兄弟へ嫌がらせをするキーパーソン(長女)への対応について

このQ&Aのポイント
  • 家族介護の中で、兄弟への嫌がらせをするキーパーソンである長女に対してどのように対応すべきか悩んでいます。ヘルパーさんを通じての嫌がらせや経済的な問題など、さまざまな困難に直面しています。これらの困難を乗り越えるためには、どのような手段が考えられるでしょうか。
  • 母の自宅での在宅介護をしている中、仲の悪い姉がキーパーソンとして嫌がらせをしています。ヘルパーさんを介して私たち兄弟へ悪口を言ったり、経済的な問題を引き起こしたりしています。私たちは困っており、この状況を打破するための方法を知りたいです。
  • 私たちは現在、母の在宅介護をしていますが、兄弟の中でキーパーソンとなっている長女からの嫌がらせに悩まされています。ヘルパーさんを通じて私たちのことを貶されるなど、さまざまな問題が発生しています。このような状況を改善するためには、どのような対策が必要でしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

兄弟へ嫌がらせをするキーパーソン(長女)への対応について

現在、母(87歳)は実家の自宅にて在宅介護していただいており、私は独立して近くに住んでおります。しかし、父の相続時に仲が悪くなった姉がキーパーソンのため、その姉がヘルパーさんへ私たち兄弟の悪口を言うため、逆に私たち兄弟はヘルパーさんから異端視されて困っておりました。先日、キーパーソンの姉が母の介護費用からケアマネージャーの打ち合わせの喫茶代やヘルパーさんの送別会費等が支出されていた事実を突き止め、追求した結果、逆にその情報を私に漏らしたヘルパーさんを姉は自宅まで呼び出し、結局、そのヘルパーさんは自分が首になるのは嫌なので私との接点を絶とうと自分の勤務時間外に来て欲しい、とまで言われました。また私たちはヘルパーさんから母の介護に必要なもの(パジャマや嚥下を防止する食品等)を頼まれて購入したものの、それを知った長女が、それは私の仕事なのに何で他に頼むのかと、それを依頼したヘルパーに今後そのようなことはしないよう、注意した模様です。 結局、現在私はヘルパーさんのいらっしゃる時間帯(土曜日の夕方が一番行きやすく、またヘルパーさんを通じ、母の状態がよく分かる時)に母に逢い辛い状況となっております。現在母はほとんど寝ているような状態で、唯一起きているような時はヘルパーさんの介護時であることから、やはりヘルパーさんのいらっしゃる時間帯が一番最適で、その際ヘルパーさんから母の状況も聞くことができます。 そこでせめて母への接点を残そうと母の誕生祝いの写真に、ヘルパーさん、いつも母が大変お世話になり、感謝しております。今後とも宜しくお願いします。とメッセージを書いたA4版一枚のものを実家の母の居宅の支障のないところに貼ったところ、それが勝手に剥がされ、今度は剥がされないようにとガラスの書棚(鍵付)の内側に貼り付けたところ、今度はそれが見えないよう母のおむつ等が積み重ねられ、覆い隠すような嫌がらせを受けております。これは長女の指示の下、ヘルパーさんがこのようにしているようです。ヘルパーさん達はキーパーソンの事業者から母の介護の仕事をいただいているせいか、長女に同調しているようでう。そこでご相談ですが、こういった状況を打破するにはどのような手だてが考えられるでしょうか。どうぞご教授方、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.3

