• ベストアンサー

大学生、さみしい。長文です。すいません。

こんにちは。私は大学1年になる女です。 いつも他人がうらやましいと思っています。 まず恋愛。叶わない恋をしていて、諦めて他の人のところにいけば いいものを、一途じゃなきゃだめ、という自分の中の頑固な性格から 高校時代は誰とも付き合えず、恋愛経験はないに等しいです。 頑固なんです。思った通りに行動できないんです。 他の子は、色々付き合ったり、キスしちゃったり。。。 チャラチャラしてんなあ、みたいに軽蔑しつつうらやましいです。 最近大学で好きな人ができたと思ったら誰にでもうまいことを いうタイプで、舞い上がってしまって終わりました。多分。 勢いで入ったサークルは楽しいんですが、真面目なさーくるで  練習以外で飲んだり遊んだりは一切なし。 ミクシー等で他のサークルは飲み会があったり、お泊り会をしたり 合宿では遊びがあったり・・・。そうゆうのを見ると自分で入った サークルだし楽しいはずなのに、ほかの人がうらやましくなってしまいます。 友達も普通にいるはずなのに、表面上なのかなんなのか、 学校以外での遊びに加わることもなく、メールが誰からかくるわけでも なく。ひとりでさみしい。 夏休み、何も予定がありません。2ヶ月、なしです。 サークルの合宿がありますが、別に誘われたわけでもなく 部員だから、という予定です。 やりたいこともありません。夢中になれることもなにもありません。 メールが誰からもきません。誘われません。 誘うほど親密な友達がいません。というか一緒にいても 何を話せばいいのかわかりません。 ミクシーみてみんな色々楽しそうなのに自分は何も楽しみもないです。 そんなつまんない毎日なので日記なんてかけません。 大好きな人に好きになってもらいたいとも思うけれど 過去にふられたことで自分の全てが否定された気持ちが いまだのこっているし、誰もすきじゃないから しばらくはそうゆう幸せも手に入りません。 一生懸命になるものがほしいけど無理して作っても 楽しくないし、むなしいし。 誰にも必要とされてないって2年くらい思い続けてます。 私じゃなくちゃだめなことなんてひとつもないです。 本当です。 大学生の夏休みなんて一番楽しいときのはずなのに 私は価値のない時間をすごしてます。 楽しくないし楽しみもないし必要とされてないし一人だし 何もしたいとも思えないし他のひとがうらやましい。 死にたいとも思わないし生きたいとも思わない。 私はどこから人生を間違えてしまったのでしょうか。 誰からも必要とされてなくてつらいです。 バイトはしてますがお金なんていりません。 たまればたまるほどむなしい気持ちになっています。 私はいらないですか?私は私がいらないです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは☆同い年の♀ですっ!あたしが質問してるのかと思ってしまいました(笑 あたしもまっっったく一緒です。高校生のときから、夏休みはヒマで、ヒマで、ヒマで、一番青春していいはずなのに家にいる時間が恐ろしく長い。。花火大会も海も旅行も縁なし。。親にも「ひどい夏休みね」なんて皮肉を言われて、でも否定できない自分が悔しくて。。おかげで夏休みは毎年鬱っぽくなったり体調悪くなったりしてました、、 でも、このヒマな数年間で、あたしは学びましたっ!  1.ヒトのことはどうでもいい  2.自己満足する  3.自分から行動を起こす これしかないんですっっ 1.は、他人のことは気にしない、ということですっ。ヒトがイベントいっぱいで楽しんでるのを見ると妙に悔しくないですか?あたしは悔しかったので、ヒトのmixiやブログを見るのをやめました。そしたら、ヒトのことが気になんなくなり、「mixiやブログで楽しんでる自慢するヒトって、ただの寂しがり屋なんだな」とまで思えるようになりましたっっ 2.は、文字通りです。自己満足するんですっ。あたしの場合は、夏休み中に3個ぐらい資格取ったり、勉強したり、将来のことを考えたり、バイトしたり、ダイエットしたり、新しい楽器やスポーツを始めたりします☆すると、やけに自信が出てきて、「他のヒトは遊んでるのにあたしはすごい」みたいな優越感が得られます。完全、自己満足です。でも、それでいいとあたしは思ってますっっ 3.は、どうしても遊びたいときに使うワザですっ。世の中には、自分から誘わなくてもいつの間にか遊びの予定がいっぱい…ってヒトいますよね?でも、質問者サンもあたしもそうじゃないと思うんです。そしたら、自分から誘ったり企画したりするしかないんです☆うるさがられない程度にヒマをアピールするのもアリですっ(笑 あたしは昔断られるのが怖かったんですが、何回か誘ってるうちに慣れてきました! 長々とごめんなさい↓↓つまりは、ヒトのことを気にせず、自己満足の夏休みを過ごせたら勝ちですっ!それでも寂しければ、自分から遊びに誘えばいいのです☆これが数年間であたしが出した答えですっ。 (ちなみに、これを実践していたら結構遊びの予定が増えていきました♪) あたしは今年も資格・検定を3つぐらい受けて、将来のことを考えて、新しいスポーツを始めて、、と過ごすつもりですっ!昔はそんな根暗な…と自分にツッコミを入れていましたが、今では楽しくて仕方ありません。これはあくまであたしの例ですが、参考にしていただけたらうれしいですっっ 最後に☆「私はいらない」って考えは、絶対、なしです。必要だから生まれてきたんだとあたしは思ってます。 長文・乱文 失礼しました↓

okkinapoohsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気持ちの持ちようで考え方もおおきくかえられるのですね。 誘うのが怖いという気持ちわかります。 いろいろ新しいことに挑戦してみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • alfa7768
  • ベストアンサー率18% (7/38)
回答No.4

こんばんは。 大学生の夏休み。凄く楽しい夏休みのはずなのに… >私はどこから人生を間違えてしまったのでしょうか… 間違ってはいないのだと思いますよ。ただまだめぐり合わせがうまくいっていないだけ。でも今のままでは何も変わっていかなと思います。予定も無く1人でいても何も変わりません。「そこに、その場にいる事が大事なのです」その場にいるからこそそれを見たり聞いたり体験したりできてそれについて感情や感想そして人脈もできてくるのです。 あなたはまだ自分が楽しい、好きと思えるものを知らないだけなのです。経験していないのです。だからそれが見つかるまでは動き続けるしかないのですよ。お金が貯まっているのなら夏休みですし海外にでも行くのもいいと思いますよ?とにかく動くしかないですよ。そうすれば必ず何か見つかります。そしてあなたを必要とする人に巡り会うこともできると思いますよ。あなたに実際にお会いできないので具体的なアドバイスはできないのが残念ですが頑張って下さいね。何かを見つける「夏休み」にして下さい。

okkinapoohsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うらやましいうらやましいばかりで ほんとわたしだめですね・・・ 本を読んだり、ひとりでもできることから はじめようと思います。 本当はみんなでわいわいしたいんですけどね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

okkinapoohsanさん、初めまして。 確かに自分の予定があいているときに、予定がいっぱいの友人などの話 を聞くと寂しい気分になりますよね。私もインドア派なので、知り合い から予定が入ってくることが、あまり多くなくお気持ちお察しします。 私からの提案なのですが、2ヶ月間合宿以外はフリーという状況を利用 して、1ヶ月の語学留学などしてみてはいかがでしょうか?英語などに 早めに触れておくと、就職でも役に立ちますし、とりわけアクティブな 友達がたくさんできます。 実は私自身、質問者様と同じような状況で夏休みを迎えたことがあり、 その際、フィリピンに英語留学しました。そこで非常に魅力的な友人が たくさんでき、帰国後もその友人らと仲良くやっています。今での遊び の誘いの7割くらいは、そこでできた友人からの誘いです。 個人的にはこのフィリピンへの英語留学はおススメです!私が通ったス クールのURLを貼っておきますので、ご覧になってください(^^ 体験談などを読めば学校の雰囲気がつかめますよ♪ 決してこの学校の回し者ではありません(笑 あまり悲観的になり過ぎないでくさいね。質問者様が今過ごしている時 間は決して無駄なものではありませんよ。私は「することがない時間」 は非常に大切であると思っています。「することがない時間」とは「心 の中で自分と向き合う時間」であると考えているからです。質問文を拝 見しますと、質問者様はすごく誠実な方であると感じます。ぜひ、前向 きに今をとらえ、進んでいってください!応援しています(^^

参考URL:
http://www.eigo.cc/index.html
okkinapoohsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フィリピンへの留学とても興味深いものでした。 留学のことは将来考えていたので これを目標に少し勉強のほう頑張ってみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

>頑固なんです。思った通りに行動できないんです。 頑固ではなく、意固地です。 >勢いで入ったサークルは楽しいんですが、 楽しいならそれでいいんです。 >夢中になれることもなにもありません。 空からは降ってこないんですよ、自分で夢中になるんです。 >大好きな人に好きになってもらいたいとも思うけれど 自分が好きになることがまず大事です。 >私じゃなくちゃだめなことなんてひとつもないです。 ほとんどの人がそうです。あの中田英寿だって、辞めれば代わりの人で済みます。特に支障は出てませんよね。 >私は価値のない時間をすごしてます。 価値のない時間を過ごすという、困難な時期を経験する機会はいずれあなたにとって貴重な経験になるはずです。少なくともここにはあなたでもアドバイスできる人がいっぱいいます。 >誰からも必要とされてなくてつらいです。 あなたは誰か具体的に必要な人はいますか? >たまればたまるほどむなしい気持ちになっています。 私に投資して下さい。(笑)事業拡大するのに資金不足で・・・ >私はいらないですか?私は私がいらないです あなたがあなたを必要としないなら、滅私奉公に向いているかもしれません。介護のボランティアなんかしてみたらいかが? 障害者のボランティアなんて簡単に見つかりますよ!

okkinapoohsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボランティアとはいい考えだと思います。 貴重な経験ができるよう頭をつかってみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学生の夏休みについて。

    馬鹿馬鹿しい話ですが、お聞きください。 当方大学生男子です。 一年生の時はサークルに入っていたのですが、だんだんめんどくさくなり二年の今はもうやっていません。大学が自宅から かなり遠いということで勉強も大変なのでサークルとバイトの掛け持ちは不可能です。 それでもう研修は始まっているのですが集団塾講師として採用が決まっており夏休みから本格的に始まります。 夏休みは主にバイトを一生懸命やっていく予定です。集団塾講師は結構身になることも多いと思うので。 ここで悩みがあります。僕は大学で友達はまあまあいる方だと勝手に自負しております。しかし基本的にこっちから誘わないと遊ぶことがなかなかなくて予定が結構空くこともあって… 夏休みはサークルに入ってる人たちは合宿とか飲み会とかすごくイベントがあって先輩の知り合いも多くて… 前述した様にサークルとバイトの掛け持ちは不可能なのでバイトに絞って頑張っているのですが、どうも大学から近くてバイトもサークル両立して夏休みが華やかな人を見ると俺は本当にだめな人間だなあと劣等感にかられてしまいます…。特にまだ同じクラスの元カノを一年引きずってて元カノもさっき言った人達の中にいると思うのですっごく負けた感がして心が死にそうです。 やっぱり僕みたいなバイトだけの予定も誘わないとないよう大学生の夏休みはだめですよね? 夏休みはどうしたらいいでしょうか? サークルも入ればという意見はその件に関しては本当に学業に支障をきたすので控えていただけると幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 大学生 サークル

    自分はサークルのことよく知らないのですが。夏休みのサークルの合宿はどんなことをするんですか?また、その間に彼女彼氏ができたとかありますか?

  • 大学生ですが・・遊べる友達があまりいません。(長文です。)

    こんにちは。私は19歳の男性で、大学一年生です。 アメリカにずっと住んでいた帰国子女です。 5歳に向こうに行って、日本には去年移りました。 大学に入ってから友達関係に悩んでいます。 サークルのコンパとか、同じクラスで、同じ授業の人達の 積極的に、電話番号交換したり、一緒に授業聞いたり、昼飯食べたりはしますが、 それ以上は何もありません。向こうでは、みんな開放的で、すぐ仲良くなれたし、白人の子とか、同じアジア系の友達といろんな所遊びに行ったりしましたが、こっちではそんなのは一切なしで、さびしいです。 GWの前に、4人ぐらいの友達に、遊びに行こうと誘ったんですが、実家に戻るとか、明日は○○があるからダメだとか・・全部断られました。 本当にそうなのかな?ただ一緒に行くのが嫌なのかなと、一人で疑ったり(または勘違いしてる)しています。 大学始まって30日ちょうど過ぎたところ・・ 一緒に遊べる友達がないので、自分の性格に問題があるのでは と思い、最近すごく落ち込んでいます。 日本で、30日ぐらいですぐ仲良くなれるのは無理なんでしょうか。 それとも私の性格に問題があるのでしょうか。 なんでもいいのでアドバイスお願いします。 長文&ダメな文書ですみません。

  • mixiをやってないと大学で友達が出来ません

    私は某単科大学の1年生です。 生徒は1学年400人程度。 クラスがA,B,Cにわかれてます。 私はmixiをやっていません。 入学したとき、みんな「はじめまして」なのかと思ったらmixiをやってたため 多くの人がネット上ではあるけれど知り合いになっていました。 mixiのオフ会などやってました。 せっかく大学に入ったのだから、友達を作ろうと何人かとメアド交換などもしました。 しかし、メアド交換は「始めまして」の挨拶にすぎず、結局mixiをやっていないと 周りの話にもついていけません。HNで呼び合ったり、mixiでの会話の続きをしたり・・・ 男子は「mixiやってないなら」と、口もきいてくれませんでした。 かろうじて仲良くなった女の子4人と前期は一緒に授業受けたりしました。 しかし、後期になったらその4人はそれぞれのサークルの友達とくっついてしまい 私はひとりっぼっちに。 私もサークルには入ってますが、自分のクラスに同じサークルの人はいません。 サークルももちろんmixi重要視です。だから、居ずらいです。 「大学なんだから、勉強するためだけにいけばいいじゃん」と思うでしょうが 膨大な授業を効率よくこなすには友達と先輩からの情報を集めることが重要なんです。 教室は高校のように仲良しグループが出来ていてその話し声で休み時間は盛り上がってます。 もちろん私はその会話には入れません。 mixiをやってみんなで同じサークルに入らないと友達は出来ないのです。 大学ってそんなところなんですか? 楽しげな雰囲気の中、独りでいるのは辛いです。 今後どうやって学生生活を送ればいいのか悩んでます。 これから友達作りなんて手遅れですよね。そもそもmixiやってないとダメですし

  • 大学のサークルの選び方について、、、

    大学のサークルの選び方について、、、 この春から私立大学進学予定なのですが、 サークルについていろいろ話を聞くと不安になることがあります。 サークルはとりあえず2、3個入って合わないサークルはやめればいと聞いたのですが、 やめたサークルの人たちと気まずくなったりしないですか? 自分は小中高と野球をやっていて、大学のサークルでも 軟式野球で週2,3回程度のところもいいかなと思っています。 しかしそういうところは月一で飲み会や冬にはスノボーなど 遊びが結構あるみたいなところが多いです。 酒にも弱いですし、なにより高校では部活等で自然と友達ができたのですが、サークルでは馴染めるかとても不安です。今まで野球と勉強ばかりでやんちゃな遊びなどしたことないです。初めての人と話すのは得意ではありません。 また、ひとりでそのようなサークルに入っていっても大丈夫なんでしょうか? それにくわえて、下宿なので、費用等がそれほどかけられません。 飲み会等に行かないと付き合いが悪いみたいになるのでしょうか? そのほかサークル選びのポイント、付き合い方などあればぜひ教えてください。 興味はあるのですが不安だらけです。

  • 大学生なのですが・・・(長文です。)

    自分の将来が見えなくて困ってます。高3の時に先生や親の薦めもあって京都大学を受験し、合格しました。ただその時も学部も適当に決めて、ただ大学に受かることを考えて、受かりやすい経済学部にしました。しかし、大学に入ればやりたいことも見つかるだろうと考えてたんですが、やはり見つからず困っています。 まず経済学部に入ったのはいいんですが、別に経済に興味もなく、単位はとれそうなんですが、ただ単位をとって卒業しても意味がないと思うので転学部しようと考えています。裕福な家庭ではないし、親に頼って生活したくないので、何とか自分の将来を考えています。このご時世だから何か資格をとって、どこかの会社や社会に帰属しなければならないというのは分かっているのですが、なにかピンとこないところがあります。 キャンプに行ったりするサークルに入ったのですが、つまらなくなって行かなくなりました。今は大学の夏休みでバイトをしながら暇なときは、漫画やテレビ、ゲームや小説などしています。このまま引きこもりのような生活をしていては駄目だし、何か考えようとしているんですが、思いつかないんです。悩むことが人を大きくする、とか思ってずっと悩んでいるんですが、大学生活なんて短いし、有意義に過ごすためにも今を変えなくてはならないと感じています。 質問したいことは、僕と同じように将来に悩んだ人がいたら、結局どのような仕事につき、今の仕事に満足しているのかやどんな資格を取っておいたらいいかなど、アドバイスしてもらいたいです。また現在も悩んでいる人がいるならどんなことを思っているのかを教えてください。 ちなみに現在大学一回生です。

  • 遊べるところ(長文です)

    私は、今中三です。で、夏休み中に私と私の好きな人と私の友達ともう一人男子を呼んでボーリングに行く約束をしてます。(私と私の好きな人がメールして、遊びに行こうということになりました) でも、もう一人の男子が夏休み中はどうしても行けなくなってしまい、今は三人しか決まってません。それで、だんぢを一人呼んで行きたいんですが、私の好きな人は結構おとなしいので、盛り上げ役を誘いたいといってるんですが、ちょうどいい人がいません。盛り上げ役の人はいても、この遊んだことを他の人にばらされたくないので、いいそうな人は呼びたくないんです。で、やっぱり、もう一人の男子がどうしてもおとなしい(盛り上げ役じゃない)なってしまいしまいます。それで、映画にしようかと言ってたんですが、私ももう一人の女子も、映画見まくってて、他に面白そうなのがないんです(中学生向け?) で、どうしようか困ってます。ボーリングに行くか、他の事して遊ぶか。 で、もしボーリングに行くべきだったら盛り上げる方法。他のことするなら、何をするのがお勧めなのか教えてください。

  • 大学生になってから彼女が急変した

    最初に束縛してきたのに今では束縛しないでと言ってくる彼女についての相談です。 私21歳彼女19歳お互い大学一年生で違う大学に通っています。 付き合って2年3ヶ月ほどになります。 私は男子高出身で彼女は共立です出会いは彼女が私の高校の学祭で声をかけてきたのがきっかけです。 私はもともの束縛はしない方だったのですが付き合った当初,彼女が異性のアドレス全て消せ,異性がいる遊びには行かないでと約束させられました。 それが彼女の高校では当たり前だったそうです,だから私は遊び(海,合宿,飲み会)に頻繁に誘わていたにもかかわらず全て誘いを断りました。 異性からアドレスを聞かれても断りました。 それでも彼女との思い出さえあればよかったと思ったからです。 大学生になってから彼女自身が遊べる環境になってからサークルの合宿やらバーベキューに行きたいと言ってきました。 私はどうしても参加しないといけない飲み会以外は異性のいる意味のない遊びや合宿には参加していません。 私の今までの苦労は何だったのでしょうか?今までの遊びに参加していたら出会っていたであろう友達を返してほしいです。 彼女は自分が悪いとちっとも思っていません。どうしたらわかってくれるでしょうか?昔のように仲良くやっていきたいです。 長くなりましたがアドバイスお願いします…。

  • 大学の友達作り

    大学一年生の19の男です 高校の時は友達がいなくてどうしようなんて微塵も考えたこと無かった自分ですが、なぜか大学に入ってから突然一人ぼっちになってしまいました。今でも一人で飯食ってます。自分は一浪したけどやっぱり行きたい大学に行けなくておさえの大学に通ってるのですが、周りがほとんど現役でなんか自分でも浮いてるってわかるぐらいです。 最初はそのうち高校みたいに自然に友達ができると思って(人見知りなので自分から話しかけられない)特別話しかけたりしなかったらいつのまにかボッチになってました。 しかも大学の人の多さとアバウトな感じ(席が自由だったり、自分で時間割をつくったり)がどうも自分にはあいません。 最近では友達グループが固まってきてますます入りづらくなってきてるし、自分が思い描いてた大学生活が・・・。 サークルに入っても花見がすでに終わっててサークル内でもグループができてて新歓合宿には間に合ったけど同じ学部の人が一人もいなくて何人か仲良くなったけど、一緒に飯を食うとか授業受けるとか、そこまでの関係じゃありません。 一体どうすればいいんでしょうか??粗雑な文で申し訳ありません。

  • 大学生の夏休み

    カテゴリーが違うかもしれませんが投稿します。 現在、大学3年の理系です。院への進学を考えています。サークルは夏休み中は活動休止するとこです。 今年の夏はインターンシップにいこうかな、と考えていましたが、応募したとこに全て落ちました。 ということで、ぼちぼち短期のアルバイトして、どっか一人旅いって、のんびりしようか、と考えているのですが、なぜか「このままではダメだ」と思ってしまいます 来年以降は研究室配属等で勉強が忙しくなり、人生最後の長い夏休みを充実してすごすべきなんでしょうが、正直、なにかしたいとも思いません。夏休み、もういらないとも思っています。 かといっても、夏休みは存在しますし、のんびり過ごしたらダメな気がするのでバイトとかやるかと思っています。 ぼちぼち短期のアルバイトして、どっか一人旅いって、夏休み過ごすことはいいことなんでしょうか? 物事の判断基準って、自分以外のところにある気がして、正直、何をしても、「これは世間的に見てダメだろう」「なんか夏休みにしないと、就職活動で苦労する。でも、何もしたくないし」とか、考えてしまいます。 僕はどうしたらいいでしょうかね?