• ベストアンサー

パート業務の解約

gigoparaparaの回答

回答No.4

失礼。補足です。 依願退職と辞職は法律効果が異なっており、前者には会社側の同意が必要ですが、後者には不要です。 従って、依願退職ではなく辞職であると言うことをきちんと意思表示しておくほうが無難だと思います。ただし、パートですので期間の定めのない契約となり、辞職には「やむをえない事由」が必要です。 最初に提示した労働条件と異なること、学業に支障が出ていることはこれに当たると思います。

nonn24
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 辞職の旨を書面にした方が良いのでしょうか? 口頭でも良いのでしょうか? あまりに会話が成立しないので、ボイスレコーダーを買おうか迷っています。証拠の為ですが・・・ 補足回答、ありがとうございました。 また何かありましたら、書かせて頂きたいと思います。

関連するQ&A

  • パートを辞めさせてもらえない。

    10年続けてきたパートを辞めたいと思っています。 現在、社長を含め5人ほどの会社です。 そのうち2人はまだ入ったばかりです。 (何度も求人を出してはいるのですが、みなさんすぐに辞められます。) 私や他のベテランの方は体調を崩したりすると代わりがいないような状態です。 私が辞めると会社の存続にも影響するほどなのは自分でも分かっています。 でも家庭の事情なので今月末で辞めさせてほしいと退職願を出したのですが 受け取ってはもらえず、私が辞めるということは会社を潰すことになると言われました。 これから会社を潰すような話にもっていかれたりして、 パートの私が辞めるだけでこんなに責任を感じないといけないのかと思うと同時に 社長が亡くなるまで辞めれない立場なのかなと思ったりもしています。 せめて7月末までいてほしいとも言われました。 その間に会社を潰す方向にもっていくようなことを言っていました。 (口だけなところもあるので本当に潰すのかは分かりません) 色々調べてみて、「経営者は労働者の退職を拒否することはできない」と知り このことを伝えようかとも思いましたが 社長の性格上、そんな義務とか通用しない気もします。 (知らなかった自分も悪いのですが、雇用保険などももちろん入ってません) 立場上仕事は辞めれないのでしょうか? 労働局や労働基準監督署に相談すべきですか? よろしくお願いします。

  • 社長から「パートのおばちゃんに負けるなよ」と言われ

    社長から「パートのおばちゃんに負けるなよ」と言われ 現場課長やってます。 年は、34歳です。 会社勤め14年のベテラン域です。 私は、不器用でバカにされてました。 頑張ってそれなりにできるようになり、それが認められ昇進したと思います。 ウチのパートさんは社員をバカにして文句ばっか言ってるそうです。 私はその15人を相手にしてるんですが、ストレスたまりまくりです。 社長からも「課長になって偉くなったんだからパートのおばちゃんに負けるなよ」と言われました。 私はよく批判・文句言われたりするのが嫌なタイプでストレスがたまります。 口下手だし何を言ってるかわからないと思われてます。 毅然とした態度で接しるようにしたいですが、どう接したらいいかわかりません。 疲れました・・・朝礼とかもう嫌です。 教えてください。

  • プライドの高いパートさん

    私が勤めているのは小さい会社なのですが、ある一人のパートさんが、社長にたびたび怒られています。原因は、「よく休む」「仕事が遅い」「勤務中、ダラダラしている」といった事です。 「よく休む」に関しては、子どもがいて、病気や学校の行事などがある為です。元々、週2~3日勤務ですが、出勤予定の日に休むので、社長が気に入らないと怒っています。 「仕事が遅い、ダラダラしている」に関しては、考えている時間が多い様で、その分作業が止まっているので、結果として遅いと見られている様です。 そのパートさんは、大卒で40代です。私はかなり年下ですが、入社年数は長いので、仕事上で私の方が理解している事もあります。しかし、年下の私を始め、他の人にもあまり聞こうとせず、自分でやってみて、どうしてもダメなら人に聞くという感じです。 困っている様だったので、「大丈夫ですか?」と声を掛けたところ、「大丈夫。どうしても分からなかった時だけ教えて。」とか、他の人がいない所でこっそり「ここはこうやったけど、合っているよね?」等と言って来たりします。(間違っていましたが) そのパートさんは、プライドが高くて、周りに対して素直に「手伝って」とか「分からないから教えて」と言えないのだと思いました。 パートさん本人は、社長から怒られても「何でそんな事言われるの?」と言った感じです。休みに関しては、パートなんだし、私以外の人がミスっても怒らないのに!と逆に社長を悪く言っています。怒られる時も決して「すみません」と言わない、休み明けも「休んですみません」等の一言もないので、余計に態度が悪く思われがちです。 私としては、会社の雰囲気は悪いし、社長の愚痴とパートさんの愚痴を両方聞かされるので、ウンザリです。私がパートさんに「もっと周りに聞きながら進めたらどうでしょう?」とちょっと言ってみたところ、「え~、あなたは気に入られているからいいわよね」と言われてしまいました。 このままだと、社長がパートさんを切るか、パートさんが頭に来て辞めるかになりそうです。もっと、パートさんが柔軟に対応してくれればと思うのですが、無理でしょうか?いきなり辞められると、今、忙しい時期で皆も困るので。

  • 正社員とパートの扱いについて

    仕事の量が減ったのとパートの賃金が安いとの理由で正社員の労働時間が減らされました。 7月、8月と会社の休みが多く、正社員であっても完全日給月給の為、痛手です。 しかし、その休日をパートのみ出勤させるとのこと。残業もパートのみ。 社員よりパートを遣った方が会社の利益になるというのはわかります。 でもどんな理由であれ、正社員もパートも同等に扱われるべきではないのでしょうか? かと言って、正社員の給料が高すぎるというわけでもありません。 ちなみに年休も2年目に交渉してやっと貰えましたが、休むと欠勤扱いになります。 年齢が年齢の為、転職も難しいのでもちろん退職はしたくありません。 しかし、こちらにも生活があります。 このまま会社の言いなりでいいのでしょうか?

  • 私は19歳でパート労働者です

    昨年の10月から木材会社でパート労働として働いています。19歳の男子です。 使い物にならないということで今日で3回も部署を変えられました。 会社の人に、いろいろ聞きました。まず、僕を必要ないかと聞くと必要ないと言われました。 仕事の覚えが悪いという点から部署を何回も変えられました。この仕事は自分に不向きな仕事だと思い、先週退職届けを4月20日付で提出しました。 しかし、会社側からなんで4月20日なのか。3月20日でもいいよと言われました。 この点の言い方からもう必要はないとっとやめて欲しいということでOKでしょうか? 再度退職届けをもらい、後日提出します。3月20日付けで退職と思っています。 退職届を再度もらう際に事務所に行きましたが、雰囲気がおかしかったです。特に、女性。 また、仕事がいろいろなことがあるので精神的に辛いです。 どう思いますか?意見をお聞かせください。

  • パート職員の退職について、です。

    パート職員が20日後に退職したいという退職届を提出したのですが、「引き継ぎをしてからでないと退職を認めない。」社長が退職届を受け取りませんでした。 ・・・こういう場合、労働基準監督署に相談したら解決できるのでしょうか?

  • 社長の八つ当たり的が退職した私から男性パート長に

    今まで、社長(59)は私にばかり当たり、怒鳴り(おかしなことで)・・してこられました。 ご自宅等で何かあると、私でストレス発散していたのは間違いありません。 どうでもいいことで3時間もネチネチ怒られたときは、私はぶちぎれまして、 やめることができました。 昨日、辞めた会社のパートさん2名とお茶をして、 私がいなくなったあと、今度は男性パート長にそれをし続けていると分かりました。 私がやめる1月前には、もう男性パート長さんが、色々八つ当たりとか、 わざといちゃもんをつけるとか、色々社長から受けているのを見ていて、 励ましてはいたのですが、やめた後は、もっとひどい事態になっていました。 そこまでとは思わなかった・・・というほどです。 これからも永遠に続くのは間違いないです。 今度、辞めた会社の男性パート長とお茶をします。以前から約束をしていました。 どのように励ましたらいいでしょうか? 何を言えば良いでしょうか? 私は逃げ出した身なので、偉そうなことは言えませんが、 男性パート長さん(独身)は、兄弟・親のために家を買って1年ぐらいなので、 退職するわけにはいかないと言っていました。 心配でなりません。

  • パートについて

    パート労働をしている19歳の男子です 昨年の10月から木材会社でパート労働として働いています。 前にも質問した通り5月以降の契約更新をあやふやに1月に更新時に言われましたが、この度は部署を変えられました。 できないから、違う部署に飛ばされました。 また、会社の人の話で、できる人が欲しい、能力が一番、できない人はこの工場内のどこに行っても無理と言われました。 できない人は辞めてもらって結構だとも言われました。正直言って、あまりにも酷すぎるとは思いませんか? 仕事のやる気をなくし、今日1日精神的に辛かったです。 意見をお願いします。

  • 正社員からパートにとの

    一年ほど前から身体を壊し、体調不良や通院で欠勤や 早退し勝ちになってしまい、先月正社員からパートに なるように言われました。 会社に迷惑をかけてしまっていることは勿論強く自覚 しているのですが、これはやはり受けなければならない ものでしょうか。 激務によるストレスが一因でもある為、会社は辞めたいと 考えているのですが、パートの状態で辞めると退職金が 出ない為、困っています。また、正社員の状態で辞めた としても、会社に迷惑を掛けたことにより退職金が 出ない、または減額されるということはありますか。 アドバイスがありましたらお願いします。

  • パートだからこんな扱いなの?

    こんばんわ 先月からワゴン車を使って配送(ドライバー)の仕事をパートでしています。 3日前に自転車で通勤途中に事故に遭ってしまい療養のため、 会社へ休ませてほしいと伝えました。 その返事が今日になり返ってきましたが、解雇通告も無しに 「今日限りで辞めてもらうことにしたから」でした。 納得がいかず、 「遅くても1月前に解雇通告しなければ解雇できないし、 それじゃ私も辞めることはできません!」 と申し立てた所、社長から連絡させると事務員からありました。 ところが、社長からの電話はなく、 あっさりと「じゃあ 今日から一月後までということで…」と事務員より言われました。 それだけならまだしも、その事務員より 「万が一、仕事中に事故で車に少しでも傷つけたりしたら、 全額あなたの負担で直してもらいますから」とあり、 それは事前(入社時)に言うべきことだと話しても、 「社長から言われたことだから」の一点張りでした。 自分は当然、そうような説明をされたこともありませんでした。 以前にも、休日出勤できないか? とありましたが、 元々、取りたい休日を希望して、 応募したので休日出勤に対しては丁重にお断り致しました。 退勤時にもしつこく、「明日 出れない?」と言われましたが、 私用もあるためやはりお断りしました。 翌々日、出勤したところ、明らかに事務員の態度が悪く完全にふて腐れていました。 挨拶しても無視、手伝おうとしても自分を避けていきます。 出勤し仕事開始まで、椅子に座って待機してたら、 「いつの間に来てたの?」と嘲笑して嫌味を言う始末…。 →今日まで態度は変わりません。 (恐らく休出を断ったのが引き金かと…) その後でしょうか 普段はやっていないテストを10日後にすると言い出しました。 テストに落ちた場合、来週いっぱいで辞めてもらうから。といった内容です。 もう何かに理由を付けて辞めさせたい・嫌がらせしたいとしか思えません! 使用しているワゴン車は元々、キズが付いていますが、 それも退職時に修理しろと言われそうで、 正直 療養期間を引き延ばすかして退職期間まで会社へ行くのを遅らせたいくらいです! (今の所、休んでいる給与分は加害者に負担してもらう予定です) そこで聞きたいのですが、 配送(運送)会社って、保険には入ってないんですか? 入ってたとして何かあったとき、 キズの大小に関わらず全額自費で修理されられるものなんですか? 言うことも態度も最初と違うことが多いし、 全てが信用できないため、すぐにでも退職してしまいたいです。 長文、失礼いたしました。