• ベストアンサー

子犬を車で移動させたい

この度、我が家に3ヶ月の子犬を迎えることになり、里親さんが「引取希望」とのことで、車で迎えに行きます。 ほとんど高速道路を使用し、4時間ほど車に乗せることになります。時間帯は夕方~夜です。運転者1人で同乗者はおりません。 移動にあたり、子犬の負担になりにくい乗せ方や注意点などがありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bowwow11
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.2

現在ワンコの家族は1匹ですが、これまで何代にも渡り ワンコの家族がいます。 北米在住なので車移動は日常茶飯事。 日米間の飛行機移動もワンコの家族は何度か経験しています。 それで、私のアドバイスですが、 まずは、里親さんからそのワンコのコンディションも考慮した 上でアドバイスをもらってください。 里親さんにかかりつけの 獣医さんに聞いてもらうのも良いと思います。 質問者様も、今後お世話になるであろう獣医さんにアドバイスを 受けるのも良いと思います。 私の場合、ワンコと一緒に飛行機移動をした時(20年程前でしたが) フライト用に獣医さんと相談の上、錠剤のトランキライザーを 与えました。成犬でしたが。空輸で子犬を輸送する事もあるので、 子犬用酔い止めもあるかもしれませんが、まずは、里親さんや獣医さん への相談をお勧めします。 車移動の際、私はがいつも行なっている事、本当に基本的な事で ご存知な事も入っていると思いますが、書いてみます: * お一人で迎えに行かれるのでしたら、子犬が入るケンネルや キャリアーなどは、運転席から見えるよう所に置いてシートベルトで 固定し、子犬の様子を確認しながら、話しかけながら移動します。 * 1時間くらい運転したら車を止めて子犬を外に出して 休ませて/遊ばせてあげてください。 お水もあげてください。  食べ物は、もちろん不可。 子犬の様子を見ながらゆったりと移動出来る様、出発前に1時間間隔で 休憩できる所の目星をつけておくと良いですね。 移動時間が長い ですから、運転される質問者様もお手洗いなどで車を離れざるを得ない 時があると思います。せっかくの子犬が盗難にあったりしないよう、 ご計画ください。 ワンちゃんとの初めてのドライブが無事で快適な物でありますように!

kaooooo
質問者

お礼

早々に、ご親切にありがとうございます! そうですね、今後お世話になるであろう獣医さんに相談してみることにします。初めてのドライブで子犬に不快な思いをさせるのは可哀想ですものね。 まずは出会えることを楽しみに・・・頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

だいたい他の回答者さん方々と同じ回答になってしまいますが ・ワクチン接種の状況によっては表を歩かせないでください。 ・移動前夜から水・食事を与えないでください。  また、移動中もです。  水・食事の摂取は御自宅に到着したら与えてください。 ・休憩は十分過ぎるほど取って安全運転で。  (ワン子に気を取られてわき見運転とか・・) ・車の移動中、寒さ対策は十分に取ってください。  ただ、暖房を強くしすぎると車内の湿度が低くなりますので  この点に関しても配慮してください。 私が獣医さんブリーダーさんから指導してもらったのはこのくらいです。

kaooooo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! まとめ+αのアドバイスで、とっても分かりやすかったです。 1点1点確認しながら、注意して行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w168
  • ベストアンサー率22% (39/176)
回答No.4

安全運転でお願いします。 特にスピードの出し過ぎ、急発進、急ハンドル、急ブレーキ等の 急が付く行為は絶対禁物です。止めましょう。 後は段差を越える時は慎重に!! 同乗者が居ない様なら助手席にキャリー等シートベルトで固定して置き、 ウンチをしても直ぐ取れる様に、運転席周りにティッシュ・ビニール袋・ ペットシーツ等の掃除用具を全て出来る様にする。 車に乗せる時は、散歩イを済ませ排泄物を出し、食事を抜きましょう。 なるべく出る物が無い様にする。 現地に着いて、落ち着いてから御飯や水を与える。

kaooooo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とにかく慎重に慎重に!運転します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sorutan11
  • ベストアンサー率13% (64/471)
回答No.3

こんにちは、他の方もアドバイスされていますが、乗り物に強い仔、  弱い仔それぞれです。   我が家のワンコは、5歳ですが小さいときから乗り物は、平気でした  が、3-6月頃は、マメに休憩(1時間毎)位で移動していました。

kaooooo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 人も乗り物に強い・弱いそれぞれですものね。 参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんわ。私も2匹の犬を 飼っております。 4時間の移動は子犬には キツイかも知れませんね。 人間と同じで「乗り物」に弱い子も 結構いますし・・ 後部に載せて 長距離を移動させて 大変な目にあった話も 聞いたことが有ります 動物用の酔い止め薬でも 有ればいいんですけどね (あるかも知れませんが 私は見たこと無いです) 私がした 対処法は同乗者に 気を付けてもらうのと こまめに休憩をとった事でした。 まずは その子が一番安心な方法で 車に載せる事と 乗る前に 不安感が募らないように 遊んであげる事。 かわいいワンちゃんの為ですから 時間は気にせず ゆっくり 運んであげましょうよ。 参考までに 8歳になる ウチのミニチュアダックスは 旅行慣れしたのか  今は何時間でも平気ですよ。

kaooooo
質問者

お礼

こちらも早々にありがとうございました。 獣医への相談、同乗者の検討など含めてまた考えてみます。 私も今まで成犬で健康な犬しか車に乗せた経験がないので、子犬でしかも長時間なので正直不安ですが、 皆さんからのアドバイスをいただいて少し気が楽になりました! ウチも快適なドライブを楽しめるぐらいに、元気に育つといいなーと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子犬のために負担をかけないのはどっち?

