• ベストアンサー

嫌でたまらない

ronerone7の回答

  • ronerone7
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.1

どういったお仕事をされているのか分からないので、ありきたりなことしかいえないのですが。。。 仕事が嫌な時はあります。仕事に追われるというか、時間に追われているというか。もういやだ~!って叫びたい時もあります。そんな時に思い出すのが、「感謝の気持ちを忘れずに仕事をお互い頑張りましょう」という尊敬する人からのメールです。  その方は本当に仕事の出来る方で、人望も厚くて、あの人が休みを取ったのをしらないなぁと部下の方たちが言っているような人です。いつもニコニコしていて優しくて、それで仕事も出来る。私の中ではスーパーマンって人なんですが、このメールを読んだ時に、何気ない言葉だけどその人の仕事に対する姿勢が理解できたように思いました。 どちらかというと短気な私ですが、仕事が嫌になった時や、周りに対してイライラしたときにこの言葉を思い出して、「ありがたい」って思うようにすると不思議に頑張れるようになりました。ひとりで頑張っているような気がしても、家族が支えてくれていたり、友達が心配してくれていたり、当たり前だと思って忘れがちなことに「ありがたい」=「有り難い」ことだって思うと穏やかな気持ちになれるんです。 これは私だけの特別な解消法だとは思います。 本当に仕事が辛い時は頑張りすぎないで。辛いよって周りにSOSを送っても良いと思います。質問者様の状況が良く分からないので無責任な回答かもしれません。いい解決法が見つかるといいですね。

関連するQ&A

  • 現場事務について

    派遣会社からの紹介で、現場事務を紹介されました。 明日、顔合わせですが、内容的には一般事務だと聞かされましたが、1人で仕事をするようです。(不安です。) 現場事務とは一体、何をするような仕事ですか。 それと、私は1人で不安です。出来れば、何人か女性がいてくれるといいのですが・・・。あまり、気乗りはしないので、顔合わせをやめることは出来ますか。若しくは顔合わせをした後で、断ることが出来ますか。 (すぐにでも働いて欲しいと、就業先の方からの、伝言でした。)それでも断って大丈夫ですか。

  • 最近おかしいです。

    最近おかしいです。 不安がとまりません。 生理中だからかなと思ったのに 生理が終わっても不安です。 彼はバンドしてて 気持ちが全部そっちに行ってる気がします。 1番に○○ちゃんのこと考えてるとは言われましたが。 でもそれだけじゃなくて 明日友達と遊びに行くと言ってて、それもも嫌というか 寂しくて仕方ありません。 不安なら来たらいいじゃん と言われましたが 同棲してるので息抜きとして友達とも遊びたいだろうなと思ったので 私はいいよ。行っておいでー と言ってます。 最近仕事を始めて 彼のことばかり考えなくなるだろう と思ってたのに 仕事始めてからの方がひどくなりました。 仕事中はもちろん仕事のことを考えていますが。 結婚をするつもりで同棲してるのですが 本当にできるのか不安だし こんな私がいない方が彼は自由に好きなことができるんじゃないかと思います。 昨日、ふたつめのペアリングを買ってもらったのに なんでこんなに不安なのか分からないし、彼に伝えたくてもうまく言えそうにないし嫌われそうだしで何も言えません。 私が泣くのが嫌いらしいので彼の前では泣きたくないし と思うとなんだかどんどん考えこんでしまいます。 ○○ちゃんが重くて別れたいなんてことは絶対ない と、前話をしてたときに言われました。 どうすればいいのかわかりません。 ひとりになると考えてしまいます(ノ_・。) 依存しているな、と思います。 私はどこかおかしいのでしょうか。

  • 仕事でのストレス

    仕事でのストレス 今の会社に勤めて10ケ月になります。 仕事(会社)に不安と不満があり、毎日腹痛に悩まされ精神的に参ってしまっています。 今日と明日は休みなんですが落ち着きませんし安らげません。 出来れば仕事に行かなくていいものならもう行きたくありません。 明日、病院に行こうとも考えています。 休みが終わったあと、仕事に行かず辞めれたらどんなに楽かと思います。 即、うまく辞められる(行かない)良い方法はないでしょうか? 1人で考えても良い案が出てきません。 良いアドバイスをしていだだきたいのですが。

  • 転職フェアについて

    明日地元で転職フェアみたいなのが開催されるんですが、やはり一人で行ったほうが良いんでしょうか?? 一人で行くのが不安で友達を誘おうかと思ってるんですが、辞めた方が良いんでしょうか?? 今まで一度も行った事がなくてわかりません。 教えてくださいお願いします。

  • 退職の挨拶

    職場に馴染めず短期の仕事を明日退職します。 他の社員はまだ退職の事を知りません。 上司の指示で当日報告するとの事でした。 仕事自体はもう終わっていて、社員がやる仕事を手伝っている程度です。 当日ではみんなの反応が不安ではありますが、最後の挨拶は社員ひとり ひとり回るべきだと思いますか?

  • 次の日のことを考えると夜眠れないとき

    定期的に夜眠れないときがあります 次の日の仕事のことを考えすぎて不安で不安で眠れないです 「明日大丈夫かな、明日やっていけるかな、怖いな、仕事ちゃんとできるかな」 など頭の中でぐるぐる回っていつの間にか携帯みてたり… 寝不足てつらいです 寝れても朝方4時、5時とか このサイクルをやめたいです 同じ方いらっしゃいますか? 眠れないのを克服できた方いますか?

  • トイレ清掃の仕事をします

    30代主婦です。 1人でできる仕事(人付き合いが苦手なので)を探していて、 知り合いに地元のJR駅構内のトイレ清掃を紹介されました。 1人での作業だし、時給もソコソコなので申し込んで、 明日(正確には今日)から働きます。 でも、いざとなると、仕事とはいえ、汚い作業なので、 一抹の不安を感じてきてしまいました。 こういったものは、続けてゆくうちに慣れるものでしょうか? あと、病気になる危険などは、ないのでしょうか? 自分で決めたことで、くだらない話でもうしわけありませんが、 経験者の方がいらっしゃいましたら、 体験談など教えてくださいませんでしょうか? どうぞよろしくおねがいします。

  • 短期派遣の仕事が続くかどうか不安

    短期派遣の仕事が続くかどうか不安 30代半ば、女、軽い精神疾患を抱えています。 実は明日から約1ヶ月半の短期の仕事が始まります。 その仕事が続くかどうか非常に不安なのです。 先日派遣先の企業から事前の業務説明があるということで、もう一人私と一緒に派遣される方と、営業担当の方と3人で派遣先に訪問しました。 で、そのもう一人の方と自分がタイプが全く違い、気が合いそうにないのです。 その方は外見も性格も華やかな感じで、私はどちらかというと地味だし、性格もおとなしめです。 お昼とか会社帰りとか話が合うか不安です。 あと、派遣先に訪問した時に実際の職場の様子を見せてもらったんですが、そこで働いている女性たちが、なんというか、失礼かもしれないんですが品がないというか、昔の表現で言うとコギャルやヤマンバ系の女性たちでした。 その方たちともうまくやれるか心配です。 業務自体はひたすら情報を入力する作業なので、他の人と仕事上関わることはさほどないと思うんですが、もう1人の方とどう距離をとっていいものなのか、そしてもともと働いている女性たちの迫力がすごいのでその方たちともどう接すればいいのか、この2点が非常に不安です。 こういう場合、やはり初めから1人で行動したほうがよいのでしょうか? でも、それで仲間外れにされたり、悪口を言われたりしたらつらいです。 どなたかアドバイスある方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 休み明けに仕事に行きたくない。

    休み明けに仕事に行きたくない。 数日間の休み明けに仕事に行きたくないと思って、 明日になるのが怖くて眠れません。 仕事できつい先輩がいて、きついことを言われます。 波に乗ってしまえば頑張れるのですが、 こうして休みを挟むと、 明日が不安で不安で…。 社会人のみなさん、 入社したての頃は不安だったり怖かったり色々あったかと思いますが、 経験談や乗り越え方などを教えていただけませんか?

  • 24929の続きなのですが…。

    彼女が吹奏楽部に入っているんですけど、その吹奏楽部が明日コンサートなんですよ。そして彼女一人で歌うんですけど、観に行った方が良いのでしょうか?僕は彼女が好きだから見に行きたいのですが、彼女がどう思ってるか…。それと、彼女のことを思い出すだけで、胸がズキズキして夜も眠れません…。理由はやはり振られてしまうんじゃないか?もう嫌われているんじゃないか?などの不安です。どうすれば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう