• ベストアンサー

おしゃれは足下から・・・意地悪

“おしゃれは足下から”と言われますよね。 私は「TPOはもちろんの事、手入れの行き届いた靴」と認識しておりますし大半のサイトにもそのように説明されています。 ですが、「ホテルマンは靴と時計を見る」なんて事もよく聞きます。 靴だけに関してであれば私の認識でも通りますが、“靴と時計”と両方ですと手入れ云々よりも“値踏みをする”という風にもとれます。 知人が何かにつけて“おしゃれは足下から”と口に出すのですが、100%“値踏みをする”という認識です。 しかし、ホテルマンとはいえ定番の腕時計程度なら値踏みができても靴となると、中敷き等をしっかり見ないとパッと見た目だけで値踏みできるかどうか疑問です。 まずここで一つ教えて頂きたいのですが、私と知人の認識どちらが正しいのでしょうか? そしてこの知人、男性なのですが小意地悪いところがあり、“値踏みをする”という意味で使っていながら、私に対して明らかに、安物を身につけていると、言わんばかりの言い方をしてきます。 実際には、私は私なりの拘りがありますので金額だけでいうなら、その知人の何倍~何十倍もするようなものを身につけています。 人の持ち物を値踏みするような言い方をする割には、私の持ち物を値踏みできるほどの能力もなく、平均的なサラリーマンが手の出せる範囲内だけで優劣をつけているようで、私にしてみればチャンチャラおかしい話しです。 最近、頻繁に会って話す機会が多く、身につけている物以外でも値踏みをされ、安物買い扱いをうけています。 こちらが反論するまでもなく、勝手に思いこんでそう決めつけているのです。 見る人が見れば、どちらがどうかなんて言うのは一目瞭然ですので、その事だけならばスルーできるのです。 しかし、最近はたまたま何かの加減でそんな事が続いており、あまりにも小馬鹿にされている事がちょっと気分悪いです。 今後もしばらくは会って話す事が続くと思いますので、これは一度ハッキリ言うべきかどうか迷っています。 また、言うとしたらどのような言い方をしたら良いでしょうね? どうぞ、宜しくお願い致します。 ちなみに、一応異性ですが、男女の関係に発展することはあり得ません。 あくまでも知人~友人の間くらいの関係です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rc13
  • ベストアンサー率21% (52/246)
回答No.10

「ホテルマンは靴と時計を見る」これは必要が有って仕事でお客を値踏みしてるんでしょうね、ですが当然これだけで判断する訳も無く、物腰や言葉使いなど全体の雰囲気のうちの一要素で、素人でも比較的分かりやすいと言われてる事柄なのでは無いでしょうか、私は迷信に近いと思ってますけど。 「おしゃれは足下から」ってのは先の件とは全然別の事でしょう、これは質問者さんの認識が一般的では無いでしょうか。 文章から彼に対するイラ立ちがにじみ出て増すねえ、きっと貴女は彼の事があまり好きでは無いのでしょう。 利害関係が無いになら言ってやれば良いんじゃない、これで縁が切れたらむしろすっきりするでしょ?基本的に他人の趣味や価値観にケチをつけるヤツは野暮って言う事です。 仕事上などでどうしても彼と付き合わなければならない立場ならやっぱり我慢するのが得策でしょう、大人ですからね。 ですが女同士の飲み会なんかの酒のつまみにはちょうど良い人じゃあないですか、この手の話は盛り上がるでしょ~、そこでストレス解消ですね。

noname#66183
質問者

お礼

>「ホテルマンは靴と時計を見る」これは必要が有って仕事でお客を値踏みしてるんでしょうね やはり、あるにはあるのですね。 とは言っても仰られるように、持ち物だけで・・・とは私も思いません。 >女同士の飲み会なんかの酒のつまみにはちょうど良い人じゃあないですか 図星です☆過去のちょっとした愚痴程度はそうして発散していました。 ただ、ここのところ女性同士の都合がつかない上に、知人の“野暮”な言動が続いてましたので・・・。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.11

その知人の方と縁を切るのが最も手っ取り早いと思うのですが、 それができないなら、「私の服装に構わないでほしい」と、はっきり言うしかないでしょう。 相手も、悪気があるつもりではなく、軽い気持ちで言っているかもしれないですし、言われたことで気分を害していると伝えたらどうでしょう。 それで解決するなら、そうすべきです。 私は、本来ファッションに正解はなく、 あくまでも個人が自由に好きなものを着るべきだという考えなのですが、 中には、女ならエビちゃんのようなスタイルをすべきだとか、 高いブランド物がいいに決まっている、といったような 雑誌やメディアが決めたルールが絶対と 信じ込んでいる人も少なくないと思います。 そのご友人もそう言った傾向があるのではないかと思います。 ただ、自分のファッションを認めさせようということと同時に、 他人の価値観、つまりファッション性を認めることも 大人同士の付き合いの中では必要だと思います。 そういう意味では、知人の方も質問者様も、互いのファッションを認める方向で 歩み寄るというのが、本来はこのお悩みの解決の糸口ではないかと思われます。 その場合、どちらかが一歩引いて大人にならなくてはならない。そうしなければ、いつまで経ってもガキの喧嘩のままですから。 私が仮に質問者様の立場だとして、大人の対応をするなら、 ここはむかつく心をぐっと抑え、相手のスタイルのいいところを見つけてとにかく褒めますね。 いわば「ほめ殺し」作戦ですが、自分のスタイルを褒められて悪い気になる人はいませんから、 そこで関係が少し変化する可能性はあります。 知人の方も、質問者様のスタイルに対する見方が変わるかもしれません。 私も、仕事柄今は毎日ハイヒールを履いて通勤していますが、 過去は、「女だからってハイヒールばかりはいかがなものか」という 妙なこだわりがあり、スニーカーばかりの時代がありました。 しかし、ひょんなきっかけから一度履いたら病み付きになり、 今では手持ちの靴のほとんどがハイヒールです。 ファッションに対する思い込みは、その人のファッションに対する可能性を狭めます。別にセイコーやリーガルも悪くはないと思いますが。

noname#66183
質問者

お礼

sunsowl様のご意見、同感です。 ですが、今回は反論ではありませんが、少し勘違いをされているようですので、補足させて頂きますね。 >他人の価値観、つまりファッション性を認めること >セイコーやリーガルも悪くはないと思いますが 私は知人の価値観ファッションを否定していませんよ。 敢えて誉めることもしませんが、きちんと認めていますし、その旨も伝えてますよ。セイコー、リーガル、良い物と思います。 そして、知人も私のファッションを否定はしていません。 否定をするほど、女性のファッションなんて知らないと思います。 ブランドロゴがプリントされた服や持ち物であればわかるでしょうが。 ここが問題なのです。 ここで言いたかったのは、私が知人の好みを否定しているのではなく、この知人は上記ブランドくらいまでの中で優劣をつけているということです。 リーガルが最高!と言っています。リーガルならどこへ行っても恥をかかないと。もちろん無難と思います。 ですが上には上があります。金額も質も。 リーガル以上の物があることは知っていても、自分が手に取ったことがないのでわからないのです。 わからないなら黙っていればいいのに、相手が自分より上の物を身につけているわけがないと思い込み決めつけて、発言するのです。 申し訳ないですが、井の中の蛙としか言いようがありません。 ですので“チャンチャラおかしい”のです。 *この辺りのニュアンスご理解頂けると嬉しいのですが・・・* >言われたことで気分を害していると伝えたらどうでしょう これが本題です。 男性ですからハッキリ言えば良いのに、何か遠回しに女同士みたいな底意地悪くネチネチと言ってくるんです。 今回の事以外にも嫌な言動があり「本当に意地が悪いね」とは言った事があるのですが響いてないのか・・・。 ハッキリ言ってやりたい!という気持ちと、我慢しようという気持ちが半分半分です。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oillio
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.9

靴、見ますねぇ。。。 中敷見なくても質大体わかりますよん。 おしゃれは足元から←これ重要です。 洋服がいくら素敵でも安物の靴履いたらいっぺんにおじゃん、です。 逆であれば全体の印象はアップします。 普通の服でももカバン、靴、ベルトをいいものにすると見栄えよくなります。靴はそう、大事。 痛い知人のようですね。 でもそれだけで十分じゃないですか~~。あはは。 余裕をもって、ほめてほめてほめちぎっていい気にさせてあげては? なんとかもおだてりゃなんとかに上る、って・・。(笑) 自分のおしゃれ能力に自信があったら気にならないと思いますよ~。 でもあんまり卑下されるようなら言ってる内容より人間性に問題あると思うので出来る限り関わりを避けるしかないのでは?

