• ベストアンサー

兄が嫌いになりました。

kariyusi55の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

質問者さんのお気持ち、すごくよく分かります。 私も同じ位歳の離れた兄がいます。中高時代はわけあって離れて暮らしてましたが、大人になって一緒に住んだ時は最悪でした。 自分が偉いと思わせたいのか、威圧的に脅したり暴力をふるったり。。 暴力で人を支配しようと思うのは最低の人間のやることです。 私は仕事先も兄と一緒で毎日嫌な気持ちで過ごしてました。 で、悟りましたね。こいつとは合わない。私と兄の間には物理的な距離が必要なのです。心理面で最悪状態の時は兄を憎みさえしました。 大人になってから二年くらい一緒に住みましたが、後半は仕事も変えて家でもあまり口をきかないようにしていました。 でも、不思議なもので別々に住むとお互いを思いやる心もうまれるので す。誕生日にはメールを打ち合ったり。。。 ただ、今でも暴力は許せないし、もう二度と一緒に同じ屋根の下で暮らしたくないという気持ちは変わりません。 親子だろうが、きょうだいだろうが、心理面でも物理面でも距離が必要なことがあると私は考えてます。 おそらく、質問者さんもそうなのではないでしょうか。 今はお兄さんの言うことをまともに相手にせず、一人暮らしの準備をどんどんなさることをお勧めします。きょうだいがフリーターで心配とのことですが、それは質問者さんが考える問題ではないような気もします。お兄さんが就職のことで質問者さんを頼りにしているのなら別ですが。。。 離れて暮らした方が良い関係を築けるということ、ありますよ。 兄は独身ですが、私も今では結婚して自分の生活があります。私も多少は強くなり自信もついてきたので、今、兄と会ってもお互い温和な話し合いができると思います。でも、暴力を受けるような事態があれば親には悪いけど、絶縁するかも。。 それくらい、大人になってからの暴力って許せないものが私の中にはあります。 以上、少しは参考になりましたでしょうか? 質問者さんの自立、応援しています。頑張って下さいね!

ajh5lhhii
質問者

お礼

家の中でも大変なのに仕事も一緒というのはつらいですね。 想像しただけで疲れます・・・。 メールはうらやましいですね。 兄は高1、私は中3で携帯を持ったのですが、当時からお互いの番号すらしりません。汗> やはり一度離れるのも手ですね。 お互いの気持ちも変わるかもしれません。 私も兄も変わらなければいけませんね。 回答ありがとうございます。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 兄(29才)の家庭内暴力

    兄の家庭内暴力で悩んでいます。 家族構成は両親(50代)兄(29)姉、私(22)の5人家族です。現在私だけ実家から離れて暮らしています。 私の記憶が正しければ、兄が15歳のころから姉と私に対して気に入らないことがあると兄の部屋に閉じ込め暴力を振るっていました。 兄が高校卒業したくらいから父と母にも暴力を振るい始めました。 それが嫌で兄には居場所を言わずに引越しをしました。 しばらくしてから兄が居場所を突き止め新しい家に居座りました。 そして、また暴力の日々が始まりました。 4年前くらいでしょうか、兄が留学をしていた間は平穏な日々だったのですが3ヶ月前に帰国し1ヶ月前からまた暴力がはじまったようです。現在は父には手をだしません。 キレる理由は本当にくだらないのですが、このままでは実家にいる母と姉が当たり所がわるかったりして死んでしまうんじゃないかと心配です。兄は昼間は普通に働いています。兄を実家から追い出す方法はないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 兄が苦手です

    二十代の女です。 8歳上の兄が苦手で困っています。 小さい頃は可愛がってくれて、仲のいい兄弟でした。 真面目な人で努力家の兄ですが、高校くらいから兄が変わりました。あまり話さなくなり、何を考えているかわからなくなりました。親ともよく喧嘩していました。 よくわたしをからかうのですが、ちょうど私も思春期でそれが嫌でよく言い返していました。 ある日、いつものようにからかわれてイライラして言い返したのですが、その時兄が始めて私に対して感情的に怒ったというか、キレました。 肩のあたりを軽くパンチされました。その一回以外に暴力をふるわれたことはありません。 ですが兄がキレたことと殴られたことが中学生だった私にはすごくショックでした。 それ以来兄が少しこわくて、顔色を伺うようになりました。 そのあとすぐ兄は大学進学で家を出たので会う機会は少なくなりました。 でも兄が帰省すると、どう接していいかわからなくなります。 相変わらずあまり喋らないし何を考えているかわかりません。めったに家に帰らないし、連絡もしてきません。 またあんなふうにキレるのでは…と思うと怖いです。 こんなことぐらいでと思われるかもしれませんが、自分の中ではとてもショックな出来事でした。 当時、兄は親とうまくいかず、色々悩みもあったようで、精神的に追い詰められていたのかもしれません。自分も大人になり、段々そういうことがわかってきました。 でもあの出来事が頭から離れないし、許せない気持ちもあります。 母に話そうかと思ったのですが、兄が責められるか、兄を許してと言われるか… 兄が責められるのも嫌だし、兄を許せと言われるのも悲しいです。 兄のことは家族として大切に思っていますが、接し方がわかりません。 とにかく苦手で、あまり面と向かって話をしたくないです。 どうしたら普通に接することができるでしょうか。

  • オタクな兄。

    私のその兄は、今社会人2年目で次男です。 自宅にパソコンが来て今で5年。 その頃から徐々にオタクに走っていき、社会に出て自分の自由にできるお金を稼げるようになってからはというと、自分専用のパソコンを買い、急にオタクが加速してしまい、今ではもう手に負えないほどの部屋の有り様です。 昔から私とは真反対な性格であまり人とは口をきかず、しかし仲の良いごくわずかな友達には笑顔をみせるような感じで、それ以外は無表情で例え親や私が話かけても無視ですし、話しかけもしません。 なので、兄は会社で何をしているのかはもちろん、何を考えているのかも全くわかりません。 また、家族と一切会話もせず、会社でもそのような感じであまり人とコミュニケーションをとっていないのかな、と想像ですが親共々心配しています。 平日は深夜遅くまで、休みの日は一日中パソコンを触っています。 親は、心配している事も伝え、またそろそろ目を覚ませと何回において言っても効果はありません。むしろ逆効果なのかもしれません。 長男が2年前に事故で亡くしたのですが、次男が長男のかわりとなって心を入れ換えて家族と向き合い長男として引っ張って行ってくれるようになるかもしれないと思った時もありましたが、今までと全く変わりはありません。 そして社会に出て2年目ですが、家に一度もお金を入れたことがありません。 全て自分の為だけに使っています。 親は呆れて そんなに自分の為だけに金が使いたくて好き勝手に部屋を使って家族とも話をしたくないならもうこの家から出て行け と強く言いますが 絶対に出ていかない雰囲気です。 そして親はオタクを全否定しています。 兄はむきになって余計悪い感じです。頑固というか、意地っ張りというか。一度こうだ、と言ったらききません。 それからは母は兄に一切の世話(食事.洗濯など)をしませんし、兄は兄でオタクは止まらず、食生活も乱れ、相変わらず誰とも口はききませんし、最初は呆れてオタクな兄が気持ち悪くてたまらなかった私でもさすがに心配です。 同じ屋根の下にいるのに家庭内別居状態です。 どうにかしたいのですが 亡き長男の為にも 皆で笑って暮らしたいのですが どうすればいいか分かりません。 兄の目を覚ましたいです。 誰に相談することもできず こちらで相談させて頂くことにしました。 物凄く悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 兄の性格について(家庭内暴力)

    兄は、利己的で冷淡。自分の望みどおりに事が運ばないと、壁に穴を開けたり、大声を上げたり、それをなだめようとする母に暴力を振るったりします。わたしが結婚するまでは、わたしも同じように兄からの暴力を受けていました。(中学時代など、部屋でピアノを弾いていたら、兄が突然部屋に入ってきて頭の形が変わるほどぼこぼこに頭を殴られたりしました)そして、30も過ぎたので、結婚して外に出て、夫の家族と一緒に住んでいますが、暴力を振るったり、大声を上げたりするような迷惑行動を起こす家族が居ること事態が異常だという事がわかり、これで殴られずに済むと思って肩をなでおろしたところですが、この前、実家に帰ったときに、母から、兄が、会社で面白くないことがあると、壁を殴って穴を開けたり、大声で怒鳴ったり、なだめようと声賭けをした母に暴力を振るったりしたと言う話を聞かされ、涙が出そうになりました。今は、兄と母が2人で暮らしています。よく、こういう性格に育てた親が悪いので自己責任だという意見を散見しますが、人間の性格って、生まれつきの部分もありますよね。わたしも兄と同じ家庭で育っていますが、別に会社でトラブルを起こすような要注意人物とは見られていませんし、利己的でも冷酷でもありません。家を出た娘として、実家にしてあげられることって一体なんなんでしょう。わたしも里帰りすることが正直苦痛(兄に暴言を浴びせられたり、暴力を振るわれる危険性があるため)です。

  • 暴力的な兄

    私には3つ年が上の兄がいます。 いつも兄は穏やかなのですが ちょっとした喧嘩などでキレると 人が変わったかのように 暴力を振るってきます。 今日も 兄がなにか物をなくして 私に「お前の部屋にあるんじゃないか」 と聞かれたので ないよ と言ったら 数分後、「やっぱりあったじゃないか」 と言って 私の髪をひっぱり 脚を蹴り飛ばしてきました それを見ていた母親は 「あんたが探しもしないで ない って言ったからいけない。仕方がない」 と蹴られて痛がっている私に言いました。 蹴られたところの脚は、10cmにも広がるあざになってしまいました 確かに、ないと言ってしまったことは悪いと思いましたが ここまで暴力を振るうまでのことでしょうか? 過去にもこういったことがあり、 お腹を本気で殴られたこともあります。 将来、赤ちゃんの生めない体になったらと 本当に心配です。 なぜキレると暴力に走る人が居るのでしょうか? 口論ですますことはできないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 兄の暴力

    33歳になる兄20歳を過ぎても働かず今は33歳になります。両親に暴力を振るい、しまいには、両親を追い出し家やお金を自分のもののように使っています。家族の間のことなのでどこに相談したらいいのかわかりません。さらに最近父も亡くなり、ますます兄が酷い事を母親にしています。どうしたらいいのでしょうか?兄に家をでてもらい、縁をきりたいのですが。

  • 暴力をふるう兄についての相談です。

    兄が家族に対して暴力をふるっています。 元々兄弟の仲はそんなによくなかったのですが、悪くもなかったと思います。 元々兄は人づき合いが上手くなく、中学時代はなんとか登校できてましたが高校に入ったとたんすぐにやめて通信制の高校に入ってしまいました。 そのくせ理想は高く、中学時代から「医学部に行く」とか「有名私立医大や国立医大に入れないとダメ」などと言ってました。 当然受験も失敗し(大検を取りに行くための高校ですから・・・)、予備校に入るも全然振るわず浪人生活を送っていました。子どものころからキレやすく、感情のコントロールができない人でしたが家族に手を挙げるようなことはありませんでした。 しかし、私が急に医学部を目指して、現役で合格したあたりから予備校にも行かず家に引きこもりっぱなしで家族にも手を上げるようになりました。 最近では私が実家に帰ると部屋から出てこようとせず、たまにでてきても私がいないかのように振る舞います。 しかし私が帰ると「あいつは俺のことをバカにしてる」や、親に対して「お前らもどうせバカにしてるんだろ。最低の親だな。」と言って自分の状況は100%の人のせいにして暴力をふるいます。 特に母親が被害にあい、捻挫はしょっちゅうです。警察を呼んだことも何度かあります。 今はもう実家には帰らないようにしました。兄に刺激になって家族に暴力を振るうので・・・ ここでご相談なのですが、なにかよいお考えをお持ちの方はございませんでしょうか? 父親はほとんど諦めてます。私も兄が檻に入るなり、施設に入るなりして家族に平穏な日々が訪れることを願っています。母がとてもかわいそうなので投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 助けてください。兄について

    昔兄から暴力を受けており、今も怯えて暮らしています。 同じ家に住んでいますが、数年一切口を聞いておりません。顔も会わせないようにしています。 本題なのですが、今私の祖母は87才で腰痛で通院しています。歩くのが辛く自転車で移動していますが、危ないので乗って欲しくないです。祖母は1人暮らしなので、私も買い物に行かなくてすむように仕事帰りに祖母の家に食べ物を持っていったり、近くに住む親戚の人もご飯を分けたり、掃除しに行ったりしています。 ですが問題は兄が自分の仕事が休みの日に祖母に弁当を買わせに行っていることです。 兄は車(父の)や自分のバイクもあります。なのに腰が痛くて通院してる祖母に毎週弁当を買いに行かせるのです。 兄は高校のときから煙草を吸い祖母が注意すると「殺すぞ」と毎回言っていました。今兄は27で祖母に暴言は吐かなくなりましたが、弁当の件といい労っているようには思えません。昔の暴力や兄の祖母に対する暴言を祖母に泣きながら相談したことがあります。暴力については「兄が悪い」が言っていましたが、暴言については「言われてない」と言われました。 私はあんな兄を祖母が庇うというか、可愛いがっているのが許せません。私が兄を嫌いなのを知っているので「兄とはもう会ってない」と祖母は私に言います。ですが毎週兄のために弁当を買いに行きます。 子供の頃だとしても酷い暴言を吐き27才にもなって体調の悪い祖母を労れない兄が許せないです。 祖母も私より兄のほうが可愛いのではと最近は思います。 祖母を大好きなのに憎しみに変わりそうです。正直もし祖母が亡くなったときのことを考えたとき、兄と会わなくてはならないなら葬式も欠席しようか、とまで考えています。 今も兄に対する恐怖感は消えず、声を聞くだけで吐き気がします。 私が家を出ればいいのですが、中々今の稼ぎだと厳しく、兄の方が稼ぎがいいしもう27なのだから、自立してくれと考えています。自分勝手ですが… でも兄は家を出る気はないのだと思います。たまに深夜0時過ぎに帰ってきて、次の日仕事で寝ている母を激しいノックで起こしご飯を作ってもらい食器も片付けません。 ちなみに父は何も言いません。 それでも祖母と同じように両親のことも憎めず好きです。 私が家を出たとしても、兄が母や祖母を労るわけではないし、本当にどうしたらいいか分かりません。 ずっとお願いだから事故でも病気でも良いから死んでくれと思っていました。 ですが最近はいつか両親が死に、兄と二人になったとき兄を殺してしまうかもしれないと考えます。 祖母に兄の暴力を相談したと書きましたが、「暴力は兄が悪いが何年も引きずってるのはおかしい」と言われました。 暴力も暴言やった方は覚えていなかったり軽く考えてますが、やられた方はトラウマになり今でも辛いです。 「祖母は兄から暴力を奮われていないから私の気持ちは分からない」と私が言うと謝られましたが、その場しのぎで謝られただけで、もうその話(兄からの暴力)はしないでと言われました。 今思い出しても悔しくて涙が止まりません。 誰にも吐き出せずずっと悩んでおり長くなってしまいすみません。 私はどうすればいいのでしょうか。

  • 兄が死ぬ程嫌いです。

    タイトル通り、私は兄が死ぬ程嫌い、大嫌いです。 兄のことは元々嫌いでしたが、去年くらいまでは喧嘩をしてもすぐに許せる程度でした。 夏休み、部屋からの笑い声に耐えきれなくて忠告しても辞めないから部屋のドアをしめたんです。 そしたら「お前何すんだよ。調子に乗ってんじゃねーよ」とかなんとか言ってきました。 普段はそんなこと言って来る奴じゃないんです。 あと、嘘は突き通せると思ってるんです。何かをやらかしてもやってないと言い私に罪をかぶせてきます。 母に「今月分の小遣い貰ってない」と小遣いをせびるんですが、とっくにもらってるのに。 母も渡してしまうんです。 私の部屋に鼻くそが付いたティッシュを置いてきたり、トイレを詰まらせても私のせいにしたり。 もうなんなんでしょうね。 兄は来年高校生になるんです。 元々休みがちでしたが面倒くさくて嫌だからと9月から1日も学校に行かないし、だからといって勉強する訳でもなく、担任の方が来ても「黙ってろ、うるせえ」と出ないです。ゲームをやってケラケラ笑い部屋から聞こえるあの笑い声に殺意さえ芽生えます。 外見が気持ち悪いし、ニキビだらけの顔で、髪も伸ばして風呂も入らないしもう不潔不潔不潔.... 兄はアニメオタクとやらなのでこれがまさに中二病でしょうか。中二病の意味もよく知りませんが。 母にこのようなことを相談?してみても「辞めなよ実は優しいんだから」とか言って 私は面倒くさいので何もすることもないです。睨んだりする程度でしょうか。 こんな事で嫌ったりする私が幼稚ですか?おかしいですか? もうなんか兄に仕返ししてやりたいんです。精神的に傷付くような。一生癒えないような心の傷を付けてやりたいです。 何か意見宜しくお願いします。

  • 物に当たる29歳の兄

    意見を頂きたくご連絡させて頂きました。 家族のことで相談です。 家族構成は母、兄、私です。 兄から小学生から暴力を受けていました。 たとえば、学校で話しかけると、腹を思い切り蹴られたり、 登校中コンパスで間一髪刺されるところだったことなど。 幼いので、喧嘩の一種だったのかなと思います。 末っ子に対する鬱憤かもれしれません。 しかし、現在、私たち兄弟は社会人になっても 私は暴力を受けているように思うのです。 というのも、ものに当たるというものなのですが。 父が亡くなってから、強く存在がなくなってしまったせいか、 お互い歯止めがありません。 お互い、抑えることは抑えていると思います。 しかし、時には、正直な気持ちが出てきてしまいます。 4年前程専門学校生の時、彼を1時間程家に連れてきたことで注意を受けました。 理由が「仕事して帰って笑い声きいたらどう思う?」という主張だったので、 「私にはわからない」と答えました。 部屋も階が違うことと、働く兄から世話になっていないのに。。という気持ちで。 (兄はおとなしい性格というわけではなく、笑い声が聞こえてくることもあります) すると、木刀を持って襟ぐりを捕まれ、引きづられ出て行くようにいわれました。 身の危険を感じたので、その後、家をしばらく出ることになりました。 そして、3年前ほどから、訳があって戻ったのですが、 やはり、たまに口論になります。 というより、言い方が気に入らないとキれます。謝り方も。 怒鳴られると何もいえません。暴力を受けそうで怖いので。 すると、しばらく、部屋の中を殴る音と、通る廊下やドア、家のあらゆるところを どんどん激しく音をさせます。こちらが別部屋で声を出すとさらに激しくなります。 その音を聞くたびに動悸がします。身の危険を感じます。 しばらくトイレにもいけなくなってしまいます。 今度は、殺されるかもしれないと。 しかし、その状態がつらいので、ドア越しに伝えました。 「悪かったのは私だが、物にあたる音が怖いからやめてくれないか」と。 数回怒鳴られ、もう母に相談するしかありません。 私が口答えするからじゃないかと、言われます。 また必ず「男の人を怒らせてはいけないよ」と。 今回、それがどうも納得いかなくなりました。 4月には、家を出る予定なのですが、 それまで我慢するという姿勢が納得いきません。 喧嘩の度を越えているように思います。 今まで兄弟ということで、話かけられれば数日たてば普通に接しました。 生意気だからといって、20年近くものの間、当たり怒鳴り人を黙らせることが許されるのか。こちらが理不尽に感じても抵抗すれば幼いころは暴力、今は物・怒声です。しかし、冒頭にある昔の思い出もあって私が過剰に反応してるだけなのかもれませんし。本人はそこまで覚えてる様子はないですし。 一時的な怒りというより、我慢の限界です。 私は素直でおとなしい妹ではありませんが、理由になっていないと思います。 そして、母と兄の二人暮らしになった時、力で抑えることはしてほしくありません。 DV相談所に相談しようかと思っているところですが、 兄弟の喧嘩かもしれないこの内容を伝えるのに勇気が足りません。 皆様に伺いたいのですが、客観的に見て これは喧嘩のひとつだと思われますか。 また、当たり前の家族の様子だと思われますか。 もし、よろしかったら、ご意見やアドバイスなど頂けたらと思います。