• ベストアンサー

再婚家庭から嫁に行く身として(長文です)

同棲中の彼と結婚予定なのですが、母の再婚相手の家族(母を含め)を信用できません。それでも式に呼ばなければならないでしょうか。 一番望んでいるのは自分の家族と疎遠にする方法かもしれません。客観的にみて、私は間違っているでしょうか。 22歳の時に母が再婚し(実父とは18の時離婚)その時、籍をどうするか決めてよいと義父から言われましたが、母が親戚に「金目当て」として結婚を反対されていたので、私だけが昔の籍だと更に色々言われると思い、籍を移さざるを得ませんでした。本当はとても嫌でした。 姉が二人でき、一人と5年程度同居していましたが、その間、義姉と母が対立し、義姉はあることないことを親戚に吹き込み、母も勝気な性格のため、その間に入って嫌な思いを何度もしてきました。 義父の親族は、「たとえ間違っているとしても、親戚が言うことは絶対正しい。」という考えの方が多く、私や母が何を言っても聞く耳を持ちません。母と義姉は今は表向き和解していますが淡いものだと思います。 義父は、冷たい人ではありません。籍を入れるということは、ある程度責任を負おうと思ってくれているのだと思います。 が、イザというときは見てみぬふりの人です。私が高熱をだしていても、子供をうめないかもしれないという事態になって、目の前でお腹を押さえて呻いている私を放置して寝た人です。 母は一度離婚して生活に困り、義父がいなければ専業主婦で望む生活ができないとわかっているため、そのためなら私の犠牲はいといません。お金に対して執着があるほうだと思います。先述した腹痛で苦しんでいる時も、義父に迷惑がかかってはいけないと、「大したことじゃないくせに」といつも、なかったことにされてきました。 そんな状況から、私を連れ出してくれたのが今の彼です。 同棲するにあたっても、散々(心配もあったでしょうが)世間体を気にして反対した両親に何度も説得して、最後には諦めさせてくれました。彼は田舎の長男で、大事にしている親族もあり、その為にもある程度の結婚式をしてあげたいです。 自分の実父や親戚を呼べないことは承知しています。でも、義父の親戚まで呼ばないといけないんでしょうか。 私は義父+姉家族+母の兄弟とその子供+祖父母 だけでいいと思いましたが義父からは「家族(おじおばをふくめて)を呼ばないのは納得いかない」といわれました。母からも、「私も義父の親族は嫌いだがそれは割り切るのが普通だ」と。 常識で考えれば、おじおばは呼ぶのが普通でしょう。ほとんど交流もないですが、それでも呼べばまた文句をいわれるのかと思うと、今まで我慢してきて、自分が一番幸せであっていいはずの結婚式にまでこんな思いをしないといけないのかと、切ないです。 親戚を呼ばないための理由として、ガンコな母たちが納得いくようなものはあるでしょうか。 今の義父に感謝はしています。いろんな援助もしてもらいました。でも、これまでのことも含め色々な人にさまざまな事を言われ続け、私は精神的に参ってしまいました。 正直実母を含め、もう極力関わりたくないのです。実兄(籍は別)も母の過干渉と離婚をきっかけに不安定になりほとんど行方不明になってしまっています。兄がいなくなってから、母の関心が私に移りつつあるのも事実です。 秋に、簡単な結納(顔合わせ)をする予定なのですが、彼の家庭は(両親には内緒にしていますが)金銭的に裕福ではなく、それがわかった時、両親がどういうか、彼の両親を傷つけることをいいはしないかも不安です。 とりとめもない文章で申し訳ありません。 もしなにかご意見お持ちであればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

知り合いは実父の再婚相手に問題のある人だったので、結納のときから両親を外して話を進めました。 実父の兄弟がその人に親身だったこともあり、実父のすぐ下の弟夫妻が両親代理を請け負ってくれたそうです。 彼氏さんのご両親にはご自身の家庭の事情は伝えてありますか? 伝えてあるのなら、問題を起こす前に代理を立てる話をしてみてはいかがでしょうか。 そして、ご自身の実のお父様に相談してみては? お父様は出席できなくとも、父方の親戚は出席しても問題ないと思います。 現に例に挙げた人は結婚式に母方の親戚を招待していました。 田舎はどうしても形式を重要視しますので、彼氏さんと彼氏さんのご両親と話し合ってください。 お母様に招待しないことを素直に伝えてはどうでしょうか。 どうして呼びたくないのか、自分が今までどれだけ苦しかったか、そういうのを一切合財伝えた方がいいと思います。 縁を切る覚悟があるならできると思います。 もし、↑で提案した両親代行が可能なら事後承諾で伝えて「もう決まったことだから」で一切相手にしないとか。 難しいかもしれませんが、彼氏さんと協力して乗り越えてください。 先述した人は直接実父に出席拒否を伝えました。

noname#37284
質問者

お礼

なるほど。。お知り合いとはいえ貴重な体験談をありがとうございます。 おそらく代理を立てるなどと話せば、プライドの高い両親のこと、激高するかと思いますが、事後承諾で伝えるという方法もありますか。。 もうそれは縁をきる覚悟で、になりますね。 母には、招待したくない旨、苦しかったことなど、何度も伝えてはいるのですが、母にとっては私の存在は、自分の夫(義父)と兄にくらべれば小さなものなので、心が伝わりはしないのです。悲しいことですが、人の悲しみを無視することで、自分の罪の意識に向き合わないようにしているようです。私も縁を切る覚悟がまだ出来ていないのです。 実父の親戚に関しては、呼べるように努力してみようかと思います。 少なくとも、少しは私も気が楽かもしれません。お知り合いの方が呼ばれたと伺って、少しほっとしました。 彼のご両親には、こちらの家庭事情をまだ伝えていないので、伝えた上で向き合わないといけませんね。 本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • beetnik
  • ベストアンサー率12% (44/353)
回答No.4

私の友人で今秋挙式予定の子がいます。私も招待されてます。 でも、式には新郎側の親族を誰も呼ばないそうです。親すらも。 いろいろすったもんだしてた(彼女vs新郎の親兄弟で、かなりモメまくり)のは前々から聞いてたんですが、 まさか式に誰も呼ばないとはびっくりです。 私としては「じゃあ式自体やらなければいいのでは?」と思ったので。 そのことをはっきり言ってみたのですが、彼女は 「自分の親族は自分の花嫁姿を楽しみにしてるし、彼も了解してる(むしろ「やろう!」と勧めてくる)のでやる」とのこと。 彼女の祖母もかなり遠方から来てくれるそうです。 私は「結婚式はこうあるべきだ」とかいうこだわりは一切ない人間ですので、 へぇ~こういう人もいるんだぁ~と素直に思いました。 もちろん彼女を祝福してます。 なので、質問者様もこの彼女のようにやってみては? ただ、この方法は呼ばない側の親族と絶縁覚悟になっちゃうんですよね… なので、最良の方法ではないですね。御参考までに回答してみました。 最後に、私は既婚者ですが、新郎新婦が100%満足する結婚式ってそうそう出来ないと思います。 余り気負わずに、でも幸せになってくださいね♪

noname#37284
質問者

お礼

そうなんですか。ちょっと驚きました。 それは新婦側のご両親の理解あってのことですね^^純粋にちょっとうらやましいです。 「新郎新婦が100%満足する結婚式ってそうそう出来ない」ってすごくわかる気がします。私も準備などを考え始めてから、そう感じることも多いです。 私の場合はもうすこしだけ、普通に式を挙げる方法を模索してみた後、無理だと感じるようならこういった(縁自体を考える)方法も考えるべきですね。 回答者さまの、「もちろん彼女も祝福してます。」という言葉にとても励まされた気がします。私のような立場の人間からすると環境にこだわらず当人自体を祝福してくださる心はとても嬉しいものです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.3

もし自分だったら 海外ででも挙式して(彼の方の親だけ呼ぶとか呼びたい人来てくれる人だけでする) 日本に戻ってから彼の方の親戚や自分の友人などを呼んで披露パーティをするかも。 一切関わりたくないなら実行するしかないでしょう。 でもお母さんに何かあったときに会えないことも覚悟しないといけないのでは・・・と思います。

noname#37284
質問者

お礼

そうですね。それも本当に考えています。 海外で挙式だと、ご両親を呼ぶ方も多いようですが、呼ばずに挙げてその後パーティであれば、もしかしたら一番気楽に出来るかもしれません。 ご意見ありがとうございました。 皆さんの意見を伺って、やはり自分の覚悟がたりてないことがわかりました。これからのことも含め、もう少し考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39170
noname#39170
回答No.1

私なら 結婚式など”両家”が必要なものは一切やらないと思います。 呼びたいと思う人(友人、同僚などグループ別に)と食事をするとかで済ませると思います。 縁を切る方向で動くと思います。 ただ、他人からは こういうことをオススメするわけにはいかないので、 「私なら」と書きました。

noname#37284
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 そうですよね。本当であれば、もう縁を切る方向を向いてもいいのではと思ってはいます。反面、今まで育ててもらってますし、そこまで思い切れない自分もいます。 結婚式に関しても、彼が周囲(かわいがってくれた高齢の祖母がいる)の暗黙の了解的な「長男はきちんとした式をしなくては」という希望を、かなえてあげたそうな様子を見ると、なんとかここまでこなして、ちゃんとあげてから自然消滅的に離れていければ、と考えてしまったのです。(甘い考えかも知れませんが。) 将来的な一つの案として、やはり考えていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の再婚について

    義父が再婚を考えて同居している女性がいます。 義父は70歳。同居女性は60歳。 お互いの子供は結婚しましたが、同居女性の子供が離婚し実家に (同居女性持ちマンション)戻ってきました。 子連れ離婚し戻ってきた子供(娘)の籍はどうなっているかは不明。 この親(義父)の結婚の場合、入籍以前に親戚などの了承や 顔見せが必要なものか? 既に同居女性と同居して6年以上。内縁関係であるのか? 財産分与が同居女性に発生しているのか? 同居女性の子連れ離婚した娘にも財産分与の権利が発生するのか? まだ義父は再婚を希望している段階ですが、私の母はまず親戚を 呼んで相談するのが筋ではないかと言います。 でも未成年ではないので、そのような事が本当に必要なのか どうかも解りません。 義父は気にかけていた問題が解決したから、「お前達(息子達)には 何も残さない」と言ってますが、主人は 「亡くなった母の思い出も残る実家だけは死守する」と言います。 義父は今まで自由にできなかった事をこれからやると言っていて まだ行動に移ってはいないものの、こちらは不安で一杯です。 同居女性はマンションを持っております。 そのマンションが欲しいわけではありませんが、そのマンションも 義父が結婚した場合、のちに財産として権利が主人にも 発生するのかも気になります。 親戚に再婚した人はおりますが、30代で再婚でしたので 何の問題も発生しませんでした。 こういったケースですが、どうか宜しくお願いします。

  • 再婚した父に披露宴に出席して欲しい(長文)

    来年9月に結婚する事になり、結婚式は前々からやりたいと思っていましたが、両親は私が20歳の時に離婚し、父は再婚しました。私としては、父と母には両親として出席して欲しいと思っています。 父は母と離婚してからも、私達には金銭的な援助は続けているので、父も母も憎しみ合ってはいません。それに、私は父の家の近くに住んでいるということもあり、頻繁に父と再婚相手の方とは会っています。 なので、まったく交流がないわけではありませんが、式の話になると、父的には叔父として出席するのが妥当だと思っているので、披露宴時のテーブルは母と分けて欲しいと。 父は再婚相手の方や、父の兄弟も呼びたいと言っているので、父は父の親族席で、母は母の親族席が一番よいのではないかと。 彼のご両親も離婚していて、彼は自分の父親は式には呼ばないので、私の父には父として出席して欲しいと言っています。 私としても結婚式で、父と母に子供としての最後のお別れをしたいと思っているので、式だけでも二人そろって出席して欲しいと思っています。 私の母は、父と両親として出席することを望んでいます。ただ、父は再婚し新しい家庭を持っているので、父と母が両親として出席するのは難しいのかと。 ちなみに、父と再婚相手の方との間には子供はいません。

  • どんな嫁なら良いのでしょうか?

    義母さんが昨年亡くなってから 義父と義姉が険悪な仲になってしまいました。 仕事で親戚の叔母が手伝いに来るのですが、今までは義母さんが [お給金とお酒]を持たせて お礼をしていたそうです。義母さんが亡くなってからも 義父が『今まで通りに 支度しなさい』と、義姉へ言ったところ、義姉さんが『お給金出してるんだから お酒は持たせなくて良いの!非常識だゎ!義母さんと私は考え方が違うし、私の代になったんだから 今まで通りには やりません』と 口を返したんだそうです。 30分を越える長電話で義姉さんが言ってました。 以来、義父さんが口をきいてくれない…との事です。 その後、親戚からのバッシングで ノイローゼ気味になってしまったそうです。 今までは、『ホントに良くできる義姉さんだ』と 私には随分 好印象な感じの事が聞こえてきていました。 義姉さんが結婚する時、義姉さんの母親が『そこら辺にいるパッとしない娘を嫁に出すのではないのだから』と、お姑さんに言った件があり、義父母さんは 頭が上がらない様な感じで これまで生活していたみたいです。 義父が我が家に来て 『何が出来る嫁なんだ、人を非常識扱いして!ばぁちゃん(義母)がやってた通りにすりゃい~のに…』と 随分立腹で 義姉さんの事は 今まで 我慢してたんだ。とか、可愛いげがない嫁だ。とか 言います。【私も嫁なのだが】と心の中でつぶやきながら 黙って聞いてました。(笑) 私は次男の嫁で 四六時中 義父母と居る訳ではないので 嫁らしい嫁には 見えないから 言いやすいのかな?と思います。 どんな嫁ならい~のだ~?と、義父にさりげなく 聞いてみると 出来ない嫁で充分。ただ素直なら良い!と言ってましたが、出来ないのは いかがなものか… 思わず『私は出来ない上に素直でもないや』と、義父に言ってしまった…。 義父 爆笑 して帰った次第です。 長くなり すみません。どんな嫁なら良いのでしょうか?

  • 再婚(新婦側)での結婚式について(長文)

    私は再婚で34歳(子供なし)、彼は初婚で24歳です。 やっと彼のご両親から結婚の承諾を得られまして結婚話しが進みはじめようとしています。 私は再婚なので結納はいいですとお断りし、挙式・披露宴のみ考えておりますとお伝えしました。 母は彼のご両親から結婚の承諾を得られたことに泣いて喜んでくれたのですが結婚式の話題になった時に (1)前回の時に親戚に出席してもらったからもう呼べない(色々事情があり親戚と不仲中) (2)前回出席してくれた私の友人たちに気まずくて挨拶できないからもし呼ぶんだったらその人たち以外を呼んでほしい と言われました。 私のことをいい意味でも悪い意味でも陰で色々と言うのが自分の耳に入ってきたときにツライからと・・。 (再婚で10歳も年上だから) 幼い頃に父が他界してから女手ひとつで育ててもらい 無事結婚して安心させることができたと思ったら離婚してしまい色々母に苦労をかけてきたので母にそんな思いはさせたくありません。(母には当日花嫁姿はみせたい) しかし前回出席してくれた友人の中には親友もいるし2回目になってしまうけど案内状を送りたい友人がたくさんいます。そこで皆様アドバイスをお願いします。 (1)再婚の場合の案内状を送る対象者 (2)挙式をした後に親・兄弟で1時間くらいの食事会を開き、その間挙式に参列してもらった友人には控え室を用意してそちらで休んでててもらい、食事会のあと友人だけでの披露宴を行う。これはありかなしか? 自分たちの少ない貯金で結婚式を考えているので海外に家族を連れていくのは厳しいです。

  • 再婚の結婚式で両親が…

    はじめまして。 初めて投稿させていただきます、意見よろしくお願いします。 再来月に結婚式を控えてるものです。 今回相談するにあたって過去の経緯を書きます。 元夫からDVがあり、離婚しており今回は私が再婚になります。 DVに悩んでる時、両親は怒らせる私が悪いといってました。 私もそう思いこみ、今思えば洗脳されていました。 そんな中仕事場の人が助けてくれ、やっと逃げ出す事が出来て離婚となりました。 離婚後、両親とは不仲でしたが、時間がたつにつれ少しずつ和解していきました。 そして時は過ぎて、今の旦那と1年前に籍をいれました。 再婚という事もあり、両家の親と友人中心の小さな結婚式を、 自分達のお金だけで来年にと当時思ってました。 そして今、いよいよ招待状を送らなきゃいけないという時に、 旦那の両親が親戚を招待するといってきました。 旦那の親は私が再婚という事で世間体をかなり気にするから呼ばないと思ってたのに、 祝福してくれてるのかな?と思い了承しました。 しかし…招待状を出してからイヤな顔ばかりするようになりました。 再婚だからイヤだ…お金かけるな!…やっぱり結婚式しなきゃいけないの?等です。 悲しくて涙ばかり出ます。 そして私の両親も最初賛成してくれてましたが、 向こうが親戚呼ぶのにこちらも呼ばないわけにいかないと言いだし最後には、 「お前達にとっては結婚式は大事かもしれないけど、私らにとってはどうでもいい」 「向こうの両親は結婚式の話をするとイヤな顔をする。(実際旦那の両親はそんな顔してます)」 「そんな中、結婚式なんて行きたくない」 「スタート(再婚)が間違ってるんだからイヤな思いをして当たり前」 一番祝福してほしい両家の親からそういわれて、 おかしくなりはじめて精神科では鬱と診断されました。 私はただ旦那と新しいスタートを込めて、 結婚式をしたいだけなのに…… もう両家の親を説得するのも疲れ果てました。 幸い親戚の方からは祝福されて、嬉しい気持ちでいっぱいです。 今では両家の親抜きで結婚式をしようか… それとも結婚式事態をやめた方がいいのか悩んでます。

  • 母の再婚相手 結婚式ではどうすればいいですか?

    5月に結婚する予定です。 両親は私が2歳の時に離婚しており、実の父親には会ったこともありません。 私が22歳の時に、母が再婚しました。 再婚と同時に母たち二人はひとつの家で暮らし始めて、私がひとり暮らしになり、今に至ります。義父は、すごく人柄のいい人なんだと思うのですが、初期の頃に多少いざこざがあって、(今思えば、母をとられたというような私の被害妄想です><)一緒に暮らすこともなくここまで来たので、正直今でも、会うときは緊張します。 二人でいるときは会話もぎこちなく、いつまでもこんなんじゃダメだなと思いつつもここまで来てしまいました。 「お父さん」と呼んだ事もありません。 ・挙式でのバージンロードを誰と歩くか? ・定番の両親への感謝の手紙 この二つ、どうしても悩んでしまいます。 彼は、いっそこの機会にもっといい関係になれるように、義父と普通に歩いたら?と言います。きっと義父もそれがうれしいんじゃないかな、と言います。 手紙に関しては、後半の定番みたいになっている部分もあるのでなんとなくやったほうがいいのかな、と思う反面、手紙につづるほどの思い出もないので、正直困ってしまいます。 私としては、母や、母と同じかそれ以上にかわいがってくれた祖母や叔母に感謝を伝えたいくらいなのですが・・・ 同じような立場で結婚式をされた方がいましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくおねがいします☆

  • 家の相続変更について

    今の家は母と私の半々の名義です。 先日母が自殺しました。 母は再婚しているのですが、その場合母の名義の相続は 義父になるのでしょうか? 私(娘)にはならないのでしょうか? 家を建てた時には、実父が健在で、 両親と私達家族が同居していました。 その後実父が亡くなり、母が再婚して家をでたので、 今は私達家族だけで住んでいます。 母の自殺の原因が義父なので、できれば権利を渡したくないのですが、 なにか良い方法はありますでしょうか?

  • 元嫁の再婚相手

    始めて、質問させていただきます。 もう離婚をして、7年になる男です 今は、お互いが再婚をしていますが、元嫁の神経が未だ信じられない のです。 もう、すんだ事と言えばそれまでなんですが・・・ 再婚の相手が、親戚の人なんです! そう思うと、僕と付き合いをしていた時から、何度も今の旦那から 電話が、ありました。 考えすぎかもしれませんが・・・ せめて、親戚じゃない人と再婚をしてほしかったと思います。 別れても納得がいかない自分は変でしょうか?

  • 両親が離婚をして再婚している場合・・

    現在、遠距離なので同棲をしようとしています。 (母親にいつも結婚もしないで!と言われるのが苦痛になって来ているのもあり・・) 年齢も29歳ということもあり、具体的ではないのですが、そろそろ結婚を考えて初めています。 そこで、この様な場合はどうしたら良いのか分からず困っています。 12年前に両親が離婚し、私は父親とずっと暮らしていました。 その1年後に父は再婚しましたが、半年後に別居し今は会いに行っている様子もありません・・ その事で2年前にケンカし家を出て、母親と暮らす事になりました。 (母親も7年前に再婚しています。) 父親とは今まで通りにはなりませんが、最近になって話せるようにはなりました。 この様な場合、結婚式には父親と父方の親戚or母親と母方の親戚、どちらを呼ぶべきなのでしょうか? 私としては、両親は出席して欲しいのですが、親族の方は両方という訳にはいかないかと・・ 現在は父方の親族とは交流する機会もありませんので、ずっと合っていません。籍は父親の方にありるので、姉や友達は父親の方ではと言われましたが。 どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 両親が離婚し、その後2人とも再婚した彼の親

     付き合って5年の彼と今後結婚を考えてます。 しかし、彼は彼の両親と複雑な関係です。 彼氏の両親は、幼稚園の時に離婚し(父、母は同じ市内に住んでいる)、彼は父親と父親の祖父母に育てられました。その後、父親は再婚(両方連れ子、2人の間に子供なし)し、彼もその母親と高校まで生活していました。  実母親も再婚し、小学生2人の子供がいます。 彼は高校を卒業してから実母との交流が増え、一人暮らしをし、(途中で実母親の祖母と一緒に暮らしていた時期もあり)母親の再婚相手の仕事手伝っている状況です。一人暮らしの部屋も実母の所から2.3分の所で、仕事後はしょっちゅう実母の所でご飯を食べ、土曜の晩はよく私と2人で実母の所でよばれたり、日曜は実母と子供と遊びに出かけます。 お互い、寂しい時期に離れていたせいもあり、自他共にマザコンだといってます。 籍は父親ですが、本籍の住所は実母のところです。  彼は、実父とも、実父の祖父母とも仲がよく、実母の祖母の家にも良く行っています。 しかし、再婚相手の母親とはほとんど交流がありません。 険悪な関係でもないんですが、彼は、合わないといってます 正月など実父の祖母の家で親戚が集まる際も、母親は参加しません。  交流の割合としては、実父 2  実父の再婚相手0 実母&再婚相手の父親 8 といった感じです。  彼は結婚式に誰を呼べばいいのか解らないといってます・・・・ 本人同士の好きな様にとは思うんですが、一般的な形としては、誰を呼ぶべきなんですか? 籍は父親なので、実母&再婚相手を呼ぶのはおかしいことなんでしょうか? 本音としては、実父、実母親&再婚相手、実父祖父母、実母の祖母に出席して欲しいと思ってるそうです。  うまく説明できずわかりにくいと思うんですが、お願いします。