    子犬のために、あまり負担をかけないのは、高速と下道のどちらでしょうか? 千葉の市原市にいるブリーダーさんの所に子犬(2か月)を車で迎えに行くことになりますが、あまり子犬に負担をかけないのは、高速(2時間ぐらい)と下道(4時間ぐらい)のどっちでしょうか? 私の住まいは埼玉の熊谷で、子犬がいる所は千葉の市原市です。 下道の場合、一泊泊まることになるみたいです、私はあまり泊まりたくない気分なもので…。 高速とか結構、犬に負担をかけるものなのでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬がケージを嫌がります

    みなさまお世話になります。 本日、里親となり、生後一ヶ月半の雑種の子犬を我家(一戸建て)に 迎えました。 夕方になりケージを組立て、子犬を入れたところ、泣き声が凄いので ケージを玄関先からリビングに移したのですが、それでも鳴き止らずに ケージをこじ開ける仕草をするので、外に出したら安心したように 大人しくなりました。 そこで質問なのですが、ケージに大人しく入れるのに何か良い対処方法が ありましたら、アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子猫の移動 電車か車か?

    スコティッシュフォールドの子猫3か月を迎えに行く際、 電車で2時間と、車で高速道路を使い1時間ちょっと(順調に行って)は どちらの方がいいと思いますか? どちらの場合もキャリーの中に入れて移動します。 これから購入のキャリーもどのようなタイプがいいのかわかりません。 ハードタイプで上から入れるタイプの方が使いやすいでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子犬との車で長距離移動

    3ヶ月の犬と、車で長距離移動(8時間ほど)する予定でいます。今まで近場には車で移動したりした事はありますが、遠出は初めてです。何か気をつけたほうがいい事など教えて下さい。

    • 締切済み
  • 子犬の社交性

    子犬の時期から、ある程度、犬に対応させないと 社交性(犬として)がダメになってしまうと聞きました。 知っている犬が、お散歩デビューまで犬に逢う事が無くて その後、大変だったそうです(犬が怖い)。 我が家の子犬は、生後50日で引き取って現在生後70日となりました。 今日、ブリーダーさんの所に行って、兄弟犬と遊ばせましたが、ちょっと遊び下手みたいです。 結構、強く噛んでしまったみたいで、その後は、 あまり、遊んでもらえませんでした・・・ 出来れば、近辺に子犬の集まる会とかが あれば良いのですが・・・ なにぶんブリーダーさん宅まで、車(高速)で一時間 の距離ですので・・・ 当方、埼玉県新座市ですが、ここから車(一般道)で30km圏内の所に集まっている所は無いでしょうか? 色々、探しているのですが、なかなか見つからないのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後間もない子の車での移動について

    今年の夏に子供が産まれるのですが、親戚に子供を紹介しに行く予定です。しかし、親戚の家まで私の家から距離にして約300キロ、高速道路を通るので時間にして3~4時間です。車は1BOXカーです。 そこで教えていただきたいのですが、このような距離の場合、生後どのくらいで長距離の移動が可能なものでしょうか?一概には言えないと思いますので大体の目安やみなさんの体験談を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 3ヶ月の子犬の長時間車での移動について

    3ヶ月の子犬を迎えることになり、車でのお迎えを計画しています。飛行機も考えたのですが手元を離れるだけに心配で直接の車でのお迎えに決めました。休憩を含めて10時間くらいの移動になりますが何か気を付けることや、経験がおありの方、情報をお持ちの方がらいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 車での移動について・・・。

    いつも利用させていただいております。 今、妊娠7週目ですが、車での移動について質問させていただきます。 実家まで車で片道約90分かかります。 車を運転するのと、車の助手席に乗って移動するのとでは、どちらが負担があるのでしょうか? 人によって違いますか? 車の運転って、出産ぎりぎりまで出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 関西から九州へ車で移動したいのですが

    関西から九州へ車で移動したいのですが 高速道路を利用して移動するかフェリーに乗り入れて移動するか迷っています。 滋賀~長崎間です。(820km、約11時間) 運転は女一人です。ちなみに20歳前半です。 最高で片道180km(約2時間半)しか運転したことないですが運転自体は好きです。 ただ長距離、女一人ということもありフェリーを利用した方がいいのかとも思います。 けれどこんな機会はもうないかもしれないので一人旅がてら運転したいという気持ちもあります。 フェリーの場合は阪九フェリーを利用しようと思っています。 私の車はETCがついていないので値段的にはフェリーの方がお得です。1500ccの普通車です。 時間は気にしないのですが長距離を運転したことがないことと女一人ということが不安なのですがフェリーを利用した方がいいと思いますか? もし高速利用の場合何時間ぐらいかかると予想しておいたらいいでしょうか?一応15時間みているのですが…。 フェリーの場合は神戸のりばと泉大津のりばがあるのですがどちらから乗った方がアクセス的に良いですか?

  • 子犬を連れて泊まれる大阪(北摂)から車で一時間前後で行ける小型犬と泊まれるバンガローやロッジを探しています。

    バンガローやロッジに泊まるのが趣味なのですが、大阪(北摂)から程よい所に子犬同伴可能なロッジやバンガローがなかなか見つからず困っています。 大阪(北摂)から車で一時間前後のところで良い所はないか探しております。 お教えくださいませ。 尚、高速道路は吹田IC(名神、近畿、中国道)や阪神高速は使いやすいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • HL-5350DNで左前のあたりから「ギーギー」と異音がすると同時に給紙ができず、用紙切れのランプが付く問題が発生しています。エアダスターや拭き取りでギアやローラーを掃除してみましたが改善されませんでした。紙の量も変えてみましたが同様に給紙ができません。
  • お使いの環境はWindows11/10/8.1で有線LAN接続です。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る