• ベストアンサー

友人の結婚式の二次会を頼まれましたが…

ookokoの回答

  • ookoko
  • ベストアンサー率29% (44/148)
回答No.4

初めまして。それはほんとに困ったもんですね。 私も何度か幹事をした事があるのですが、幹事ってほんと大変ですよね。 友人同士で任されても大変なのに、新郎の先輩(初対面?)とだなんて・・・。 新郎新婦の二人は、挙式・披露宴の準備だけでも忙しいのはわかりますが、 「二人でなんとかして」と言われても、連絡が取れないのでは どうしようもないですよね。 お店を勝手に変えたのなら、前に決めたお店のキャンセルもあるでしょうし、 私なら「連絡が取れないので、動けない。お店を変えたのも聞いてないし、彼が一人でやってくれるなら、私は幹事遠慮します」位の事を新郎新婦に伝えちゃうかも。 新郎に、「とにかく連絡するよう伝えて。それでも連絡来ないなら私には出来ない」と、正直に伝えてもいいと思いますよ~! 私は最近、遠方で結婚パーティーだけしてきた友人に、 かなり苦労して、DVDレターを作成し、 会場に秘密で連絡して、良さそうな差し入れ(乾杯用のお酒)を聞き、 友人数名で購入して、サプライズで送りました。 彼と付き合うまでは、お礼とかきっちりしてる友人でしたが、 ケチで有名な彼の影響か、未だにお礼すら無く、 友人一同で、興醒めしている所です。 正直、あんなに苦労して作って損した!とまで思ってます。 友人の為に頑張ってあげたいって気持ちはもちろん一番なんですが、 嫌な思いをすると、ずっと引きづりますよ~!! 「お店も苦労して探したけど、彼がもっといい店見つけて 一人でやる気みたいだから、お任せするわ。 私はお客さんの一人として、当日楽しみにしてるって伝えて」 位、私なら言っちゃうかも!!

junka5812
質問者

お礼

初めまして。ご回答ありがとうございます。 ookokoさんも大変でしたね… 「忙しいので、お互いそっちで連絡取り合って」と言われた時は、耳を疑いました…。 男性側の幹事は、新郎もそんなに親密ではなかったようです…。 ただ、誰も引き受けてくれなかったので、他に居なかったようです…。 新婦の友人には、「旦那さんの面子を考えるなら、私が辞退するから…」と伝えたのですが、それに対して、引き止めも了解の返答も無いので、それも困ってます。 とにかく「旦那さんが、帰って来て相談しないと、分からない」の一点張りです。 これ以上、嫌な思いしないためにも、辞退を考えています。

関連するQ&A

  • 近時か元同僚で友人の結婚式&二次会があります。

    近時か元同僚で友人の結婚式&二次会があります。 残念というか寂しいことに私はどちらにも呼ばれませんでした… だからといってすごく気にしている訳ではないのですが、正直寂しい気持ちはあります 新郎新婦共に長い付き合いですし2人が籍を入れた時も2人から連絡をもらいました。 4、5ヶ月前に新婦と食事をしたときも10月に結婚式&二次会をやるという話を聞いています ですが、二次会の幹事からは私のところに連絡はなく親しい友人に確認したところみんな呼ばれていました… 呼ばれた友人は「二次会なんて会費払えばいいんだから来ればいいじゃん」とか「きっと連絡ミスだよ」と言っていますがやはり勝手に行くのは非常識ではないかと思っています。 呼ばないのは何か理由があるかもしれないですし、人数や前もって呼ぶ人を決めている場合もありますよね? 仲間外れとか嫌われているとは考えたくないので何かどうしても呼べない理由があると信じています。 ただ私からは何もお祝いをしないほうが良いのか悩んでいるんです… 結婚式&二次会などの知らせが無かったのにお祝いの品やお祝い金を用意するのは新郎新婦によけい気を使わせてしまうでしょうか? 祝ってあげたい気持ちはあるのですが私が呼ばれなかったことを嫌味に思ってるとかすねていると思ってほしくはないので少し悩んでいます。

  • 結婚式の二次会の幹事を引き受けましたが。

    2週間ほど前、友人から結婚式の二次会の幹事を頼まれ、「女性の意見が聞きたいだけだから」と言われ、その程度なら、と引き受けました。(当方新婦側です) 数回打ち合わせで顔を合わせたのですが、新郎側幹事(男性数名)だけである程度話が固まっていたようで、新郎側の幹事が一方的に話を進めていくような感じでした。 そしてある日、新郎新婦と新郎側幹事との間で二次会の会場に対しての意見が食い違い、新郎側幹事のひとりは当初「2人が心から楽しめるような二次会にしたいから・・・」と新郎新婦が勧める会場に賛成をしていたのですが、突然昨日新郎側幹事全員が「幹事やめる」と言い出したそうです。(新郎に電話したみたいです) 新郎新婦もわたしもまったく意味がわからず、理由を聞いても「もう無理」と言うだけらしいのです。(私が幹事代表に電話しても出てもらえませんでした) どうやら、新郎側が思い描いていた二次会でなくなった(会場とか)ことが気に入らなかったようなのですが、もともと二次会はしないと言っていた新郎新婦に、「俺たちが二次会してあげるよ!」と声を掛けてきた人たちが、一方的に「幹事やめる」と言うのはどうかと・・・(年齢も20代後半で立派な大人なのに・・・) 新郎新婦は、わたしに「新しい幹事をお願いするから」と言ってきましたが、わたしも初めて引き受けた幹事だったので、正直嫌になりました。この2週間は一体なんだったんだと。。。 新郎新婦が受けたショックを考えると、辞退するのも悪い気がして気が引けるのですが、このまま継続して頑張る自信もありません。 どうすればよいのでしょうか。

  • 結婚式二次会についてご意見を聞かせてください

    友人の結婚式二次会の幹事を頼まれました。 幹事は、よっぽどそのような役割が好きか、新郎新婦に対して祝福の気持ちが大きいか、 そうでなかったらもうやりたくない・・・と思う方が多いのではと思います。。 私も、ほぼ一人で動いており、参加者は返信が遅かったり非協力的だったりで、 ストレスがたまって愚痴をこぼしたくなります。 過去の質問を見ると、披露宴は親戚・上司などがいてかしこまったものなので、 二次会は友人だけで新郎新婦をもっとくだけた場で祝うものとあります。 その定義からすると、 「新郎新婦がみずから仕切って友人たちを集め、楽しんでもらうための会を開く」 というパターンか、 「友人が率先して二人のために会を開く」というのなら納得がいくのですが、 どうして新郎新婦が自分たちのパーティーの為に、幹事を指名して働かせることができるのですか? …とっても心の狭い言い方になってしまいました。 日頃の感謝と祝福の気持ちは多いにありますが、 それにしても、幹事を頼んで当たり前みたいな風潮に疑問を感じてしまうのです。 みなさんはどう思いますか? 今まで行った2次会も、会費高い・新郎新婦とはたいして話せない・料理もそんなに食べれない と、あまり良い印象はありません・・・。よって2次会の必要性もわかりません。 色々な意見お待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 【結婚式2次会の赤字について】

    【結婚式2次会の赤字について】 イベント企画などが好きで色々やりました。 今回は、大親友の結婚式の2次会ということで本当に楽しみで 何をしようか、かなり楽しくしたい、サプライズで驚かせたい、 何人・誰を呼ぼう、新郎新婦両方と仲が良いので知人も知っているし 協力してもらおうと考えていました。 しかし前提として、今回は幹事として珍しいケースとなりました。 (1)今回出席する人にメールをしていたのが新郎新婦でした。  ・その際に幹事の名前を出さずに自分たち宛てに出席の連絡が欲しいとのこと。  ↓ 又、参加者を増やすためか幹事を通さず色々な方に協力を依頼していた。 なぜか幹事なのに他の人から私に2次会参加の誘いがありましたw そのため追加人数などぎりぎりまで把握できず。(15日前くらいに把握?) (2)場所や食事の予算も全て決めていた。(これはありえますね)  ちなみにゲームはNGでクイズのみ可、  ・出会いはいらないから披露宴風にしたい。  ・ケーキカットしたい。  ・チェキでコメントを書いて欲しい。  ・ブーケはいらない。  ・テニスサークル出なのにコールはNG  ⇒これ以降は前提ではないですが。 (3)予算から交通費が出ていたのは新郎新婦のみで幹事は実費  (打ち合わせや買出しで計4回) (4)幹事が2次会費用全額を出す。(これもありえるのでOKとしています)  食事も飲み物も手をつけられないくらい忙しかった。 (5)新郎新婦からお礼の言葉や例えばプレゼントなんかがない (私であれば結婚式の2次会幹事が頑張っていたのを見たらプレゼントをする。) このようなことがあり、 結婚式の2次会幹事は3度目だが今までで一番気合を入れていたせいか 幹事をした気や、幹事をして良かったと思えなかった。 親友よ・・・ごめん。 ただしっかりさせておきたいから。 こんな状況下で赤字が出た。 予算はドタキャン2人分(約1万円)とっていたがドタキャンが8人もでた。 最低2人のドタキャンは想定していたので予約人数も2人減らしていた。 少なくしていたので5人分の支出で済んだが、 それでも赤字が2万6500円出てしまった。 どうしたもんかと考え、 幹事として、今出来ること・・・ドタキャン者からの回収をしようとしたがやはり貰えず。 新郎新婦にお願いしようと考えてます。 こんなケースは黙って幹事が払うべきですかね? 二人のプレゼントや新郎から新婦への花束贈呈が同じような値段でしたが・・・w これに関して2人が払ったら無駄になるかなとも思いましたが考えた結果、 2次会でやるから意味があることで今回赤字が出たのはそのせいではないと考えてます。 そこで、新郎新婦から徴収してもいいかなと思ってます。 幹事が5人いますが他の4人はイベント企画初めてで拉致があきません。 良いアドバイスお願いします。

  • 友人の結婚式、二次会をしたいのですが・・・

    私が紹介した二人が結婚することになり、年が明けてから結婚式をすることになりました。 新婦は高校時代からの友人で、新郎は大学のゼミの仲間です。 当然、式の後に二次会をするつもりで、その段取りについて相談しようと思ったのですが、新郎新婦は二次会をしたくないとのことでした。 どちらかというと新婦が乗り気ではなく、新郎は新婦の意向を尊重したいようです。 新婦の友人(私の友人でもありますが)は地元に残っている女の子数人で、会おうと思えばいつでも会えるし、とくに二次会を必要に感じていないようなのです。それは分かりますが、新郎側のゼミの仲間の側は、遠方からはるばる駆けつける同輩や先輩方がいて、私達地元組としては、ゼミの同窓会のようなニュアンスも兼ねて、絶対に式以外で飲み会は必要だと感じています。 新婦はどうやら思いのほか人見知りをするところがあり、新郎側の知人メインの二次会には絶対出たくないようなのです。もちろん、元々結婚式の二次会を開くつもりだったので、新婦側の友人も誘うつもりだったのですが、とにかく二次会は必要ないの一点張り。 「じゃあ、二次会というより、ほんとにゼミの仲間だけの集まりにするから、新郎だけの参加でもいいし」と言っても、「二人の時間を過ごしたいから、新郎を連れまわさないでほしい」とまで言われてしまいました。 こんなときでもなければ滅多に会えない仲間なので、絶対に集まりたいと思うのですが、「とにかく何らかの会を開催されると、結局新郎が参加しないといけなくなるから、何もしないでほしい」とのことなのです。 いくら新郎新婦をお祝いする日とはいえ、そこまで言われるとこちらのお祝いする気持ちまで萎えてしまいます。しかも、ゼミ仲間の集合禁止まで言い渡されて、そこまで新郎新婦の意向を全面的に汲まなければいけないものなのでしょうか? この際新郎新婦の参加はあきらめてもいいのですが、二次会をまったく望まない当人達には内緒で集まったほうがいいのでしょうか?そういった事情を知らないゼミ仲間たちは、二次会なのに、何で当の本人達がいないのだろうと不思議に思うと思うのですが・・・。 やはり、二次会自体をあきらめるほうがいいのでしょうか。

  • 二次会で赤字になったら

    友人の二次会の幹事をしています。 関係は、私の主人と新郎が友人で、私も一緒に遊んでいます。 新婦とも一緒に遊びますが、新婦と私だけで遊ぶ事はありません。 二次会の連絡ハガキを新郎新婦の友人合わせて56人に郵送しました。 返事はメールです。 8月20日が締切なのですが、(送ったのは7月中旬位)返事は来たのは 新郎出席10人(うち幹事6人) 新婦欠席6人 新婦出席4人 の20人 返事がなくても来るのがわかっている人だと 新郎出席20人 新婦欠席6人 新婦出席6人 の32人 新郎は後数名わからない人がいますが、良く遊ぶ人+会社友人なので連絡がない人もほぼ参加だと思います。 問題なのが新婦・・・。 ほぼ女性なのに(数名男性あり)約半分、返事が返ってきません。 男性なら「面倒くさい」等あるかもしれませんが、女性で仲の良い友人の二次会の招待状ならすぐに返事しませんか? こんなに返ってこないのを新婦に言うのも気が引けます・・・。 他の幹事と 「高校時代の友達で、それから全然会ってない人とか呼んでるんじゃない?それで「何で私が?」みたいな感じで返事を悩んでるとか・・・」 と話してます。 披露宴の返信ハガキも半分くらい返ってきてないと新婦が言ってました。 こんな状態だと、「出席します」と言っててドタキャンする人も出るのではと思ってしまいます。 50人程来ると言うので、38人以上じゃないと貸しきれない所をもう予約しています。 38人以下でも38人分の料金を取られます。 人数分予約して、一人でもキャンセルが出ると赤字になるし、38人以下でも赤字です。 もし赤字になった場合は、新郎新婦に出してもらって良いのでしょうか? それとも幹事が負担するのですか? (私達は新郎新婦に頼まれて幹事をしています) このまま締め切りまで待って返事は来るのでしょうか?

  • 友人の結婚式の2次会中止になり・・・

    友人の結婚式の2次会中止になり・・・ 友人の結婚式の2次会が人が集まらなく中止になりました。なので、2次会とまではいかなくても披露宴後、新郎新婦含め数人(6人~8人)で遊ぶ事になりました。新郎新婦の思い出に残るような集まりにしたいのですがなにかいい案ありませんか?? ちなみに、新婦は妊娠していてお酒の席やスポーツはではないものがよいです。 2次会の幹事を任されていたので新郎新婦へのサプライズは考えていたのでそれは実行しようとおもうのですが・・・。 よろしくお願い致します。

  • 友人の(結婚式の)の二次会の打ち合わせ&お会計

    現在米国でがんばっている友人(新郎)が、6月に結婚することになりました。そこで私に二次会の幹事の役がまわってきました。 今月末頃にその友人が結婚式の準備も兼ねて一時帰国します。その際に二次会の打ち合わせもやることになってます。 そこで2点質問があります。 まず二次会の打ち合わせ(とは、名ばかりの飲み会ですが)などでは、新郎側が負担するのが一般的だと思ってます。 しかし、彼とは小学校~ずっと仲良くしている大親友ですし、アメリカに行った時も色々世話にもなりました。ですので、私としては打ち合わせと言っても、約1年半振りの飲み会なわけですので、こちらで全額出したいと考えています。 ◆ここで1つ目の質問です。こちらが出して相手に逆に気を使わしてしまうのもどうかと思うんですが・・・どうでしょうか? ◆2つ目は、まず彼の性格からして、普通にお会計に行けば「何がなんでもこっちに払わせてくれない」ということが容易に想像できてしまうのです。状況が状況だけに多分負けます。。。 ◆そこで2つ目の質問です。相手にばれない様にこっそりお会計をしてしまう方法ってどうすればいいのでしょうか? この質問については、今後のにも使えるので、ぜひ色々な方のご意見をお聞きしたいです。 打ち合わせの参加者は:私(男)、新婦側の幹事(女性)、新郎新婦の二人で計4名。 全員30代です。 場所は都内の小さなダイニングバー(の予定)

  • 結婚式二次会について

    急遽、友人の結婚式二次会の幹事を頼まれてする事になりました。 二次会の内容についてありきたりの事しか思い浮かばず悩んでいます。 会費は男性10,000円 女性8,000円です。 会費は少し高いとは思いますが、場所柄しょうがないと幹事仲間で金額を決定しました。 どのような二次会であれば費用が高くても ゲストの方が満足されるかアドバイスを頂けたらと思います。 【今の計画】 新郎新婦からの要望は落ち着いた大人のパーティーにしたいということです。 飲んで食べて歓談して新郎・新婦の挨拶だけというのもつまらないので、 新郎・新婦の友人による余興と景品付のゲームを行う予定です。 BGMは友人のDJをつけ、 プロジェクターで二人に関する映像を流す事は決定しました。 会場装飾もポイントで少し行います。 【会場】青山(新郎・新婦が決定した会場です) 雰囲気はモダンでスタイリッシュなラウンジのような感じです。 【人数】80名ぐらい 【年齢層】30代前半を中心に20代後半~30代

  • 新郎新婦と幹事の二次会会費

    新郎新婦と幹事の二次会会費 結婚式の二次会の会費について教えてください。 彼の友人と私の友人、2人ずつに二次会の幹事を依頼しました。 予算を出してもらったのですが、新郎新婦および幹事が人数から外れていました。 新郎新婦から依頼され、会費制の二次会の幹事をやる場合、 新郎新婦と幹事の会費は諸経費として他の招待客の会費に上乗せするのが一般的なのでしょうか? 私たちは会費を払い、幹事にはお礼を払うつもりでいました。 幹事からは諸経費でまかなうのが普通だから、と言われましたが 他の招待客が新郎新婦および幹事の飲食代まで負担するのが腑に落ちません。 彼は過去に他の友人の二次会幹事をやりましたが、会費は出したと言っていました。 どうしても気持ち悪いので、自分たちと幹事にかかるお金を払うつもりでいますが、 今後の参考のためにもみなさんの意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。