• ベストアンサー

溶接機の家庭用単相200Vで使用できますか?

業務用?なのかどうかわかりませんがかなり古い溶接機があるのですが家庭用単相200Vで使用できるでしょうか?入力電圧は単相200V用のようです。家のブレーカ単相三線200V50Aです。配電盤の分岐回路のブレーカーを取替えて(30から40Aくらいのもの)専用回路を作ればよいのでしょうか?溶接機のことはよくわからないのですが性能や電気の容量等はどのように判断するのでしょうか。また電撃防止装置が付いてないようですがどれくらい危険なのでしょうか。(あと付けできると聞いていますが可能でしょうか)以上質問ばかりですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamazie
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.1

業務用、家庭用に関わらず入力電力なるものが表示されているはずです。「・・・KVA」などと。それを入力電圧(200V)で割ったものが入力電流になります。それと電源側の容量とを比較して下さい。但し、これはその機器の最大能力を引き出すときのことです。調整位置を低くすれば入力電源の範囲内におさめることも可能ですが、それで仕事ができるかどうかです。電撃防止装置は溶接をしていないときの解放電圧を低く(安全電圧)して感電による事故を防止するためのものです。別置形のものもあると思いますが、安価な家庭用溶接機本体より高価になると思われます。結論:それを家庭でご使用されるのはよした方がいいですよ。溶接機(多分、交流アーク溶接機)は意外と電力を必要とします。他の配線や機器類に問題が出るかも?素性の知れない電気機器は使用しない方が。

wfr3278
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アーク溶接機について

    アーク溶接機について教えてください。 パナソニックの溶接機なんですが、 入力電圧 200v 定格入力 13.5kVA 8.5kW 出力電流 180A 負荷電圧(抵抗分)29V 最高無負荷電圧 70V 電防動作時無負荷電圧 18V と書いてあります。 単相200vのコンセントがありますので、一度使ってみたのですが、 10秒ほど連続して使うとサービスブレーカー(50A)が落ちてしまいます。 (この時、溶接機のほかに電気は使用しておりません。) この溶接機は50アンペア契約での使用は無理なんでしょうか? 無理だとすると何アンペアぐらいまで上げればよいのでしょうか? 電気の事、あまりわかりませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 単相200Vアーク溶接機の専用ブレーカーの容量は?

    数年前からDIY、バイクメンテ等に家庭用アーク溶接機を愛用している、溶接大好き人間(素人)です。 交流200V仕様で、入力電流はMAXで200V25Aです。 現在の電源は、単相200V20Aの安全ブレーカーの回路を専用にして使用しています。 これまでは、径2.5mmの溶接棒までを使用し、たいていの用事はこれで済ましてきました。 可動鉄心回転レバーの目盛りから見ると20A未満に収まっていると思います。 しかし最近になってもう少し厚い鉄鋼を溶接したく、max能力の径3.2mmの溶接棒を使用開始したところです。 3.2mmの棒ですと、目盛りから電流値は20A~25Aくらいのようです。 さてここで質問です。 1、この溶接機はmax25Aですが、今回のようにほぼmaxで使用する場合に、安全ブレーカーは30Aの変更した方がいいのでしょうか? もし29Aくらいの電流が流れた場合、ブレーカーは落ちないが溶接機の容量は超えているので溶接機が破損する? あるいは溶接機内部にヒューズのようなものがあって保護される(切れる?) それとも、現行の20Aの安全ブレーカーでも少ない時間の使用なら(20分程度)すぐにはブレーカーが落ちないので、このまま使っていてもいいのでしょうか? 実際の使用は、maxの少し手前で抑えてますので22Aくらいだと思いますので。。。。 ・25Aの安全ブレーカーは無いので質問させていただきました。 ・もちろん工事は、電気工事の資格を持った人にしてもらいます。 2、max電流での使用率は10%だと思いますが、少し気にしながらですがバリバリと溶接しまくっています。 トランスが焼損したりしないか心配です。 その場合、予兆のようなものはあるのでしょうか? (アークが飛びにくくなる?本体が熱を持って煙を出す?などなど) 経験者のアドバイスよろしくお願い申し上げます。

