• 締切済み

期間限定のバイトだけれど

はじめまして。 私は百貨店の菓子店で接客・販売のアルバイトをしています。 働く期間は御中元期間の一ヶ月、と決まっています。 前の職場に4年勤めてから退職し、今は次の就職先が見つかるまで働こうと、このアルバイトを始めました。 まだ働き始めてから4日ほどしか経っていないのですが、とても辞めたいです。 その理由はほぼ毎日一緒のシフトになる女性社員のことでです。 彼女は、私の仕事上の些細なミスについて必要以上にきつい言い方で、いつまでもねちねちと言ってくるのです・・・人格までをも否定するような言い方です。こういうことでは私は滅多に泣いたりすることはないのですが、今日はあまりの物言いに泣きそうになりました。 私もミスはいけないことだとわかっています。失敗しないように気をつけてはいるのです。(開き直っているわけではありません) 彼女の上司に「わからないことがあればなんでも彼女に質問して教えてもらって」と言われたのですが、彼女に質問をすると、とても嫌そうな顔をして「それ」とか「その上にある物」とかすごくアバウト言い方で、「それ」をいったいどうしたらいいのかさっぱりわからないのに、それ以上については何も教えてくれません。そして私のミスは増えていくという悪循環・・・ 愚痴みたいになりました。すみません。 私はこの仕事を辞めたいのですが、期間も決められているこのアルバイトを急に辞められるものなのでしょうか?非常識なのは重々承知しています。 しかしこのまま彼女と働き続けるのはメンタル面が耐えられません・・・

みんなの回答

noname#45642
noname#45642
回答No.3

>いやいや、仕事をするのは、大変だと思いますので、少し気持ちを変えてみましょう。 >その女性社員は、あなたに嫌われるために言っていない。 >お客様からクレームに、ならないように接客を教えている。 >親切に教えるには、時間が限られてるから。 >ベテランになると、通常の言葉が、誰にでも通用すると、勘違いを起こしている。 >たとえ、あなたが期間限定のアルバイトでもプロになって欲しいから。 >>>今、すごく悩んでいるけど、1年後のあなたは、それが重要だと思われますか? いやな期間が、1ヶ月は、あなたの人生の、何分の一ですか?もしかすると、その1ヶ月の間に、いい出会いが、あるかもしれません。 >断ることよりは、解らないことがあれば、しつこいぐらい、聞いたほうがいいかも、なぜなら、お客様が、相手なのだから、あなたも勉強になると思います。

mijincocco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日、上司からも「気持ちを切り替えてがんばって」と言われました。 たしかに気の持ちようですよね。 上手く捉え方を変えることが出来るといいのですが、なかなか難しいものですね・・・ このバイト終了後にはいろいろと楽しみなことがあるので、そのことを想ってやってきました。そう、嫌なこの短い期間のことは、一年後にはもしかしたら笑いのネタにすらなっているかもしれませんよね。人生の勉強だと思ってなんとかやり続けるしかないのでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.2

ろくに教えもしないで、文句だけは人一倍言う。 嫌な性格の社員ですね。 ミスを誘発するために、わざと教えないのではないか?とさえ思えます。 強く、上司に抗議しましょう。 「これでは仕事になりません」と。 私だったら、その女性社員に言いそうです。 「あなたが聞いても答えないからです。自分の責任を私に押し付けないでください」 正しいことは堂々と主張しましょう。 不当な仕打ちに我慢などすることはないです。

mijincocco
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 今日上司に抗議をしてみました。 その上司が言うには、「彼女はあの売り場では10年以上勤めている主みたいなものだから、あまり意見せずに従ってがんばって」でした・・・ その後いちおう上司から彼女に伝えられたみたいです。 明日からの仕事に行くことにしましたが、彼女の態度が(さらに悪くなっているか)どうなっているのか考えると怖いです。彼女はその上司にもバンバンと文句や愚痴を言っているので、今のところ誰も意見できるものはナシなので。 mori_izouさんは直接言えるんですね!その勇気欲しいです。 私は面と向かうと、もう彼女の迫力のある凄みに怖気づいてしまって・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちわ。 期間限定とはいえ、そのような方と一緒に働くのは疲れますね。 辞めるにせよ、辞めないにせよ、今ここに書いたことをそのまま彼女の上司に言ってみてはどうでしょうか?? 「~~というわけでとても精神的にツラいので彼女とのシフトをずらしていただくか、それが無理なようでしたら辞めさせていただけませんか」とハッキリ言ってしまってはどうでしょう? きっと何かと引きとめられるとは思いますが、無理なものは無理って言ってしまいましょう。 彼女はきっと今までもそういうことで何か問題が起きやすい方なのかもしれませんし、とりあえず上司の方に相談しましょう。 上司の方に話すのも気が重いかもしれませんが、頑張ってください。

mijincocco
質問者

お礼

こんにちは。 今日は仕事が休みだったので、上司に電話で(上司は県外にいるもので・・)話しました。 私もつい泣いてしまったので上手く伝えられたのか不安でしたが、「○○さん(その女性社員)にちゃんと言っておくから。これからの忙しい時期に辞めないで。あなたはちゃんと出来るから~云々」とうまく丸め込まれたようなかんじです。 シフトは、私が働いているところは3人のうち2人を出勤させるというかたちで組まれています。そして彼女が一番の古株なので彼女がそれを決めているのです・・・ 明日からまた仕事なのですが、いろいろと不安です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中元期バイト 「ギフト受注」って…

    中元期のアルバイトに応募しようと思ってるんですが、職種が「ギフト受注」なんです。 ギフト受注ってどんなことするんでしょうか??接客はするんでしょうか?? 伊○丹でのバイトなんですが、面接ではスーツを着ていったほうがいいですか?中元の短期間のバイトでスーツはないかな?どんな服装で行ったらいいでしょう? あと志望動機は「短期間バイトをしたかったから」で良いと思いますか?(^_^;)事故PRなんかは聞かれないですよね?? 質問ばっかりですいません。

  • 職場に慣れるまでの期間は?

    フィットネスクラブのフロントのアルバイトをしています。 始めて4~5ヶ月ほどで、週3日6時間ほど入っています。 フロント業務は思っていた以上に大変で 会社側の事情で研修が中途半端なため、 いまいち仕事内容が把握しきれていません・・・。 わからないことはその都度質問するようにはしていますが、 大変現場は忙しく、バタバタしている中で教わるため 覚えるのが大変です。 始めは周りの方々も、私が研修をきちんと受けられていないことを 考慮してくださり、親切に教えてくださいましたが、 最近は入りたてという時期でもなくなってきたので、 忙しいときは教わっていないことを指示だけ出され、 質問をする人が近くにいないときも多く、精神的にストレスです。 (接客なので、その場で答えなければならないことが多い) 正直なところ、もう半年近くも経つのに わからないことは多いし、ミスをすることは多いし(これは私の能力の問題ですが) 続けることがしんどくなってきました・・・。 自分のあまりの仕事の出来なさに嫌気がさして 「きちんと研修をしてほしい」とお願いし、再度してもらえる予定ではあります。 接客業が向いていないのかなとも思います。 ただ、まだ始めてから半年も経っていませんし、 もう少し辛抱した方がいいのかもとも考えています。 みなさんは、どのくらいの期間、様子を見て 仕事(アルバイト)を続けるかどうか決められますか?

  • バイトを辞めたいのですが・・・

    上京して1人暮らしをしている大学生です。今のアルバイトを始めて2ヶ月ちょっとになります。 シフトになかなか入れて貰えないという理由で、今物凄くアルバイト先を辞めたいです。 現時点で全くシフトに入っていません。 バイト先に着く直前に「今日はお休みで」と電話でいきなり言われたりしました。 忙しいシーズンで他のバイトの人は仕事してるのに、私だけ?という状況。 他にも色々あってかなり精神的に辛く、普段の生活をしている中思い出してしまい胃が痛いです。 電話で辞めたいと伝え、制服を返して今すぐ辞めたいです。 2週間~1ヶ月前に言うことが常識というのは知っていますが、こういった状況(この先のシフトが決まっていない、普段から使ってもらっていない)の場合すぐにでも辞めることって可能なんでしょうか?やはり愚痴や文句など浴びせられるのでしょうか・・・店長が納得いく辞める理由なんてあるんでしょうか?;以上2つの質問の答えを知りたいです。どんなことを言われるか前もって知れたらショック対処の心の準備ができますし>< はじめてのアルバイトだったので判らないことだらけです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • バイトの契約期間と退職について

    バイトの契約期間と退職について質問させていただきます。 バイトの契約期間はもうすぐ終わるのですが 労働契約書に、(終了後の)以後の契約期間は甲乙の協議に定め、 その合意のあった場合に更新すると書かれていました。 ですが、特に音沙汰なく次のシフトを渡されたので この場合は、アルバイトは自動更新されたということですよね。 自動更新は合意等をしなくても勝手にされるものなのでしょうか? また自動更新されてしまった後に、 やめるときは30日以上前に届けを出さないといけないと書かれています。 たとえば28日に退職願いをだしたとしても シフトが21日~翌月20日までなので やはり翌月の28日に退職は不可能でしょうか? 店長にも中々会えずに聞けないもので よろしければ回答していただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • バイトを辞めるか悩んでいます。

    大学4年生女子です。 去年から新しいアルバイトを始めました。 とてもアットホームな職場で、やさしい人ばかりでした。 でもある先輩から一度呼び出され、私の現状を教えてくれました。 だれもあなたが仕事できるなんて期待してない。 あなたに対する評価は最悪だ。といわれました。 確かにアルバイトでも、ほぼ社員と同じ仕事で、覚える量も大変多くミスもありました。 それでもスタッフみんな優しくて、話したりしてくれるのに実際は嫌っているみたいなんです。 接客をしてると、スタッフや店長は後ろでずっと私をチェックしてコソコソ話したりします。 就職活動中もシフトをたくさん入れられ、すこしきつくてシフトを減らしてほしいと言うと 「社会人なったらもっと大変なんだから、そんなこといってたらだめだよ」といわれました。 店長に内定先を聞かれた時も会社名を言ったら、スタッフ全員に言い広められたりします。 バイト後、「何人かでご飯行くけど一緒に行かない?」と誘われたのでいきました。 あまりスタッフとご飯に行くことがなかった私は、みんなとあまり会話せずにいたので その様子をみた元スタッフに「君、仲いい人いないの?笑」としつこく聞かれました。 この前、久しぶりにミスをしてしまい、社員の人に怒られ、 「だれも何も言わないけど、俺が今日言ったことは、みんなが思ってること」 「誰も怒らないのは、みんな優しいのか、あきらめてるかだ」といわれ辞めることを真剣に考え始めました。 やめるのは悔しい。四回生で新しいバイトを見つけるのは無理だと思い 続けていたのですが、もう辞めてしまったほうがいいのでしょうか。。?

  • バイトを辞めた方がいいのか

    大学生女です。 アルバイトを辞めるべきか迷っています。 今年の6月から飲食店のホールで働いているのですが、未だに仕事でミスばかりしています。 料理を運ぶ、オーダーを取る、など基本的なことは間違わなくなったのですが、臨機応変を迫られる場面になると焦って失敗してしまいます。 ほとんど毎日パートの人たちと一緒に働いているのですが、ベテランの二人に悪口を言われるようになりました。 以前から愚痴を言われることはありましたが、最近は遠まわしに「接客は向いてない」とか「未だに進歩しない」ということを言われて辛いです。直接言ってくるのではなく、二人でこそこそ笑いながら話しているので余計に傷つきます。 私は内向的で思ったことが言えないことがあるので嫌われているようです。 今までは叱られても自分のためだから頑張ろう、と思ってきたのですが、悪口を言われる度にどんどん自己嫌悪に陥ってしまうようになりました。 親に相談してみると、どこに行ってもそういう人はいるから我慢した方がいい、との答えでした。 接客が向いてないと言われても周りで求人しているバイトは接客ばかりなので、他を見つけるのは難しそうです。けれど、あからさまに辞めて欲しいようなことを言われると、やっぱり接客は無理だったのかもしれない・・・とも思ってしまいます。 ここの質問を見ると、向き不向きがあるから辞めるべきだとか、将来のために今耐えておくべきだとか様々な意見があって迷っています。 仕事ができない人間がずっと働いているのは迷惑でしょうか? それとも、悪口を真に受けずに努力していくべきでしょうか。

  • バイトがつらいです

    バイトがつらいです。 半年以上になりますが、なかなかミスが減らず自分でも嫌になります。 他の従業員ともうまくいかず孤立しています。 みんな表面上は優しいですが、きっと私のことにうんざりしていると思います。 その中で1人怖い男性従業員がいて、私のミスにいつも酷く怒ってきます。 何度もミスをする私が悪いのは充分承知していますが、その人に監視されているように感じて怒られる事に萎縮してしまい、更にミスが増える悪循環になっています。 今すぐにでも辞めたいのですが、親から次のバイト先が見つからないと辞めてはいけないと言われて困っています。 住んでいるところも田舎ですし、なかなか他のところは見つかりません。 もしあったとしても「今のバイトをやめるまで一ヶ月待ってください」って言うんでしょうか?それを言って受かるバイト先なんて少ないと思うのですが… 今のバイト先もシフトは減らせないですし…。 毎晩嫌で泣いてしまい、仕事中もずっとお腹が痛いです。 たった数時間のことだからと我慢していますが、時々自殺も考えてしまうことがあります。 自分でもどうしたらいいのかわかりません…。 私はどうするべきなのでしょうか?

  • バイトを投げ出したいです。

    12月末からあるショッピングモールのテナントの飲食店でバイトしています。色々とミスして、本当に自分に嫌気がさすものの、ほかの店員もあんまり私に仕事を教えてくれません。なので、わからないことが多すぎて、聞いたら面倒くさがられて、聞かなかったらミスして店長に怒られて、本当に嫌になってきました。 来月契約が切れるのでそれを機にやめることにしたのですが、本当にストレスで、つらくて、今すぐにでもやめてしまいたいです。でも、ショッピングモールのテナントなのでそういうわけにもいきません。来月の契約解除日まで耐えることができないような気がしてきました。 最初も、私はキッチン志望でそれで了解を得てバイトに来てといわれたはずなのに、なぜかずっとホールやされてるし、キッチンはいっこもやらしてもらえません。過去にマクドナルドでバイトしたことがあるから、接客を任されてるんだと思いますが。これに気付いた時点でやめてしまえばよかったと今になって思います。 こんなに辛いアルバイト初めてです。 契約解除日までシフトも入れたくありません。人手は足りてるので、私は入らなくても別に、入ってくれなんて電話がかかってくることもないですし…。 もうほかのバイトの面接も受けて、もっといいところに受かっています。 どうしたらいいでしょうか?もうシフトなんて入れなくてもいいですよね?

  • バイトのミス

    バイト(接客)を11月から始め、早もう5ヶ月になろうとしているのですが、最近になって軽いのからなにからとミスを連発してしまいます。 今日もお釣りをミスってしまって渡し損ねのお金が発生してしまいました。(その前にはオーダーミス) 焦ると何もかもが混乱してきて、接客も雑なものになってしまいバイトが終わってからいつも後悔しています。 店長もあきれてるのかほとんど放置。シフトも先月から大分減りました。。。 いつも考えたらわかることをミスしてしまいます。 自分よりも後に入ったバイトの人のが仕事は早いしミスもありません。(そんな事を張り合ってちゃいけないんですが・・・) バイト入ったときからあまりいい方向に成長していない気がして滅入っています。 四月には学校が始まるのであと働くといっても一ヶ月も無いのですが、何とかミスを減らしたいです。 どうしたら心に余裕を持って働けるんでしょうか。

  • バイトをクビにされました。

    バイトをクビにされました。 私は大学生で、1か月ほど前からレストランでホールのバイトをしていました。 しかし、突然バイト先のチーフから電話がかかってきて、 「シフトがいれられなくなった。シフトが入らないと困るだろうから違う仕事でも探してほしい。」といわれました。 でもシフトが埋まるほど人数が多いわけでもないです。 オブラートに包んでクビを伝えたかったんだと思います。 ホールのバイトは初めてで、ミスもありましたし、いまだに仕事は完ぺきではありません。 お客さんとのコミュニケーションもあまり上手ではありませんでした。 バイト先の人ともなかなか打ち解けられませんでした。 人見知りするので、コミュニケーションをもっと上手にできるようになりたいと思い ホールの仕事をしようと思ったのですが・・・。 私には接客は向いていないのでしょうか。 必要とされていないということがすごくつらいです。 どうしたらいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう