好きな人がいるのですが、突然、本当に好きなのかどうかわからなくなってしまいました。 好きな人とは中学からの友達です。メールだけのやり取りの時期もありましたが、気が付いたらいつの間にか好きになっていました。 最近二人で数回遊んで、また遊ぼうと話しています。 実は何年か前、相手から告白されました。 そのときは告白されたことに浮かれてしまい、今思うと馬鹿なことですが、付き合いました。 その後、やっぱり好きではないし、そんなことで付き合っていても彼に悪いと思いすぐに別れました。 今ではすっかり友達に戻っていて、二人の間ではこのことは暗黙の了解で口にしないし、"なかったこと"になっているような感じです。 二人で遊んでみて、なんとなくお互いに意識しているような雰囲気です。 嬉しく思っていたのですが、上に書いた通り、本当に好きなのかどうかわからなくなってしまったのです。 なんとなく優しく接してくれる彼や、彼を好きだと思っていた自分を気持ち悪いとさえ思ってしまいます。 彼を好きになったばかりの時もそうでした。友達だったのからいきなり好きになったからだと思います。 上に書いたように、彼に告白されて何となく付き合ってしまったこともあり、もう中途半端な気持ちで彼と会いたくないし、ましてや二人で遊ぶなんてしたくないです。 自分の気持ちがわかりません。苦しいです。気持ち悪いです。困っています。 自分の気持ちなのにアドバイスをもらうのも変ですが、何か意見がもらえたら嬉しいです。 支離滅裂な文章ですが、読んでくださってありがとうございました。

  • 彼と復縁するために

    10日ほど前に彼にふられてしまいました。 約1年の付き合いでした。 理由はお互いがお互いを信用出来なくなって喧嘩になり、疲れた、もう話したくない、気持ちも分からなくなったということでした。 確かに私も彼に対して、信用出来ないというか疑ったり不安になったりして、辛い思いを沢山しました。でもやっぱり彼のことが大好きで、やり直せたらと思っています。 それで、彼にメールをしました。 まだ忘れられないこと、メール出来なくて辛いことなどです。 すると彼から返信が来ました。 「別れるとき、辛い言葉を沢山浴びせて悪いなと思っていたけど、これで良かったんだ、君にはしあわせになってほしいと思った。でもそれから、メールが来ないか気になっていて仕方なかったし、何度も問い合わせした。メールも送ろうかどうしようか迷っていた。だからメールが来て正直嬉しいし、ありがたい。迷惑とか引くとかそんなの思わなかった。番号もアドレスも女々しいくらいに消すことは出来なかった。」と。 まだ彼は私に対して気持ちが少しでもあると期待していいんでしょうか。 その後何通かやりとりをして、もう夜も遅かったですし、「メール出来て嬉しかった。どうしたらいいか分からないから、また何か用事があったらメールしてね。おやすみなさい。」と送り、 彼からも「分かった、メールするからね。おやすみ。」と返ってきて終わりました 私は振られた立場だし、メールはしたいですけど、こっちから用もないメールをしても迷惑かなと思ったんです。 そして今日待っていたら、 「別に用もないんだけど、メールしちゃった。」 と彼から届きました。 すごく嬉しかったですし復縁したいのですが、理由が理由ですので、 きちんとお互いを信頼し合える関係になりたいんです。 なので復縁しても、しばらくはわだかまりもあるかもしれないと、いろいろ考えてゆっくりゆっくり復縁にもっていきたいです。 多分、お互いに気になっているんだとは思いますが、やり直すということを考えると、まだ不安もあって言い出せないです。 それに彼もいろいろ私から言われっぱなしにされるのだけは嫌だと言っていたので、もうそういう喧嘩をするのは本当に避けなければいけないと思います。 支離滅裂な長文になってしまいましたが、 まず、まだ彼は私に対して気持ちが少しでもあると期待していいんでしょうか。 私自身、彼に対して疑いの思いを持ってしまっていて、なかなか素直に彼の言葉を受け止められない部分があります。信用していいのかと不安になったりします。   私は今度彼に何て返したらいいですか? 私も彼からのメールを待っていたので、用もないのにくれたことが素直に嬉しいです。 でも復縁したくても慎重になっていますし、 彼からの予想外の反応に戸惑っています。 男性の目線でアドバイスいただけるととてもありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 消えたい

    衣食住不自由なく、健康な体と家族があるのに いなくなりたい、死にたいと思う自分が恥ずかしくて情けないです 他人と接することが怖いのに、誰かに愛されたいです そうすれば生きる気力が湧くと思いますが難しいことだと思います 自分に自信の無い者が愛されたいと1人で喚いてもどうしようもないでしょう 本当は強く生きたい たすけてください 支離滅裂でごめんなさい 救いの言葉が欲しいです 生きる気持ちが欲しいです

  • 彼を怒らせてしまったかもしれません。どうしたら良いのでしょうか??

    彼を怒らせてしまったかもしれません。どうしたら良いのでしょうか?? 彼の些細な言動に感情的になり怒ってメールしてしまいました。 (詳細はhttp://okwave.jp/qa/q5700173.htmlです) それから、私自身反省をして 精一杯の謝罪のメールを送りました。 本当は電話で謝りたいですが、お仕事の邪魔になるので。 これ以上メールも迷惑だと思っています。 これから私はどうしたら良いのでしょうか?? 彼が電話をくれたら 精一杯謝ろうと思っています。 でも、不安でいっぱいです。 どなたかアドバイスお願いいたします。 情けない質問ですみません。 (前回の質問で回答者様からありましたが 電話をかけたのは私ではなく、彼からかかってきました。) 支離滅裂ですみません。 宜しくお願い致します。