noname#66183
質問者

お礼

>中敷見なくても質大体わかりますよん。 私も安物かそうでないかくらいは判るつもりでいます。 ただ、ブランドまではデザインだけでは判らない物が多いです。 (私の場合です。) この知人はホテルマンはブランドで判断するというニュアンスで言ってましたので、果たしてそこまで判るのかなぁと疑問でした。 >あんまり卑下されるようなら言ってる内容より人間性に問題あると思う 当初は人当たりもよく、家族思いな方なので、それなりに人として尊敬をしていたのですが、付き合いが長くなり慣れてきたせいか、知人の最近の言動には、本当に疑問を感じています。 ただ、どうしてももうしばらくはお付き合いをしなければならなさそうなので、余計に腹立たしく思っている次第です。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g_teke
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.8

こんにちは >私と知人の認識どちらが正しいのでしょうか? 私の認識では・・・パッと目立つところだけ繕って素敵に見せようとしている人って多いように思います。 女性ならメイクや髪型、服。男性ならネクタイや髪型なんかでしょうか? どんなにしよぼくれた下着を身につけていようと パッと外面では、わかりませんしね。 さて、靴や時計だって目立つじゃないか!とお思いになるかもしれませんが、会話を交わす時は目を見ながらするものだし、 わざわざジロジロ・・・チェックしない限り そ~気がつかないと思います。 その様な所にも気配りをしている。 そういう事だと解釈しています。(お手入れも当然ですね。) 値踏みの件ですが、素敵な人は何を身につけても素敵だと思います。高級品を身につけていても、安く見える人はいます。 安物を身に着けているように言われるのが、嫌なのですか? あなた自身がこだわって、一生懸命手に入れたものならば、あなたにとっての「価値」は変わらないでしょう。 人から安くみられようが、見られまいが、気にする必要って・・・

noname#66183
質問者

お礼

>靴や時計だって目立つじゃないか!とお思いになるかもしれませんが、会話を交わす時は目を見ながらするものだし、わざわざジロジロ・・・チェックしない限りそ~気がつかないと思います。 気がつかない人はそれに興味がない人と思います。 私は必ず見ます。ジロジロ見なくてもすぐにわかります。 ですが、値踏みをするのではありません。TPOや靴は特に手入れ具合を見ます。 >安物を身に着けているように言われるのが、嫌なのですか? 感情を端折ってしまったので上手く伝わらなかったようですが、ちょっとニュアンスが違います。 文で表現するのは難しいのですが、この知人の言い方とタイミングが明らかに馬鹿にしており、気分悪いのです。 安い、高いという事だけを気にしているのではないのです。 所詮、自己満足の世界の話しですから時間が経てば忘れることと思います。しかし、今は気分が悪いのです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.7

>、“おしゃれは足下から”の意味はどうでしょうかね? 宜しくお願い致します。 「人の足元を見る」といいませんか? 値踏みをするという深意ですが、正に履物を見るという意味からです。 おしゃれに気を配る人でも履物まで気が回らない、あるいはそこまでは お金が出ないという意味にもなる。 あるいは、手入れという意味においても、「足元がおろそかになる」。 底が浅い。 更に、「馬子にも衣装髪形」とは、生まれが卑しくても、 衣装と、髪型を整えれば何とかなる・・・・つまりは、 「足元を見る」と馬子なのか本物なのかわかるということ。 鬼平犯科帳を読破しましたが、「白足袋」にこだわって描写している。 白い足袋を履くというのが一つの文化。 更に、白い足袋を白いまま生活できるという日常。 白いたびを汚して気にしないとする生活もそれは恥ずかしいという文化です。 これから、「足元を見る」という。 日本は「靴」文化ではないので、「白足袋」ということから「足元」と お考えください。 これからすると、高級品かどうかが重要課題というよりは、 いかに「白足袋」が「白足袋」として機能しているか、 それにふさわしい人かということが問題だとは思いませんか? だから、「おしゃれは足元から」というキャッチフレーズが 靴クリームの会社だったと思うのですが、作り出されたのです。

noname#66183
質問者

お礼

わかりやすい説明をありがとうございます。 私も質問を投稿する前に色々なサイトで調べました。 “篭に乗る旅人の足下~~~”なんてサイトがいくつかあり熟読しました。 “白足袋~~~”の例には辿りつきませんでしたが、なるほどです。 そもそもは知人が私の認識と真逆の事を言ってきましたので、確認の為に調べたのが始まりでした。 >高級品かどうかが重要課題というよりは、いかに「白足袋」が「白足袋」として機能しているか 今後この知人が何を言ってくるかわかりませんが、あまりにも意地悪発言が続くようでしたら、教えて頂いた話しを何気なく話してみるかもしれません。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-honey
  • ベストアンサー率25% (46/181)
回答No.6

NO3です。 お洒落は足元からですが・・・。 語源は何でしょうか?靴屋のセールス展開のキャッチフレーズでしょうか?子供の頃から母親がよく靴を磨く姿を覚えています。 私はある時期旅行に携わる仕事をしていたので本当に靴には注意を払いました。 ホテルマンより怖いのは格式ある和風の旅館や料亭ですね。 金額が高く、そしてピカピカにしておく。これが絶対でしたね。 主人は仕事柄行かなければならないのですが薄給のためピカピカに 磨くことに関しては厭いませんでした。 本当に感心していました。 まあ物質で全てが満たされないとしてもかなり幸福もあるので 自分が好きなものをコーディネートするのはこれからも楽しんで欲しいと思います。

noname#66183
質問者

お礼

語源はどうやら、昔の篭やさんがある時代からのようです。 私も仕事柄ホテルや料亭へ行く機会が多かったので、若い頃から、自分の靴然り、主人の靴然り、どこで脱ぐ事になっても恥ずかしくないようにお金と手間を掛けて、手入れは怠らないようにしています。 10着の洋服よりも1足の靴に魅力を感じてしまいます☆ いくら高級なブランド靴を履いていても、ヒールに傷が入っていたり、つま先が剥げていたりしますと、新品の安価な靴よりも見劣りがしますし、とてもだらしない人に思えてしまいます。(私の主観です。) 私はこのように自分なりの拘りがありますので、この価値感をわかってもらえないのは良いのですが、何も知らずに頭ごなしに馬鹿にされ、しかも頻繁に言われた事が気分悪かったのです。 度々のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まず、 >おしゃれは足下から 靴がきちんと手入れされていることで、その方の身なりに関する気配りが分かるということではないでしょうか。 時計も然りです。 靴も、時計も手入れしないとすぐ汚れますよね。 サービスを提供するホテルマンは、このような細やかな気配りが大切です、 と暗に言っているということではないでしょうか。 そして、次。 >私と知人の認識どちらが正しいのでしょうか? どっちもどっちですね。 >こちらが反論するまでもなく、勝手に思いこんでそう決めつけているのです。 あなたも、相手のことを勝手に思い込んで決めつけているのではないでしょうか?

noname#66183
質問者

お礼

>おしゃれは足下から >>靴がきちんと手入れされていることで、その方の身なりに関する気配りが分かるということではないでしょうか。時計も然りです。 私の質問・回答とずれますが、腕時計ってそんなに汚れますか? 私の場合、出掛ける時は必ず身に付けてますがパッと見てわかるような汚れ方をした事がありません。 色の薄い皮ベルトは経年により多少は薄汚れていますが、新品でない事が判る程度です。 金属ベルトの物は時々布で磨きますが気休め程度で磨く前後で大差ありません。 >私と知人の認識どちらが正しいのでしょうか? >>どっちもどっちですね。 先述のご意見+値踏みもするという意味合いでしょうか? >相手のことを勝手に思い込んで決めつけているのではないでしょうか? 知人の見解をきちんと確認しましたので、私の思い込みではありません。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

ANo.2 です。 誤解があるようなので・・・・ > 自分の持ち物は中身を知ってそれを選んでいるというような 中味とは人としての中味、つまりその人の生き様、人柄です、物ではありません。

noname#66183
質問者

お礼

どうも失礼致しました。 度々のアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-honey
  • ベストアンサー率25% (46/181)
回答No.3

私も言わないほうが得策だと思います。 趣味嗜好を言える間柄ではないと自分の持ち物等については あまり言及しないようにしています。相手に対しても・・・ 安物好き、身にすぎるほどの高額商品好き等々一杯いますから でも人って結構変化していくので不思議です。 ブランド大嫌いと言っていた友人が付き合う人の影響で以前より柔軟になりました。 でもその方はどうしてそんな風にあなたに言うのでしょうかねぇ。

noname#66183
質問者

お礼

>自分の持ち物等についてはあまり言及しないようにしています。 私もそうです。特に異性となると違いますからね。 ですから、私は自分の持ち物に関してブランドも金額も自分からは言いません。 自己満足ですので、わかる人が見て誉めてくれれば嬉しいですが、わからない人には気に留めてもらう必要もありません。 ですが・・・、私なりに頑張って入手した物ですから馬鹿にされるのは気分が悪いです。 >でもその方はどうしてそんな風にあなたに言うのでしょうかねぇ 真意は判りませんが、“私は自分の持ち物に関してブランドも金額も自分からは言いません。”が災いしているのかも知れません。 きっと、私がファッションなどに興味が全くない・何も知らないと思って馬鹿にしてるのだと思います。 ちなみにその知人は自分自身を“ファッションに拘りがあって、お洒落なサラリーマン”と思っています。 (私服はPOLO、スーツはDC、靴はREGAL、時計はSEIKO) >言わないほうが得策だと思います。 持ち物対決をしちゃおうかとも思いましたが、同レベルに成り下がってしまいますね。 どうもありがとうございました。

noname#66183
質問者

補足

ところで・・・・・、“おしゃれは足下から”の意味はどうでしょうかね? 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

まあ人間外見より中味ですから・・・・ 軽くスルーしとけばいいじゃないですか。 そんな人を相手にむきになっても疲れるだけですよ。 そのうちに中味の方が大切だとわかるようになります。 (年をとってもわからない、どうしようもない人も中にはいますが・・・・)

noname#66183
質問者

お礼

>そんな人を相手にむきになっても疲れるだけですよ。 そうなんですよね。 そう思って今まではスルーしてたのですが、ここのところ立て続けでしたので気分が悪くって・・・。 >中味の方が大切だとわかるようになります この人の場合、↑このように口では言っており、自分の持ち物は中身を知ってそれを選んでいるというような言いっぷりです。 その割にはねぇ・・・、という感じです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38373
noname#38373
回答No.1

いわないほうがいいですね 理屈で勝てても、口で負けるタイプみたいだし 下手に金額を突きつけたら、今後は金の話ばかりするゲス野郎になりかねないかと

noname#66183
質問者

お礼

>理屈で勝てても、口で負けるタイプみたいだし 喧嘩をするわけではありませんので勝ち負けは関係ありませんが、一々言うのが面倒臭いので極力スルーして我慢しています。 >今後は金の話ばかりするゲス野郎 付き合いは十年以上もあるのですが、ちょっと前までは人畜無害な方というイメージでしたが、最近お話しする機会が増えてきたせいか、すでに“ゲス野郎化”しています。 今まで我慢してきたのだから、我慢を続けた方が良いでしょうかね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オシャレは足元からと言いますが…

    オシャレは足元からと言いますが… 主にジーンズを履いている男です。あえてファッションのカテゴリではなく、このカテに質問させていただきます。よくオシャレは足元からと申しますが、僕と同じくジーンズスタイルが主な知人がこんな経験をしました。 知人はスニーカーやバッシュ大好き(マニアってほどでもない)なのですが先日、彼女に『前から言おうと思ってたんだけど、そのボロい靴、買い換えたら?』と言われたそうです。その靴は僕にはよく分からないのですが数万円の価値のあるもので、またボロいっていうのも分かる人には分かる(?)ユーズド感らしいです(ジーンズのユーズド加工や色落ちと同じ???) しかし彼女の言葉を考察すると『マニアックなオシャレはひとつ間違えれば無頓着とも思われかねない』と考えさせられました。 さすがに今時、ユーズド加工や穴が開いたジーンズを着ているのを見て『みすぼらしい格好…』と思う人はいないでしょうが、靴はそうはいかないのでしょうか? ちなみに私もアメリカの老舗ブランド(レッ○・ウイング)の革靴を10年近く愛用しており、経年変化とメンテしたテカリを見て満足しているのですが、これも危険でしょうか? みなさんのお考えをお聞かせください。

  • おしゃれをしたいのですが・・・・・

    私は今年の4月で大学生になります。 そこで高校時代にはできなかった、おしゃれを始めようと思っています。 ですが、残念な事に私はおしゃれに超が付くほどに疎いです。 大学のオープンキャンパスに行って、おしゃれな大学生を見てもどうやっておしゃれしてるんやろーと思っています。 服や靴などの身に着けるおしゃれはある程度はできるんですが・・・・・ どうも、髪をいじるのが無理です。 てか、どうやるんの?って感じです・・・・・ どうしたらいいんでしょうか? やはりヘアーアイロンやワックスをするのですかね? でも、使ったことないし・・・・・ てか、使い方わかんねぇーよwって感じです。 皆さんは、どの様に髪をいじってるのかな?と思い投稿させて頂きました <補足> 私の髪はテンパです。 あと、すごく細いです。 これらを考慮していただて、俺はこうゆうのつかってんで!とかこれお勧めとかあれば教えてほしいです!

  • 冬のヨーロッパ、足元のお洒落と雪対策の両立

    この冬、ドイツの地方都市(在住日本人が多い都市)に知人に会いに行くのですが、 雪国生活をした事がないので、足元が心配です。 手持ちのレインブーツは長時間はいていると靴擦れしてしまいます。 が、合う靴がなかなか見つからないまま今に至ってます。 雪用ブーツやスニーカーも検討したのですが、 洋服がエレガント系なのでカジュアルな靴が似合いません。 かといって普段使いのハイヒール&ピンヒールのパンプスでは危険そう、 ということで悩んでいます。 (東京の雪の日程度だったらパンプスで乗り切ってます。) エレガントでかつ雪でも歩ける靴って何かないでしょうか。 雪国暮らしのエレガント系のファッションの人は、どういう靴をはいてますか? また、何かよい工夫があれば、それも是非教えて下さい。 街を軽く散策する程度で、そんなに沢山歩く事はないとは思います。 昔好きだった人に会うので、 着慣れてなくて着こなせないカジュアル服よりも、 普段通りの格好で会いたいなあと思ってます。 どうかお知恵を貸して下さい。

  • おしゃれな彼にプレゼント何がいい?

    付き合って5ヶ月、27歳の彼氏へのクリスマスプレゼントに迷ってます 私は彼より年上ですf(^_^) 何を迷ってるかというと、付き合っているうちに わかったのですが、彼はとても自分の身につけてるものにこだわりを持ってるのです。 とてもおしゃれで様々なブランドに詳しいです。 私はそっち方面は超有名なブランド以外はわかりません。 彼は 1、シルバーアクセサリーが好き(非常に詳しい) 2、カジュアルなファッションが多い。 3、時計や靴・スニーカー、財布などのものにも形状やブランドにこだわりがある様子 4、インテリアも好きみたいで、お部屋もちょっとポップでおしゃれ。 但し、ブランド好きでそれで身を固めてるいやな奴じゃないです(笑) フェイクなんかで楽しんだりもしてるし。ノーブランドやチープなものも。 私的には、大好きなシルバーアクセははずしたいです。かなりくわしいし 彼が欲しがってるものは、高くて手が出ません(>_<)プレゼント自体は、なんでも喜んでくれると思いますが、せっかくプレゼントするので、楽しんで喜んでくれる記念になる品物をプレゼントしたいのです。 予算は2~3万円です。彼はネクタイをするような仕事ではないです。 身に着けるものは難しいけど、こだわってるからこそそこが趣味の様でも あるみたい。他に趣味ってスキムボード以外気がつかない…。 どなたか私に知恵と案を授けてください。よろしくお願いします!

  • オシャレに見えるか見えないかを論理的に分析した本

    ファッション雑誌は服とかの写真やコーディネートした写真を載せてるだけですが オシャレに見える法則とか、オシャレだ!と多くの人間が認識するための条件などを 学術的に書いた本は無いでしょうか? 統計的にこの色とこの色の組み合わせが多いとか、 法則が載っているものが良いです よく出てくるのが「靴とベルトの色を合わせる」となんかオシャレっぽいという法則です 靴とベルトの色は合わせたほうがいいような事をテレビで聞きました。 そういった法則集でも良いですし、オシャレとは何かを語った論文などでも良いです そういう本は無いですか?

  • 他人の革靴の値段って分かりますか?

    お洒落は足元から~と言われているからって訳ではないのですが、ビジネスシューズorドレスシューズの革靴の購入に奮発しようと考えています。 しかし、ふと考えさせられる事があります。 革靴のバイヤーや専門店のベテラン店員、マニアなどでない限り、他人の革靴の値段なんて分からないものでは?手入れさえしていれば余程の安物でない限り、1万円か10万円かなんて分からないのでは? どうでしょうか?

  • 私のお洒落に対して夫に理解を求めたい

    去年の夏まで27年間仕事をしておりましたが、病気になり退職しました。 外出着用に持っているのは通勤に必要だった服(スーツ)ばかり。 現在下肢が不自由な為に靴は着脱が簡単なマジックテープ式の運動靴。 普段着はスウェットの上下です。 この度、高校の時の同級生に会います。 久しぶりの事なのでお洒落して出掛けたいと考えておりますが、デパートに出掛けて衣類を選ぶことが不可能です。 そこでネット通販を利用しようとあれこれ検索していると、夫が不服そうに言います。 1、滅多にない事にお金を掛けるのは勿体無い 2、どうせ買うなら普段から使えるモノが良い 3、サイズが合わなかった時の返品・交換等の手続きが手間 多分ネットでアレコレ検索するだけで、当日はスーツを着ていくと思います。 足元だけ不安が残りますが、短時間なら低いヒールで大丈夫でしょう。 こんな身体になっても私も女です。 出来る限りのお洒落はしたいです。 夫にお洒落心を力説しても、夫自身お洒落に全く感心がないので伝わりません。 一般的な男性が日頃大切にしているポリシーやアイデンティティを引き合いにして訴えてみようかと思っています。 どんなところを着眼点にすれば夫に伝わるでしょうか?

  • 『いい時計』とは?

    『時計と靴だけは良いものを身に着けると、オシャレ度がアップする』 と聞きました。 でも、時計というのは、ブランドもメーカーも値段も千差万別で、どれが『いい時計』なのかわかりません。 オメガやロレックスなら10~200万しますし、ポールスミスやDIESELなどファッションブランドの時計なら結構カッコよくて1~4万ぐらいで買えます。 どのメーカーのいくらぐらいのを身に着けるとオシャレなんでしょうか? 個人的には、ロレックスのデイトナとか100万以上しますが、全然カッコイイとか思わないのでその価値がわからず、DIESELの時計のほうが安くてカッコイイ気がします。

  • 太めでも着れるオシャレって…?

    「オシャレよりダイエットが先じゃね?」と思われるかもしれませんが…(苦笑) 昔からファッションには興味なく、無印・ユニクロ・ライトオンなどで適当に見繕った物を着てました。 ですが、私も20代中盤…ファッションとは無縁のまま老けていくのも嫌だな~と思いまして…。 なぜか知りませんが、今頃になってファッションに少し目覚めてきました(笑) 先日スプリングコートが欲しかったので、とりあえず「PPFM」と言う店でカーキ色の薄手コートを買いました。 (PPFMが好きと言う事ではなく、たまたまサイズとコンセプトが合致したので買っただけです…) とは言っても、後はユニクロやライトオンがクローゼットを占拠しています。 靴もオシャレな物ではなく、ニューバランスのボロスニーカーしか持ってません…。 (秋~春はずっとこれを履き、夏になるとビルケンシュトックのサンダルが追加される程度) バッグは無印で買った、布の安物トートバッグです…。 手始めにユナイテッドアローズやビームスを覗いてみましたが、 全体的に細くてとても窮屈で快適に着れるシロモノではありませんでした。 (肩で引っかかって痛い、シャツのボタンが閉められない…散々な結果でした^^;) さて、こんな私(お腹を中心に肉がついてる太め体系)にも、手軽にオシャレ出来るような店ってないものでしょうか? ユニクロまで価格帯を落とさなくてもいいのですが、デパートやセレクトショップのような高級路線は無理です…。 わがままなお願いですが、どうかアドバイス願えませんか?

  • 靴好きな人に悪い人はいない。

    おしゃれは、足元からと良く言いますが、みなさんは靴を買うときためし履きをしますよね。それなのに、なぜか妥協して買ってしまう事も多いいです。でももうそろそろ最高の靴に出会いたいと思いませんか?おしゃれな人は、デザインだけでなく、本当に履きやすそうな靴を履いているのを良く見かけます。それぞれお気に入りがあると思いますが、なかでも「パトリックコックス」の靴はデザインもかっこよく、とても履きやすそうです。 そこで、私は次ぎはこれ!と思っているのですが、売っている所に検討がつきません。札幌では、やっぱりお店では売っているところはないんでしょうか? 近辺の方、また、同じように靴が好きな方で、良い靴に出会った方!一報待ってます!

専門家に質問してみよう