• 締切済み

罰金

税金や消費税が上がったりと住みにくい世の中ですが、世の中、悪い事をした人からたっぷりお金を取れたら、住み良くなるのではないかと思います。罰金を取れそうな行為はないでしょうか?

みんなの回答

noname#35478
noname#35478
回答No.3

>予算に組み込めないかと思いました そういうことであれば、組み込まれておりますよ。 罰金は今でも国の雑収入として国庫に納められ、一般会計として繰り入れられます。反則金も同じです。結構大きな財源ですよ今でも。 なので全てを罰金でまかなうとおっしゃってるのかと… 勘違いして申し訳ないです。

konnyaku
質問者

お礼

共産党のチラシを見ましたら、住民税増税を中止して「戻し税」で国民に返すと書いてありますが、「戻し税」の意味がわからないのですが、税金を多く取られているのに、収入が突然無くなってしまったので、取りすぎたお金を返すという意味でしょうか?それ自体は良いですが、財源確保とは意味が違うと思います。税金を沢山取られて、失業率は下がっているようですが、2006年に保障されていた最低賃金は全国平均で時給673円だそうです。学生アルバイトならば、それでやっていけますが、社会人がその値段だと家賃やローンがある場合、とてもやっていけません。(T_T) 色々な党がありますが、こうしますと書くだけでなく、どのように実行するかを書いた方が良いと思います。もうちょっと一般市民にも分かりやすいマニフェストが欲しいです。与党が野党に情報を与えないとかいう話も読みましたが。党を選ぶのではなく、対策を選ぶのが本当の選挙なのではないでしょうか。(=_=)。ありがとうございました。

konnyaku
質問者

補足

教えてgooに炭素税のことがでていました。良いような感じがします。 税金に新しい種類を増やせば良いのですね。(-_-) 後は、無駄をなくすことですか。(-_-)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35478
noname#35478
回答No.2

日本の消費税をはじめとする税金類は、安いと感じていますよ。諸外国はもっと高く、高いがために、福祉が手厚い、ということもありますが…なぜか高いのに福祉は厳しいという国もあるんですけど… また、悪いことをする、ということはイレギュラーに発生するもので、罰金で全てを処理していれば、当然それが犯罪の抑止力となる可能性もあり、税収が安定しません。 税収が安定しなければ、もうどんな国でも崩壊してしまうでしょう。財源確保は、確実に行わなければなりません。 よって住み良くなるとは、個人的には全く思えないのですが、贈収賄に関する犯罪の罰金が低すぎるかなと思います。金儲け関連の犯罪は、もっと罰金で取るべきかなと。懲役は国家予算を使ってしまうので、行かなくても良いと思うくらいです。

konnyaku
質問者

お礼

経済だけが理由という訳ではないでしょうが、自殺する人も多いし、消費税や税金は上がらない方が良いのではないでしょうか。最低の保障ができてないのか、最低の水準が上がらないのかと考えます。飲酒運転もお金があれば、タクシーで帰るとかしないでしょうか。罰金で全てを処理するというのは極端な考えだと思います。予算に組み込めないかと思いました。犯罪が少なくなると罰金が少なくなるというのはありますが、余計な問題を考えなくなり、良い案がでてくるのではないでしょうか。犯罪が起こると、お金もかかると思いますし。犯罪が無くなることで、どこかの仕事が少なくなるとか?その場合の対応策は(@_@ … 政府で問題が起こったら、辞任か継続して任務するか二つしかないような感じなのですが、同じ任務でも、降格により、減給という形をはっきりするのはどうでしょ。悪いことをしても、処分されないのは、任せられる人がいないと言うことなのでしょうが、そのまま続投させると与党が税金を巻き上げ、一般市民を苦しめているように受け取られるのでないでしょうか。問題を起こした人はできることならば、多大な罰金をとり辞めてもらうべきかと…。野党のマニフェストなど読みますと、消費税を下げますとか、子供手当て上げますとか書いてありますが、自民党の方はそれをするには、どうするのですかと言っている気がします。私もそれを示してもらい、どちらにするか決める方が良いような。お金を持っている人はお金の無い人のことなど分かることは無いと思います。国のお金を娯楽に使うような人は、罰として、市民の役に立つように多大な罰金と辞任を(ー_ー)!! ありがとうございました。m(_"_)m

konnyaku
質問者

補足

>懲役は国家予算を使ってしまうので、行かなくても良い 農業やらせて生活保護状態の人に渡すのはどうでしょ(・_・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46854
noname#46854
回答No.1

こんにちは。 罰金を取れそうな行為と言うのは、 まだ法律的には取れる法がないけど罰金を取れそうな、 罰金を取りたいと感じた行為の事でしょうか? そうするとちょっと今は浮かばないのですが、 まだ罰金(刑罰もですが)が甘いと一番思っている罪を・・・ 飲酒運転 です。

konnyaku
質問者

お礼

飲酒運転をする人は多そうなので、かなりの収入源になりそうですね。 事故も少なくなりそうだし、私も第一に浮かびました。m(_"_)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税金について。おかしいと思いませんか?

    働いたら罰金→所得税 買ったら罰金→消費税 持ったら罰金→固定資産税 飲んだら罰金→酒税 死んだら罰金→相続税 継いだら罰金→相続税 もらっても罰金→贈与税 生きるだけで罰金→住民税 税金はまだまだ上がる。 日本はもうだめです。 そう思うのは私だけでしょうか?

  • 罰金について

    昨夜、突然 ふと思ってしまいました。 交通違反などの罰金についてです。 集められた お金は、どんな事に使われているのでしょうか? まさか予算も作れないだろうし、、、、。 ご存知の方が居られましたら、お願いします。

  • 路上喫煙の罰金+タバコ税

    都内を中心に路上喫煙禁止区域で喫煙すると罰金を取られる所ってありますよね? (1)そもそもなぜ、そんなことをするようになったのでしょうか?ポイ捨てをするから?人にぶつかって危険だから? (2)その徴収された罰金は何に使用されるのでしょうか?その区の収入になるのでしょうか? 私が思うことは、なぜ路上喫煙を禁止にするならその市、区でタバコの販売を全面禁止にしないのか!と言うことです。タバコ購入者からタバコ税を徴収しながら、なぜ外で吸ってはいけないと言うのか。理不尽なことだと思うのです。 それから、もう一つ。 タバコ税、酒税ってありますよね。高校のときにタバコ、酒は嗜好品だから税金を掛けると税務署の人が学校に来て教えてくれました。 しかし、そんな事言ったらアンパンだって、チョコレートだって嗜好品じゃないですか?ジュースだってお茶だって。 どうして、タバコとお酒にだけ税金を掛けるのでしょうか。 くだらない質問でスミマセンが、ぜひ回答お願いします。 ちなみに、喫煙者ではありません。。。(・・・と言っても禁煙4日目なんですが)

  • 島田伸介さんの罰金って・・・

    この場合のお金は国に入るってことですか? 日本はそうなってるんですか?人を殴ったら罰金?被害者に払われるんじゃなく国に罰金はらうんですか? なんだか、変(笑)もちろん慰謝料とかは別に裁判なり行われて決められるんでしょうけど 国に罰金払う事なのでしょうか・・・? 

  • 交通違反時の罰金

    違反したわけではないのですが… 素朴な疑問です。 たくさん回収した罰金って、何のお金になっているのでしょうか?? やっぱり税金ですかね??

  • 飲酒運転の罰金について

    皆さん教えてください。確か法改正があり酒気及び運転の罰金が30万以下になったと思います。この罰金は、一括で支払わなければいけないと思いますが、分割方式は取れないのでしょう?私は30万を一括で支払う 経済状況に無く、金融機関または、消費者金融から お金をお借りし、支払おうか迷っています。本当に分割は出来ないのでしょう?お酒を飲んで車を運転してしまった事を深く反省し、事故が起きないで、警察の皆さんには、感謝しております。

  • 罰金を払うなら何しても問題ないのでしょうか?

     例えば、ある違反行為をして100万円の罰金を取られたとします  しかし、この違反行為で1億儲けていました  この場合、あくまで罰金は100万なのでこれを払えば残りは自分の物なのですか?

  • 罰金

    僕の友人が傷害罪として、30万の罰金刑がでたのですが、その時にお金が足りないから貸して欲しいと言われました。 友人には恩があり貸してあげたいのですが、貸すのは可能でしょうか? しかし、罰金を払えたところで民事裁判で慰謝料は請求されると思うのですが、その時にもお金は貸すことになるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 罰金について

    例の裁判の判決で罰金50万円とありましたが、 そもそも罰金とはどこに支払うのでしょうか。 裁判所ですか? そしてそのお金はどこに入るのですか。 国のお財布に行くのかなぁ~?

  • 罰金刑‥

    刑事で罰金刑になったら、お金払わないと、どうなるんですか 労役場とかにつれていかれるんですか それとも強制執行かけられるんですか ‥また罰金刑の場合でも控訴できますか、する人は少ない?でしょうが‥ あと略式は否認していたらなりませんよね それと通常初めて罰金刑になったら執行猶予つきますか?

このQ&Aのポイント
  • 蒙古斑は手首にできる青あざのことで、見た目の影響から自信を失ってしまう人もいます。
  • 蒙古斑を隠すためにレーザー治療を試みたが、コロナの影響で病院に通えなくなった。
  • 自信を取り戻すためには、ポジティブに考えて開き直り、他人の意見に惑わされず自分を大切にすることが重要です。
回答を見る