• ベストアンサー

オフィスでのアルバイト

大きい会社のオフィスでアルバイトをすることになりました。 私は17:00から入るのですが、社員や他のアルバイトさんには挨拶は何と言えばいいのでしょうか? 飲食店みたいに「おはようございます」で良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maku_x
  • ベストアンサー率44% (164/371)
回答No.1

基本的には「おはようございます」で良いと思いますが、抵抗があるようでしたら「おつかれさまです」でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オフィスワークのアルバイト

    販売や飲食店などの接客よりオフィスワークのアルバイトのほうが 採用されにくいし、求人の数も 少なめに思います。 オフィスワーク系の仕事で 土日も出勤出来て 採用されやすい業界って 何がありますか??

  • アルバイト暦しかない私・・・。

    アルバイトから正社員や契約社員をめざしているのですが、これも 転職ということになるのでしょうか? 飲食店で四年間アルバイトをしています。 高卒で年齢は23歳です。 とらばーゆネットで一つ応募した会社(化粧品の販売員)があるのですが、面接に来てくださいとの連絡を受けました。 すごくうれしかったのですが、やっぱり不利になるかなと気になっています。 契約社員での募集だったのですが、アルバイト暦しかないのが今さら不安になってきました。 スーツを着て面接という就職活動もはじめてなので不安なことだらけです。 あと募集の記事に社員登用制度について書かれていなかった場合、 やはり契約社員ということでしかないのでしょうか? それでも面接時に社員登用について聞いてみてもいいのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします!!

  • アルバイトの問題について

    本社オフィス(社員)と現場での作業(アルバイトのみで運営)で動いている会社があります。 私は現場でアルバイトとして働いています。本社社員が作成したマニュアルがあるのですが、古くからいるアルバイトの方(=Aさん)がぜんぜんマニュアルを守らないで自己流で仕事を進めるのです。そのせいで下の人たちはきちんとしたやり方を習得できませんし、Aさんにマニュアルを守るように言うこともできません。Aさんはちょっときつい人なので…。 会社側はその事実を知りながら、Aさんに注意してくれません。会社もAさんが怖いんです。 私達はどうすればいいんでしょうか? 助けてください。

  • 派遣からアルバイトへの切り替えについて

    わたしは飲食店でアルバイトとして働いているのですが、そこでは店長含む正社員が2人・派遣社員が6人・アルバイトが13人働いています。 ある日突然、店長が「派遣社員は11月末で全員契約打ち切りにします」と発表しました。そして「でも打ち切りにした直後から派遣の皆さんをバイトとして雇い直します」と言い出しました。 わたしは派遣をしたことがないのでよく分かりませんが、派遣会社側としてはこういうことは「あり」なのでしょうか?

  • 会社でのアルバイトを辞める時の挨拶

    いま大学3年の学生です。 この度、ある会社のアルバイトを辞める時の挨拶で悩んでいます。 これまで約8ヶ月間、ある会社でアルバイトをさせていただきました。 仕事内容としては、仕事に必要なテキスト作成をする、というような感じです。 大学の方が忙しくなってきたので、その旨を上司に伝えて、今月で辞めさせていただけることになったのですが、辞める時の挨拶の仕方がわかりません。 社員さんは仕事中は忙しく、とても個人個人で挨拶まわりをできるような雰囲気ではありませんし、私にもそんなことをする勇気がありません。 そこで、朝の朝会時に全体に挨拶させていただこうと思っているのですが、アルバイトの分際で・・・と考えてしまいます。 このような場合、どうしたら良いのでしょうか? また、菓子折りなどを持っていった方が良いのでしょうか。? 正直、アルバイトが社員さんの手を止めさせてまで、お菓子を配っても良いのか、と思っています。 菓子折りを持っていった場合、よく世話をしてくれる社員さんに「皆さんでどうぞ」というように渡してもよいでしょうか? あまり、まとまった文章でなく申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • 飲食店でのアルバイトを考えています 30代の男性です 飲食店でアルバイ

    飲食店でのアルバイトを考えています 30代の男性です 飲食店でアルバイトをしてみたいのですが、最近どこへ行っても従業員の方が元気で挨拶、その他、声が大きいです もちろんお店の方針だとおもうのですが、できれば少し静かな感じで探しています どなたか、そうい感じのお店、業態をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください よろしくお願いします

  • 派遣とアルバイト! どっち?

    本職となる正社員の職を探しながらアルバイト、派遣の仕事を探してます。今日は飲食店のアルバイトの内定を頂、明日は派遣会社で内定もらっている会社の見学と面接を受けてきます。 30男。前職は金融機関営業職。職業診断テストの適性は経理、今後の本職は経理希望です。 本命は正社員ですがそこまでのつなぎとしてアルバイトと派遣どちらがいいですか。自分が重きを置くのはスキルアップキャリアアップです。飲食店での調理の仕事は今後調理のアルバイトをすることになったときに役にはたちそうですがキャリアアップにはつながりません。小遣い稼ぎということになります。グループは全国に敵に視点のある会社です。 一方今受けている派遣会社は製造業専門です。自分は生産管理のお仕事を任させることになりました。スキルアップはできそうですが3ヶ月更新の契約社員です。会社は地元の中小企業で一生働きたいと考えるような会社じゃないです。 今後の転職のことを考えるとどちらが

  • コンビニで働いている = アルバイトだけしている?

    コンビニで働いている = アルバイトだけしている人?というイメージですか? 実際には副業かも店長かもしれないし、本部から派遣されてきた正社員かもしれないです。 他のお店なら販売なりサービスなり飲食なりならば正社員か非正規雇用かは”分からない”というところだと思いますが。コンビニは非正規のイメージが強いのでしょうか?

  • 正社員登用のアルバイト

    こんにちは、24歳の男です。 先月に、前の飲食業の会社を辞め、アルバイトを探している最中です。辞める原因はほぼ全てで、ミスマッチでした。調理を主にやっていたのですが、どちらかというと、簡単な補助程度のものばかりだったので、もっと難しく、技術が必要な料理とおもてなしで、勝負をしたいとの考えもありました。 しかし、私は退職時に貯金をしておらず、生活していくための基盤を立て直さないといけなくて、いきなり正社員としてやっていくのは、厳しいと考え、中途採用になってでも、アルバイトで1・2年程度働いて、貯金ができた頃に、正社員を目指していこうとしているところです。 今から、正社員になった場合は、第二新卒になるのですが、「アルバイトから社員」という形は、厳しいものなのでしょうか? バイトに下がってまで、飲食業に対する気持ちが断ち切れず、好きなことをやっていく方がいいのでしょうか? 長々と、すみません!アドバイスよろしくお願いします!

  • どんなアルバイトがいいでしょうか?

    こんにちは。 アルバイトのことで相談があります。 現在、19歳の男です。 今までいくつかアルバイトをしてきました。 主に飲食業をしてきて最近では今年の6月まで居酒屋で働いていました。 それから受験勉強のため居酒屋でのアルバイトを辞めたのですが 先月、大学進学が決まったので、またアルバイトをしたいと思っています。 ですが今まで飲食業でのアルバイトをしてきた結果、自分には向いてないと思うようになりました。 接客が苦手で、それを理由に店長から怒られたことが何度もあります。 それがトラウマになってしまっていて飲食業は避けたいと思っているのですが、他にどのような職種があるのかよくわかりません。 最近では、求人誌にもそれほど多くの求人はありませんし・・・。 初心者でもできる、あまり人と関わらないでできる仕事はどのようなものがあるでしょうか? アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 1週間ほど前からスマホに占術師からポイント贈呈のお知らせというメールが届くようになりました。送信元のアドレスも毎回微妙に異なるため迷惑フィルターでは対処できません。
  • このメールは1日に3回以上も届くため、スマホに届く迷惑メールをどうにか対策したいです。同じような状況に困っている方も多いはずなので、解決方法を教えてください。
  • スマートフォンに届く迷惑メールの内容は、「■陰陽師■安倍◯◯氏のご負担によるポイント贈呈のお知らせ」という件名がついています。差出人は「開運colorful<info@◯◯・・・◯◯-colorful.jp>」で、その中にはポイント受け取りのURLと問い合わせ先のURLが含まれています。
回答を見る