• ベストアンサー

ぼくは生きていていいのでしょうか・・・

僕は生きていていいのでしょうか? 仕事はできない、与えられた仕事は難しくて出来ない、先輩に迷惑をかける、お客さんにも迷惑をかける、後輩にも何も指導できない、慕われることもない、教えてあげることもできない、難しい仕事を与えられると昔はこれをこなしてレベルアップだ!と熱い気持ちで望んでいたのにいまはしり込みしてやる気も出てこない、大切なミーティングで寝てしまう、自分でも自分が嫌になるくらいやる気が出てこない、頭で考えて難しいことを考えるということを放棄している、考えようと思っても気持ちがついてこない、大切にする人もいない、人間的魅力がない、僕を憎んでいる人はたくさんいるでしょう、軽蔑している人もたくさんいるでしょう、でも金だけもらってなんとか生活できている、時々飲み会に誘われると気前良くお金を払って得意になっている大馬鹿やろう、 こんななんのとりえもない自分は生きていていいのでしょうか? なにもかも捨てて線路に飛び込もうかとおもうことが毎日です。 激しい自己嫌悪に陥ったとき皆さんはどうしていますか? 上記のような状態の私でも生きていていいのでしょうか? 無駄に生きるくらいなら死んだほうが楽だなと毎日思っています。 甘ったれるな、など厳しい意見も含めアドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tasuketem
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.34

生きてていいですよ。っていうか、私よりはましです。私は自分が生きる分のお金を稼ぐことさえできません。病気ばかりしていて、親にはいつになったら自立してくれるのかと、嫌な顔をされています。 とりえがないどころか、人に迷惑をかけてばかりの日々です。 下を見たらきりがないですよ。 しょっちゅう、死にたいと思います。 そんな時、私は何も考えないようにします。人はいつか死ぬからです。 今、死ななくても100%の確率で私が死ぬときがやってくるでしょう。今、死ななくても、いつか死ぬんです。 何も考えたくない時は、ひたすら寝ます。 泣きたい時はどこでも泣きます。 あなたは線路に飛び込もうとできるだけ、ましです。 普通の人のように外出できるなら、私よりずっといい生活をしています。あなたがうらやましいくらいです。 下を見たらきりがないです。どん底の人間はもっともっといるんですよ。 頑張らなくたっていいんですよ。ただ、自分の、自分なりの一生を終えればいいんですよ。

lovepiano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ないです。 確かに、私は自分に足りないところばかり 見ていて視野が狭くなっていたと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (38)

noname#50920
noname#50920
回答No.28

ポジティブシンギング。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.27

 私もあまり人のことを言える人間ではありませんが、自戒の意味も含めてアドバイスさせてください。  頑張って生きているからこそ、このような悩みがあると思いますが、「無駄に生きる」現状は、ある程度改善できるはずです。飲み会に使うお金を奨学金や災害(中越沖地震等)被害者に寄付したり、将来のために資格の勉強をしたり、指導力不足については職務の勉強のほか話し方の勉強をすることで、少しでも可能にすることができるはずです。  家族の表記がないことから未婚と推測しますが、世代別人口が女性より多い50歳台前半以下の男性にとって、結婚・子育て以外の自分が信じる道で生きることが許されていると考えます(人数が少ない女性に許されて男性に許されないことはありえません)。自分なりに他人に役立つことを考えれば、ほんの少しかもしれませんが有意義な人生を送ることは可能にできるはずです。  少しでも参考になれば幸いです。

lovepiano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、人に役に立つような生き方を考えたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59667
noname#59667
回答No.26

死ぬなんて考えてはダメですよ!! 世の中には生きたくても生きれない人だっているんですよ!! もっと命を大切にして下さい。 正直、私も同じような経験をした事があります。 毎日が苦痛で、死ぬ事ばっかり考えてた時があります。 自分なんかこの世から消えた方がいいんじゃないかと思う毎日でした。 メンタルクリニックも通った事もあります。 でも良く考えてみたら、人生楽しい事も辛い事もあるんですよ。 こんなクヨクヨしてちゃいけないと思って気持ちを入れ替えました。 今は物事を前向きに考えられるようになりましたよ!! lovepianoさんも強くなってください!! 辛い事の後にはきっと良い事があるはずです!! もっとポジティブに!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetu23
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.25