こじれてしまった親族の関係を修復するのは非常に難しいことと存じます。 私は多分ご質問者様よりも年下で、お姉様の立場にあるものです。(娘でなく嫁ですが) 正直に申し上げて、主として介護をしている立場からしますと、親族の口出し、手出しは邪魔以外の何物でもありません。 介護に追われて慌しくしていると、気持ちが追い詰められて視野が狭くなり僻みっぽくなったりします。 ご質問者様が感謝のお気持ちからヘルパーさんにメッセージを残されたものと思いますが、多分お姉様の目には、ヘルパーさんにゴマをすっていい子ぶって・・・というように、非常に目障りだったのでしょう。 更に一度はがしたものを戻されたわけですから、目にされた時は怒り心頭という感じでしたでしょうから、オムツに隠すような嫌がらせをしてしまうお気持ちもわかります。 介護をしている立場からすると、欲しいのは(ありがたいのは)日常の介護の方法に従った手伝いと、感謝の言葉と、お金です。 私も親族には手伝いという名目で、勝手に家の中をいじられ、本人の混乱を招いてしまい(認知症でしたので)夜中に暴れられ、大変な思いをしました。 本当に困ったので、その親族の(方法やモノの場所は変えないで欲しい)とお願いしましたが、本人達のやり方に固執する方々でしたので、わかってもらえず、逆に負担が増えつらい思いをしました。 ヘルパーさんとの打ち合わせ費用や送別会費を介護費用(ご親族で分担でしょうか)から出してはいけないですか? 私は、仕事もしていますので自分のお小遣いをある程度持っていますが、仕事をしていない方だと負担ではないでしょうか。 必要経費とは考えられないですか。 介護費用の線引きは難しいですが、要介護者が自宅に居ると金銭的な負担は増えます。 洗濯の回数が増えれば水道代も洗剤も必要です。外出しても時間が気になって急いで帰宅ということになり、タクシーを使うこともあります。 ヘルパーさんが出入りすれば、やはり掃除にも気を使います。 忙しい時は食事の支度も大変で、すぐに準備できるようにたくさんの食材を用意したり、簡単に調理できるものを揃えたりもします。 目に見えない範囲で家計の負担は大きいのです。 若輩者がえらそうなことを申し上げて僭越です。 介護側としては、本当に欲しいのは、自分の作業そのものの代行とねぎらいです。 ヘルパーさんへのねぎらいの言葉は、「あてつけ」とか「皮肉」にも感じられるかもしれません。 たまに来て、何の手伝いもせず本人と話して帰るだけの親族がいると、帰ったあと、ご本人はうれしいでしょうから、その人をほめる。 毎日介護に追われている人間にとっては、本当に苦しいです。「私は何」と思います。 話し合いはとても難しいと思いますが、お互いの日常を出来るだけ考えて、腹を割ってお話合いが出来ればと祈っております。

hideo3324
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 今回のことは母がお世話になっているヘルパーさんからのご指摘でわかったのですが、ヘルパーさんとの打ち合わせ費用や送別会費用等はヘルパーさんを派遣している事業所で負担すべきであって、そのために事業所があるのだと教えていただきました。また携帯電話の費用が毎月定額8千円、姉(キーパーソン)が引き出しておりますが、そういったものも事業所の必要経費であって、それらを要介護者である母から拠出すべき性格でないことは、区の介護指導課からも確認しております。 さらに、スーパー等での領収書を確認した際、高額(3千円程度以上)のものは明細のない敢えて発行してもらった領収書が添付されておりました。タクシー代は例えば母を病院へ連れて行く時は要介護者の負担となりますが、介護で遅くなった時のヘルパーさんの交通費は事業所負担となるはずで、この線引きは確立されているはずです。 私たちは介護の際に口や手を出すことはなく、ヘルパーさんを通じて母の状況を確認させていただいたり、またヘルパーさんを通じて母の身の回りの必要なものを調達させていただいたりする程度にしておりました。それを通じて、私たちもヘルパーさん達のご苦労等は十分理解しているつもりで、あまり細かいことには口を挟まないようにしておりました。 先日、ヘルパーさんから姉が弟(私)が母の食器を盗んでいる、弟は会社の経費をごまかしている(父の残した会社で現在私は取締役)等々あらぬことを言っているのを聞き、私は当惑した次第です。 今回、ご回答いただきほんとうにありがとうございました。 お蔭様で、ヘルパーさんのお立場やご負担さらに考え方を理解することができました。腹を割った話し合いができればそれに越したことはないのですが、あらぬことまで言われるのでは話し合いができそうもありませんが、非常に参考になりました。 長文のご回答に対し、深く感謝申し上げます。

その他の回答 (2)

  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.2

さて、これはご兄弟でよく話し合って頂くのが一番だと思います。 今までの諸事情でお話し合いは難しいでしょうが、叔父様や叔母様などご親戚の方に仲立ちして頂いて話し合われるのが一番だと思います。 ヘルパーさんの件については 送別会費の負担が経緯によっては不適切な事項です。 事業所として受け取ることは許されません。 基本的に許されないけど、儀礼の範囲内であれば反省を促す程度なんですが、会費と言う部分が問題です。 *送別会の開催を知って「お世話になったから」と餞別を家族が押し付けるケースがあり、何度お断りしても強硬に… 等と経緯が不明瞭なので強くは申しません。 しかし、ご兄弟がこれを取り上げるのは今後の事を考えると難しいですね。 事業所としても当然反省していると思いますので、新たに同様の負担を求められるようであれば拒絶してください。 とにかく、ご兄弟で話し合われることです。 *相続の問題等もあるので兄弟間は難しいんです  多くの家庭に内在する問題だけど、話し合わなければ進展しません。  冷静に、以前は仲の良かったご兄弟だから…

hideo3324
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。兄弟での話し合いの重要性はよくわかっております。しかし、このトラブル以前にも家裁で相続の調停等他にいろいろなことがあり、既に話し合える関係は無くなっております。ご面倒なご相談に対しご回答いただき、ほんとうに感謝しております。

  • wowwow32
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

地域の包括支援センター、統括支援センターに相談されてはどうでしょうか?区役所内などにあります。

hideo3324
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。区で調べたら介護指導課というものがあり、ここで調査の結果、不適切なことがあれば直接指導していただけるそうです。従ってこちらへ相談させていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キーパーソンにならなきゃいけない?

    先週末、親族(といっても、遠縁です)が救急車で搬送され、入院することになりました。 高所からの転落で、足首の骨折でした。細菌感染を防ぐために緊急で手術(消毒や洗浄など)を行い、感染がないようであれば、本格的な手術になるようです。入院期間は約二か月です。 ただ・・・、この当事者(A)ですが、問題アリの人なのです。 意思の疎通はできますが、難しい話になると、その話を理解することが難しいというか・・・ (不適切な表現ですが)知的レベルがかなり低い方です。 夫がおりますが、この夫(B)は意思の疎通すらできない状態(認知)です。 AB間に子供はいません。 我が家はBの兄を婿養子に迎えていますので、遠縁にあたりますが、近所に住んでいるため、 病院へ行き、医師から話を聞くことになりました。 個人情報保護の関係からか、情報の提供は家族へすることになっているため、まず当人との 関係性を聞かれました。 私の母 「Aの、夫の、兄の、長男の、嫁です」 医師・看護師 「・・・・・?もう一度お願いします」 私の母 「この人の、夫の兄の、長男の、嫁です」 医師・看護師 「うわ・・・遠いですね(ビックリ&苦笑)他にはいないんですか?」 私の母 「近所に住んでいるので、呼ばれました」 医師・看護師 「あなたしかいないようですので、とりあえず説明に移ります」 といった具合でした。 説明は一通り聞きましたが、入院や手術となると、書類の記入が必要になります。 また、病院側からキーパーソンを決めておくように言われました。 AB夫婦は、金銭管理も満足にできず、貯金もなく、年金とAの微々たるパート代で生計を 立てております。今まで暮らせているのが奇跡です。 また、公共料金の滞納などもあるようです。 そのような状態での入院となったため、キーパーソンもおらず、お金もない状態です。 Aの兄弟は2人連絡が取れますが、一人(C)は高齢で認知、もう一人(D)は遠い場所に住んでいます。Dとはそれなりに連絡を取り合う関係のようでしたので、連絡先をやっとの思いで見つけ、Dに電話をすると 「もうそっちには帰らないと決めたんだ。こっちだって年金で細々と生活してるし、そんな話を持ってこられても困る!!旦那は何をしているんだ!!いきなり電話してこの話!!」 といったような感じで、全く取り合ってもらえませんでした。 AB夫婦は支払い能力がゼロといっても過言ではないため、とりあえず、現在役所に掛け合って方法を模索している最中です。 最悪、金銭面では生活保護になるのでは・・・とは思うのですが、問題はキーパーソンです。 私の母も病気を複数抱え、祖父母も高齢です。 また、AB夫婦が起こした問題はこればかりではなく、我が家はこれまでにも2,3度(金銭面も含めて)世話をしています。 今回の入院にあたり、最低限必要なタオルや洗面道具等も、全て我が家で自腹を切りました。 それにも拘わらず、Aは「自分の面倒もだけど、家にいるダンナの面倒もみて」と母に言ったのです。 正直なところ、もう限界なのです。私の両親も年金生活になりましたし、他の家庭を援助するほどの経済力も足しげく病院に通う体力もありません。 私も私の兄弟も仕事をしているため、面倒を見ることができません。 実際に兄弟が生きているのに、遠くに住んでいるという理由だけでキーパーソンを辞退できるのでしょうか?Aの兄弟(C・D)には子供(Aにとっては甥・姪)もいるはずなのですが、近しく接していないという理由で辞退できるのでしょうか? 書類のサインが必要だ、早く提出してください、と病院側から言われた場合、我が家はサインをしなくてはならないのでしょうか? また、キーパーソンになり、状況報告などを聞きにいくのも我が家でやらなくてはならないのでしょうか? もしも病院にお勤めされている方からご回答をいただけるのであれば、こういったケースに 遭遇したことはありますでしょうか?また、その場合、どのように処理をしましたでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ありませんが、ご回答いただければ嬉しいです。

  • きょうだいで介護する(した)経験、よかったら教えて下さい

    現在、母が入院中です。数ヶ月後には退院できそうです。 子供は、姉と妹(=質問者)の二人。 姉妹仲はいい方です。二人とも仕事をもっています。 父はすでに他界しています。 未婚の姉は母と同居しています。 私は結婚して実家を出、実家から電車で2時間弱の場所に住んでいます。 母の体調が悪くなってからは、 姉はあまり気にしないふりをしつつ その実、かなり気にかけてくれていました。  (母は子供に面倒をかけることをとても嫌がり、   入院前は動作がゆっくりであれば何でもできる位の体調でした。) 私はといえば、そんな姉のグチを全部聞くように心がけ、 以前よりも頻繁に連絡を取り合うようになりました。 今回の入院はまだひと月も経っていませんが、 今のところお見舞いは週に1・2回といったところです。 病院は実家から電車で一駅のところにあるのですが、 まず実家に寄り、ひとしきり姉の話を聞き (喫茶店で話せない内容でも家の中なら何でも言えますから) それから病院に寄って、自宅に戻ります。 でもあるときふと気づいたのです。 私のお見舞いは、姉からすれば「遊び」くらいのものではないかと。 病院で出た洗濯物を洗うでもなく、 母に顔を見せたあとはすぐ「バイバイ」。 もちろん、私も自宅に戻れば家事がありますが、 姉にだって自分の分+母の分の家事があるのです。 姉は不相応に大きな家で一人で過ごしています。 平日は仕事がありますが、 夜、しんと静まり返った大きな家で どんな思いでいるのかと思うと、 切なくなってきます。 また、母が退院すれば、透析が待っています。 今後の闘病生活は、母を支える姉がいて成立します。 (もちろん状況によってヘルパーさんも考えています) 私はその関係を支えたいと思いますが、 身内だからこそ、いろいろあると思います。 経験者の方にお伺いしたいのですが、 二人きょうだいのうち、一方がメインで老親と過ごすとき、 もう一方はどう振舞えばうまくいくでしょうか。 お金だけでもダメでしょうし、 小さな一言が大きなキズを作ることもあるでしょう。 逆に、週に1回だけでも生活用品を買い込んで実家に来てくれれば助かる、 ということもあれば、 小さな一言にとっても救われることもあるでしょう。 プラス面でもマイナス面でも、 きょうだいでの介護ならではのお話が伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 母の病気 母兄弟とトラブル

    母の件でご意見を聞かせてください。 家族構成 母63歳 2年前に肺腫瘍があると診断され、それが元で脳にも転移しましたが、2回の脳手術で摘出しました。肺の腫瘍は薬で進行は止まっています。子供(私独りです)25歳 母を看病するため2年前から同居しました。 2年前から手術で入院する以外は、家で母の食事の支度や保険の手続きなどしてきました。昼間仕事で不在の時は母の姉に看てもらっていました。トイレも風呂も自立してました。2ヶ月前に私が不在中に家で母が転び、心配した母の姉が救急を呼び市立病院に入院しました。しかし、症状が悪くなったわけではないので1ヶ月ほどで退院となりました。この時に、母の姉が私に相談もなく民間の療養病院に入院手続きしてしまい、キーパーソンや保証人になってしまったようです。その民間の病院は24時間看てくれるので安心ですが、施設には入れずに家で療養してほしいと思うのが私の気持ちです。母の姉は反対してます。私はキーパーソンではないので、これからの治療方針などの相談を病院側にはなにもできません。他の母兄弟に相談しても、それぞれの家庭があるので話しをまとめてくれそうにありません。治療費は母の預金から支払いをしています。母の通帳も母の姉が預かっていますのでどの程度治療費がかかっているのかもわかりません。母の兄弟も高齢で体調が悪いので、私に任せて保証人やキーパーソンの変更や通帳も預かり支払いの手続きなどしたいのですが、母の姉は少し強引な方で、自分でやると言い聞いてくれません。ちなみにこの母の姉は世話してあげてるのだからと言い、母のお金で100万の健康グッズを買わせています。母も家に帰ることや私に任せることを賛成してくれましたが、母の姉に恨まれると言い自分から言えないようです。法的に、子供の私にはなにもできないのでしょうか?他の病院や医師にも看てもらいたいのですがなにもできないのでしょうか?

  • 高齢者自宅介護

    高齢者自宅介護について 80歳の母親ですが現在要介護4です 自宅での介護をしてあげたいのですが息子の私が自宅で介護をすることを意見すると 兄弟の姉が自宅で介護をすると骨折の危険などがあるのでダメと強く意見をします 自宅で介護をしている人は介護ヘルパー2級の資格をとり介護をしているのでしょうか?

  • 「兄弟いるの?」もしくは「兄弟何人?」と聞かれたら

    いつもお世話になっております。 些細な質問をさせていただきます。 私には、同じ父と母から生まれた弟が1人と、異母兄弟(兄が2人)と異父兄弟(姉が1人)がいます。 異母兄2人は、父と前妻の間にできた息子で、私の生まれる前に前妻と離婚をし、現在は前妻に引き取られて一緒に生活をしています。 (父が前妻と離婚して異母兄2人は、前妻の旧姓に変わりました。現在は、前妻が世帯主となっており、そこに異母兄2人の戸籍があります。) 異父姉は、私の父と養子縁組を組んでいます。(母の連れ子です。つまり、父とは母バツイチ同士です。) 異父姉は障害を持っており、普通の家庭で生活を送ることができないため、施設に預けて生活をしています。 父は異父姉が障害を持っているせいか、存在を隠せと言っています。 人から、兄弟を聞かれたら「弟と2人と言え!」と言っています。 そこで皆さんに質問です。 半血兄弟がいる場合ですが、兄弟を紹介するときに何といえばいいですか? 私としては、兄弟を紹介する時に半血兄弟も含めたいです。私にとって、半血兄弟ですが、兄と姉がいると言った方が殆どの人から羨ましがられる感じがしてよいからです。 周りは変な風に思わないと思いますが、「弟と2人」というと、寂しい感じがするからです。 これは私個人的な考えで、私は、兄弟で中間という立場がよいからです。 あと、正式な場所で「兄弟はいるの?」もしくは「兄弟は何人?」と聞かれたら何て答えればいいですか? ご回答おねがいします。 先ほども申し上げたように、私としては、半血兄弟も含めて紹介をしたいです。 (あと私の中では、兄弟は多ければ多いほど、大抵の人から羨ましがられる感じがするので)

  • 兄弟での介護の役割について

    実母の介護についての相談です。 母(74歳)現在1人暮らしで要介護2でデイサ-ビスを受けています。週1回ヘルパーさんが掃除をしてくれます。食事は今のところなんとかしています。父は三年前亡くなり、商売を継いだ実兄が父の財産全て受け継ぎ、遠方に嫁いだ私は財産を頂かないかわりに母の世話もお願いしました。 兄は近くにマンションを購入して家族4人で住んでいます。母の住まいに店舗もあるのですが義理の姉と母が中が悪く、週2、3回兄だけ泊まるという生活をしています。義理の姉は病院の送り迎えなどはしてくれるようですが子供が小さいのもあり母の家の家事や介護はほとんどしないようです。最近気になるは兄も気が短くなったのか可愛そうなくらい怒った物言いを母にします。母は私が悪いからと言ってます。年金暮らしの母に家族四人で外食した食事代を平気で出させてる時は驚きました。。私に対して甘えもあって母もグチや苦言が大げさに溢れ出すのかもしれません。でも将来痴呆が進み介護が本当に大変になった時の不安を感じます。遠方に嫁いだで兄や義理の姉に母の面倒をお願いしておいて口出ししたら気分がよくないだろうと黙ってましたが最近はどうしたものかと思うです。 どなたかご意見などいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 就職できない長女、それを責める両親、その関係に苦しむ妹たち...

    就職できない長女、それを責める両親、その関係に苦しむ妹たち... 親類のことで相談させて下さい。問題の家族の構成は、「父、母、長男、長女、二女、三女」です。兄弟姉妹は、長男が20代半ばで、あとは2~3歳ずつの年の差になります。 「長男」は高卒ですが、地元の中小企業に就職し、それなりに頑張っています。「二女」、「三女」は、それぞれ大学、高校に通っている最中で、問題なく過ごしています。 問題は「長女」です。短大を卒業したものの就職できず、現在は家事手伝い状態です。家のことを軽く手伝うくらいはしますし、バイトも少ししているので、ひきこもりとかニート状態ではないです。 両親は、長女が就職しない(できない)ことにいらだちを感じ、相当責めているようです。長女は負い目があるのか、それに面と向かって反抗することはありません。元々おとなしい性格もあって、しゅんとして聞いているだけ..という感じです。 そのことを、二女や三女が、相当負担に感じているようで、親類である私が相談を受けました。 「姉が責められているのに、私たちは何もしてあげられない」 「両親の言ってることは間違ってはいないけど、姉への責めが、あまりに酷すぎる」 というのです。 二女や三女は、今のところはきちんと学校にも通っているようですが、毎日帰る時間になると、「また家で、姉が両親に責められているのではないか?」と考えると、足取りが相当重いようです。また、「このままでは、姉がおかしくなる(精神を病んでしまう)のではないか?」とも考えるようになったそうで、二女や三女は、何も出来ない自分たちを、相当責めてしまっているようです。 私が両親に、「のんびり待ってあげたら? ○○ちゃん(長女)もちゃんと考えてるよ」と話したことはありましたが、ササッと別の話題に切り替えられてしまい、しっかり話せたことはありません。 このような状況なのですが、悩んでいる二女や三女に、どのような助言をしたものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 次男長女カップルはうまくいかない?

    旦那と結婚する時、母から聞いた話です。 姉は一度結婚に失敗しています。 結納まで行ったのですが、相手の両親の都合で結局別れることになりました。 そして、間もなく出会いがあって無事に結婚しました。 そのような経緯が姉にあったので、私の結婚の時も母はとても心配し、姓名判断に判断してもらいました。 そして、以下はその姓名判断師の話です。 姉の結婚の失敗は、相手が次男、姉が長女だったので失敗だった。今の夫は長男だから長男長女同士でうまくいったのだと。 そして、私の場合は末っ子同士だからうまく行くだろうと。 確かにいろいろ問題はあってもうまく行っています。 実際、こんなことってあるんでしょうか? いや、うちは長男次女(または末っ子長女)夫婦だけどうまく行っている、という方いらっしゃいませんか? それとも、これに当てはまるのはうちだけでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 兄弟の仲が良くない親のこと

    要介護で、現在入院中の母(74歳)の事です。 状況的に、意思疎通が出来るのも あと数か月か、長くても半年ぐらいではないかと思います。 病気になる前ですが、母は自分の兄や姉と色々あって 仲たがいしてしまいました。 きっかけは、認知症になった長姉の介護でした。 ご主人の遺族年金があったので、お金には困っていなかったのですが、 認知症で周辺に迷惑をかけ始めていて、 子供がいないので、引き取るのは他の兄弟しかありせんでした。 兄は自分の妻の病気の介護で無理で、 姉は自分の夫と二人暮らしで夫の手前と世間体もあって 引き取り出来なかったらしく、 姉は施設に入れた方がいいと進言したのですが 母は可哀そうだと言って、結局 母が長姉を引き取りましたが、 認知症で一緒に暮らすのが大変で、 一年ほどで近くの施設に預けました。 施設に預ける前に、他の兄弟に少しの間預かってほしいと 頼んだときに断られ、母は何度も体調を崩しました。 兄や姉と話し合ったのですが、 長姉が遺族年金で多くのお金があったことが 引き金になり、 兄や姉は、引き取るのは無理だけど、 生前にお金をみんなで分けた方がいいと、 みんなのお金なんだからと言ったそうです。 長姉のお金を欲しがったそうです。 その時に、 「お金を独り占めする気か?」など色々言われて、 相当傷ついたそうです。 長姉は認知症が進み、近くの施設に入居しましたが、 母は献身的にお見舞いに行っていました。 母は長姉の成年後見人になり、お金を管理して 兄や姉が勝手に出来ないようにしたそうです。 そのことでも、色々あったようです。 ずっと、姉が母にひどいことを沢山言ってきたらしく、 間に入った父も母の気持ちに同調して、 母と兄や姉の付き合いが断絶したようになってしまいました。 その後、7~8年過ぎ母は病気になり、自分で歩くこともできなくなり、 長姉を見ることもできなくなりました。 色々もめた末に、 姉が自分の住む近くの特養に入居させるため、 長姉を引き取っていきました。 今は成年後見人は母から父になり、 毎月の特養施設の支払いの管理は父がしていて、 母の姉は振り込まれたお金のことでは 父とメールでやりとりしています。 でも、母が入院しているのを伝えたけど 車で1時間以上かかるので、 大変だからとお見舞いには来ません。(76歳ぐらい) 向こうも高齢で大変なんだと思うのですが、 母は自分の病状に嘆き続け、 姉の言葉に憎い思いを何度も繰り返して思い出し、 その思いが支配しているようです。 母は寝たきりで、食事もミキサー食で、 自分で食べることは出来ません。 声も出にくくなっていて、 もうすぐ特養施設に入ることになります。 もう、そんなに先は長くないと感じるので、 今になり、認知症になった長姉のことで 姉や兄と疎遠になり、 憎んで死を迎える母が不憫に感じます。 感情をコントロールできないので仕方ないのでしょうが、 母が亡くなったりでお葬式になった時に、 父が姉や兄を「あなたたちのせいで病気になった」 と言うような気がします。 そうならなかったとしても、 母に生きているうちに兄姉と穏やかになって お互い許しあって欲しいと思うのですが・・・。 兄弟間でこじれた感情は仕方ないのでしょうか? 母の仲たがいが、 私たち子供にも影響があり、 親戚など誰も相談できず、 この先とても悩みます。 母に穏やかに晩年を送ってほしいのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 私は母の姉や兄には母の事で 話をしに行かなくてもいいのでしょうか? 参考意見お聞かせください。

  • 兄弟がいて良かったですか??

    現在妊娠中です。 少し早いですが、夫と兄弟は必要か・必要なら何歳差にするのかを話し合っています。 私自身、弟ととても仲がよいのですが、両親は男希望だったらしく弟との扱いに雲泥の差があり(今でも)、いて良かったかと言われると微妙です。そして夫にも姉がいますが、夫は姉のことが大嫌いです。何度か兄弟喧嘩で包丁を向けられたり、殴られたりして、今でも実家に帰りたがりませんし(姉との思い出があるから)姉とも会いたくないそうです。 そんな私達ですから、兄弟=いて良かったという思いがありません。これから親が病気になったり、もしもの場合があればそう思うのかもしれません。しかし、私の母も父も兄弟がたくさんいますが、色々と揉めているのを(金銭問題・土地問題・兄嫁など…)見ているので、兄弟って大変そうだなというのが正直な感想です。 皆さん、兄弟がいて良かったですか?? それとも一人っ子が良かったーと思ったりしますか??

専門家に質問してみよう