• ベストアンサー

パートの面接で後日連絡は不採用?

noname#79650の回答

noname#79650
noname#79650
回答No.5

例えば2人の応募者がいたとして。 面接した感じでは甲乙付けがたいけれど、 勤務可能な日と時間帯が 1人目は週3日・1日4時間 2人目は週5日・1日8時間 となっていたら、どちらを採用するかは一目瞭然ですよね。

pinoko1132
質問者

お礼

そうですね。 私1人だけではないんですよね。 比較される事も念頭において今後考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パート採用可否の連絡について

    月曜日の新聞の求人広告を見て、日曜日に電話して、翌日来て欲しいとのことで、水曜日に面接に行ってきました。後日連絡するとのことで、電話がかかってくると思って待っているのですが、採用の可否に関してまだ何の連絡もありません。 土曜日も営業している会社で、今日は日曜日ですので、3営業日連絡が無いことになります。面接の時には、いい人がいれば明日からでも来て欲しいようなことを言っていたので、直ぐにでも連絡があると勝手に思っていました。 パートの面接は初めてなので、採用の可否の連絡までの期間がどの程度なのか知りませんが、ちょっと時間がかかっているのではないかと勝手に思っていますが、いかがなものでしょうかねぇ。向こうの条件とこちらの条件が、多少食い違うことがあったので、即採用というわけには行かないと思っていましたが、その週のうちには何か連絡があっても良さそうな気がするのですが。 というわけで、もしこの後採用の連絡があっても、対応がいい加減なような気がして、そんな所で働くのもどうしようかなとも思いはじめました。 もう少し連絡を待つべきなのでしょうか。非常に迷っています。

  • キャバクラ面接 合否後日連絡について

    中野のキャバクラへ面接に行ってきました。 合否は中野地域の支部長と相談し、明日の19時(私の都合の良い時間)に連絡をしますとのことでした。後日連絡しますというパターンはほぼ不採用ということが多いようですが、上司と相談してからという今回のケースはどうなのでしょうか?? 後日連絡しますと言われてから、実際に採用になったキャバ嬢の方がいましたら教えてください。 今日のこのお店の前に、別地域で2件面接に行きましたが、後日連絡しますと言われ不採用でした。働く条件として、週1~2日の早あがり希望(実家なので親バレ防止の為)、年齢は27歳(顔は童顔ですが)とキャバ業界では若くないですから採用は厳しいのはわかります。 今回のお店は富裕層客が多く、女の子も落ち着きのある25歳以上の子が欲しいそうで、年齢は合格です。以前は高級ブランドの販売員だったので富裕層のお客様にも慣れているのでここもクリアだと思います。営業時間は20時~翌2時でピークは21~23時と早目なので、この点でも問題ないと思われます。希望は24時までですが忙しい時に残ってほしいといった時には残れますか?という質問にはイエスと答えました。 気がかりなのは勤務日数です。 求人には週1~OKとありましたが、週1~2日の勤務希望で大丈夫だったでしょうか。親にバレたくないので最初は週1~2日で考えていますという言い方をしました。今いるキャストさんは週3くらいの方が多いようです。ただ若い子が多く、25歳以上のお店側の需要は高いようでした。この判断が面接官の方にはつけられなかったということなのでしょうか。面接してくれた男性は丁寧な対応でしたが若い方で、名刺には役職の記載はありませんでした。 とても条件が整っていて、お店も面接した雰囲気も良かったので是非このお店で働きたいのですが、面接のお礼や勤務日数について再度確認のメール連絡などしても良いのでしょうか。 昼の仕事ならあることですが、夜の仕事の面接のお礼メールなどは聞いた事がないので、もしそういった経験のあるキャバクラ嬢の方やお店の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • パートの採用連絡

    一週間前にコンビニのパートの面接を受けました。 勤務時間は朝の5時~6時ので、内容は調理の仕事です。 面接を受けた日、採用の場合は一週間後の今日、もしくはそれより早くなると言われました。 でも、いまだに連絡がなくて不安です。 もしかしたら早くなると言われていたけど、今日まで連絡が無いと言うことは、不採用なのでしょうか? 因みに、昨日面接を受けたコンビニに行ったらまだ募集の紙が貼ってありました。 紙には、私の受けた時間帯の他に2種類の時間帯があるのでまだ貼ってあるのかなと勝手に解釈しているのですが……

  • 面接の採用・不採用

    パートやアルバイトで面接を受けて、採用なら後日連絡しますと言われたとき、大体どれくらい連絡が来なければ不採用だと思っていいのですか?

  • パート不採用

    現在52歳。15年ほど勤めたパート先を業務縮小の為退職しました。 まだまだ働かなくてはいけないのでパート探し、面接を繰り返していますが なかなか採用になりません。 歳も歳なので応募の際には何歳まで応募可能か聞いてから応募しています。 ほとんどは歳はあまり関係ないと言われます。 何が原因なんでしょうか? 働く意欲を出し過ぎるのはよくないでしょうか。 (週何日働けますか?→週5日で 残業は可能ですか?→可能です・・など) 扶養内で働く人の方が採用されやすいのでしょうか? 若い人の応募があればそちらを採用するのは当然ですよね。 面接のときは感触いいなぁと思っても、後日履歴書が返却されたり連絡もなし・・で 不採用になります。 パート面接を担当していらっしゃる方々、同年代のパートで採用になられた方々 アドバイスをよろしくお願いします。

  • パート採用連絡について

    質問させて頂きます。 先週の月曜日に、地元の個人経営の規模が余り大きくない会社の 事務のパートの募集があり、その日のうちに応募しました。 その際は、担当者が不在ということで折り返し連絡すると言われ 電話を切ったのですが、待っても一向に連絡がなく、 失礼かと思ったのですが、私のほうから募集の電話をした3日後の 木曜日に再度連絡をしましたが、また担当者が不在とのこと。 その時は、折り返しの電話がすぐにかかってきました。 どうやら、忘れられていたみたいです。 連絡を頂いた翌日(金曜日)で面接の約束ができ、面接当日 会社へ行ったのですが、本来面接をするはずだった社長さんが 忙しいということで、社長代行として事務の女性が面接をして下さいました。 10分ほどで面接を終え、後日連絡しますと言われたのですが、 その際に、不採用の場合は連絡しませんとは言われませんでした。 面接が先週の金曜日だったので、今週の月曜日には連絡が来るもの だと思っていましたが、昨日も連絡がありませんでした。 そこで質問なのですが、通常であれば連絡がない=不採用だと 思うのですが、不採用の場合は連絡しないと言われてないこと、そして面接の募集に対し 忘れられていた経緯があるため、今週一杯待って連絡がなかった場合は 私のほうから、連絡してもいいものでしょうか? やはり、採用か不採用かを自分から連絡するのは気が引けます。 今までの会社は、すぐに面接の約束ができて採用の連絡も2日待って 来なければ不採用と思って下さいというような所ばかりだったので 、今回面接を受けた会社のような対応のされかたは初めてなので どういうふうにとらえたらいいか、わかりません。 はやり、応募当初から忘れられていたり、いざ面接に行ったら 事務の女性だったということは、当初から採用する気がないのでしょうか? こういった場合ですが、あと数日待ってみて自分から連絡してもいいものですか?

  • パート面接 不採用でしょうか…

    月曜日に事務職のパート面接をしました。 一通り会社や仕事内容の説明を受け、質問があるか聞かれる面接でした。 「連絡は携帯の方でいいですか」と念押しされ、履歴書を預かっていただきました。 「連絡は一週間くらいかかりますが時間いただけますか」と言われたあと、「一週間以内でします」と言い直されたのがちょっと気になりながら面接を終えました。 (担当者の中で不採用が決定して、そんなに時間がかからないと判断して言い換えたのかなぁと思いました) 不採用だった場合の話はなかったのですが、求人には郵送と書いてあったので、それを読んでいる前提で言われなかったのかと解釈しました。 受けた会社は書類選考はなく、問い合わせた人から面接を随時行っているようです。 一週間たっていませんが、未だに連絡が来ないのはやはり不採用の可能性が高いでしょうか。 様々なサイトを見ましたが、採用されれば大体当日や翌日には電話がくるようなので、少し諦めぎみなのですが、面接を受けたことがある方、参考に意見をきかせてください。

  • 採用の電話で「後日また電話する」と言われたのですが

    パートの面接を受けてきて「採用が決まりましたので他の採用者の方と一緒に本社に説明会に行ってもらいます。日程は後日連絡します」 という電話がかかってきました。 木曜日にその電話がかかってきたんですが、その「後日連絡する」というのはいつ頃なんでしょうか? かかってこないなんてことないでしょうか? また、「採用を取り消します」などと働く前に言われると言う可能性はありますか? お願いします。

  • 面接してから後日連絡ってどのくらいのこと?

    ハローワークから6/21に紹介してもらい翌日に履歴書送付。6/23企業へ到着後すぐ面接案内連絡を受けました。面接は6/30の1週間後。筆記試験と面接30分程度でした。求人票には結果通知5日後と記載があり、面接修了時「結果は後日お知らせします」と言われましたが、今日で1週間となりました。 当方の面接前日に1人、昨日1人、新たにハローワークから紹介され現在まだ応募可能な状況の企業です。採用人数は1人なのですが、思った以上に応募人数が芳しくなく選考対象もままならないからか選考に苦慮しているかのようです。 こちらとしては、履歴書を送って面接までに1週間、面接してから1週間経過している中、結果も出してもらえないで、次の紹介者を受付しておられ、なおかつその応募者の書類を待ち、それから面接される状況ってあまり対応がいいと感じなくなってきました。 選考できるだけの応募者がいないのも、企業としてよくわかるのですが不採用なら不採用と結果を出してもらっているのであれば、新たな応募者がいても気にしないのですが、結果を待たせれたままでなおかつ、まだ求人公開中な状況の中、あとどのくらい待つのが、「後日」にあたいするもんでしょうか。 ハローワークの方には、今週いっぱい待ってみる必要があると言われました。今週いっぱい待って連絡がなければ、ハローワークから選考状況確認の電話もしやすいようです。 皆さん、どのくらい待ちましたか?

  • パート面接から採用通知までの期間

    初めて質問させていただきます。先日24日にパートの面接に行き、採用なら電話で、不採用なら郵便にて履歴書を返却します、という事でした。結果は今週に入ってからということでしたので、28日以降ですねと聞いたところ、もうちょっとかかるかもしれませんという事でした。一週間かかるとも言われなかったので、私は勝手に今日にでも何かしら連絡があるかと思っていたのですが、何も連絡ありませんでした。目安として、何日ぐらいかかるか確認し忘れていましたと、今さら電話で聞く事はしても大丈夫でしょうか? アドバイスお願いいたします。