皆さん『生きて良い』とか『死ねば?』とか言ってて驚きです。 『生きて良い』という人は、どうして他の国の事情を持ってくるのでしょうか? 『死ねば?』という人は、追い詰められている相手に対し、 脅す様な事を言えるのでしょうか? 答えは所詮『他人事』だからと思います。 質問者さんの望んでいる言葉は、『生きて良い』や『死ねば?』の様な 『答え』ではなく、あくまでも『アドバイス』だと思い、 書き込みました。 <アドバイス> 気分が滅入ってどうしようもない時は、 カウンセリングの専門家に相談してみてはどうですか? もちろん、自分が受けたいと思った時に。 気まぐれで良いんです。 『○○をやらなきゃ』ってのは、人の体に毒ですよ。 自分自身を脅迫しちゃ可哀想でしょ?心が。 周りがなんと言おうと、自分自身がが一番自分の味方なのですから。 あなただけじゃない、多分この脅迫観念は気づかない内に、 社会に充満しているのです。 自分を味方につけてあげてくださいね。 <質問者さんからの問いの答え> 私は激しい自己嫌悪に陥った事がありません。 なぜなら、私は自分を味方につけているからです(笑) 何気に同時にストレスも発散できて楽しいですよ。 以上、支離滅裂な回答になってしまいましたが、 ご参考まで、という事で。 死ぬ事すらかったるいと思う世捨て人の意見でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kura-udo
  • ベストアンサー率8% (71/794)
回答No.24

かまいません しかしあなたはある意味皆より自由だよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • opsrms
  • ベストアンサー率16% (12/73)
回答No.23

文面から質問者は悩み、苦しんでいる。 死んで欲しくはない、励ましたい。 私もそう思います。 しかし、「人間死んでいい人なんて一人も居ない」は只の綺麗事だと思います。 それは今の刑法。つまり死刑制度が日本には存在しますから。 ここで私が言いたいのは、一見誰にでも当てはまるような意見を言っていそうで実は「社会貢献者」や「非人道的なことをしない人間」という枠で知らず知らずの内に括っているのではないか?果たしてそのような意見が本当の回答になり得るのか?ということです。 もし、質問者が何か悪いことをして社会的評価が著しく失われた状況で、ここに同じような質問をしていたら、回答はもっと残酷な内容になっていたのではないか?と思うところがあります。 私には論理的にこの回答にお答えすることが出来ません。 生きていていいかどうか?それはその人その人の価値観の違いでそれぞれ異なるのではないか?と思うところが強いです。 ですので、自分の価値観と似ている意見がありましたらそれを参考にしてみてはどうでしょう?が私の回答です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.22

もちろん、生きていて良いですよ!! 文章がしっかりしていらっしゃいますね。 会社で色々ミスしたって、 ご家族にとっては大事な存在です。 ご両親やご兄弟・・・ご家族に尽くす事でも、 あなたが生きている意味って十分あって、 何も無駄ではないと思います。 命を無駄思うくらいなら、 ボランティア活動に身を捧げたって良いですし・・・ 自己嫌悪が激しい時は、 カウンセリングにいっても良いと思います。

lovepiano
質問者

お礼

暖かい回答ありがとうございます。 誰かに必要とされたい、でも今の自分には価値がないな、 と思うことが良くあります。 ボランティアなどしてみようとおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43451
noname#43451
回答No.21

正直私も中学生の頃から、似たような事を考えていますよ。立ち直っても、やっぱり 落ち込みやすいし、常に自己嫌悪の塊です。 しかし何だかんだと周囲に助けられながら、生きてます。家族の言葉であったり 友人とのふれあいであったり・・・そういう中でも、一番精神的に参ってる時 行き続けられた理由は気になってる漫画です。人が聞いたらしょうもない理由でも 私にとっては数少ないささやかな楽しみを糧なので「これが終わるまでは、少なくとも死ねないよな!」 と自分を納得させたものです。思いやりのある人の言葉<楽しみにしてる漫画って 自分でもすごい図式だったりしますが、自分の心を本当に納得させようと思ったら 自分から発した感情に従っていいと思うんです。 そうしてると「あ、あれは来月だったな」とか「そういえば去年見た紅葉を今年も 見に行こうかな」とか目前の小さな楽しみを見つけてみるっていうのはどうでしょう? 死ねば絶対経験出来なくなります。 人間誰だって生まれた瞬間から、死ぬ事は決定してるんです。わざわざ自分から 死期を定めなくても、向こうから勝手にお迎えがきます。1の楽しい事の為に 9の嫌な事を味わいたくない!と質問者さんは考えてるかもしれませんが 1の楽しい事を、5にも7にもする事だって出来るのです。 それでもダメだって考えるのなら、思いきって会社をやめて、長期の海外旅行で 世界一の絶景でもバーンと行く!!それから考えましょうよ^^

lovepiano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変暖かい回答ありがとうございます。 楽しみを自分で増やす努力というのものも してみたいとおもいます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gtjyh
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.20

>激しい自己嫌悪に陥ったとき皆さんはどうしていますか? まぁ、私も仕事でくだらないミスをしでかすことはあります。 「ああ~、もう!私のバカバカバカ!」と激しい自己嫌悪に落ち込みます。 5秒ほど落ち込んでから仕事に戻ります。 だって仕事は、増えることはあっても減ってはくれないもの。 >上記のような状態の私でも生きていていいのでしょうか? これについては、私は何とも… 自殺というのは好ましくはありませんが、 「まぁ、本人が生きたいなら生きていればいいんじゃないの? 嫌がってるものを縛り付けて生かすのも違う気がするし… ていうかそれは他人に決めてもらうことじゃないんじゃ…」 というのが正直なところです。 いえ、冷やかしでも何でもなく。 ただ、電車に飛び込むのは止めて下さい。 (こんな事書いたら、消されてしまうかな?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CSBOY
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.19

いいです >無駄に生きるくらいなら死んだほうが楽だなと毎日思っています。 戦争で生きたくても生きることができなかった 日本の先人達の分まで生き抜く。 形はどうあれ生き抜くことが供養になると考えています。 敗戦国で生きる日本人にとって「生きる」ということは 与えられた権利ではなく義務なのでは・・・と。 そう思わないと彼らが必死に戦って死んでいった意味が ありませんし、悲しすぎると思いませんか。 だから無駄に生きて欲しいと思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頑張り次第で50万超える収入が取れる仕事?

    毎日長時間でも構わない、休日も返上で頑張りたい! とにかく、まじめにコツコツやるだけしか取り柄がないけど、 年齢や経験にさほど関係なく、 「本人のやる気次第で稼げるよ!」って仕事にどんなものがありますか? ホンキで生活を変えたい人へのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 生きてて無気力です

    私はニートでいい年をして働いてもなく結婚もしてなく友達もいなく元気がでず無気力でヤル気もおきません。この仕事がしたいというものもなくただ毎日が過ぎていき歳をとってきくだけです。私には取り柄がなく人生に対して悲観的です。どうしたらこの状態から抜け出せるか悩んでおります

  • 同じ毎日で何がそんなに楽しいのか

    同じ毎日で何がそんなに楽しいのか 昔から疑問でしたが、 毎日会社に行き、同じ仕事をして、 自分は苦痛で仕方ないのですが、 皆大笑いして楽しくやっています。 こんな嫌な毎日を死ぬまで続けなければいけないなら 死んだほうがましなんじゃないかといつも思います。 昨日の続きが今日で、永遠に同じです。 金を稼ぐために仕方なく仕事していると いう様子ではありません。 皆楽しく仕事しているのですよね。 楽しく仕事していない自分は軽蔑されます。 同じ毎日の繰り返しで何がそんなに楽しいのですか?

  • 生きることと苦しみについて

     自分の存在を、なかったことにしてしまいたいと、毎日のように思います。  生まれてこなければ、自分も周りの人もこんなに苦しめることはなかっただろうと。  もう20年以上は生きてきて、世間では大人として扱われるべき歳なのですが、しっかりした職には就けていません。  家計に負担をかけたくなくて、アルバイトは一応しているものの、何をやっても人並みにできません。  いくら続けても、頑張っているつもりであってもできないので、上司や仲間からは、怒られない代わりに軽蔑の目を向けられるようになりました。  私のような者は軽蔑されて当然だと思っていますから、そういう態度を取られることには何の問題もありませんが、仕事仲間に迷惑をかけてしまっていることは苦しいです。  また、彼らも本当にそうした態度を取りたいわけではないでしょう。みんな仲良くしたいはずです。なのに私が仕事をできないせいで、不満が募り、つらく当たらざるを得ないのだと思います。  私の存在が彼らをそうさせてしまっているのだと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。  死ぬことはよく考えます。私が死んでも私は大して困りませんし、世の中の多くの人も関係ないでしょう。しかし、遺された家族がどんなに苦しむか想像すると、胸が張り裂けそうになります。  私の家族は、私にはもったいないくらいよくできた人たちで、人生の落伍者とも言うべき私を見捨てることなく暖かく接してくれます。  ですが、家族のためだけに苦しい気持ちをねじ伏せて精一杯生きようと思うことは、なぜか私にはできません。  自分にはもったいないくらいの素晴らしい家族、と口では言っておきながら、その家族のために前向きに生きることすらできないのです。  能力がないのはある程度仕方ないとしても、気持ちのありようを決めるのは自分のはずなのに、人として正しい心を持つことすらできないなんて。  自分が嫌で嫌で嫌で、たまらなくなります。  私が死ねば、家族には計り知れないショックを与えてしまいます。大いに迷惑だってかけるでしょう。  しかし私が生きていても私や周りの人が苦しいし、家族にも結局長きにわたって迷惑をかけ、苦しめてしまうことになります。  マイナスとマイナスの天秤で、どちらに転んでも誰かが苦しみを背負うことになる。  どうしてこんなことになってしまったのでしょう。  言っても仕方ないのはわかっていますが、私が最初から生まれてこなければ、こんなことにはならなかったのに。  どなたか、せめて皆の苦しみを軽減する方法をご存知ではないでしょうか。  今後どうするとしても、今のままでは耐えられないのです。  そんな魔法のような解決法などないかもしれませんが、皆さんが普段どのように考えながら生きていらっしゃるのか知るだけでも、私にとって何かの手がかりになるかもしれません。  ご回答よろしくお願いします。  長々と失礼しました。

