• ベストアンサー

家庭で小型溶接機を使うための設備は?

78-18の回答

  • 78-18
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.5

私も単相200Vで125Aのアーク溶接機を持っていますが、大変重宝してますよ。コンセントは三本脚です。 それと作業台ですが、約80cm四方で高さ45cmの四方転びの脚に19mm厚さの台の片隅に110mmのバイスをねじ止めしています。これだとかなりの重量物の溶接作業にも耐えられます。

jp6mqa
質問者

お礼

実際コンセントで使われてるんですね。台のことは聞いてないよ~!(笑)でも、とても参考になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アーク溶接機について

    アーク溶接機について教えてください。 パナソニックの溶接機なんですが、 入力電圧 200v 定格入力 13.5kVA 8.5kW 出力電流 180A 負荷電圧(抵抗分)29V 最高無負荷電圧 70V 電防動作時無負荷電圧 18V と書いてあります。 単相200vのコンセントがありますので、一度使ってみたのですが、 10秒ほど連続して使うとサービスブレーカー(50A)が落ちてしまいます。 (この時、溶接機のほかに電気は使用しておりません。) この溶接機は50アンペア契約での使用は無理なんでしょうか? 無理だとすると何アンペアぐらいまで上げればよいのでしょうか? 電気の事、あまりわかりませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自宅に溶接機を購入、電気容量で困ってます

    家を新築しました。母屋の隣にガレージを建てました。ガレージ内で溶接機を使おうと考えていますが、電源に問題が発生しました。 分電盤は母屋にあり、そこからガレージに配線されています。分電盤内のブレーカーとガレージ内のコンセントには20A(単相200V)と書かれています。 溶接機のカタログには次のように書かれています。 定格入力:7.3kVA 5.4kW 単相200V 50/60Hz ノーヒューズブレーカー:60A 入力ケーブル:8mm2以上 現状では、溶接機を使用出来ないのは理解できますが、電気の素人故どうしていいのかが分かりません。御教授頂ければ幸いです。

  • アーク溶接機

    アーク溶接機(200V 19kVA)を使用したいのですが、一時側の接続には、200V、30Aのコンセントを使用しても良いのでしょうか?

  • 交流アーク溶接機について

    交流アーク溶接機500Aを使う予定なんですが、電源はどのぐらい必要で、一次、二次ケーブルのサイズはどのぐらいがよいのでしょうか? また、発電機を使うとしたら容量はいくつ必要でしょうか?  溶接機仕様 単相200V  43.5KVA 二次電圧 87V   負荷率 56%      (最大溶接電流 280Aぐらいの予定です)

  • 小型交流アーク溶接機の件でお聞きします。

    小型交流アーク溶接機の件でお聞きします。 先日、ダイデン製のBS-150Lという機種の溶接機を中古で買ったの ですがどうにも使いにくくて”何でかな~”と悩んでいます。 と言うのは電撃防止器の関係かな・・・と思うんですが今まで使っていた トーヨーアーク製のTS-150Wでは溶接棒を母材に近づけるとすぐ に溶接が出来るのにBS-150Lはなかなかアークが飛びにくく電撃防止 器が邪魔をしてるように感じます。 これってもう少しスムーズに溶接できるようにならないのでしょうか。何 か方法があれば教えて欲しいのですが。

  • 溶接機の家庭用単相200Vで使用できますか?

    業務用?なのかどうかわかりませんがかなり古い溶接機があるのですが家庭用単相200Vで使用できるでしょうか?入力電圧は単相200V用のようです。家のブレーカ単相三線200V50Aです。配電盤の分岐回路のブレーカーを取替えて(30から40Aくらいのもの)専用回路を作ればよいのでしょうか?溶接機のことはよくわからないのですが性能や電気の容量等はどのように判断するのでしょうか。また電撃防止装置が付いてないようですがどれくらい危険なのでしょうか。(あと付けできると聞いていますが可能でしょうか)以上質問ばかりですがよろしくお願いします。

  • 溶接機の電源について

    溶接機を購入したのですが、電源の取り方で疑問があります。 電気に詳しい方、アドバイス頂けたらと思います。 # 海外の製品のようで、説明もなにもありません。 溶接機は100Vでも200Vでも使用できるものです。 単相200Vでの使用の場合、赤を第一相(赤)、青を第二相(黒)、と繋げばよいようです。 質問なんですが、例えば200Vエアコンのコンセントでの「接地」の部分に繋ぐとしたら、 画像での黄/緑の線なのでしょうか、それともボディーのボルト部分でしょうか。 いまいちアースのことがわかってなく、理屈が知りたくこのような質問をしています。 よろしくお願いします。

  • お勧めのホーム溶接機を教えてください

    オークション以外の通販で販売している お勧めの溶接機を教えていただけないでしょうか 自分で探した最安値は以下の価格でした アーク溶接機ホームアークナビブラック SKH-42NB \6,980 超小型・軽量溶接機アークボーイ IS-H40BJr \3,480 小型アークファン溶接機 IS-H40BF \7,980 焼き付き防止機能付の溶接キット NAW-40 \5,980 100V/200V兼用型 交流溶接機 IS-H120WE \7,980 ※この中でどの溶接機がお勧めでしょうか ※これ以外でもかまいませんので、お勧めのがありましたら教えてください ※もっと安く販売しているところありますでしょうか 用途はガーデニングでアーチ等を自作して、妻にプレゼントしたいです。 ※溶接は酸素、アークともに経験あります(ん十年昔ですけど) 観点(順不同) (1) 安い (2) 付属品が充実している (3) セーフティー機能の有無 (4) 家庭電源で使用しますので、なるべくアンペアは低く出力の大きいもの

  • 溶接機の選び方

    溶接機の購入を考えています。 一応200Vも使える状態です。 自動車のマフラーとフレーム(5mm)溶接で使いたいのですが、どの溶接機がよいのでしょうか? フレームであればアークなど。 マフラーなら100Vの溶接機でもいける。 おすすめのメーカー、仕様。 安いのに使える。 などアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • アーク溶接機を買おうと思うのですが、詳しい方おられませんか?

    こんにちは。 アーク溶接機を買おうと思っています。10アンペア程度で、 パワーがあり、家庭のコンセントから電源を取れるもの知りませんか? それと、必要な機器などまったく分からないもので、家庭から電源を 取らずに、アーク溶接機を使うには何が必要かおしえてください。