• ベストアンサー

寝つきをよくする睡眠薬

_riry_の回答

  • _riry_
  • ベストアンサー率18% (17/90)
回答No.3

ハルシオンなどの効果の強いものの他にも、睡眠導入財は色々ありますよ。リーゼなどの心身安定剤が有効な方もいるようです。 眠れないと辛いですから、そんな時は内科、心療内科又はメンタルケアのクリニックで処方してもらうと良いですよ。 だだ薬は一時的な使用にとどめて、なるべく自然に眠れると良いですね☆彡

toro554
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 来週、内科へ行って医者に診察してもらって、自分にあった睡眠薬を処方してもらいたいと思います。 _riry_様が言っておられるとおり、睡眠薬はどうしても眠れないときのみ使用して、自分で寝られるようにもっと努めてみます。

関連するQ&A

  • 寝付きが良く効いてる時間が短い睡眠薬

    普段は一度寝てしまえば6時間は熟睡できるのですが、 月に何度か、興奮したり緊張して夜眠れない時があります。 そんな時の為にハルシオン0.25mgという薬を貰ったのですが、 それより、自分の求める薬を探しています。 ハルシオンを飲んでも、少しは眠たくなる気はするのですが睡眠には至りません。 そして夜明けくらいに効いたと思ったら10時間以上寝てしまい、起きた日はずっと眠気が続く感じです。一日中眠いのは辛いので半分だけ飲んでみましたが、眠むけがやって来ない状態です。 ハルシオンがベストでしょうか? ハルシオンより、寝付きが早く、効いてる時間が短い睡眠薬はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 寝つきをよくする方法

    重症な不眠症とまではいかないと思いますが,寝つきが悪く,睡眠中に何度か眼が覚めて熟睡できず,仕事にも差し支えるので2年ほど睡眠剤を処方してもらっています。出来れば,薬を飲まなくても,寝つきが早く,質の良い睡眠をとりたいのですが・・・。良い方法をご存知の方教えて下さい。

  • どんな睡眠薬がいいと思いますか

    夫の話ですが、困っているのでアドバイスお願いします。 夫が不眠(寝つきの悪さ、中途覚醒)の症状が出ています。 最初はレンドルミンが出されましたが、寝つきはよくなったものの、中途覚醒があり、断念。 次にロヒプノールが出されましたが、2ミリで午前中いっぱいまで残り、ずっと寝ていました。 1ミリは朝ふらつきがあり、辛かったそうで、これも断念。 次にレンドルミン2錠になりましたが、これも中途覚醒があり、断念。 医師はあまり頼りにならず、自分なりに調べてみた結果、短ー中時間のリスミーなら?と思い 出してもらって飲んでみたら最初は効いたが、2か月ほどで 中途覚醒が出てしまった模様。 (寝つきはいい。23時位に寝て、毎晩3時位に目が覚めてしまうらしい) 短時間だと寝つきがいいだけで目が覚めてしまい、 中時間だと朝まで残ってふらふら。 短ー中時間だと中途覚醒。 どうすればいいのでしょうか? 完全に睡眠薬で迷走しています。 寝具を変えたり、夜はPCメガネをかけたり、薬以外にも快眠出来るよう工夫をしているのですが・・・ 夫にはどんな睡眠薬が合っていると思いますか? アドバイスお願いします。 (快眠の工夫はしているので、睡眠薬のみでのアドバイスお願いします)

  • 睡眠外来に行こうかと思っています

    現在うつ病のた家から近くの精神科へ3年通っています。3軒目です。 元々睡眠障害を持っておりましたが、ここ数ヶ月パートのストレスのため、眠れない、寝ても浅い眠りが3~4時間。仕事が休みのだとかなり寝てしまう。そしてまた眠れない。でも仕事が会った日は特に眠れず、翌日昼間も眠気はなく、ふらふらしています。 今飲んでいる薬は 毎食後にリボトール、ソラナックス。 寝る前はデパス、ハルシオン、ベンザリン、パキシル、レンドルミン、ドラールです。 何度薬を変えても中途覚醒が起こったり、早朝覚醒が起こったり、寝つきが悪くなったり、熟睡していたのは子供を産んだ5年前くらいだと思います。 それで睡眠外来に行こうと思い、一覧表を見ました。 虎の門病院がかなり詳しく検査するよう(2泊3日の入院など)なのでそこに行こうかと思いますがうちからは電車で1時間かかるので通うのがきついかなと不安です。 もし、虎の門病院の精神科へかかったことのある方がいましたら待ち時間や様子など教えてください。 他の病院でも睡眠外来について知りたいです。

  • ロヒブノールという睡眠薬の強さ

    現在、不眠症で抗不安薬、睡眠薬を服用しているものですが、 デパス、レンドルミンx2を飲んでいましたが、仕事のストレスがつよすぎるのか、 寝るとき寝れるのですが、遅くまで仕事をしていたりする日などは 中途覚醒の不眠や朝起きるのがつらいなど続いていました。 レンドルミンは飲んだ感じは比較的穏やかに効く感じで、飲みやすかったのですが、 薬自体が弱いみたいで、効かないときは全くききませんでした。 その後医師からロヒプノールという薬を処方されました。 飲んだことが方にお聞きしたいのですがこの薬は上記の薬と比べてどのように飲んだ感じははどのように違うのでしょうか。 (薬のの効き方、副作用など、何倍くらい強いとか) ちなみにハルシオンという薬も飲んだことはあるのですが、効かないときは 全く効きませんでした。 強いくすりときいているのですが、それでも効いてくれるくらい効果は期待できるのでしょうか。 睡眠薬、抗不安薬に詳しい方教えてください

  • 睡眠薬について

    よろしくお願いします。不眠で悩んでまして中途覚醒というのかなあ寝てから1時間で目が覚めてさのまま朝になるという生活送っていました。いままで、レボトミンなどの強力な安定剤使っていましたが効果がなくて3日前から、リスミーとハルシオンにしました。最初の日はよく寝れたのです。途中で1回起きましたが。しかしその次の日からは、まずリスミー飲んで寝れなかったらハルシオンを飲むという感じにしてたのです。リスミー飲んで1時間でおきてハルシオン飲んで1時間で起きて結局2時間しか寝れないということになりました。就寝前の薬というのは眠くなったら飲むものなのですか。僕は時間になったら眠くなくても飲んでました。で昨日、こういう状態でほとんど寝てないということで早く薬飲んだ。眠すぎても寝れませんよと医師が言っていたのを思い出しました。とりあえず今日は眠くなるのを待って布団に入るべきなんでしょうか。また、リスミーとハルシオンは一緒に飲んだほうがいいんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 寝つきが悪くて困ってます。

    以前から寝る時間は遅いほうだったのですが、現在の仕事をするようになってから寝つきが非常に悪くなり困っています。仕事はデータ入力の仕事で一日動かずPCの前に座りっぱなしです。ベッドに入るのは大体2時くらいですが、それから1~2時間は眠れません。酷い時は朝5時位に寝て、出勤する状態。仕事へ行っても作業が単調なせいか、昼間ものすごい睡魔に襲われウトウトする毎日・・・。朝もすごく目覚めが悪く、たまに起き上がれず欠勤してしまう事もあります。「早く寝よう、早く寝よう!明日はちゃんと起きなくちゃ!」と思えば思うほど眠れません。運動もしてますが寝つきがよくなるということもありません。日常生活に支障をきたしているのと、睡眠不足からか最近イライラがひどくて精神的にも参ってきてます。不眠とイライラは関係ありますか?起きれない日などは自分がイヤになりどうしたらいいか分からなくなります。アドバイスをお願いします。

