• ベストアンサー

鉄板焼き用鉄板の表面の粗さと研ぎ方

鉄板焼き用に12mmの鉄板(500mmX700mm)をいただきました。古い鉄板で錆が出ており、錆落しして、紙やすりを使って表面をディスクグラインダーで磨きますが中々表面のアバタがなくなりません。黒い凹部が点々と残っております。 このまま、油を引いて料理に使用して問題ありませんか。また、お店にあるようなピカピカのツルツルの鉄板にするにはどのようにすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IROSS
  • ベストアンサー率52% (40/76)
回答No.1

凹み部分がどれだけ深いかわかりませんが、砥石を荒くすれば 無くすことは出来ます。スキルタッチという砥石にするとやりやすいです。 現状で油を引いて料理しても問題ありません。 逆にピカツルにすると焦げつきやすいですよ。やりかたは酸洗いしていると思います。 料理のしやすさから言ったらピカツルはやめたほうがいいかも。また酸化するし。 黒い酸化膜がついていたり細かいデコボコがあったほうが良いと思います。 ステーキ皿が黒いのは、わざと酸化膜をつけて焦げ付きにくくしているためです。

terry60
質問者

お礼

的を得た回答で、納得できました。スキルタッチを買って、ピカツルにならない程度に、少し砥いでみます。 ありがとうございました。2週間旅行に出ており、お礼が遅れたことをお詫びします。

関連するQ&A

  • 鉄板の表面処理方法やコスト

    金属加工業者に、 250×400mm(t1.6~3.2程度)の大きさの鉄板に表面処理をして頂く場合、 どのような表面処理が低コストでしょうか? (簡単な錆止めと、ちょっとした見栄えが目的です) メッキ系?それとも塗装系? メッキにしても塗装にしても、何種類かの方法があるかと思いますが お勧めの方法があれば教えて下さい。 また、1枚の価格は、およそどの程度になるか分かりますか? (依頼する枚数によって変わってくると思いますので、参考程度でかまいません) 宜しくお願いします。

  • 薄鉄板の防錆について

    はじめまして、 当方は0.2から0.4mm程度の小さな鋼板の部品を製造しています。 昔からですが、湿度の多い時期になると錆が増えて困っております。 工程が多く、防錆油~脱脂~加工工程を繰り返しています。(脱脂後は防錆効果がある紙にくるんでいます。) 脱脂~加工工程で錆が発生しているようで最近少しでも減らそうと水溶性防錆液をテストしましたが、防錆油同様鉄板同士が張り付いてしまい。加工がうまくいきません。 そこで、防錆効果があり、薄板の張り付きが少ないような防錆方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • (DIY)ディスクグラインダとジグソで鉄板に角穴を

    2mm厚の塗装済み鉄板に一辺10cmくらいの角穴をあけたいと思っています。 同じような質問はいくつか見つけていますが、下穴をディスクグラインダーで開けたうえで、ケガキ線に沿って真直ぐカットするためにジグソーを使うのはどうかと企てています。 (やりたいこと) 鉄板に、ジグソーの歯を入れるための下穴をディスクグラインダをつかってあけます。幅1ミリか2ミリ、長さ2センチくらいです。これを4辺にあけてジグソーで切り進みます。 (質問の背景) 鉄板はすでに塗装済みですが、穴のエッジの部分があまりがたつかないように仕上げたいです。 小穴をニッパーでつないでいくと穴はあけられそうですが、穴のエッジが凹凸になって塗面が汚くなるのはいやだし(相手が鉄板なので途方もなく苦労するだろうし、かつ、ガタガタになること請け合い)、かといって、何ミリもやすりで仕上げるのも難儀なので、手持ちのジグソーを使おうと考えました。 (経験) それなりのDIY経験はあって、一通りの工具は持っています。特に、ジグソーはベースにつけたものを持っていて、いろいろ経験しています。しかし、ディスクグラインダーについての経験は乏しいです。素人なので「安全に」がポイントです。 (質問) ディスクグラインダーに切断用の砥石をつけて、鉄板に上からグラインダーを押し付ければ溝は掘れていくと思うのですが、弾き飛ばされるようなことにならないかと不安です。また、削った火花は両側に出ませんでしょうか? 殊更に力を入れて、歯が食い込む方向にだけ進めるようにすれば、弾き飛ばされることもないし火花も一方向と思うのですが、経験が乏しく、力加減含めそんなことが可能かどうか、そのあたりの頃合いがわかりません。 うまくいくなら、1辺10センチぐらいなら、ジグソーを使わなくても大丈夫とも思えるのですが、ディスクグラインダー加工だと高温になって塗膜に影響が出るのではないかと心配しています。下穴だけなら許容せざるを得ないといったイメージです。 それでも、下穴だけでもまずそうなら、ドリル加工でも下穴はあけられそうに思っており(ボール盤を持っているので芯は出せます)、ディスクグラインダー作戦が危険そうならこの方法で進めようかと思っています。 そのあたりの頃合いも併せて教えていただけると助かります。 お詳しい方、アドバイスください。

  • 横浜MM付近の鉄板焼きの店、教えてください。

    鉄板焼きと言ってもお好み焼きとかじゃなく、ステーキです。 目の前で焼いてくれて、そこそこ落ち着いていて、という店を探しています。 予算は料理だけで1万円ほど。やや超えてもいいです。 ホテルの鉄板焼きは分かりますので、街のお店を教えていただけるとありがたいです。 ちょっと祝い事があって食べに行きます。 元町とか横浜駅周辺とか、そのあたりでも大丈夫です。 当日MMにいますので、そこから気軽に移動できればいいです。 よろしくお願いいたします。

  • 技術

    厚さ10mmの鉄板から直径50mmの円をきれいに切り取る良い方法を教えてください 道具はディスクグラインダー、卓上ボール版、電気ドリル、金ノコです

  • 木材の溝切をディスクグラインダーで代用

    1800mmのSPF材50本に幅10mm、深さ5mmの溝を切りたいのですが、多分今回使ったら一生使わないであろうトリマーを買うのももったいないので、木材の溝切をディスクグラインダーで代用したいと思います。溝の両端にカッターで切り目を入れておいて溝を掘る要領です。 しかしネットで見ると金属用のディスクなど使おうものなら摩擦で焦げるとかいろいろ書いてあります。木材用は紙やすりみたいなもので円の側面で磨くようなものばかりです。 木材の溝切に使えるようなディスクってありますか? 意外とダイヤモンドカッターでやってしまうのが手っ取り早いですか?

  • 【半田ゴテ】半田ごての先端部の手入れについて質問で

    【半田ゴテ】半田ごての先端部の手入れについて質問です。 真っ黒になって表面がザラザラしているので紙やすりで黒ずみを削って元のシルバー色に復活させても良いのでしょうか? 黒ずみはそのままにして、熱してウエス等で先端部を擦ってザラザラを取るだけの方が良い手入れと言えるのでしょうか? あと拭き取ったあとに油を先端部に軽く塗って錆止めとして塗るのはありですか?油が引火するので危険で辞めておくべきですか? 半田ごての手入れ方法を教えて下さい。とくに先端部。

  • 銅の酸化防止するものって何?

    実験で銅円盤(半径18cm、厚さ3mm)を使用しています。 この銅板の表面を鏡面になるくらい(紙やすり&バフ研磨で)磨きます。 この銅板を酸化させないためにはどうしたらいいでしょうか? 今までは、水につけてました。 油につけるのも酸化しないと聞きましたが、本当でしょうか? 本当だとすれば、どんな油がいいのでしょうか? 知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 固形のサビ落とし、ご存じですか?

    手元に、入手先がよくわからない固形の錆び落としがあります。 非常に効果的で、店で購入したいのですが、商品名や販売店などがわからずに困っています。 材質は硬くて軽く、一見すると炭のような数センチ立方の物体で、一般の研磨剤のような手触りです。聞いた話によると、固形のゴムにアルミの粉末が混ぜられており、表面に傷をつけずに錆だけを削ぎ落とすといったものらしいです。 で、金属表面をこすると、面白いように錆びが落ちていきます。 DIYな店を回ったのですが、それらしきモノは見当たりませんでした。 どなたか心当たり、ありませんか?(ノД`)

  • バイクをきれいにする方法を教えてください

    バイク初心者です。 構造というかバイクの仕組みは、模式的イメージ的には理解できていますが 実車はこれから勉強といったところです。 あくまで趣味としてですが、 古いバイク(エンジン始動)をレストアしながら勉強しようと思っています。 機械的な面ではサービスマニュアルと格闘中です。 車を綺麗にする上でお聞きしたいのですが、 ・塗装部の錆びは錆び落としと布で磨くか塗装ごと落として再塗装する。 ・マフラーや配管など金属部分の錆びは金属ブラシで磨く。(その後油をなじませる?) ・フェンダー部(プラスチック)の再塗装のためには古い塗装をはがさなければならないと思いますが、紙やすりで磨いて削り落とす。 これでいいのでしょうか。 わかる方がいらっしゃったら教えてください。

専門家に質問してみよう