• ベストアンサー

フェデリコ・ガルシア・ロルカを ご存知のかた

スペインの反戦詩人フェデリコ・ガルシア・ロルカの詩 「スペイン警視兵のロマンセ」(名がいまいち不確かなんですが) をもう一度読みたいと思ってるんですが、どの詩集に入っているのか もし ご存知の方がいたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mambo
  • ベストアンサー率54% (110/202)
回答No.5

BB2002さん、続報です。この詩のスペイン語の原文みつけました。RemanceとかGarcia Lorcaあたりで検索して。字面だけでも、ごらんください。詩って、声に出して読んでこそ、作者の心と同化できる気がします。

参考URL:
http://www.geocities.com/perpinya/txgarlor.html
BB2002
質問者

お礼

>字面だけでも、ごらんください。詩って、声に >出して読んでこそ、作者の心と同化できる気がします。 かなりかなり同感です、そうですよね、うんうん。 あれは、、、スペインのサイトなんでしょうか、ね。 グリーンの美しいサイトでしたね。 いろいろ調べてくれて本当にありがとうございました。 mamboさんはじめみなさんに助けていただいて、世間も まだまだ捨てたもんじゃないな、、と や、大げさか。 でも ほんとうに有難い情報の数々ありがとうございました。 またOKwebでお逢いできることを祈りつつ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

"Romance de la Guardia civil espanola" のことですね。  No.2, 3の方が紹介されているみすず書房「ロルカ詩集」は既に絶版のようですが、次の書目は新刊で手に入ります;  フェデリコ・ガルシーア・ロルカ「ジプシー歌集」(会田由 訳)  (平凡社ライブラリー 641円 ISBN 4582760406) 「スペイン警察隊のロマンセ ―詩文の総領事フワン・ゲレーロに」という邦題で81~91ページに収録されています。  ところでBB2002さんは、スペイン語をお読みになりますか?天本英世氏ではありませんが、ロルカの詩はスペイン語で朗読するとまた格別の味わいがあります(発音だけならスペイン語は英語ほど難しくありません);  Federico Garcia Lorca: Romancero Gitano. (ESPASA, Madrid ISBN 84 239 9581 X)  他、スペイン・中南米の複数の出版社から同じものが出ています。 神田神保町の「イタリア書房」(↓)に在庫があるか、または取り寄せてもらえます。

参考URL:
http://www.book-kanda.or.jp/kosyo/1085/index.asp
BB2002
質問者

お礼

あら、そうですか。 絶版であったと。。。よかった締め切らなくて。 本当にありがとうございます。 >ところでBB2002さんは、スペイン語をお読みになりますか? いいえぇ、、でも、読めたらいいなぁと今思いました。 そうですね、多分 発音だけなら字面でいけるかもしれない。 やってみます。 興味あるアドバイスまで どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nohohon
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

書き忘れておりましたが、詩集だとタイトルは「スペイン警官隊のロマンス」と なってます。

BB2002
質問者

お礼

たびたび、親切にありがとうございます。 詩の名前、、、定かじゃなかったんです。 訳者によって 多少は異なるかもしれないとしても。 でも ほんとうにありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nohohon
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.2

急いで調べました。私の持っているみすず書房発行『ロルカ詩集』の 85頁に載っています。長谷川四郎訳となっております。

BB2002
質問者

お礼

急いで!?調べてくれたのですね! ありがとうございます! それに 長谷川四郎!だなんて! 「阿久正の話」の長谷川四郎でしょうか? とにかく ありがとうございます! 図書館で探してみます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mambo
  • ベストアンサー率54% (110/202)
回答No.1

お探しの詩の、正しい題名だけ判明しました。「スペイン治安警備隊のロマンセ」です。詩の一部が下記URLに掲載されていましたので、まずお知らせしておきます。ここでは「スペイン警備隊」となっていますが、正確には上記の題名のようです。 (http://www5b.biglobe.ne.jp/~coucou/disco2j.html をご参照ください。レコードの曲目リストの中にあります) 掲載されている詩集はわからないので、もしわかったら、また書きこみしますね。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~nr8y-ktu/rakugaki.htm
BB2002
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。それに詩の一部も! HPの方の使われ方は、ううーん、ひとの記憶に いろいろに残る詩なのだなぁ、こんなところに使われて 、と思いました。 とにかく多くの情報たすかりました。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガルシア・ロルカはどうして殺されなければならなかったのか?

    有名な28年世代の有名な詩人、ガルシア・ロルカはフランコ側の人間に殺されたと勉強したのですが、なぜそこまで殺されなくてはならなかったのかわかりません。当時のスペインの政治力と関係があるのでしょうか? もちろん彼のしたことに反対し非難したり嫌がらせをしたりすることはありえるとは思いますが、殺さなくてはならなかったのでしょうか? どなたか意見を聞かせてください。

  • 春がテーマの詩をご存知の方!

    春がテーマの一部になっている詩をご存知の方いらっしゃいませんか? 現代詩で、作者は日本の詩人で探しています。 ※宮澤賢治『春と修羅』、歌詞除く 出来ればサイト等で閲覧可能の詩が嬉しいのですが。。。 出来るだけ名の知れた人がいいのですが(受賞歴がある等)、有名無名に関わらず、春がテーマで素敵な詩をご存知の方教えていただけませんか?

  • おすすめの詩人または詩集を紹介してください

    学校の課題で、詩に曲をつける事になりました。 出版されている好きな詩を選んで、それにオリジナルのメロディーと伴奏をつけるというものです。 詩や詩人の事は全然わからないので、紹介してもらえないでしょうか。 ■絵でいうと、谷内六郎のような、ノスタルジックでちょっと寂しげな感じの世界観を詩にしたようなものを探しています。 ■また、曲にする都合から、定型詩がいいのではないかと思っています。 ■長い曲を作るわけではないので、短めのもので探しています。 このような条件を満たしたような詩をよく書く詩人、または詩集をご存知でしたら紹介いただけないでしょうか。 具体的な詩のタイトルを紹介いただくよりは、詩人または詩集を紹介いただけたら、本屋さんでその人の詩集を買ってきて、その中から好みの詩を自分で選べたらと思います。 勝手な希望ばかり言って申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • まどみちおの詩 「地球の子ども」

    まどみちおの詩 「地球の子ども」 「地球の子ども」が収録されている詩集を教えてください。 まどみちお のみの詩集でも、他の詩人なども入っている詩集でも良いです。 好きな詩なんですが、書籍多すぎて見つけ出せませんでした。。。 知っている方いましたら、よろしくお願いします!

  • スペイン、ガルシア=マルケスの…

    スペインのガルシア=マルケスのエッセイ、「Caribe magico(魔術的カリブ)」が日本語にされたもの、又はそのエッセイの内容が大まかに分かるものを探しています。お詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • パゾリーニの詩集

    イタリアの詩人・作家・映画監督でもあったパゾリーニの詩に興味があります。 日本語に翻訳され出版されている詩集はありますか? また今後出版される予定などあるのでしょうか? ご存じの方、お教えください。

  • 昭和30年ごろに読んだ詩の全文を知りたい

     昭和30年代、三笠書房刊の新書で、『愛の詩集』という詩のアンソロジーがありました。著者(選者)は藤原定です。その中に、ドイツの詩人の「愛」という作品がありましたが、とても感動深い詩で、今でも時々思い起こします。「愛しうる限り愛せよ、愛したいと思う限り愛せよ。やがて嘆き悲しむ、時が来る、時が来る・・」という最初の数行で、そして彼が亡くなった後、どんなに彼の墓の前で許しを請うても、「もうとうに許しているよ」とも「私もお前を愛しているよ」とも言ってくれはしない、というような内容であったかと思います。この詩をもう一度読みたいものと思いながら、なかなか出遭うことのできないでいます。どなたかこの詩をご存知の方、お教えください。

  • おすすめの海外の詩人や詩集などを教えて下さい。

    おすすめの海外の詩人や詩集などを教えて下さい。 最近海外の文学(特に詩)に興味をもつようになり、まずはランボーの「地獄の季節」を 読み始めました。 もっと色々な外国人の詩人の本を読んでみたいという思いから、色々と 自分なりに検索をしてみたのですが、思うような答えを見つけることができなかったため この度質問させていただきました。 みなさんのおすすめの詩人や詩集などがありましたら、ぜひ教えて下さい。 (海外文学を勉強されている方やされたことのある方のご意見を聞くことができれば なお嬉しいです。) 海外の文学に興味のある方がいましたら、ぜひよろしくお願いします。

  • おすすめの詩人・歌人をお教え下さい。

     こんにちは。近頃、詩や短歌を詠んだり、詩歌集を図書館から借りてきて読んだりといったことを好き好んでやっております。ただ、一口に詩人と申しましても、たくさんおられますので、どの方の作品を借りようか迷ってしまいます。  そこで、「この詩人・歌人はオススメ!」であるとか「この詩集・歌集は読むべきだ!」というのをお教えいただきたいと思います。  私の好みとしましては(と申しましても、詩歌については始めたばかりで何も知らないのですが)、歌人では「俵万智」さん、詩人では「金子みすゞ」さんです。  純粋でほのぼのとした、だけれども深みのある作品に多く触れていきたいと思っています。御回答お待ちしております。

  • 栗原貞子の「ヒロシマというとき」

    反戦詩人の栗原貞子さんの有名な詩 「ヒロシマというとき」に 一つだけ分からない言葉があります。 “私たちは潜在する放射能に灼かれるパリアだ” このパリアって何でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • GO:KEYSを外部音源として使用している際、チャンネル1または2をギターの音色に変更すると異なった音が鳴る問題が発生します。
  • Crunch Twin(FX/GUITARの26番目)をチャンネル1または2に設定すると、実際とは異なるエレキギターのような音になってしまいます。
  • 本体を再起動しても一部のコントロールチェンジがリセットされず、選択された状態の音色が維持されます。
回答を見る