• ベストアンサー

文庫・新書の書体や文字数について

現在、色々な出版社から文庫や新書が出ています。(例:講談社、岩波書店など) これらの本文に使われている書体と1ページあたりの文字数が知りたいと思っております。 文庫・新書であれば、出版社やジャンルを問いません。(ライトノベルでも学術系文庫でも、翻訳ものでもなんでも) 一覧の載っているサイトをご存じであればそのURLなどを、または、分かる範囲で色々と教えていただけないでしょうか? なお、書体は出来れば「明朝系」「ゴシック系」といった簡単な説明ではなく、「○○の××」みたいに社名と書体名を知りたいので、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 出版関係者です。そういった一覧表は記憶にありません。 だって必要ないから(^o^; 。自社の研究資料として作成する ことはあるかもしれませんが、わざわざネットに公開する 必然性がありません。  なお、新規に文庫を出す出版社は必ず他社の既刊本を 参考にします。そういう意味で、日本最初の文庫である 岩波文庫がベンチマークになっていることは間違いない ところでしょう。ライトノベルのような特殊な読者層を 想定しない限り、岩波文庫からそうは外れないはずです。  また、明朝であれば、写研の石井中明朝が一般的では ないでしょうか。文庫だと級数を下げるので、細明朝の ほうが適していると判断する出版社もあるでしょう。

dai-39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、自社の研究資料以外に公開したりなどはしないのですね。 よく分かりました。 岩波とその他(ライトノベル系など)というように分けて、見てみようかと思っています。 助かりました!

その他の回答 (1)

  • Mr-WATSON
  • ベストアンサー率59% (117/196)
回答No.2

現在手に入れられるものについてですから、ご自分で手に入れて調べるしかないのではないでしょうか? 20年以上前ですが、デザイン専門学校時代に実際の雑誌や書籍をスケッチブックの片ページに貼り付け、見開きの対向面にそれを自分でレイアウト指定するという課題を30面やりました。 会社に入ってみたら、過去に作ったレイアウトと同様に新たな印刷物を作らなければならないことは多々あり、大変役に立つ課題でした。 広告などでは市販されていないフォントを使うこともありますが、本文ならほとんど市販の(写植やDTPの)フォントを使ってると思いますし、文字数が多いからフォントを特定(同定)する手がかりも多いはず。書体見本ならフォントや写植を扱う会社に聞けば手に入れられるものがほとんどですし、デザイン用品売場で市販されているものもあります。 文庫や新書ならよほど特殊な組み方をしていない限り、1~2見開きも見れば文字数や書体はわかります。 質問者様がどういう立場の方で、なんのために知りたいのかわかりませんが、そんなことまでWebで検索して手っ取り早く知りたいというのは、厳しい言い方かもしれませんが、少々横着に過ぎませんか? まったく業界外の方であれば、致し方ないかなという気もしますが、もう少し自分で調べましょう。

dai-39
質問者

お礼

こちらも回答ありがとうございます。 私の立場や調べた事をもっと書くべきでした。申し訳ありません。(^^;;) デザインを目指すでもなく、そういった業界にも一切関わり合いのない、単純に本を読む事が好きというだけの人間です。 ただ、読みやすいと思っている文庫の書体の名前やなんかを知ってみたいな、とか、あの会社とこの会社、文字数がこんなに違うのねー、という事を知ってみたくて、投稿いたしました。 お手数かけて、申し訳ありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう