• 締切済み

関係代名詞の否定文について教えてください!

I don't think that the book is difficult. I think that the book isn't difficult. 上記の二つの表現で意味やニュアンスの違いはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

(関係代名詞は無いですね。) 後者は目にしない表現ですね。 前者の I don't think that the book is difficult. が普通です。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

関係代名詞じゃなくて名詞節を導く接続詞なんだけど.... さておき, 本当は 2つの意味は違いますが, 一般的には I don't think that the book is difficult. で I think that the book isn't difficult. も含めてしまうんじゃないかな. 下の言い方はあまり好まれていないと思います.

関連するQ&A

  • 関係代名詞の口語での使われ方について

    こんにちは。 ネイティブの方たちは、口語でもI think that he is...のthatを言いますか? もし使っている場合、考えの中身との間に一呼吸入れたい場合は、 I think that○he is I think○that he is どちらで区切って言うものなのでしょうか? また、「僕が思うにはね…えっと…彼は」の「えっと」のようなニュアンスでthatを使うようなことはありますか? また、whoやwhichも、やはりきちんと言うのでしょうか? それとも、なるべく関係代名詞的な言い方はしないような話し方をしているものなのでしょうか? たとえば、関係代名詞を多用するようなしゃべり方は、「つまり…であるからして…○たる△が…」といった難しい印象を与えるですとか、子供には意味が通じづらいといったことがあるのでしょうか? お手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 関係代名詞の which と that

    At the bookstore, I found a new book which I didn't see last week. と At the bookstore, I found a new book that I didn't see last week. とした場合、whichとthatでは意味合いの違いや適切、不適切等の違いなどがあるのでしょうか? どなたかご存じでしたらよろしくお願いします。

  • なぜ can't がないと too to にならないのですか?

    This book is so difficult that I can't read it. は、This book is too difficult for me to read. となりますが、 This book is so difficult that I don't read it. は、too to にはならないような気がします。また、他の助動詞でも、shouldn't とかでもならないと思います。 これはどうしてですか?

  • 2重否定、否定疑問文を覚えるコツありますか?

    2重否定、否定疑問文を覚えるコツありますか? 2重否定、否定疑問文が凄く苦手です。慣れるコツありますか?中学生レベルの凄く簡単な文ならスムーズによめますが、この2つは絶対に日本語に直さないとわかりにくいです。やはり音読や書く事により慣れるしかないでしょうか?間接疑問の所ではWho do you think is going with me?のdo you thinkが挿入されてるといわれて、直ぐになれました。こんな感じでも、少し変な覚え方でもなんでもいいので、あれば教えて下さい。 Do't you like cats? No, I don't. Isn't the man my mother is talking with over there your teacher. I cannot see that old woman without thinking of my grandmother. 何回も練習したので、これらの文はわかるようになりましたが、新しい文を見たらまたわからないと思います。

  • 関係代名詞の文ではなく最上級の文では?

    昔使っていた中三の英語の教科書の関係代名詞の説明では「先行詞が最上級などの場合関係代名詞はthatを用いる」 例文:This is the best book that I have ever read. と書かれており上の英文は先行詞が最上級でthatを用いた関係代名詞の例文として書かれていました ですが英検準2級の参考書に書かれている最上級の項目の文説明に 最上級+that+S+have ever+過去分詞「Sがしてきた中で一番・・・」 例文:This is the worst music that I have ever heard. このように最上級の応用表現として説明されておりました 思ったのですが中三の教科書の関係代名詞の説明で「先行詞が最上級などの場合関係代名詞はthatを用いる」という文の例文の This is the best book that I have ever read. という例文は 最上級+that+S+have ever+過去分詞「Sがしてきた中で一番・・・」 という最上級の応用表現ではないのか? と自分は思いました 実際のところ関係代名詞の例文として説明された文は関係代名詞ではない偽者の情報ですよね? わかる方いましたら教えてくれませんでしょうか?

  • 関係代名詞のthat

    There is that about him which mystifies one. (彼にはどこか人を煙にまくところがある) thatをsomethingに置き換えたら、意味は違ってくるのでしょうか? 違い(ニュアンス)を教えて頂きたくお願い致します

  • 関係代名詞の訳しかた

    This is the man I know and that she loves. This is the man I know that she loves. よく言われるよう下の文が二重限定ということで、「私が知っている男性の中で、彼女が好きな人」などと訳されることはわかるんですが、この場合、上の文はどういう意味、訳し方になるのでしょうか? 違いがわかる方よろしくお願いします。

  • 連鎖関係代名詞

    She opened a door to learning that I had not even known existed 2文にわけると She opened a door to learning that existed. I had not even known it. 又は I had not even known a door to learning that existed. She opened it. でいいでしょうか? This is the book which you said he is reading これはあなたが言った彼が読んでいる本である。 上記の文はyou said this is the book which he is reading だと同義になるのでしょうか?

  • なぜ関係代名詞なのか?

    これらはすべて関係代名詞のthatらしいのですが、なぜ関係代名詞なのかを1つ1つその理由を教えていただけますか?特に3と4が理解できないので。 よろしくおねがいいたします 1- I know the girl that is walking with a dog. (私は犬と歩いているあの女の子を知っています。) 2- This is the best book that I have ever read. (この本は私が読んだ中で最も良い本です。) 3- I talked with the guy that just moved in. (私は最近引っ越してきたあの男性と話した。) 4- The park that is near ABC bank is called “Edmonton Park.” (ABC銀行の近くの公園は、エドモントン公園といいます。)

  • 否定疑問文について

    否定疑問文について (1)Isn't there a A--? (2)Is there not a A--? (1)は「Aはあるのではないか?」 (2)は「Aはないのか?」 (1)と(2)はどちらも可能ですか。また上記のように訳し分けることはできますか。 どうも違いが分からなくなりました。 宜しくお願いします。