• ベストアンサー

theと比較について

theなどの位置についての質問なのですが、教えてください。 「フロイトほど夢の理解に貢献した人はいない。」を並べ替えよという問題なんですが、 Nobody contributed to the understanding of dreams as much as Freud.が正解です。 そこで質問です。 まず一つ目に、understanding of the dreamsではダメなんですか? それと、as much asはas many asにしてはだめなんでしょうか? 以前、回答を下さった方、お返事が遅れてしまっていて申し訳ありません。もう少し時間がかかるかもしれませんが、ご了承ください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

こんにちは。 ご質問1: <以前、回答を下さった方、お返事が遅れてしまっていて申し訳ありません。もう少し時間がかかるかもしれませんが、ご了承ください。> ご丁寧なお気遣い有難うございます。個人的な意見ですが、あまり気になさらないで下さい。ご質問が難解になればなるほど、回答への理解にも時間がかかるものと想像できます。ゆっくり時間をかけて、皆さんの回答を隅々まで消化されて下さい。 ご質問2: <understanding of the dreamsではダメなんですか?> これは、understandingも無冠詞ということですか?だとしたらダメです。 (1)understandingはofで限定されていますから、限定を表す定冠詞theが必要です。 (2)ここではdreamsは、人が見る「一般の夢」のことを不特定に言及しているので、特定を示す定冠詞theはdreamsには必要ありません。 (3)the dreamsとすると、「その夢」とは「何の夢?」「誰の夢?」という疑問が出てきます。ここでは一般の「人のみる夢」のことなので、不特定に使われてるので冠詞は必要ないのです。 ご質問3: <as much asはas many asにしてはだめなんでしょうか?> だめです。muchが修飾しているものを考えると、その理由がわかります。 (1)このmuchはcontributed「貢献した」という動詞にかかっています。「フロイトほど~にたくさん貢献した人はいない」という意味になっているのです。つまり「たくさん」は→「貢献した」にかかっています。 (2)副詞の「たくさん」はmanyではなく、muchになります。従って、ここは、muchが正しい用法になります。 以上ご参考までに。

suika19850
質問者

お礼

お返事が遅くなって申し訳ありません。今回もまたお世話になりました。ありがとうございます。 また、質問させていただきますが、機会がありましたら宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

結局、the を付けるか付けないかは、話し手が、相手(聞き手とか読み手)の状態(知識とか環境、経験)を予測して、相手になじみがある、または、相手がそのことについて詳しいなと思ったら、the を付けると言うぐらいのものなのです。 ですから、文脈によっては、 >understanding of the dreams の方が適当である場合だってあるのです。例えば、精神分析の歴史についての研究で、フロイトの時代の夢の傾向と、現代の夢の傾向が違うと言うような場合、フロイトの時代の夢 と言う意味で、the を付けるのが普通です。the dreams のように、the+複数名詞になるでしょう。 もし、ポンとたたくと、何でもほしいものが出てくる箱が発明されたとして、そのことを誰も知らないのなら、発表記事は、多分、a dream box のように、不定冠詞になるはずです。その発明品がたった一つでも、the を付けるわけには行きません。一般人は、誰もその箱を知らないので、the dream box と聞いても、???と思うだけです。 しかし、その発明品がどんどん売れ、どこにでもあるようになれば、単に、dream boxes のように冠詞なしの複数形になるわけです。もちろん、自分の手元にあるものを指す場合は、a/the/my dream box のようになるわけですが。

suika19850
質問者

お礼

お返事が遅くなって申し訳ありません。分かりやすく説明して いただき、ありがとうございました。 また、機会がありましたら宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

the dreams と言った場合、どの夢、どのような夢かということが書き手と読み手に承知されている、「特定の夢(複数)」と意識されます。 この文脈の「夢の理解」は「(不特定の)夢というものの理解」ということで、「無冠詞複数」の総称の複数形が適切です。 一方 the understanding は「一般的な、なんでもいい理解」ではなく、「夢の」と限定されますので、定冠詞をつけます。 as much as と as many as 文脈から「フロイトほど」は「貢献する」にかかっています。much そのものは和訳に反映されていませんが、「フロイトと同程度に貢献した」ということで「同程度」は「同じくらい多く」と言いかえられます。 同じ「多く」でも many は「1個2個、一人二人」と数えられるものに関係するので、「貢献する」にはなじみません。 dreams が可算名詞ですが *dreams as many as Freud このように dreams に関係付けるのは以下の点で無理があります。 ・「フロイトと同じくらいの(数の)夢」と研究対象にした夢の数を問題にしているのではなく、また数の問題ではない。 ・そもそもこういう場合 「as many 複数名詞 as」のように many と名詞を並べなければ誤りとなる。 以上から much が正しいと言えます。

suika19850
質問者

お礼

お返事が遅くなって申し訳ありません。分かりやすく説明して いただき、ありがとうございました。すっきり謎が解けた気がします。もう1度、自分で考えてみますね。 また、機会がありましたら宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

dreamにtheをつけるとある特定の夢ということになり、「夢の理解」から、「あの夢を理解する」という意味になっちゃいます。ここでは、フロイトの夢を理解するという行為を特定化しているのでan understandingではなくthe understainding でしょう。as much asはunderstandingという行為(抽象的な名詞)に対していっているのでmanyではなくmuchなのです。

suika19850
質問者

お礼

theの説明、非常に分かりやすかったです! ありがとうございました。また、機会がありましたらよろしく お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 比較

