• ベストアンサー

シーグランド株式会社の情報をご存じありませんか。

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.2

>再生時間 去年暮れということでそれなりに使われたあとかも知れませんが、充電池式のもので使用頻度がそれほどでもなかったなら、電池が「寝ている」可能性もありますよ。 あと、想定より高音質で録音された曲を再生しているとか。あの連続再生時間というのはだいたいが64kbpsのMP3ファイルを再生したときの話であり、ビットレートが高かったり可変だったり、ファイル形式がMP3でなかったりするとかなり短くなる傾向にあります。 付記するなら・・・厳しいようですが、サポートを受け継いだ会社が返品を受け付けることは稀です。電池の不良を主張なさってサポートに返送した場合、電池を交換して戻ってくれば御の字と言えるかと思います。

noname#85032
質問者

補足

ご回答いただいてから時間がたってすみません。その上でですが購入したのは「乾電池式」です。アルカリ電池で動作します。 説明書には「連続再生12時間、128Kbpsで録音、設定音量最大値」との趣旨で記述があります。 自分が録音したのはWMPででしたが、124Kbps(可変ビットレート)のような設定だったと思います。それでアルカリ電池を使って5時間も持ちませんでした。電池メーカーを3回ほど変えてみたんですが変わりませんでした。 まだサポートが生きている今年はじめ何度か電話で確認してます。その際出た人は「それしか再生できないことは通常ありえない」と言っています。 しかしそのうちサポートが閉鎖になり、移行中と聞いていたのですが企業が倒産してしまいました。 こちらの使い方しだいで変化するのでしょうか。いずれにしても記載の半分以下の時間しか使えないとは、まともだとは思えません。

関連するQ&A

  • メーカーが倒産したら・・・・

    私の勤めている会社は卸を行っているのですが、当社から小売に卸た商品のメーカーが倒産しそうなんです。 もし、メーカーが倒産した場合、当社はどのような被害を受けるのでしょうか? メーカーに対して購入代金の支払いは別に問題ありません。 一番気になるのは、メーカーの倒産により、小売店に卸した商品の返品が発生して不良在庫になってしまうことです。 このような場合、返品を拒否することは法的に可能なのでしょうか? 他にも注意することなどあるのでしょうか?

  • 会社倒産後の債務について

    株式会社(資本金1000万円・従業員数5名未満)の代表取締役をしております。 業務は食堂経営1店舗です。 その店舗の、設備資金・運転資金として、銀行から約2000万円の借入があります。 ところが、売上低迷により借入金の返済が困難となり、店舗の廃業ならびに、会社の倒産を考えております。 借入の際、信用保証協会の保証承諾を得ているわけですが、(1)会社が倒産した場合、残債は不良債権となるのでしょうか?それとも、(2)代表者である私に債務移行し、保証協会より取り立てを受けるのでしょうか? (2)の場合、持家(35年ローン、築4年)は差し押さえの対象となるのでしょうか? 素人質問で分かりにくい点があると思いますが、詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。不足な点ございましたら追記いたします。

  • 交換ではなく返金してもらいたい

    とある商品をネットで購入しました。(実店舗もある店) さっそく使おうと開梱してみたら、不良品でした。 そこでカスタマーセンターに電話してみたら、 ネット店舗の不良品にもかかわらず、不良品の応対はどこかの 店でやってもらえるよう出向いてくれとのことでした。 実店舗に行くにも田舎に住んでるので手間と時間と交通費も かかるわ、クレームは丸投げ状態だわで頭にきたので、もう 商品もいらないし、これ以上のトラブルに巻き込まれたくない ので返金してもらいたいのです。 しかし、返品についての説明書きには、返品と同時に 交換ということしか記載されておらず、返金については ふれられていません。 あくまで商品を売ろうとしているのかはっきりとは わかりませんが、もしかしたら返金してもらうということが できないかもしれないのです。 こういう場合はもう返金してもらうのは諦めて、交換してもらう しかないのでしょうか。

  • 福袋の不良品について

    昨日、アパレルショップで福袋を購入しました。開封後に福袋のコートを来て外出したところ、コートのボタンが2つほど取れており(気づいたときには取れていたのでそのボタンは見つかりませんでした)予備のボタンも1つしか着いていなかったので自分で直すこともできません。まさかこういう事態になるとは思わなかったので開封時、細かい仕立てについてはチェックしていませんでした。また、何処かに引っ掛けたなどの心当たりはありません。 福袋を開けた直後はあからさまに異常は無かったのですがこの場合不良品となるのでしょうか? 不良品の場合、タグを切ってしまったし他にも袖を通したものがあるので返品は難しいと思われますが、店舗に相談するとコートのボタンをいただくことは出来るのでしょうか? 通常商品の場合はいただける場合もあるらしいのですが福袋なので購入した店舗に問い合わせすべきか迷っています。 回答お待ちしておりますm(__)m

  • 商品を返還した場合の消費税

    先日店舗でコンタクトレンズを購入しましたが、どうしても合わず返品しました。その際にコンタクトレンズの価格のみ返金され、消費税の返金はありませんでした。こういった場合も消費税は支払わなければいけないのでしょうか?

  • 【NOVAの】 消費税などについて 【ポイント購入】

    こんにちわ。 私は被害者ではありませんが、Novaの倒産で被害を受けられた方々のことを、とても心配しています。(知人に通っていたものがおりますが、怖くてとても聞けません。) 今回質問させていただくのは、Novaのポイント購入の際に支払っているであろう、消費税などの行方についてです。ポイントは購入したものの、レッスンは受けておらず、実際には消費されていません。この場合、被害者の方々は、国に対し消費税の返還を求めることができるのでしょうか?いくつかポイント的なものをまとめました。わかりにくいとは思いますが、参考に回答いただければ、わかりやすくて助かります。(参考になさらなくても、OKです!) (1)レッスンは受けておらず、ポイントは消費されていない。(ポイントを購入すること自体が、消費行動と捉えられれば、消費税が加算されるかも?) (2)商品が不良品で、返品した際には消費税分のお金も返金してもらえる。では、ポイントを返品する(ただし、会社は倒産の)場合は、消費税だけでも返してくれないのか? (3)豊田商事事件(中坊さんの事件です)では、国に法人税の返還などを求めました。NOVAの場合は、赤字だったので法人税などは、ほとんど払っていないと見られますが、相当量の売り上げがあったと思いますので間接税の形では結構払っているはずです。そのお金を何らかの形で被害者救済に当てることはできないのでしょうか?(消費されたポイント・商品に加算されていた税金は、かなり望みが薄いですが…) また、黒字だった期間(あったとしたら)に払った法人税の返還を求めることができるのでしょうか?できるとしたら、どのくらいまで、さかのぼれるのでしょうか?(Novaは1年を超える契約があったことを踏まえます。) 最後に、被害が、すこしでも少なくなることを願っております。

  • SHOPLISTの返品対応について

    最近激安で可愛い通販サイト、SHOPLISTでアウターを購入しましたが、ボタンを閉めてもすぐ外れてしまい、不良品としてSHOPに返品希望の問合せをしましたが一向に返事が来ず、やっと返事来たと思ったらSHOPの対応はずさんでした。 商品を実際に確認もしていないのに、当局では不良品と認められない為返品は不可との事で、当然返金もしてもらえませんでした。 返品の条件がとても細かく、縫製が甘く糸のほつれはご自身で処理して頂く等、どういったものなら返品・返金出来るのかというぐらいです。 クレームも受け付けないような対応でした。 まるで悪徳です。 こういった場合、消費者センターに申し出れば良いのでしょうか? 消費者センターに問合せた場合、返品・返金は可能でしょうか?

  • キャノンの複合機を特価で購入出来る店をご存知ですか?

    キャノンのプリンターMP810または、MP600の購入を考えてます。 地元付近の大型量販店を何店か、回り、交渉なしのお値段でMP600=\22000前後 MP810=\30000前後でした。 メーカー補償以外に店舗補償がある通販業者は、ありますか?安ければ安いほど嬉しいです。 特価情報をお持ちの方、おりましたら教えて頂けないでしょうか? それぞれのたくさんの特価情報をお待ちしてます^^ お願いします♪

  • 電子情報の価値

    コンピュータや携帯端末などの機器内に保存された電子情報について、機器の欠陥や不良により情報が失われた場合、機器の製造者や販売者が法的責任を負うことはあるのでしょうか?アメリカでの東芝のノートパソコンの例は、 FDDの不具合により情報が消える可能性があることによる 多額の賠償だったと思うのですが、これは法的責任を認めた実例なのでしょうか?

  • kobo touchの返品・交換について

    kobo touchについては、ソフトの改良は進んでいるようですが、機器の初期不良も発生しているようです。楽天は使用者側の問題だとして交換・返品に応じないのですが、こういった場合、どこに相談をすればよいものなのでしょうか。教えてください。