• ベストアンサー

木材の溝切をディスクグラインダーで代用

1800mmのSPF材50本に幅10mm、深さ5mmの溝を切りたいのですが、多分今回使ったら一生使わないであろうトリマーを買うのももったいないので、木材の溝切をディスクグラインダーで代用したいと思います。溝の両端にカッターで切り目を入れておいて溝を掘る要領です。 しかしネットで見ると金属用のディスクなど使おうものなら摩擦で焦げるとかいろいろ書いてあります。木材用は紙やすりみたいなもので円の側面で磨くようなものばかりです。 木材の溝切に使えるようなディスクってありますか? 意外とダイヤモンドカッターでやってしまうのが手っ取り早いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

No.2です。 言葉足らずだったようなので、訂正します。 電動のこぎりとは電動丸鋸のことです。 ガイドレールとは「平行ガイド」とか「丸鋸定規」とか言われている物です。縁から平行に切るための工具です。 参考:http://www.diyna.com/wcf/wcf01-5.html    http://www.amazon.co.jp/YSS-丸のこ定規-樫羽付き-450mm-T-450/dp/B00D667ZJY/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1415615369&sr=8-7&keywords=丸鋸定規 しかし、1800mm材50本も溝を掘るのはたいへんですね。 <電動ドライバーにルーターの先っちょをつけて削れば同じことかと思いますが、そういう手はありませんか? 直線でなくても良いなら可能かもしれませんが、50本はやはりたいへんでしょう。 50本もやるなら電動溝切り機を使った方が(買ってでも)早くてきれいに楽にいくと思います。 参考:http://store.shopping.yahoo.co.jp/toolstakumi/pg46bb.html どうしてもDIYでやるということでしたら。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり材料をしっかり固定してガイド付き丸のこでひくのがベストですね。いろいろ悩ましいところですが、今回はこれがファイナルアンサーかと思います。

その他の回答 (7)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.7

No.4です。 >冷静に考えたら電動ドライバーにルーターの先っちょをつけて削れば同じことかと思いますが、  ドリルの回転数はせいぜい2000回転以下でしょう。トリマーは20,000回転です。  また、ベースがありませんから深さを決めることも無理  また、丸鋸では底面が汚くなるのと、その長さでその幅のものをきちんと支える台がないと無理です。  丸鋸は切断にはよいですが溝きりに使用すると反発で押し返されます。とっても危険です。電動溝切にあれだけしっかりしたハンドルがついているのはそのためです。そのハンドルを両手で持って押すのです。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >また、丸鋸では底面が汚くなるのと、その長さでその幅のものをきちんと支える台がないと無理です。 これはおっしゃるとおりですね。やるならここはかなりの注意点だと思います。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.6

トリマと言うより、丸鋸でやる作業ですね。 丸鋸をテーブルに固定し、CクランプやFクランプで(100均でも売ってる)端材を丸鋸のベースに固定してガイドとし、SPF材の方を動かして加工する。 チップソウなら刃幅3~4mmなので、位置を変えて3回ほど走れば10mm幅です。 SPFは柔らかいので、グラインダで加工できなくもないですが、削り用途のディスクだと下手すりゃ発火します。 質問に対する回答としてはグラインダ用の「座ぐりカッター」刃がありますが、あれ買うくらいなら中古の丸鋸が買えるし、慣れない物は50本も加工すしてるうちに怪我しそうです。治具が必須ですね。 例えば端材にL金具を付け、グラインダの持ち手部の径にあったU金具かホースバンドでグラインダをL金具に固定。それをテーブルに固定し、あとは丸鋸でやるのと同じような作業手順。 あと、トリマビットをドリルにセットしてやるってのは少々無茶です。回転数が違いますし、何よりも安定しないので危険です。5mm深さくらいの比較的軽い負荷ですから、グラインダでの加工と同様に治具にドリルを固定するか、ボール盤を使うなりすれば加工できなくもないでしょうが…。 レンタルでも中古でもいいから、丸鋸を探すことをお勧めします。

参考URL:
http://hearty-express.net/products/list.php?category_id=152
subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうか。テーブルソーのイメージですね。学生の頃に使ったのを思い出しました。あれはガイドがしっかりしていて、送る添え冶具も重いので跳ね返されずにスムーズに押せます。丸のこの固定とガイドや冶具をうまくできれば最有力です。

回答No.5

もし2X4材の8.9mm幅の方に溝を作るならば・・・。 簡単だけど 交渉次第・・・。 ホームセンターで2X4材を購入すると仮定して、そこの工作室のパネルソーをお借りする。 パネルソーの刃は最大44mmまで出ますが、逆にその刃の出幅を5mmにセットすることも可能。 そうすれば5mmの深さで一気に溝を掘ることが出来る。 ノコ刃の幅は決まっていて3mmです。 と、云う事は3回カットすれば9mmの幅の溝が出来る。 4回カットすれば10mm幅を余裕で作れる。  その上確実に深さ5mmの溝が確保できる。 50本も購入するのだから ホームセンターにしても 有る程度はサービスでやってくれると私は思います。 また 「こんな方法もあるのか」 と、ホームセンター自身勉強にもなるはず。 要領としては最初に溝の位置を決めたら そのまま50本を1本づつ溝切りする。 刃の位置をセットし直して また50本 合計4回X50本 200カット 私だったら1000円で交渉します。 私の行きつけのホームセンターでしたら無料で、自分で操作しますが・・・。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ただ細長い長い材料なので寸法押さえのガイドは下のほうと上のほうと二点しかないし、まっすぐにするのがなかなか難しいと思いますが。

subarist00
質問者

補足

冷静に考えたら電動ドライバーにルーターの先っちょをつけて削れば同じことかと思いますが、そういう手はありませんか?

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

ディスクグラインダーじゃ無理です。焦げますし、押し返されるため危険です。  ダイヤモンドホイルは論外です。 本来は溝切盤かルーターの仕事でしょうがトリマーで代用できます。 トリマーなんて安価な工具ですし、とても使い道の多い工具です。 トリマー作業  板の周囲を削り取るトリマー作業 溝を掘るルーター 切り抜き作業 アリやアリ溝 目地払い 軸付き砥石・フラップ・ゴム砥石を付けての研磨 https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%20%E5%85%88%E7%AB%AF%E5%B7%A5%E5%85%B7&gws_rd=ssl&tbm=isch  

subarist00
質問者

お礼

冷静に考えたら電動ドライバーにルーターの先っちょをつけて削れば同じことかと思いますが、そういう手はありませんか?

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

デイスクサンダーでは直線出しが難しいでしょう。 チップソウなら刃の調節も簡単だし、直線も出しやすいです。 幅十ミリなら真ん中を残しカットして後でサンダーという方法はありますけどね。 真ん中にも一本溝を入れてやればのみで簡単に取れるでしょう。 デスクサンダーの場合ダイヤモンドカッターならいいでしょう。 でもチップソウのようにシャープにはならないだろうね。

subarist00
質問者

お礼

冷静に考えたら電動ドライバーにルーターの先っちょをつけて削れば同じことかと思いますが、そういう手はありませんか?

回答No.2

ディスクグラインダーで使える丸歯ののこぎりディスクがありますが、相当危険です。私は買いましたが結局実用品として一度も使用していません。 <金属用のディスクなど使おうものなら摩擦で焦げる そのとおりですし、作業も進みません。ダイヤモンドカッターでもほとんど同じだと思います。削る相手の材質が違う物ですから。 普通の電動のこぎりで溝の深さを決め、ガイドレールで切る幅を決めてやれば、溝の両端の切れ目は簡単にできます。 あとはのみで削りだしてやれば良いです。電動のこぎりをお持ちでないなら、DIYの店で借りてください。

subarist00
質問者

お礼

冷静に考えたら電動ドライバーにルーターの先っちょをつけて削れば同じことかと思いますが、そういう手はありませんか?

回答No.1

 木工屋に頼んだら?

subarist00
質問者

お礼

安くやりたいので。意外と安かったりしますか?

関連するQ&A

  • カインズホームのディスクグラインダー

    カインズホームが出している商品のディスクグラインダーを買いました。 タイルを切るために購入しました。 店員さんが勧めたダイヤモンドカッターのタイル用の砥石も一緒に買いました。使えるとのことだったのですが ところが、刃のまん中の穴が本体と噛み合わないため、留め具をねじ回しても中心がずれ、刃がぶれてしまい、このまま使うと刃が不均一に切削物に当たって反発を起こしそうで使えません。 替えで買った砥石のダイヤモンドカッターもカインズホームの商品なのですが、刃の径等は合っているのですが、グラインダーにダイヤモンドカッターを取り付けできないということはありますか?一応ネットなどで一通りのことは見ましたが、そんなことは書いていなかったと思うのですが・・ 説明にある取り付け方(三ミリ以下の刃は留め具の凹凸の凹の方を本体側に向ける、等)一通り試しましたが、どれもきちんと噛んでいないような気がします・・ よろしくおねがしします

  • ディスクグランダ

    このたび、ブロック塀(高さ:1m、長さ:8m、厚さ:10cm)を自分で取り壊そうと思っています。 私が今、持っている電動工具は100mmディスクグラインダ(マキタ:9520B)とブロック切断用の105mmのダイヤモンドカッター(コンクリート、ブロック等用)刃です。 これを使って、ブロックを切断して塀を壊そうとしても、ブロック塀の厚さが10cmあるのにディスクグラインダの刃がブロックに入るのは3cm程度です。表と裏側からやっても6cmなので残り4cmは切断する(切り込みを入れる)ことが出来ません。 そこで、外径150mm又は180mmのダイヤモンドカッター(コンクリート、ブロック等用)刃を上記100mmディスクグラインダ(マキタ:9520B)に装着して使用することは可能なのでしょうか? 可能な場合、安全のため、マキタのホイールカバーをつけようと思うのですが、外径150mm:部品番号150889-7、外径180mm:150504-3で装着可能なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ディスクグラインダーの使い方

    マキタ製ディスクグラインダー(M958)使い方を教えてください。 今日、ディスクグラインダーを使ってアルミ製の支柱を切断したところ ディスクの内部の穴がぼろぼろと破壊し、工具本体とディスクが固定不安定です。インナーフランジもぼろぼろになったかもしれません。以後、新品ディスクが工具と完全に固定できません。 使用した切断砥石は、アルミ用、一般金属用の2種類でディスク穴のサイズは15mmぐらい。形状は、フラットな円盤。 取説がなかったので、取付方法は以下で行なった。 工具本体→インナフランジ(溝が切ってある方を下に、ディスクの穴にぴったりの形状の凸部を上に)→切断砥石ディスク→ロックナット(ディスクの穴にぴったりの形状の凸部を下に) 恐らく取付ミスだと思い、マキタHPの取説を調べましたが、よくわかりません。OPも必要な。。 ・インナフランジ、ロックナットの上、下? ・ロックナットは2種類あるみたい。(標準、OPのサンディング用)どれを使うんだい? ・サンディングディスクとは何ぞや? ・ラバーパットはいるんかい? ちなみに、ロックナットは標準のものしかもっていません。 ご指導お願いします。

  • ディスクグラインダーの刃(ブロック・レンガ切断)

    先日、レンガを切断しましたが刃の摩耗が 激しく吃驚しました。 レンガ二つ切断しただけで想像以上の 摩耗にショックを受けました。 刃は一枚100円程度で買えますけど このペースで消耗すると頻繁に刃を交換する 必要があり困ります。今日は偶然いつも行っている 所とは別のホームセンターに行ったらディスクグラインダー 用の「ダイヤモンドカッターの刃」が399円で売っていました。 この値段ならレンガ切断用の刃、4枚分の価格ですから 若し今使っている刃の四倍長持ちすれば得しますから 考えています。メーカーは忘れましたが 「ダイヤモンドカッターの刃」を使った事がある 人の感想を教えて下さい。

  • よく切れて長持ちするわりに安いダイヤモンドカッター

    ブロックやタイル等を切断するダイヤモンドカッターですが、値段が高い上(10000円位)にすぐ切れなくなってしまいます。みなさんが使われて良かった商品があれば教えてください。ディスクグラインダーで使える105mm径のものを現在使っています。

  • (DIY)ディスクグラインダとジグソで鉄板に角穴を

    2mm厚の塗装済み鉄板に一辺10cmくらいの角穴をあけたいと思っています。 同じような質問はいくつか見つけていますが、下穴をディスクグラインダーで開けたうえで、ケガキ線に沿って真直ぐカットするためにジグソーを使うのはどうかと企てています。 (やりたいこと) 鉄板に、ジグソーの歯を入れるための下穴をディスクグラインダをつかってあけます。幅1ミリか2ミリ、長さ2センチくらいです。これを4辺にあけてジグソーで切り進みます。 (質問の背景) 鉄板はすでに塗装済みですが、穴のエッジの部分があまりがたつかないように仕上げたいです。 小穴をニッパーでつないでいくと穴はあけられそうですが、穴のエッジが凹凸になって塗面が汚くなるのはいやだし(相手が鉄板なので途方もなく苦労するだろうし、かつ、ガタガタになること請け合い)、かといって、何ミリもやすりで仕上げるのも難儀なので、手持ちのジグソーを使おうと考えました。 (経験) それなりのDIY経験はあって、一通りの工具は持っています。特に、ジグソーはベースにつけたものを持っていて、いろいろ経験しています。しかし、ディスクグラインダーについての経験は乏しいです。素人なので「安全に」がポイントです。 (質問) ディスクグラインダーに切断用の砥石をつけて、鉄板に上からグラインダーを押し付ければ溝は掘れていくと思うのですが、弾き飛ばされるようなことにならないかと不安です。また、削った火花は両側に出ませんでしょうか? 殊更に力を入れて、歯が食い込む方向にだけ進めるようにすれば、弾き飛ばされることもないし火花も一方向と思うのですが、経験が乏しく、力加減含めそんなことが可能かどうか、そのあたりの頃合いがわかりません。 うまくいくなら、1辺10センチぐらいなら、ジグソーを使わなくても大丈夫とも思えるのですが、ディスクグラインダー加工だと高温になって塗膜に影響が出るのではないかと心配しています。下穴だけなら許容せざるを得ないといったイメージです。 それでも、下穴だけでもまずそうなら、ドリル加工でも下穴はあけられそうに思っており(ボール盤を持っているので芯は出せます)、ディスクグラインダー作戦が危険そうならこの方法で進めようかと思っています。 そのあたりの頃合いも併せて教えていただけると助かります。 お詳しい方、アドバイスください。

  • 円錐状の木材に10等分した切り込みを入れる方法

    下辺の直径12mm、上辺の直径5.5mm、長さ55.7Cmの丸い木材があります。下辺から40Cmのところまで深さ約0.1mm、幅約0.05mmの溝を円周10等分して入れたいのですが。持っている工具は卦引き、カッター、材をはさむ工作台程度です。深さ、幅はニスで塗ったあと切込みが入っていることがわかる程度で、数値は適当です。どなたかいい方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 頭の折れたネジを木材から抜きたいです。

    3.8×51mmのネジが木材(SPF材)に半分ほど入ったところで頭が折れ飛んでしまいました。ペンチで全力を出して掴んで回そうとしてみるのですが、ツルツル滑るばかりで全く回せません。ネジ抜きに便利ときくネジザウルスという工具を買ってみたのですが、これはネジ頭を掴むための物らしく、注意書きにはネジの溝部分を掴むと工具が壊れるもとなのでしないようにと有りました。ネジが折れた原因は、下穴の径が不十分なままで硬い節の部分に当たったための様です。何とかして引き抜いて、同じ位置に新しいネジを打ちたいのですが、何か方法は無いでしょうか?

  • インターロッキングの安全な切断方法について

    インターロッキング(60mm厚)を切断したいと思います。 業者の方は、ディスクグラインダーにダイヤモンドカッターを取付けて使用していますが、素人には危険なように思えます。 「高速切断機」のような押し切りタイプ?であれば安全に使えないでしょうか? ■日立やマキタなどの「高速切断機」のカッターをブロック用のダイヤモンドカッターに変えれば切断可能となりますでしょうか(「チップソーカッタ」は高価なので不可)? ■切断可能な場合、日立CC12SFなど(砥石径305mm用)に径の小さな205mmのダイヤモンドカッターを取付けても構わないのでしょうか(なるべく安く購入したい)? ■上記不可の場合、素人が「きれいに」「安全に」かつ「安価」に切断するにはどのような工具を用いたらいいのでしょうか? このような施工に詳しい方にお答えいただくと助かります 以上

  • コンクリートコア、テストピースを綺麗に割りたい。

    『コンクリートコア、テストピースを綺麗に割りたい』で、お願いします。タガネで割れるモノか、それとも、ダイヤモンドカッターと呼ばれるようなモノが必要なのかを、教えて下さい。簡単に検索出来るであろうと、思っていましたが、意外にも無かったもので、ディスクグラインダー(ベビーサンダー)は、所持しています。タガネも恐らくあると思います。カッターは、ホームセンターにあると思うのですが、何とかタガネで割る事は出来ないものでしょうか?

専門家に質問してみよう