  • 100Vの電圧が90V以下になってしまいます

    毎年この時期にボランティアで近くの小学校の木にツリーを飾っております。 校舎の配電盤より電源を取っており、配電盤は単相の200V 50Aのブレーカがはいっています。 配電盤の中に一か所のテンパールの空きがあったので この場所に30Aのテンパールを組んでこれからツリー用の電源を引いています。 配電盤からツリーまでは約150m程度電線(電力会社の電柱用の電線の余りをもらって)を引いています。 ツリー点灯時の電流は約20A程度ですが、ツリーの点灯パターンによってはなぜが電圧が85V位まで下がってしまいます。 学校の使用電流はごくわずかでなぜ電圧が下がるのかわかりません。 200Vの単相の場合左右に100Vの電源が取れますが、左右のバランスが悪いからこうなるのか それとも電線が細いからかわかりません 原因が分かれば対策も取れるのですが、もしお分かりになる方がおられましたらお願いいたします。

  • 分電盤の単相200Vを単相100Vをするには

    自宅の分電盤に20A単相200Vのブレーカーが入っています。現在、200Vは使用していないので、単相100Vにしようと思います。 どの様にすれば良いのかを教えてください。ブレーカーの交換は必要でしょうか?ブレーカーが20Aであれば配線等の交換は不要なのでしょうか? また、20Ax200V=4kVAであり、100Vにした場合は、4kVA÷100V=40Aとなります。40Aの使用は可能でしょうか?この場合、配線を太いものに交換が必要ですか? 宜しくお願いします。

  • インバータ溶接機 30Aでも大丈夫でしょうか?

    現場作業用にインバータ溶接機を買おうと思っています。 各現場には 「三相200V・30A」 のブレーカ(コンセント)が多いので、 それらに繋いで使用したいのですが、下記の仕様で30Aでも大丈夫でしょうか? 単相200V 定格入力容量:9.6KVA 6.5KW 負荷電圧:28-30V 無負荷電圧:入24V・切77V 定格使用率:50%(180A) 実際180Aも焚くことはなく、110~150Aの溶接作業です。 (あるとしても60Aに繋いで作業しようと考えています) 宜しくお願いいたしします。

  • 単相三線の片方の電圧が7V?

    居間のコンセントが突然使えなくなったため電圧を測ると7~8V。 漏電ブレーカーのある配電盤を見ても、どの子ブレーカーも落ちていません。 ブレーカーに外から入る電源線の電圧を測ってみると、下記の通り。 電線の被服色;電圧値 ⇒赤-白;7V ⇒白-黒;104V ⇒赤-黒;97V 電力会社との契約等は調べきれてないので不明ですが、 これって単相三線式の配線ですよね? 当然、白黒の子配線から延びる側のコンセントは使えますが、 赤白の子配線側が全滅です。 これは供給側の路線問題で、電力会社に調査を依頼する案件ですか?

  • 自宅に溶接機を購入、電気容量で困ってます

    家を新築しました。母屋の隣にガレージを建てました。ガレージ内で溶接機を使おうと考えていますが、電源に問題が発生しました。 分電盤は母屋にあり、そこからガレージに配線されています。分電盤内のブレーカーとガレージ内のコンセントには20A(単相200V)と書かれています。 溶接機のカタログには次のように書かれています。 定格入力:7.3kVA 5.4kW 単相200V 50/60Hz ノーヒューズブレーカー:60A 入力ケーブル:8mm2以上 現状では、溶接機を使用出来ないのは理解できますが、電気の素人故どうしていいのかが分かりません。御教授頂ければ幸いです。

  • 単相の10vの使い方教えてください

    動力と一般電線あるのですが単相の10vの使い方教えてください。diyなどで変換ケーブル打ってませんか。配電盤から接続になりますか??

  • 200V3相の溶接機

    200V3相の溶接機を単相200Vの電力で使用する方法を教えてください。

  • 三相200Vから単相200V取り出し方

    現在自宅は農家のため三相200Vがひいてありますが今回TIG溶接機を購入しようと思いましたところ溶接機が単相200Vであるとのことなのです。対地電流がどうのとかあるみたいでよくわかりません。ちなみにIH用の単相200もありますがいかがなものでしょうか。はじめて質問しましたのでマナーもわかりませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう