• 締切済み

テンキー・ドライバがVista機にインストールできない。

「NT-USB19EC」かな問題修正ドライバ(Ver. 1.30c)をNECのLavie LL850/H Vista機にインストールしたのですが、「ファイルの実行に失敗しました」と表示されます。どうしたら正常にインストールできるか、教えてください。

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

http://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_ichiran.asp?code=NT-USB19EC http://www.sanwa.co.jp/vista/tenkey.html#tenkey VISTA用のドライバでは無いと思いますけど。 OS標準のドライバで動作するのでは?

iiiooo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 (1) ご回答くださった上段のURLには、私がインストールしようとしたVer.1.30c(2002年8月7日)のドライバしかありません。 (2) しかし下段のURLから当該器のリンク先へ飛ぶと、Vistaにも対応しているとの表示があります。 (3) そこからさらにダウンロード先へ飛ぶと、先ほどの(1)のURLに着きます。 (4) OS標準のドライバで動作するのですが、私はかな入力なので、テンキーから数字を入力しようとすると、アッチャコッチャ飛んでってしまいます。先のドライバは、それを解消するためのものなんです。 ということなので、かな入力では使えないとあきらめるしかないのかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Vista(32bit)上で実行。。。

    プリンターのMPドライバーをインストールしようとしたときに 本プログラムはWindows Vista(32bit)上で実行して下さい。 と出てインストールが完了しませんでした。 コントロールパネルの「システム」によると32ビット版とは出ました。 32ビット版なのにどうしてこのようなエラーが出てしまうのでしょうか。。 使用PC NEC LL550/H LaVie 使用プリンター CANON MP900

  • Windows Vistaの32bit、64bitの切り替え

    タイトル通りWindows Vistaを32bitにして使えたらと思っています。 理由はプリンターをインストールするときに 本プログラムはWindows Vista(32bit)上で実行して下さい。 というエラーメッセージが出た為です。 PCは NEC LL550/H LaVie を使っています。

  • USBドライバがインストールできません。

    質問させて頂きます。 先日機種変更(S001、と何故かおまけでXminiもくっ付いてきました)をしたのですが、最近PCを変えたのでLISMO Portをインストールしておらず、付属のCD-ROMからインストールすることにしました。 が、LISMO Portはインストール出来るのですが、その後自動で始まるUSBドライバのインストールになると全く進行せずに失敗してしまいます。 素人判断ですが、とりあえずS001、Xminiの両方のCD-ROMで試してみたり、一度LISMO Portをアンインストールしてauのサイト上から別々にインストールしてみようとしたりしましたが、やはりUSBドライバの方だけ進行しません。 PC自体がフリーズしているわけではないのですが。 ちなみにPCはNECのLL750/R、要はヴィスタです。 いけないかなと思いつつ、Xminiに付いていたUSBで携帯とPCを繋げてみたりもしましたが、結局はUSBドライバがインストールされていないのでインストールを先にして下さい、と弾かれまして; 何故インストール出来ないのでしょうか? それと、もし1つでもインストールが出来たら、S001でもXminiでも関係なく接続しても構わないのでしょうか? ダウンロードページに機種ごとに沢山USBドライバが並んでいたのでどうなのかなと・・・; 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • ドライバ

    NECのLavie LL750/CDを使用しています。 Windows Vista にアップグレード後、無線LANドライバを消失してしまい、困っています。どこでドライバを入手できるか、教えてください。

  • VistaでUSBメモリーでインストールが出来ない

    機種はNEC Lavie(LL570) Vista  BIOSの起動順位を1位にしてもUbuntuが起動しないのです、 この機種はUSBメモリーからのOS起動には対応していないのでしょうか? NECに問い合わせる窓口が解らず ご存じの方がおられましたら教えていただきたいのです。

  • vista OSのクリーンインストールについてお伺いします。

    お世話になります。現在NECのLL750LGを使っております。OSはVISTA Home Premiumですが、これをvista ultimateまたはwindows7 professionalにクリーンインストールする場合、今までのすべてのドライバーや設定は引き継ぐことはできるのでしょうか?私なりにこのパソコンのvista用ドライバーをネットで探しましたが見つかりませんでした。できればNEC-RESTOREがハードに格納されていますが、これをうまく活用できないものでしょうか?素人で申し訳ありません。どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • VISTAからWin7へ、新規インストールしました。

    VISTAからWin7へ、新規インストールしました。 しかし、大半のソフトはインストールして、 動作OKなのですが、ブルーレイだけ! 再生できません? いろいろ、奥のほうまで 探りましたが、BDのドライバーらしきものが ありません。 わかる方が、いらっしゃったら、 ポイントを、教えてください。お願いします! ★PCは、NEC LL750TGです。

  • W51TのVistaドライバ再インストールすると繋がらない

    W51TのVistaドライバ再インストールすると繋がらない W51TとVistaのPCを接続してモデム通信をしていたのですが、 ドライバを再インストールしたところドライバが見つからなくなってしまいました。 やってきたこと(複雑な手順ですみません) 1.auMusicPortをインストールし、携帯繋げるがauMusicPortで接続失敗した 2.携帯とのケーブルを抜く 3.auMusicPortアンインストール 4.W51Tドライバをコントロールパネルでアンインストールし再インス5.1と同じアクションするが失敗 6.W51Tでモデム通信をしようとするが失敗 7.モデムの設定をPCから削除(どこにあったか忘れました) 8.W51Tドライバをコントロールパネルでアンインストール 9.W51Tドライバを再インストール 10.ドライバが見つからずモデム接続できない どうやれば元の状態に戻せるか分からず1ヶ月たってしまいました。 今やってみても接続ができません。 原因を探しみつけたのがVistaの「Driver Store」なのですが (http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/dl/usb/w51t/dl3.htm) Windows\System32\DriverStore を疑ったのですが、 何に対して何のアクションをすれば良いのか。分からずにいます。 他のPC(Vista)ではauMusicPortが正常に動作しています。 ※このPCではアンインストールはしていません 環境周り 携帯:  W51T(http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/w51t/w51t_menu.htm) 問題の起きたパソコン:  KOHJINSHA SX(http://jp.kohjinsha.com/models/sx/index.html)  (http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1125/kohjinsha.htm)  ※今みるとVistaがXPになってます、、、どこいったVista版!  OS:Vista 32ビット 正常のままのパソコン:  dynabook Satellite WXW/79CW  (多分http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_wxw_79cw/spec.htm)  OS:Vista 32ビット 最悪OS再セットアップを考えていますが、避けたいです。 以上よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • Vistaが突然切れてしまいます

    Vistaで作業をしていると、何の前触れもなく突然に電源が落ちてしまうことがあります。これは、前からあったので調べてみたのですが、自分のケースにあってなくてよくわかりませんでした。どうすれば防ぐことができるのでしょうか。また、どうしようもないことなのでしょうか。 ここにパソコンについて書いておきます。 NEC Lavie LL750/H 製造番号 72005830A 修理したこともなければ内部を開けたこともありません。

  • ドライバーがインストールできません

    NEC のラップトップLavie LL570/8を使用してましたが、バックアップCDをなくしてしまい仕方なく、winXPを購入して再度使える状態にしましたがオーデオ、グラフィックス、がインストールできません どなたか経験のある方、教えていただけますか