• ベストアンサー

人との接触がものすごく嫌になる

gonta333の回答

  • ベストアンサー
  • gonta333
  • ベストアンサー率23% (43/181)
回答No.5

こんにちは。 質問者様の気持ち、分かります。。。 私も人間関係のトラブルに合い、体調を崩しながらも生活の為に仕事に出てきてます。(仕事内容は経理です) こちらの方で悩みを聞いてもらい、「会社は仕事をする場」と割り切って乗りきったと思っていたのですが、単に我慢してるだけではないだろうか??と思います。 今は、なんとか同僚達とも普通に話しをするようになりましたが、以前のように楽しくは話しをする事が出来ません。 深入りしてはいけないっという防御反応が働いてしまうみたいです。 プライベートの友達や親に相談しても、迷惑や心配をかけてしまうと思うので、大丈夫だよ~と嘘をついてしまってます。 トラブルの相手は楽しそうに仕事をしてます。なので尚更自分が惨めに思えてくるのかもしれません。 自分は相手のことが大嫌いだけど、他の人はどうして嫌いじゃないの?とか理不尽で自分がおかしいのではないか?と思うようになりました。 しかし、自分が変わらなければ何も変わらないという事も分かりつつあります。人を怖がって話かけてなければドンドン孤立していくのだという現実にもぶつかりました。(トラブルに相手とは挨拶しかしてませんが) 意外と見てる人はいますよ。気にしないフリをしながら。。。 愛想笑いで精一杯かもしれませんが、おばちゃん達だったから話好きかもしれないので、髪型を変えたとか天気の話とか何気ない話を勇気を出してしてみるのもいいと思いますよ。 長くなりそうだったら、また今度教えてくださいね(ニコっ笑顔)で立ち去ってみてはいかがでしょうか??? 私の自信のグチを書いてしまって、申し訳ございません。 しかもアドバイスにもなってないかも。。。

noname#108427
質問者

お礼

こんにちは、回答ありがとうございます。 書かれてあった内容が、私の心境そのままで、「そうそう、私も」と思いながら読ませて頂きました。 防御反応も、友達や親に相談しても迷惑かけそうだから大丈夫って言ってしまう(私の場合は相談さえせず、心に溜めている事が多いのですが)のも、 トラブル相手は楽しそうに仕事してて、自分が惨めに思えてくるのも、 他の人はどうして嫌いじゃないの? と思うのも同じです。 お互い我慢してますね。 人が信じられなくて、自分から人を避ければ、相手から見れば、何の理由も無く避けられるという事ですから、 孤立の道へ行ってしまうし、誰にも理解されなくなってしまいますよね。 黙っていて他人に理解してもらえることは無いのは分かっているけど、人を信じるのも怖い、その間で悶々としているのだと思います。 本当は自分はどんな風に人と接したいのか、というのをちゃんと考えてから、 環境に合わせて、自分の気持ちや個性を出すバランスを整えるようにすればいいのかなと、読んでいて思いました。 グチとおっしゃっていますが、本当に心境がよく似ているので、 似たようなことを思う人が他にも居るんだ・・・と気持ちが安らぎました。 回答をしてくださり、本当にありがとうございました。 ほどほどに頭のネジをゆるめて、仕事頑張りましょうね。

関連するQ&A

  • 人と接するのが非常に怖いです

    人と接するのが非常に怖いです ごく普通の会話一言一言を究極なネガティブ思考で取ってしまい 他人と会話、接触するのが非常に怖いです あまりにも会話の内容や他人との接触ををマイナス的に考えすぎるために生活に困難を来しています 自分以外の人間は自分のことを悪意の目で見ていると想像してしまいます 他人と会話した日は気が狂いそうになります 会話が無くても見知らぬ他人と目が会うだけで相手の思考を想像してしまい気が狂いそうです ごく身近な家族でも親以外、兄弟とも会話ができません おかしくなり出してから会社勤めもできなくなってしまったので今では他人と接する事をしなくても住む仕事をしています   どうしたらいいでしょうか? 精神的な病気か何かでしょうか?

  • うつの人は、なんでマイナス思考なんですか?

