• 締切済み

子犬との車で長距離移動

isora99の回答

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.5

こんにちは。 >今まで近場には車で移動したりした事はあります ◎車に対する「恐怖心」は持っていないのですね? では、まず生後3ヶ月でしたら、まだ「幼年期」です。 排尿の回数も多いので、一時間おき毎位の間隔で休憩を取り、排尿・排便をさせて下さい。 また出発前、2~3時間前までには食餌を済ませ、出発直前や移動中には食餌・おやつなどは与えない事。 但し、新鮮な水は十分な量を用意し、保冷庫などに入れて持って行き、休憩時に排泄させた時に水分の補給をさせる事。但し、飲ませ過ぎないように。 まだ骨格などが固まっていないので、チョとした事でも骨折などを起す可能性もあるので、移動中は「ペットキャリー」などに入れておく事。これは大事です。車の中を自由に歩かせる事は非常に危険です。 車の窓に「耐熱性のウィンドウ・フィルム」が貼られていれば問題ありませんが、もし何も貼っていないのなら、例え窓越しであっても、直接日光に当たるような場所に置かない事。 エアコンは、人間が「寒い」と感じる位、効かせる事。 犬にとっは、それで丁度良いくらいです。 車の中に放置したままエンジンを切ったりしない事。今の時期、数分で室内は50度を超えてしまいます。確実に死亡します。 車から離れる際は、エンジンを掛けっ放しにしておく事。盗難が心配でしたら、誰かが車に残るようにして下さい。 私は「ペットタクシー」を営業していますので、その経験からの回答です。

関連するQ&A

  • 仔犬の長距離移動

    現在生後2ヵ月のチワワ♂がお家に来たのですが、まだワクチンは1回しかしてません!GWにどうしても実家に帰らなければならなくなり、車で8時間弱の長距離移動になります。 私たちの都合で振り回してしまうのがとてもかわいそうなのですが、近場にペットホテルなどもないので連れて帰る事になりました。長距離移動の場合に気をつけなければならないこと、どうすればいいか、経験のあるかたのお話を聞かせてください。 尚 ワクチン2回目はGWあけなのですが、早めにしても問題はないのでしょうか? よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 子犬を車で移動させたい

    この度、我が家に3ヶ月の子犬を迎えることになり、里親さんが「引取希望」とのことで、車で迎えに行きます。 ほとんど高速道路を使用し、4時間ほど車に乗せることになります。時間帯は夕方~夜です。運転者1人で同乗者はおりません。 移動にあたり、子犬の負担になりにくい乗せ方や注意点などがありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 車での長距離移動。

    9ヶ月の子供がいます。突然車で田舎に帰る事になりました。 普段から買い物などで1時間ぐらいの距離は寝ていたりしておとなしくしてくれるのですが、長距離となるとちょっと心配です。関東⇔九州間を移動するので、出発は夜になると思います。車酔いを気にしています。やはり1度病院で相談したほうがいいのでしょうか? 酔い止めの薬は処方してくれるものなのでしょうか? 経験した方いらしたら、アドバイスお願いします。

  • 3ヶ月の子の長距離移動

    いつもこちらでお世話になっております。 来月中旬、3ヶ月になる子を愛知から福岡まで一緒に里帰りする予定です。移動手段は主人の車で1時間 新幹線3時間 私の両親の車で30分 トータルは休憩等も含めて6時間くらいかかります。 私の母は3ヶ月の子を新幹線に乗せると、感染等が心配と言いますがどうなのでしょうか? 同じような月齢のお子様をおもちで、公共機関を使っての長距離移動をされた方がいましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 3ヶ月の子犬の長時間車での移動について

    3ヶ月の子犬を迎えることになり、車でのお迎えを計画しています。飛行機も考えたのですが手元を離れるだけに心配で直接の車でのお迎えに決めました。休憩を含めて10時間くらいの移動になりますが何か気を付けることや、経験がおありの方、情報をお持ちの方がらいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の長距離移動について

    7ヶ月の猫を車で4時間ほどの実家へ連れて行く予定です。 往復2時間ほどの移動は、ここ2ヶ月ほどは週に1回ぐらいのペースで 乗せていました。 最初は鳴いたり、鳴いたまま口が少し開いた状態になったりという ことがありましたが、最近は静かに乗っています。 長距離の移動で気を付けることはありますか? 車を止めて休憩しても、やはりトイレはしないものでしょうか? 我慢してしまうならかわいそうですよね・・・。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の長距離ドライブについて。

    子犬の長距離ドライブについて。 我が家には1歳と4ヶ月半のミニチュアシュナウザーがいます。 親戚のお見舞いのため千葉県から香川県まで車で移動することになりました。 1歳の子は平気だと思うのですが、4ヶ月半の子に10時間以上のドライブは大丈夫でしょうか? ブリーダーさんから引き取るときに2時間。そのほかは車に30分程度しか乗せたことがありませんが、車酔いはしません。 途中、神戸の私の実家に泊めてもらうつもりですが、それでも頻繁に休憩をとることを考えれば10時間以上です。 翌日は四国までの往復です。 私の実家には初めて行くので慣れない場所に置いていくのは心配なので。 翌日また帰宅で10時間以上のドライブです。 お見舞いの間はエアコンをつけて主人と交代で車に残るようにします。 体力的なことや、せっかくついたトイレのしつけが崩れたりしないかも気になります。 ただ、いい経験にはなるのかなと思ったりもするのですが。 無理そうならブリーダーさんに預かってもらうか、申し訳ないが私が留守番するかにしようと思います。 ご意見頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 長距離の移動

    7月に里帰りのため、長距離の移動をしなければいけません。 その頃には子供は11ヶ月になるのですが、どのような交通手段を使うかで今から悩んでいます。 (1)電車で移動する場合、特急→新幹線→特急の乗換えで、7時間くらいになります。 (2)車での移動の場合、ほとんどが高速道路で、距離は700kmぐらいになります。 どちらがよいでしょうか?

  • 9か月の娘と車で長距離移動

    9か月の娘がいます(ハイハイで移動します)。 8月、お盆過ぎに新潟の主人の実家に帰省する予定です。 (自宅は茨城です) 車と新幹線、どちらで帰るか迷っています。 5月のGWには車で帰省し、何回も休憩し9時間近い移動、やはり辛かったです。 (車を去年買ったばかりで、主人も私も初の高速でした!!) それでも、娘は今ほど動き回らなかったし、気温も高くなかったので 何とか頑張れましたけど、動き回る9か月となった今はどうなるんだろう…と不安です。 主人は、お金の節約のためにも「俺は車で行くけど、子供と2人で新幹線で行ったら?」と 言ってくれてますが、1人の電車移動は経験がなく、周囲への迷惑という点で 車と同じくらい大変なのではと迷っています。 電車移動だからと言って、子供が自由に動けるわけではないし・・・。 ただ前回のGWより良いのは ・渋滞はそれほどないと思います(お盆過ぎなので)。 ・だいぶ主人の実家寄りの旅館ですが、1泊することにしました。 主人の両親も来るので実家寄りになってしまいましたが。 動き回る赤ちゃんの長距離移動の経験ある方、新幹線と車、どちらが良いとお考えですか? 移動時、便利なアイテムなどありましたらお教えください! よろしくお願いします。

  • 4ヶ月での長距離移動

    こんばんは。ちょっと迷っていることがあるので質問させてください。 今3ヶ月半になる赤ちゃんがいます。4ヶ月になるころ(今月末)に法事で愛知から茨城まで行かなくてはならなくなりました。 車での移動となります。深夜に出る予定なので混む事はないと思いますが、かなりの時間がかかると思います。 うちには2つチャイルドシートがあって、一台は座らせて後ろ向き取り付けのタイプ、もう一つはアップリカのマシュマロ~シリーズで、ベットタイプになるもの。 座らせるタイプだと結構泣いてしまうことが多く、ベットタイプは殆ど泣きません。 なのでベットの方で行きたいのですが、これだけの長距離。 安全面、赤ちゃんの身体面(脳などへの影響?)を考えるとどちらがいいのか迷っています。 良ければ皆さんのご意見をお聞かせください。 (長距離移動が良くないのは重々承知していますので、行くのをやめたほうが良いなどのご意見は申し訳ありませんがご遠慮下さい)