    次の文の誤りを訂正せよという問題がありました。 (1)We can get water as much as we want. as+much+不可算名詞+as~という表現を覚えていたので、 (2)We can get as much water as we want. という解答にし、それで正解したものの、なぜ(1)の文がだめなのかがはっきりわかりません。 muchと名詞は分離しないという説明を読んだことがありますが、であれば (3)I want money as much as you do. という文はどう説明がつくのだろう・・・という疑問がわいてきました。 おわかりになる方、どうぞ教えてください。

  • 比較の構文で・・・

    「彼は私の三倍ビールを飲んだ」 という文で、 He drank three times as much beer as I. He drank beer three times as much as I. 問題集の正解は前者になっています。 後者では駄目なのでしょうか。駄目ならば理由もお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 英語の比較の問題で困っています。

    比較の問題で困っています。だれか教えてください。お願いします。 Q(  )に入れるのに最も適当なものを、それぞれ(1)~(4)のうちから1つ選びなさい。また、訳もしなさい。 1.This laptop computer has greater processing power (  ) of the same type. (1)of all the computers (2)with other computers (3)than any computers (4)than any other computer 2.The concert was so popular that (  ) fewer than 15,000 people came to see it. (1)any (2)no (3)over (4)those 3.New York City police say that (  ) 4.5 million people watched today's parade. (1)such many as (2)so much as (3)too many as (4)as many as

  • 英語の質問です。よろしくお願いします。

    下記の文章の(   )に、(A)(B)(C)(D)から適切な語を選ぶという問題なのですが、 There are ( ) 500 different species of just this one type of fish. (A) many (B) as many (C) too many (D) as many as 正解は(B) as many なのですが、何故(D) as many as ではダメなのですか? 初歩的な質問ですみませんが教えて下さい。よろしくお願いします。 文章はアフリカのヴィクトリア湖についての文章で、前後を含め大体の意味は 「ヴィクトリア湖は珍しい湖で比較的新しい湖なのに、魚の種類もとても豊富で 生態系はもっともっと古くからある湖のよう」みたいな感じの主旨のパッセージの一文です。

  • pound には much

    I weighed as ( ) as two hundred pounds . の問題で正解はmuchが入るそうですが、poundsとなってるし辞書ではpoundは数えられるとなっていました。だからmanyが入るんじゃないですか?

  • a lot of について

    センターの過去問です。 Jeff and Jenny saved (   ) they could to visit their uncle in Hawaii. 答えはas much money asで、それでいいのですが、 選択肢の中にas a lot of money asがあったので、ふと疑問に思ってしまいました。 “a lot of”はmanyの代わりにもmuchの代わりのもなると思うのですが、どうしてas a lot of money asとしてはいけないのでしょうか。

  • 和訳を教えてください

    和訳を教えてください 1He drank two bottles of beer and as much wine. 2Her job is to pack so many apples in so many boxes. 3You may pick as many flowers as you like. よろしくお願いします

  • 英語の比較の問題で困っています。

    比較の問題で困っています。だれか教えてください。お願いします。 Q(  )に入れるのに最も適当なものを、それぞれ(1)~(4)のうちから1つ選びなさい。また、訳もしなさい。 1.Solve as many (  ) you can by yourself. (1)as problems (2)of problems (3)problems (4)problems as 2.Telescopes make objects appear closer than (  ). (1)actually are (2)are actually (3)are they actually (4)they actually are 3.Lucy is (  ) of the two girls. (1)the young (2)the younger (3)the youngest (4)the most young 4.He is (  ) than stupid. (1)madder (2)more mad (3)more madder (4)much madder 5.This movie is the (  ) of all the movies this season. (1)more impressive (2)impressive (3)most impressive (4)most impressively 6.My cousin is (  ) in managing time. (1)second to none (2)next to nothing (3)before everything (4)first to everyone 7.It is said that he was (  ) great a scientist as ever lived. (1)as (2)far (3)same (4)such 8.His daughter must be (  ) singer in this village. (1)much best (2)the much best (3)by far the best (4)very the best

  • 原級の比較級as as の使い方

    as ~as の使い方でいくつかわからないものがあるので教えてください。 as asの中は、形容詞、副詞以外に、形容詞+名詞が入ることがありますよね。 例えば、I buy as many books as the teacher. これはmany books を比較して言っていると思うんですが、 I buy books as many as the teacher. とも言えますか?? 後者はなんとなく違うような気がしますが、どうしてだめなのかがいまいちわかりません。 あとas ~as ever lived の使い方ですが、 これもas as の中は「形容詞+名詞」となってます。 例えば、He is as talented a writer as ever lived.という文章ですが、He is as a talented writer as ever lived.にはできないのでしょうか? わかりにくい質問で大変申し訳ないですが、おそらくas asの使い方をいまいち理解してないようなので、どなたか解説をお願いいたします。

  • many much を肯定文で

    高校受験を目の前に控えているけれど、気になってしかたがないので質問させて頂きます。 辞書にはmany much は疑問、否定文のみ使用可能で、 so such as veryなどを併用する場合はmany muchも肯定文で使えると載っていました。  しかし、いざ英文を読んでみると We had much rain yesterday. や He has many friends. のような文を目にします。 なぜこれは We had so much rain yesterday. や He has a lot of friends. のようにしなくても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • brother ロックミシンの糸通しに関するトラブルについて相談です。説明書やYouTubeを参考に糸通しを何度も試しましたが、糸がかかりません。
  • 糸通しの方法を試すも、一時的には糸が通ることはありますが、その後すぐにぐちゃぐちゃになってしまいます。同じことの繰り返しで、6時間以上もかかっています。
  • 明日の朝までに改善されなければ修理店へ持ち込む予定ですが、ここで回答をもらえると助かります。ブラザー製品の専門知識を持った方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る