  • 睡眠が悪いです

    ここんとこ、睡眠が悪いです。 早朝覚醒して、その後眠ることが出来ません。 寝る前(普段は9時~10時頃)にサイレース1ミリ、レボトミン5ミリを飲んで 大抵は眠れるのですが 4時前後~5時頃に目が覚めると、もう眠れません。 寝付きの悪いときはマイスリー5ミリを追加して 何とか眠ることはできます。 デイケアの日は6時半に起きるようにしています。 目覚ましで起きるときもあるし、自然に目が覚めることもあります。 休みの日は8時台には起きます。クスリを飲むためです。(精神科以外も) マイスリーは飲んでもいいのは3時までと言われているので 早朝覚醒したあとは、コントミンかレキソタンを飲むのですが それでもやっぱり眠れません。 とりあえず布団の中で目をつぶって、ゴロゴロしてはいます。 普通の睡眠と違うのはマウスピースとマスクをして寝てるくらいです。 以前サイレース2ミリとレボトミンだったときに 夜中トイレに行こうと部屋の中でフラフラして転んだことがあって それ以来、サイレースは1ミリになりました。 また戻した方がいいのか、ほかのクスリにした方がいいのか。 今度の診察のときに主治医と相談しようと思うので アドバイスをください。

  • 市販でよく効く睡眠薬ありますか?

    新卒の社会人です。 7~8年ほどうつ病と言われていましたが、4月から病院が変わり、すぐに躁鬱病と診断されました。 とにかく不眠症を治さなければ大学でもそうでしたが、働くのに支障が出るため、とりあえず不眠症の改善を中心に、抗鬱薬から気分安定剤に変えるなどもしながら進めていくみたいです。 うつ病でも不眠でもない時期もあったのですが、今回はしつこく、3年続いています。 薬も、3年前に、弱いものから試していきましたが一切寝られず、結局、ハルシオン、サイレース、リーゼ、メイラックスそれぞれ2錠ずつを寝る前に飲んでいました。 それでよければ4時間、悪ければ2~3時間で、二度寝は出来たり出来なかったりです。4時ごろの早朝に飛び起きてしまうこともあります。 躁うつ病の症状?で、早朝覚醒というものらしいです。今日はそれを改善するためにトラゾドンと、気分調整薬のリーマスを新しく処方されました。 夜寝てないとはいえ昼寝られるわけでもなく、ただ最近はまだ会社疲れが酷く、土日の昼間も寝ていたいのですが、神経質な上、別件で目や耳が悪いため、周囲の音が気になったり、遮光カーテンの隙間からの光でも目が痛んで仕方なく、アイマスクはしますが耳栓は内耳が被れるのでしておらず、昼寝にも睡眠薬が必要になりました。 実は起きていて、趣味でやりたい事はたくさんあるのですが、今はとにかく起きている事、考えている事がつらいので、寝てしまいたいのです。今日はたまたま余った薬があり、ハルシオン4錠を飲みましたが、眠れませんでした。 普段これだけ薬を飲んでいる人が、昼寝程度のために飲む薬は薬局で手に入りますか?

  • 睡眠薬

    睡眠薬 こんにちは。 私は4年程前から睡眠薬を飲んで寝ています。 どんなに疲れてるいても眠たくても、薬なしでは寝られません。 ただ今、非常に困っていて医者から与えられている薬では寝られても2時間3時間で目が覚めてしまい、ここ数年、良く寝たな~って言うのがありません… 仕事が夜の仕事なのでお布団に入るのは朝6時位です。寝付きも悪く次の日は大体どんなに頑張って2度寝3度寝をしてもも正午前には起きてしまいます。 睡眠の質も悪く、どうにかしたいのですが、一番良く眠れる薬は何かご存知でしょうか? ちなみに今はマイスリー10ミリとロヒプノール1ミリとハルシオン0.25ミリ2錠とセレクエル25ミリ2錠と吐き気止め様にドグマチール50ミリの5種類7錠を飲んでます。 とにかくしっかり長く寝たいのですが… ご存知の方是非アドバイスお願い致します。