  • やる気がおきない。

    どうしてもやる気がおきません。どうしたらいいですか?? 他の人は、何かしようって思う瞬間があると思いますが、他人が頑張ってる姿を見ても私もやろうと思わないんです。 このまま、やる気がないと他の人に迷惑をかけてしまいます。今、関心があるのことはお金だけなのでバイトだけは入れるようにしています。でも、ほかの事は直前にならないとやらないし、継続的に何かをやるということが難しくなってきるんです。それに、毎日毎日必ず、明日が来て、いっつも同じサイクルで同じことの繰り返しで、休むこともできない。こんなことをするために生まれてきたのではありません。なんで、社会の仕組みによって自分の生きたいように生きられないのか、なぜ社会の中で縛られて自分の時間を失ってまでも生きていなければならないのか。ぜひ、教えて下さい。正直、まだ大学生ですがこんなちっぽけな自分にあきれ、理想と現実のギャップ、人の中で生きていかなければいけないというウザさ、そして人に頼れないと生きられない自分に絶望です。 こんな私に是非アドバイスを下さい。

  • 仕事も恋愛もすぐに飽きてしまいます

    仕事も恋愛も何もかも長続きしません。 正社員で働くことも、彼氏を作ってデートすることも、心の底からそうしたいからではなく、そうしないと周囲から色々言われたり世間的に変な人と思われるからです。 でも仕事も恋愛も、最初は良くてもだんだん「ただの暇つぶし」のように思えてきて本気になれません。 好きでしている訳でもなく、お金のためだったり世間体だったり。 就職した瞬間、付き合った瞬間、途端に無意味なものに思えてきます。 なんでこんな面倒臭いことしてるんだろう…と全てを放棄したくなってしまいます。 最近では、こんな中途半端な気持ちでは人に迷惑をかけてしまう、もう働きたくないし誰とも付き合いたくないと、気持ちが落ちています。 でもそういう訳にもいかないし、社会とつながっていないと余計に自分が無価値な人間に思えてしまうので仕方なく働いています。 このむなしい気持ちは一体何なのでしょう。 どうすればむなしくならずに長続きするでしょうか。

  • 結婚式が憂鬱です

    結婚を控えている28歳女です。 結婚式が憂鬱です。 そもそも意義がわかりません。 お金をかけて、人に迷惑をかけて。。 大切な人に感謝の気持ちを伝える、をテーマにやる気をだそうかと思いましたが、 そもそも交通費をかけてご祝儀も包んでもらって迷惑ける時点で ゲストのことへの配慮がない気がします。 ドレスを試着しても、ときめかないし、目立ちたい願望も皆無です。 ただ、結婚相手と、相手の親がしたいと言っています。 将来、「結婚式したかった」と言われるくらいなら、しようと思います。 けれど、お金や来てもらう人のことを考えると、憂鬱で気がめいります。 毎日、結婚式のことを考えては、落ち込んでいます。 あと半年以上、こんな気持ちでやっていけるか不安です。 どうか、心穏やかに、楽しく結婚式準備を進めるためのアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 困ってます

    数年前に数ヶ月だけお水の仕事をしました。 その時に知り合ったお客さんとたまに飲みに行っていましたが、最近会っていなかったら、金を返せと言われました。 多分、携帯代のことなんだろうと思います。でも私から言わせれば、その人と話したくなくて携帯を停めていたら、その人が「私と話したいから」と言って払ってくれました。 そこだけでも余計なお世話なのに、なぜ今更その分などの請求をされなければならないのかわかりません。 職場や実家に行く、など言われ、「迷惑だからやめてほしい」と伝えましたが、結局両方に来ました。 これ以外にも色々と(私の個人情報等を漏らすなど)最低なことをしているのを聞き、もう軽蔑しています。 警察に行った方がいいと言う人もいて、どうしたらいいのかわからず、不安な毎日です。 このままだと私の方が壊れそうです。 アドバイスしてください。 お願いしますm(__)m

  • チャットレディしてます。このままでいいの?

    私は長い事チャットレディをしていました。 最近ではアダルトサイトで日々男性に自分の裸を見せ恥ずかしい事をしてお金を得ています。 気持ちよくもないのにアンアン馬鹿みたいに喘いで、したくもない何の快感にもならないオナニーをします。 まだ男性と関係を持ったことはありません。 気持ちよくもなんともないのにいろいろと指示を出してくる会員さん。 「どう?気持ちよくなってきた?」「イってもやめないで」「潮吹こうよ」「連続で逝こう」 痛みしかないのに私は言われるがままです。 チャットレディをやってるのだから、こういうのは仕方ないし当たり前だって思ってます。 風俗をやるよりマシだし、お金もそれなりにもらっています。(やってる事と比例はしてないですが) なんでこんな事してるの?と聞かれればお金のためです。 割り切れてない自分がどこかにいます。 いろんなリスクが伴う仕事です。いつも心にぽかんと穴が開いてる気がします。 でも何のとりえもない自分にはこれしかない気もします。 でも、チャットレディでも特別人気があるわけではありません。 このまま無理なオナニーを会員さんに言われるがままして、そのうちおもちゃかなんかで処女なくなっちゃうんじゃないかなって思います。でも別に私の処女くらいどうって事ないのかなとか。 親が知ったら悲しむどころか軽蔑されるだろうなとか。 ここまでダメな娘って本当、親からしたらどうなんだろうとか。 というかこのままだったら人としてどうなの?っていうような人間になっちゃいそうで・・・ なんでこんなことしてるんだろう?いつまで続けるんだろう?誰かにばれたら?苦痛な事してお金を得ている・・・ 自分がよくわからなくなっています。 私はまだ自分の事もよく考えられない子供なんだと思います。 大人の方、客観的に見た私への意見、アドバイスお願いします。

  • 相手に本心を伝えられません

    大学生の男なんですが、相手に本心を伝えられないことが多く、悩んでいます。 「嫌だ」と言えなかったり、リクエストや悩みを伝えられなかったりします。 気になる異性に素直な気持ちを言えなかったりもします。 最近自分が新しいパソコンを買ったりしたのですが、 それを知った友人が「貸して」と言うようになりました。 貸しても良いときは普通に貸しますが、明確な理由は無いけれど自分で使いたいから貸したくないと思うときもあります。 ですが、「何となく貸したくない」という想いを伝えられないのです。 結局友人に貸してしまうのですが、友人に利用されてるんじゃないか?という考えが頭をよぎったり、そういう風に考える自分が嫌になったりしてしまいます。 自分が忙しくて仕事を引き受けられない場合でも、 人から何か頼まれた時に、「忙しいから」という理由で断れず、逆に自分の仕事の一部を引き受けてもらいたいというリクエストを伝えられないです。 結局、以前より仕事が増えてしまうのですが、 自分で増やした仕事だから今更他の人に仕事の一部を引き受けてもらうのも申し訳なく思うので、自分で全てこなすようにします。(本当はキツいのですが...) 人の悩みの相談は聞くようにしていますが、 自分の悩みはほとんど相談出来ません。 人が僕に悩みを相談しているときは、ちょっと重い空気になる時でも相談に乗れるのですが、 自分の番になると、そのような思い空気にしてしまうのでは?と思うと申し訳なくなってしまい、言い出せないことがほとんどです。 気になる異性が新しい服を着ていても、気づいてはいるのにそれを相手に言えなかったり。 僕から言われて相手はどう思うんだろうという考えが頭によぎってしまい、相手に褒め言葉を出せない時がとても多いです。 むしろ、嫌われるのでは?と思ってしまい、尻込みしてしまいます。 こういう感じで、自分のことで相手に迷惑がかかったり、嫌な顔をしたりするのが耐えられないので、本当の気持ちを伝えられないことが多いです。 人と接する中で少しずつ我慢してしまって、時々誰とも会いたくなかったり、何もやる気が起きなくなってしまうこともあります。 どうしたら、相手に本心を伝えられるようになるんでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。