• ベストアンサー

こんな理由でも相手に分かってもらえますか?

15purinの回答

  • 15purin
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.3

あなたの気持ちを思いやれない男、というところが嫌なんじゃないですか? はっきり「やはり、私的にはお付き合い出来ないと思っています。ごめんなさい。」と言えばいいですよ。しかも二人きりとかではなく、今は物騒ですから電話でいいんじゃないですか? 日本にもう少し大人な男が多くなるといいですよね~。

swee_t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の気持ち云々よりも運転するならその位当たり前じゃないかなって思って。 どうもありがとうございました。 もう会わない方向で連絡とります。

関連するQ&A

  • シートベルトの着用の有無で

    シートベルトの着用の有無で 事故にあった時怪我はどうなりますか? 車が正面衝突をした時、シートベルトをしていない運転手だけが 乗っているという想定でお願いします。 速度はよくわからないので一般道路の 標準速度ということにしてください。

  • おまたせ。理由のわからない運転 第3弾

    先日、わき道(センターラインなし)から、通り(センターライン有り)へ出る時のことでした。 当然、[止まれ]の標識もありましたので一旦停止しました。 すると、通りを右から走ってきた車にクラクションを鳴らされました。 私の車は完全に止まっていたし、右から車が来ているのも確認してます。 自分は悪い事をしていないのに、クラクションを鳴らされると腹も立ちます。 私の顔が右を向いてるのが解らなかったのでしょうか? 先日と最初に書きましたが、実はよくあります。 他にも、道路わきを歩いているだけ、車道の左端を自転車で走ってる(道交法では自転車は車道を走行)だけで、クラクションを鳴らす人をよくみかけます。 クラクションを鳴らされた相手の気持ちを考えないドライバーが多すぎます。 そういう人間は、クラクションの音にびっくりして転倒しても知らん顔して走り去るんでしょうね。 指定された場所以外でクラクションを鳴らすのは道交法違反というのを知ってるのか、知らないのか知らないが、運転下手のバカに見えます。 クラクションをよく鳴らす人ってどんな人なんでしょう?

  • 初心者です。運転が怖くて疑問に思うことがあります

    免許をとって14日の初心者です。運転は毎日してるので普通の運転自体は慣れてきました。 でも最近、何かとクラクションを鳴らされてしまいます。特に大型車にクラクションをならされるのでビックリして焦ってしまいます。 クラクションをならされるのは 右折の時(右によっても、後ろの車は通れない道路で)、反対車線の直進車がハザードを出してくれた瞬間に後ろの車にならされました。 左折の時徐行したら後ろの車にならされました。 歩道からはみ出た自転車を見つけ徐行したら後ろの車に鳴らされました。 横から出てくる右折車の為道が通れす一時停止をしたら鳴らされました。 青信号でも自分の車が発進したら、交差点が詰まってしまう状態だったので止まって待っていたら後ろの後ろの車に鳴らされました。 この話は全部大型車に鳴らされたのですが、なんだか14日の間にこんなにクラクションを鳴らされたので、怖くなってしまいました。他にも後ろにピッタリつかれたりして・・・・ こんなものなのでしょうか?私の住む所は大型車が凄く多いので結構怖いです^^; 初心者なので法定速度を越える余裕はないし、右左折や障害物への徐行もやむおえないのですが、周りの車には迷惑になってしまうのでしょうか?やっぱり無理をしてでも速度を出して頑張らないと駄目なのでしょうか? ブレーキは出来るだけ避けアクセル操作して後ろに迷惑にならないようにしてはいうんですが・・・ 今一番後ろの車に気を使ってしまいます。

  • 自転車が譲らない場合

    軽自動車に乗って裏通りの20キロ制限の狭い一方通行路を制限速度で走ってたら前を走っている高校生が乗った2台の自転車に追いつきました。 その自転車は道路中央部を横に並んで18キロ程度でなにやら話ながら走っています。 自分のクルマが後ろに付いてるのに気が付いても避けて道を譲りません。 こういう場合は自転車乗りが違反行為になるのですか。 避けさせるにはどうしたらいいのでしょう。 自分はクラクション鳴らすなりして無理に避けさせて自転車を抜くと何か違反になるのですか。 あるいは、抜くのをあきらめて自分の後ろにクルマの行列が出来たとしても無理に抜くのはやめたほうがいいでしょうか。

  • クラクションについて

    先日の話です。 暗い夜道を走行していた時に、突然自転車が飛び出してきたので、とっさにブレーキをかけて、クラクションを鳴らしてしまいました。その後、自転車が追いかけてきたので、謝ろうと車を止めて、車から降りると自転車はどこかへ行ってしまいました。 そこで、質問なのですが、自転車の運転手が車のナンバーを警察に伝え、取り締まるということはあるのでしょうか? 道路交通法は現行犯が原則だと聞きますが、どうなのでしょうか? 無知ですみません。 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします(゜゜)

  • こんな場合、クラクション鳴らしますか?

    先日、片側二車線で中央分離帯がある幹線道路を、その道路の制限速度で走行していたら、信号機のある横断歩道の境目(交差点ではなく、横断歩道のみ。信号機あり)から、Uターンしてきた乗用車がいました 私は咄嗟に危険と判断し、制動 運転者的には急ブレーキと言える程ではないものの、同乗者はビックリしました 私の制動で危険は回避されたので、その後は普通に走行していましたが、同乗者はUターン車両運転者にを戒めるためにクラクションを鳴らすべきと主張 こんな場合、クラクションを鳴らしますか? 私は、逼迫した危険がクラクションで回避されるのであれば鳴らしますが、既に危険は回避済みですし、クラクションは運転者を戒めるために鳴らすものではないので、鳴らしませんでした その旨も同乗者には伝えたものの、憮然としてました 皆さんはどうしますか?

  • いつも不思議に思っていたのですが

    皆さんは車に乗るときにシートベルトしていますか? 私は必ずしています。車に乗ったら自然とシートベルトを掛けています。 公共の道路を走る場合、法律はもちろんのこと、安全の面からもどんな車でも当たり前のことと思っています。 通勤でバスを利用しているのですが、どうしてバスの運転手さんはシートベルトをしていないのでしょうか。 そもそもバスにシートベルトが見当たりません。 何か法律上、バス独特の安全面、その他何か理由があってのことなのでしょうか。 バスとはいえ、猛スピードの暴走車と正面衝突したら、相当な衝撃があると思うので、是非シートベルトはしていただきたいと思っているのですが。

  • クラクションを鳴らすとき

    私は滅多にクラクションを鳴らしませんが、本日、前の車が信号が青になったのに、大きい交差点なのですが、対向車が横を通り過ぎようかというときになっても発進する気配なしだったので。 鳴らしました。 すると前の車の運転手思いっきりおどろいていたのですが。 今回の鳴らしたタイミングは、別におかしくないかと、青信号になり、対向車は動き出して交差点を渡りきろうかとしているのですから。もうちょっと早くてもよかったのでしょうか? 皆さんは、もし前の車が信号が変わっても発進しないな!と思ったらどの時点でクラクション鳴らしますか? ちなみに以前、「早まった」ってことはあったので、それ以来気をつけてはいるのですが、ありますよね?前の車発進しそうとかしなさそうとか日々ハンドル握る皆さんならばわかりますよね? クラクションは鳴らさないで待ちますか?

  • 私は暴行罪、では相手は?

     先日、あるトラブルから私が暴行罪で被疑者になってしまったことがありました。まあ私のしたことは自分でも法律的には暴行罪になるのかな、とは思うのですが、どうも相手が一方的に被害者というのが腑に落ちないのです。  詳しい内容ですが、私は車に乗っており、相手は自転車です。片側一車線の道路を私は普通に走っていたのですが、相手(酔っ払い)の自転車が車道をふらふらと走っていたのです。私は危ないと思ったのでクラクションを鳴らしたのですが、相手はこちらをチラッと見て、よけるどころか反対に私の車の目の前を挑発するように蛇行で運転し始めたのです。さらには、道路の真ん中で止まり、「出て来いこら」とか、罵り始めました。なんとかこらえてその場は過ぎ去りました。  ところが追い越した後、その自転車の酔っ払いが私の車を、さっきまではふらふらと私の車の前をゆっくり走っていたのが、猛スピードで追っかけてきたのです。そこでとうとう私は車を降りて男と話をつけたいと思い車を止め、出ました。そこで男が猛スピードで私の横を通りすぎようとした時、肩と肩がぶつかり男のスピードが少し遅くなりました。その瞬間私は男の上腕をつかんだところ男が自転車で転んだんです。これで私の暴行罪、怪我をしていれば傷害罪になるとのことなんですが、まあそれはしょうがないとします。でも男は私がつかんだことに対して少し笑みを浮かべ、「おまえこれで犯罪者だよ。おれは何回もこういうことをしているから知っているんだよ」と勝ち誇られました。  でも相手が頭に血が上るのがわかっていながら、挑発を続け、相手が突っかかってくるのを待ち、相手を陥れる、という行為は正当なのでしょうか?ただ車を走らせていた人に対し、無差別に挑発するという行為、そして若者を陥れる行為許せません(私は20代です)。しかも相手方男性は50前後の”大人”です。

  • 自転車が車道を逆走してきたら?

    以前、車を運転中に自転車が車道を逆走してきました。その時はぶつかることなく事故も起きなかったのですが、もしぶつかっていたらと思うとぞっとします。もしこのような場合に逆走してきた自転車と接触事故を起こしても、車を運転している方が100%悪いとなるのでしょうか?以下にその状況を記述します。 〔状況〕 ・道路は若干上り坂で、ゆるい右カーブとなっており制限速度40Kmです ・片側2車線で中央線はガードレールが対向車線と区切られるように立っています ・自転車はガードレールがあるにもかかわらず、対向車線のガードレール側を逆走していました ・車は制限速度を守って走行中してました 宜しくお願いします