• ベストアンサー

会社のPR用DVDを作成したいです

会社のPR用DVDを作成しようと思います。時間は5分程度で会社の業務、内容を紹介するものを考えてます。できれば、工場の作業工程を動画で載せたいです。素人でもあまり手をかけずにDVDを作成できるようなソフトはありますか?手順も含めお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

ソフトも手順も教えられるけど、撮影はどーしますか? 撮影で決まりますよ、最終的な仕上がりは、撮影と編集の感性、これについては教えられません(文章で説明しても伝わらないという意味です) 素人が下手な撮影して編集して作品を作ったら、企業のイメージダウンに通じますけど、その辺はどうお考えですか? 会社ですよねぇ?どの業種か知りませんが、それで飯食ってるんですからその道ではプロですよねぇ。? その会社の仕事内容と同じ素人が出てきて同じような製品を作ったとして、それを評価しますか? どんな分野でもその道のプロが居ます、撮影のプロ、編集のプロもそう、それで飯を食っているからこそ、それなりの要求に合う作品を作り出していますが、そうじゃない素人がどんなに真似しても同じ物はできないですよ、無理して作れば逆効果となる事もあります。 ところで編集ソフト一式で20万円ほど掛かりますが、予算は大丈夫ですか?(^_^; カメラも50万60万の世界ですし(^_^; 100万円出して下手なの作るぐらいなら20万出して、プロに作ってもらったほうが良い物が出来あがりますよ。

hanatare
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。 「餅は餅屋」ですよね。 社外向けのものですので、ご指摘いただいた点を 上司と共によ~く検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDを作成したいのですが・・・

    インターネットで購入した動画等をDVDに焼きたいのですが、やり方がまったくわかりません。いろいろ調べてTMPEGEnc DVD Authorなど買って見たのですが、いまいちやり方が難しいです。 パソコンに関しては素人なので、素人でも簡単にDVDを作成できるソフトがあったら教えてください。 オーサリングとかよくわかりませんので、一つのソフトで全部できるようでしたら幸いです。予算は特にありませんが、料金がわかったほうがありがたいです。 PC環境等どんなことを書き込めばいいのかわかりませんので質問がありましたらお願いします。

  • PR会社・広報・広告代理店、この3つについて。

    3つのそれぞれの業務内容を簡単に教えてください。テレビなどで見るとPR会社とは、商品を世間に紹介するためにいろいろな手段を使う という感じに見えます。実際のところどうでしょう。

  • DVDを作成したのですが、読み込めません;;

    こんばんわ。 毎度お世話になっております。 パソコンでDVDを作成しました。 isoファイルをDVDに書き込み、パソコンでは再生できるのですが、 家庭用のメディアで再生できません;; うちのDVDプレーヤーは古くてDVD-Rを読めないのですが、PS2でも 「ディスクの読み込みに失敗しました」というエラーがでます。 車のナビで確認したところ、きちんと再生できるナビとそうでないナビがあります。 説明通りに作成したつもりなのですが・・・。 動画はデジカメで撮影したものを一度AVIで保存していて、それを今度は DVDにしたいので、DVDStylerというソフトでメニューをつけ、 ISOファイルに変換、DVDDecrpterで書き込みました。 何か手順などに問題があるのか、調べてみましたがわからず・・・。 どうにも自分では解決できないので、どなたかわかる方がいらっしゃったら お教え願えないでしょうか?;; 別のソフトや本を購入してみましたがわかりません。。。 ご存じの方がおりましたら、お知恵を拝借いただければ幸いです。 動画に関してほとんど素人ですが、よろしくお願いします。

  • 会社紹介DVDの作成ソフトを探してます

    写真や動画を用いて会社紹介のDVDを作成したいと思っています。 機能的なものとして、 (1)写真・動画を素材として取り込め、使用できる (2)音楽やナレーションを差し込め、使用できる (3)テキストを書き込める 私自身に技術があるわけではありませんので、(1)~(3)の機能があって使いやすいものであれば有料・無料は問いません。 なお、使用するPCについては、ソフトの動作環境に適さない場合は新規購入も考えています。 おすすめのソフトがありましたらお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 初心者ですがDVDの作成する参考サイトを知りたいです。

    こんばんは^^先日、自作でPCを使い動画を作り、イベントでDVDプレイヤーで放送しようとしましたが「ディスクエラー」が表示されました。(事前にPCで確認した時は見れましたがDVDプレイヤーではみれませんでした) ファイル形式はMPEG2でソフトはNEROを使用してやきました。 知識が無く作業をして大失敗をしましたが、こういった素人向けの事などを解りやすく説明してあるサイトをご存知の方は教えていただけませんか? 本屋さんなどでDVD作成の本を見ましたがDVD作成ソフトに連動してるため、どれも内容がちんぷんかんぷんでどれを購入してよいかもわかりません。もしオススメの書籍があれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • PR会社ではどんな仕事をしているのでしょう

    PR会社での仕事の内容について、具体的に教えて下さい。 よく「メディアリレーション」という言葉を聞きますが、 メディアに掲載してもらう為の営業活動(?)が メインの仕事になるのでしょうか。 また併せて、待遇等の就業情報も教えていただければと思います。 PR会社での業務経験のある方、宜しくお願いします。

  • 素人にお勧めのDVD作成ソフトを教えて下さい!

    デジカメで撮った動画をDVDに焼き、テレビでも見れるように保存したいと思っています。超素人です。DVD作成ソフトがないので、お勧めのものがあったらぜひ教えて下さい。フリーソフトがあればそちらも教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • DVDの作成

    新しくDVDの作成を考えておりますが、わからないことがたくさんあるので教えていただきたくお願い申し上げます。 現在、ビデオカメラ(HD)からDVDに落とした映像がいくつかあります。それらのDVDの画像をいくつかピックアップし、新たにDVDを作成したいのですが、可能でしょうか。用途としては、子供の成長ビデオで、これまでHDからそのまま編集などを行わずにDVDに落としていた動画を、シーンごとにまとめて一つのDVDを作成したいと考えています。できましたら、手順など、わかりやすく教えていただけたら幸いです。なお、これまでムービーメーカーを使用したことはあるのですが、以前はビデオからケーブルで画像を落として、そこから作成していました。この方法とはやり方が異なるのでしょうか。ムービーメーカの使い方はなんとなくわかるのですが、ムービーメーカーに素材を落とすまでの手順もわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 自己PRの添削をお願いします

    お世話になります。 現在転職活動中でして面接の時に言う自己PRの添削をしてほしく投稿します。 前職は工場のライン作業を中心とした業務で、次を受ける企業もラインオペレーターです。 製品を製造する過程において、ただ図面のとおりに部品を組み立てるのではなく 何故この工程をする必要があるのか、何故この部品を使わなければならないのかを常に考えながら業務を行なうようにしていました。 そして私より後から入社された方に指導をする際も、新人の方は作業に慣れるまでは不安だろうと思ったので 私から積極的に話しかけ、隣で実演しながら上記のことも伝え、指導を行いました。 このことにたいして上司からも「君は面倒見がよくて助かっている。これからも新人の教育をする際はよろしく頼む。」と評価を頂きました。 貴社で働く場合も常に周りを見渡し、製造において大切なことは何かを考えながら、業務を行なっていきたいと思います。 以上が職務経歴書に記入した自己PRなのですが 他の方の自己PRを見て気付いたのですが 自己PRって「私は~です。」という感じで簡潔にどのような 人物かを述べていらっしゃると気付きました。 この辺を修正して本番に挑みたいのです。 自分ひとりでは自信ないのでどうかよろしくお願いします。

  • DVD作成方法について

    こんばんは。 パソコン内にある様々な時間的に短い動画をチャプター分けしつつ 1枚のDVDにまとめたいのですが、どのような手順で行えば良いか 全く分かりません。 要望を箇条書きにいたします。 1.元からパソコン内にあるソフトあるいはフリーソフトを用いて 編集を行いたい 2.作成するDVDはパソコン上だけでなくDVDプレーヤでも再生したい 3.チャプターで選んで再生できるようにしたい です。 加えて、CD-Rなどのようにコピー&ペーストして書き込みなどという 簡単な手順ではないことくらいは存じております。 自身である程度調べたところ、この『場』で言及することができない ものを使用する方法もあるようですが、ここでは、それを利用しない 方法を教えていただければと思います。 よろしくお願いしたします。