    鬱の人は、「マイナス思考」ですよね。 けれど、鬱じゃないときから「マイナス思考」だと思うんです。 鬱じゃなくても、「仕事に行きたくない」と思うし、 鬱じゃなくても、「死にたい」とも思うし 鬱じゃなくても、「やる気ない」って思うことあると思うんです。 マイナス思考は、思考であって性格では、ない。 なぜ、鬱の人は、「マイナス思考」を治そうとしないんでしょうか??? なぜ、自分が悪いと思い込んでしまうのでしょうか?? それとも、自分は悪くないと思っているのでしょうか??? 周りに何人か、鬱ではない精神病の人がいるのですが、つきあっていくとこちらが疲れてしまいます。 距離をとって自分を守りたいのですが、精神病の人にそれをすると「嫌われた」と逆に追いつめる形になってしまうと思うので、そういう事もできません。 私としては、彼女たちが明るく前向きになってもらうのが一番嬉しいです。 マイナス思考を変えるっていうことを、一友人でしかない私ができるのでしょうか?

  • 恋愛未熟者が好きな人と付き合えるようにするためには、、

    29歳の男です。恋愛にかんしてかなり未熟者ですが、飲み会であった女性が見た目も話した感じも本当に好みで、付き合いたいと考えています。 その人にあって以来、その人が見ていなくてもしっかりとしたいとおもい、仕事にも気合をいれ、サボりがちになっていたトレーニングも再開しました。なぜか、どうしても恥ずかしい自分でいたくない、もっと強い自分になりたいという気持ちがつよくなったのです。 それくらいに今回は本気なのですが、私はかなり不安を抱えています。それは下記のような理由です。 (1)この歳でありながら、今まで付き合ったといえるのは1人しかいない。もと もとあまり人付き合いが得意な方ではない。 (2)その人と別れて以来、誰とも彼氏彼女の関係にはなれない。友人の紹介な どはあったが、二人きりであったりするとそれっきり、多くても2~3回で 断られた。それがずっと続いている。最初のアプローチに問題があるの  か。人間性に問題があるのか? (3)かなりの会話下手というところに不安がある。女性を楽しませる男がやは り恋愛では単純に勝つと思うので、これはかなりの致命傷となりうる。 (4)あとは、一回マイナス思考が強すぎるといわれたことがある。自分はそうでも ないと思うのだが、相手にはそう見えたらしい。 このような点を抱えており、話し方の本を購入したりしていろいろやっていますが、どうしていけばいいのかが分からなくなっています。 上記のような問題を多く抱える私ですが、どのようにしていけば少しでも可能性がでると思われますか?(今回は本当に後悔したくないのです。。どうしてもその人に彼女になってもらいたい、、という気持ちです。) また、女性の方で、このような言動がマイナス思考や自信のなさを感じさせる、というところがありましたらそれもあわせてお教えいただけませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 人見知り、被害妄想が激しいです。

    人見知り、被害妄想が激しいです。 26歳男です。 人見知りは、 例えば、会社の最寄り駅から会社までの道のり途中に、 同じ会社の人がいたら、まず会わないように距離をあけて歩きます。 トイレは他の社員が席を立っていないことを確認してから、 トイレに行きます。(会いたくないため・・) 被害妄想は、 挨拶をしても返してくれなかったり、僕にだけ挨拶がなかったり、 どうしてもトイレでばったり会ってしまって、 会話が全然出来なかったりすると、 こんなんじゃ嫌われて当然か等、とにかく自信がありません。 人に好かれるような価値が自分にはないです。 会社の道中やトイレで会いたくない理由は、 何を話していいか分からないからです。 会話を盛り上げる自信もないし馬鹿だから知識も乏しいし。 最近は特にマイナス思考で覆われてしまって抜け出すことが出来ません・・ どうやったら自信が付くんでしょうか? 周りの会社の人は楽しそうに過ごしている人ばかりで、 孤立感も襲ってきています。 情けない男ですが、アドバイスお願いします・・

  • 会社が求人広告を出すたびに不安

    同じ職種の人でもっと優秀な人が入社することによって自分の仕事がなくなるのではないか、とか、居づらくなってしまうのではないか、とか、現実にそれが起こってもいないうちから憂鬱になってしまいます。 別に誰かを辞めさせるために求人をだしているわけではないとわかってはいるのですが…。忙しく充実している時は大丈夫なのですが、暇になるとそんな思考のドツボにはまってしまいます。こんなマイナス思考から脱却するにはどうしたらよいでしょうか。

  • 二度目、三度目のマイナス思考です…助けてください

    23歳のフリーターの女です。 現在、19歳、社会人の彼氏と付き合って 7ヶ月と20日になります。 最近、私のマイナス思考で彼を怒らせ、呆れさせることが多くあるので こちらに相談にきました。 私は以前からマイナス思考で、何回も治そうと頑張ってきましたが、 まったくと言っていいほどなおりません。 彼は仕事が終われば、毎日LINEをしてくれます。 とても優しい彼です。 ことの発端は、私が 「さびしい」と表現したことです。 さびしいから会いに来て、と言いたかったわけではなく、 私は彼にも、「さびしい」と同じ気持ちでいてほしかったので それを表現してほしかったのです。 が、彼はそうではなくて、私を励ます内容のLINEを送ってきました。 それに対して、さびしいと言ってもらえなかった、と思った私のマイナス思考が働いて、 「最近、温度差を感じるようになったのは私のきのせい?」 と言ったら かなり、怒ってしまいました。 以前は、さびしいと、返せば、彼もさびしい、と返してくれていたので、 今回彼がそうしなかったことに対して、 過剰な反応をしてしまいました… その後すぐ電話をしたのですが、 マイナス思考の塊オーラ半端ないと言われてしまい、 そう言うことを言われると、気分悪くなるし、 せっかく楽しくLINEしてるのに、LINEしたくなくなる。と言われてしまいました。 「俺は○○(私)が冷めたとか、思ったこと一度もない」とも。 「それだけ俺を信用できないんだね。」と。 私は正直、彼が私に少しは冷めたのではと思っていました。 彼は、私のマイナス思考をかなり嫌っていると思います。 なおしてほしいと結構前から言われています。 自分でもいけないな、と思っています。 でも、全然、本当に治せないんです…。 このまま またマイナス思考を繰り返し、 この関係を壊してしまうのではないかと、思うと、かなり怖いです。 どうか関係を壊さないようにする方法を、どなたか アドバイスしていただけませんでしょうか。 彼を信じる自分になりたいのに、なりきれないんです。 本当に悩んでいます助けてください。

  • 私は人見知りをなおしたい。

    私は人見知りが激しいです。 仲のいい人でも「嫌われたらどうしよう。」などとマイナスな考え方が出てきて、積極的に会話ができません。 会話をしてもすぐに話題がなくなります。 何を話せばいいか分からなくなります 自信がないです。 本当は友達や飲み会などで楽しく過ごしたいのですが、マイナス思考になりできません。 知り合いになるともっと話せなくなります。 人見知りを直しです。 何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 好きな人を疑ってしまいます

    親しくしている大好きな人がいますが、 曖昧な関係のままでした。 この関係をハッキリさせたくて告白すると 彼は自分の仕事が軌道にのるまでは 誰とも付き合わないと決めているそうです。 その話を聞いてから今後どうしようかと 私は悩みながら彼に接していますが、 彼のほうが私との距離を取り始めているように 思えてしまって、どんどん疑いが膨らみます。 誰とも付き合わない=誰とでも遊べるという ことだと思いますし、ラインもなかなか既読にならず これまでは仕事だと信じてきましたが、今では 私のライン通知をオフにしているのではないかと 思えてしまうようになりました。 結局は片想いということのようなので、それは 仕方がないのですけど、人を信用する気持ちまで 失ってしまい自分が苦しいです。 どのような考え方をすればこの思考回路から 抜け出せるのでしょうか? 疑心暗鬼で自分で自分を苦しめてツライです。

  • マイナス思考を治したいです。

    マイナス思考を治したいです。 僕は結構なマイナス思考です。 人と会話をしているときに、こんなこと今言っちゃったけど嫌われたかなぁとか、つまらないことを聞いたけど、つまらない人間だかなと思われたかなと考えてしまいます。 例えば、「最近彼女とどんな感じ?」や「最近休日何してんの?」などです。 普通に考えるとどってことないのですが、自分に自信がなく、今言ったことはまずかったのかなぁって思ってしまうますが多々あります。 そんなことばかり考えると、何喋っていいか分からなくなります。 もっと明るく人と喋りたいのですが、どうすればマイナス思考をなくし明るく接することができますか? 回答をよろしくお願いします

  • 嫌なことがあると会いたい人、これって特別な人?!

    仕事がうまくいかなかったり、何かしらうまくいかなかったり、嫌なことがあったり・・・とりあえずマイナスなことがあると、会いたいとか連絡を取りたい、これら↑のことを相談したい、分かってもらいたいと思う人がいます。異性(男性)の方です。 彼は普段会えない(海外)距離に住んでいますが・・・。 これって、自分にとって気になる人になるのか、ただ頼りたい?!というか、そのマイナスなことを癒してくれる人という認識なのか、どちらなのだろうか?と思っています。 彼との距離が距離なだけに、私の日常に交わっているところはないのですが・・・友達ではあります。 少々混同してます。 この気持ちが特別なのか・・・何かあったときの頼れる人なのか・・・ どうなのか??  もちろん自問自答しなければいけませんが、こういう状況って一般的にはどうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう