• ベストアンサー

社会保険労務士について教えてください。

社会保険労務士について教えてください。この資格を取ると収入はある程度見込めるものなのでしょうか?また、同資格を含めて、私の身の回りで「資格を取得を取得して大成功を収めた」という人間をあまりみかけません。なぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

社労士なんかは会社によって資格手当てがもらえるところもあります。 就職活動のときつき3万円という会社がありました。一般的なところはわかりません。 独立の道もあります。しかし独立となると能力しだいとなりますからなんともいえないでしょう。が、資格取得者の半分くらいは独立しているようですから食えない資格ではないのでしょう。 私の身の回りで「資格を取得を取得して大成功を収めたという人間をあまりみかけません。なぜなのでしょうか? まず大成功する資格なんて難易度がかなり高いものになりますよね。 また、その有資格者の中でも人と同じことしてたのではずば抜けた成功はできないですよね。 難関資格を取って更にそれを平均以上に活用するとなると人数は絞られてしまうのではないでしょうか。 ただ、個人的な大成功に繋がってる例はたくさんあると思いますよ。 総務・人事部門で評価されて出世するとか、知識が身について仕事がバリバリできるようになったとか。 1部上場の会社ですが、もってるとすごいといわれるくらいの資格ではあります。

その他の回答 (2)

  • bikke123
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

社労士資格を持ち、社労士事務所を開業しても収入に関しては厳しいと思います。 基本的に、一般企業に勤務し労務部署等で活かすか、社労士事務所・総合事務所等勤務で社労士資格を活かすかのどちらかになると思います。 その場合の給与は、資格を持っていないのと比較して多少良い程度と思ってください。 大成功の目安は人それぞれですが、弁護士でも社労士でも資格を取得した後の方が受験勉強よりはるかに大変です。ほぼ全ての国家資格は何らかの法律家であるため、毎年改正される法令を知り理解し顧客に分かり易く伝えなけらばなりません。そのための弛まない自己研鑽を必要とします。資格者の全てがそれをできるかと言えばそうではありませんし、自己満足の努力となっているかもしれません。 また、資格保有者でなくてもそれなりの努力をする人としない人では差が出ると思います。 最後に、社労士と司法書士、社労士と税理士等2以上を組み合わせて保有することで独立をお考えならかなりの強みを持つことはできると思います。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

社労士で独立開業するには営業力が要ります。開業後、収入が安定するには数年かかると思います。無論、廃業している人も多いです。自己啓発のため程度と考えたほうがいいと思います。  弁護士、会計士、医者クラスならある程度食べていけると思いますが、それ以外の比較的難易度の低い資格はなんらかの努力が必要でしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう