• ベストアンサー

学歴、職歴、資格なし

r921rの回答

  • r921r
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.6

アルバイトでも長期やっていた仕事があるなら、そこをアピールしましょう。 また、正社員採用が難しいなら、派遣会社の紹介予定派遣でも良いと思います。 派遣会社の担当者に相談して、一旦派遣でその会社に入って、半年位働いてから、ご自身と先方の会社の希望で派遣からその会社の正社員になる方法です。 派遣会社の担当者に受け入れられたら、その会社へもあなた様をプッシュしてくれます。 また、正社員以外にも契約社員でも、どこかの会社に入ってしまえばそこでの頑張りや、姿勢を評価してくれるものだと思いますが・・・

rkrtym
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長期でやってたバイトがあるので、 そのことを何とかアピールしようと思います。 紹介予定派遣も視野に入れ活動しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フリーターの男(23歳)免許なしです。困ったことがあり書きました。

    フリーターの男(23歳)免許なしです。困ったことがあり書きました。 今、付き合っている彼女がいて子供を授かったかもしれないと言われ..............仕事を探しているのですが高卒で免許もなく、どうすればいいのか分かりません。 仕事を探しているのですが免許なしでも就けて、高卒でも就ける職はありますでしょうか?? よろしくお願い致します。皆様の力を貸してください。

  • 32歳 職歴なしからの介護職は可能ですか?

    32歳 職歴なしからの介護職は可能ですか?  美大学生時代からメディアアート方面に興味があり、 学校では必要な勉強が出来ないと思い、美大を中退して Macオペレーターのアルバイトをしながらソフトを覚えるなどして20代前半を過ごて 来ました。しかし長期間勤めたアルバイトをクビになってしまい、そのあと勤めた アルバイトも上手くいかないなどあって、20代後半から32歳まで5年間、 古本のせどりなどしつつ、親とも口を聞かず毎日プログラミングばかりしていました。 しかし、この歳になって自分のデザイン方面才能がまったくないし、パソコンを 長時間使う仕事も目を酷使して就くのが難しく、しかも職歴もないので仕事を見つける のすら難しいという現実を直視し、一度は絶望して自殺未遂してしまいました。   考えてみれば、パソコンは趣味でやるのは好きでも、仕事でやるとはまったく違うし 大学を中退したり、就職せずにパソコンばかりやってるなんて本末転倒でした。 32歳というこの歳ですが、心を入れ替えて一から新しい事を覚えるつもりで出直せないか と考えています。親がまだ元気なので、せめて親が生きているうちに就職して安心させて あげる事を新しい目標に何でもいいから仕事を見つけて頑張るしかないと思っています。 前置きは長くなりましたが、32歳、職歴なしで5年無職の過去があっても、 本人のやる気さえあれば介護の世界は迎えてくれるでしょうか? それとも、福祉に興味ないような経歴の人間ではやる気を疑われてどこも 採ってくれないでしょうか? 最初はアルバイトですよね?正社員になれる機会は努力次第で早く訪れるでしょうか? 自分は内向的な性格で福祉に向いているかどうか正直不安もありますが、 今はもう向いているとか向いてないとか、そういう事で仕事を選べる段階ではないと 思っています。福祉を好きになれるように努力するというだけでは耐えられないような 過酷な世界なのかなとも思う気持ちもあるし、とにかくやってみないと分からないという 気持ちもあります。

  • 履歴書の職歴の書き方について

    職歴で、最後に現在のことを書くときいつも悩むんです(泣) 「現在無職」と「現在求職中」どちらを書いた方がいいでしょうか? それか他に書き方あったら教えてください! 現在無職だと、やる気がないように感じ取ってしまうんじゃないかなって思ったのですが・・今は悩んだ末、とりあえず「現在家事手伝い」と書いてます。 実際に普段から私は、家事をしているのです。まだ未婚ですが、積極的にしています。自分の将来に役立つと思うので。家事手伝いは関係ないかと思いますが、何もやっていないわけではないので書いてみました。でも、書き方としてはどうなのでしょうか? 専門の方が答えていただくと嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 中卒、職歴なしの19歳の男です。

    中卒、職歴なしの19歳の男です。 不安障害(現在精神科に通院しています)、友人との人間関係と学力での悩みから高校中退後、高卒認定試験と普通自動車免許を取りましたが、その後職が見つからず普段は家に引きこもっています。 今日も2社パート(製造業)ですがハローワークを通して電話を入れていただいたところ、自分の条件にはあっていないようで面接も出来ない・・・ということでした。 未経験なのでどんな仕事からはじめたら良いのかわからずアルバイトかパートで探していますが、いまだに先に踏み出すことが出来ず将来に絶望しています。 私の一番の悩みは人と接することで今日もハローワークに勇気を振り絞って行ったのですが、職員の方に自分の境遇を聞かれることを苦痛に感じてしまい、緊張しすぎて体ががたがた震えた状態で上手く話すことが出来ませんでした。 しかし家にいることで余計な雑念で頭がいっぱいになり次第に生きている心地がしなくなってきて、非常に焦っていて落ち着きません・・・。 どうしたら良いのでしょうか。 両親は非常に理解してくれますが、迷惑をかけたくないためなかなか相談できずにいます。 最近その焦りがとにかく強いです。 理由は弟も精神疾患がきっかけで2年間引きこもっていましたが先日母の勤め先の会社のアルバイトとして働き始めた事です。 弟も非常に幻聴など症状がひどくて家族で心配していたのにここまで来ることが出来てよかったなと思っています。 しかしそれに対して何もしていない自分が兄としても非常に情けなく思ってしまい、将来に対する絶望感でいっぱいになり怖くて発狂してしまいそうです。 同じような境遇の方、おられましたら是非アドバイスを下さい。お願いします。

  • 資格と就職

    現在19歳高卒フリーターの男です。 貯めたお金で就職するために何か資格を取ろうと思ってます。 今考えてるのは、TOEIC、中国語検定、エクセルなどです。 これらの資格があればどこかは雇ってくれますか? また就職にお勧めの資格があれば教えていただきたいです。 やる気はあります。 甘い考えですがよろしくお願いします。

  • 高卒 職歴ほぼなし現在20歳ですが公務員目指せますか?

    タイトルにあるように高卒後半年ばかり製造関係の仕事をしていましたがそれ以降はフリーターでした。CGイラスト関係の仕事をしようと独学をしていましたが業界と自分の能力に不安を感じ方向転換をしたく思っています。 その経緯もあって安定した公務員に惹かれてしまうのですが、このような経歴で公務員など目指せるのでしょうか。職種は何でもいいと言ってしまってはなんですが、贅沢を言うつもりはありません。 今は何の知識も無いので参考意見を求めています。どうかご意見を聞かせてください。 ちなみに・・・ ・高校ではあまり勉強はしている方ではなく一般教養は自信がありません。 ・運転免許の筆記試験は仮と本試験で両方一発合格でした。 参考にならないことかもしれませんが一応記しておきます。

  • 稼げる資格

     もともと引きこもりで、高卒で、今はバイトをしている10代の男です。僕の価値は若くて、健康で、身長が高いということだけです。不安になるため将来の事はなるだけ考えないようにしています。  しかし、この間村上龍著「55歳からのハローライフ」という本を読みました。今まで、逃げ続けてて来た問題を目の前に突き出されたような感覚になりました。長年勤めてきた会社を辞めてしまったら、何の価値もなくなってしまった男性、もしかしたらホームレスになってしまうのではないかと思ってしまうような状況にまで追い詰められてしまっている男性…  僕はとりあえずは若いですが、高卒ですし、特別な才能があるわけでもないですし、極度の人見知りですし、そうなる可能性を十分に秘めています。  そのため、資格を取りたいと考えています。将来役に立つとか、自分を成長させてくれるとか、そういうたぐいのものではなく、とりあえずこれを取っておけば、金が稼げる資格はありませんか。  普通免許は持っています。後、司法試験とかは止めてください。

  • 職業訓練と学歴について

    初めて質問いたします。26歳♂です。わかりにくかったら申し訳ありません。自分は今求職中なのですが今度見学した後に公共職業訓練の機械加工技術科(6ヵ月)に行って就職に向けて頑張りたいと思っています。未経験の職種です。ただ一つ気になるのが学歴です。自分は高校中退なのですが例えば高卒以上が条件の会社であっても職業訓練を受けたことを加味して採用していただける事はあるのでしょうか?一応職業訓練が終わるまでに高卒認定試験には合格しようと思っているのですが・・。(実は昨年も受けまして残り2教科程で合格です)受かっても正式に高卒ではないですし。ハローワーク等の求人を見ると当然ですが職業訓練で習う技術の関係会社でも高卒以上が条件なものが多いです。当然訓練校では精一杯就職に向けてアピールをしていこうと思っています。もちろん高卒以上の方と比べれば不利なことはわかっていますが。長くなりましたがご回答よろしくお願いいたします。

  • 不安で仕方ありません

    私は今25歳の無職歴1年の者です。 同棲している彼氏がいます。この一年の間は彼氏に養ってもらっていましたが、いつまでも働かない私に愛想がつきて「同棲解消する」と言われてしまいました。面接は受けてるのですが毎回不採用です。 私は今まで正社員で働いた事がなく、フリーターでした。資格は何もありません。 しかも学歴も。高卒です。 こんな私なので面接では結構キツイことを言われます。そのたびに自信喪失してるのですが、私なりにアピールはしてきたつもりです。 パソコンの資格とか無く、Excel Wordもよく分からないので独学で勉強しています。 正直、面接は緊張と不安で吐きそうになりますし、あがり症なので、うまく話せてないのかもしれません… 応募の電話さえ心臓バクバクですが、このままじゃだめだと思い、何とか奮えたたせて頑張っているのですが・・・。 なぜ今までフリーターだったのか、空白期間は何をしていたのか様々聞かれると思うと憂鬱になります。 全て自分の責任なので仕方ないのですが・・・。 自分は情けなくてダメ人間だと自負しております。 私のような方でも無事就職できた方いらっしゃいますか?厳しい意見は覚悟しております。何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 「職歴なし」の就職活動をするには?

    初めまして。 現在、就職活動をしている20代前半のシングルマザーです。 私は短大卒業後、暫くの間はフリーターとして生活していました。 短大卒業をしてから半年後に結婚、出産しました。 昨年、夫と離婚して今は2歳の子どもと実家に住んでいます。 就職活動をする際に履歴書や職務経歴書を企業側から用意してほしいと言われますが、私は職務経歴は現在までありません。 このような場合、職務経歴書はどうしたら良いでしょうか? 郵送・持参する際に、どうして職務経歴がないのかを企業に伝えておいた方がいいのでしょうか? また、特にこれと言った資格や免許もなく、職務経歴もないということでかなり不安に感じています。 シングルマザーでも、どのような自己PRをしたら良いのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 どうか、何でも構いませんのでアドバイスをお願い致します。