• 締切済み

経歴詐称をしました。住民税を詳しく教えて下さい

先日経歴詐称をして内定を貰いました、本当は前職05年の9月で辞めて それから無職だったんですが去年の11月まで働いてた事にしました。 この場合源泉徴収書を求められたら何かいい対処法あるでしょうか? また住民税の関係で前年働いてなかった事がばれると知り困っております これについても何か対処法ありましたら是非お聞きしたいです! 関係ないかもしれませんが会社は小規模です。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

なぜこの時期に前年度分の源泉徴収票を提出しなければならないのですか?会社が確定申告もしてくれるのですか?前年度分は県市民税申告も含めてもうご自分でしたのでは? 去年の11月(給料は12月迄?)までの収入の申告は今後必要ないでしょう。今年に入ってから収入があれば別ですけど。住民税にしてももう税額決定して普通徴収で支払ってるのでは?新たな会社に申告する必要ないでしょ?よってこの件でばれることはないと考えますけど。 それよりも雇用保険被保険者証の提出は求められますがそっちのほうが困るのでは?社会保険加入してなかったと言えば済むことですけど。 社会保険加入歴などでばれることは考えられますが事務処理する部課が履歴書と照合するなんてあまりしないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>源泉徴収書を求められたら何かいい対処法あるでしょうか? 会社で平成18年の源泉徴収票を求められことはないはずです。もし求められたら、年末の大掃除のとき誤って「燃えるゴミ」に出してしまったと答えましょう。 >住民税の関係で前年働いてなかった事がばれると知り困っております・・ 今月(7月)の中途入社ならば、平成19年度の住民税(平成18年の所得に課税される住民税)の情報が会社に来ることはあり得ません。かりに質問者に平成18年の所得があったとしても、住民税は質問者の自宅に通知され、普通徴収のはずです。ですから、会社の人事や経理が、「あの人の住民税の通知が来ないなあ」と怪しむことはありません。安心していいです。もし住民税は?と聞かれたら、普通徴収で6月に全額、払っちゃいましたと答えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

対処方法は、全てにおいて皆無です。諦めて退職するか、覚悟して全てを会社の人事担当者に早急に伝えた上で、会社の指示に従いましょう。それしかありません。自業自得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住民税

    住民税が会社が計算した数字よりすくないと前職で本当に働いたかバレますか? 実際職務経歴詐称してしまいました。 源泉徴収票を出せないので、確定申告しようと思ってます。しかし確定申告しても特別徴収の住民税で前職がばれるようです。 もし会社からなんで少ないかと聞かれたら、前職で減棒処分になったからと言ったら大丈夫ですか?

  • 経歴詐称をしました。住民税を詳しく教えて下さい。

    実際は今年の3月末に前職を退職し、6月には普通徴収で住民税を支払いました。しかしながら履歴書には今年の11月退職したと記入してしまい、2月に入社が決定してしまいました。バレてしまいますでしょうか。今年の源泉は90万円でした。

  • 経歴詐称&源泉徴収について。

    内定をもらった会社から源泉徴収の提出を求められましたが、経歴詐称をしており今になって焦っています。 履歴書には今年の8月まで勤務していた事になっていますが、実際には前職は1月で辞めています。 その為、源泉徴収を提出すると職歴詐称がバレてしまうので、自分で確定申告を行うと伝えたいのですが、『SOHOでの副収入があった為』という理由は通用しますか? SOHOでの副収入があったのは事実です。 安易な気持ちで詐称した自分が悪いのですが、どなたかお願い致します。

  • 経歴詐称 源泉徴収票などについて

    経歴詐称してしまいました。 無職歴が長く本当の事を書いたら、 まず受からないと思いしてしまいました。 本当の職歴 17年4月~20年 2年半アルバイト 20年9ヶ月くらいアルバイト(この時に雇用保険に勝手に加入されてみたいです。) その後は今まで精神的に病み無職です。 そして職歴詐称したのは ↑この職歴をどちらも水増しし、 無職の部分は掛け持ちでアルバイトとしてます。 今年の源泉徴収票は出せないので、 ほかに収入があったから自分で確定申告に行くと言おうと思いましたが、 無職だったので住民税は免除になってるので、 おかしく思いますよね? それと雇用保険に加入していないと思っていましたが、 調べに行ったら前職の会社で勝手に加入していました。 なので、雇用保険は番号のみ伝える、 源泉徴収票は何らかの理由を作って自分で確定申告に行く、 しかないと思ってますが、 明らかに怪しいですか? それと確定申告に自分で行く理由付けを悩んでます。 掛け持ちで今まで自分で行ってたし、 今年はほかにも収入(オークションなど)があったので、 自分で確定申告に行くと。 その後住民税免除を突っ込まれたら、 103万越えなかったから免除になったと言う。は、おかしいですか?(前職はどのくらいのペースで働いていたとは言っていません。色んな事情でブランクだったと話しています。) 知り合いには前職の分はもういいと言えばいいと言われました。 ですが納付しなければならない場合があるのに、もういいと言うのはそもそもおかしいですよね? 次の会社と前職の給料で103万円超えないので、前職の分はもういいと言うのだったら通用しますか? 嘘に嘘を重ねるのは苦しいですし、 悪いこととはわかっていますが、 本当の事を言えば就職するのが難しいと思います。 この会社で頑張ってこれからはこのような事がないようにしなければと思ってます。 どなたか回答宜しくお願いします。

  • 前職の経歴詐称と源泉徴収票について

    こんばんは。 前職の経歴詐称について教えてください。 よくサイトにて、前職は詐称するとばれると目にいたします。 私自身、 前職は正社員として昨年(2012年)3月から今年8月までの在籍期間のところ、 2010年10月から今年8月までと詐称いたしました。 現職では雇用保険と年金手帳については、番号のみ伝えたら大丈夫そうです。 問題は源泉徴収票です。 特に前職の給与など聞かれずに現職の給与は決まりました(こちらも正社員)。 つまり、退職日については嘘はついていませんし、所得についても前職とは関係なく決定されました。 上記のような場合でも、源泉徴収票を提出したことにより、経歴詐称がバレる可能性は あるのでしょうか? 皆様何卒よろしくお願いいたします。

  • 住民税、普通徴収について

    経歴詐称して内定を貰いました。 今年1月から派遣で働いているのですが6~7月ごろ欠員がでるので 近くに引越して転職を勧められています。 実際にはH18年に退職し1年間無職で親の扶養家族になっていましたが 前の会社が保険とかなにもない会社だった為、H19年8月まで働いていた事にしてしまいました。 住民税の関係で前年度働いてなかった事が分かると知り困っています。 おそらく安い金額で住民税が出てくると思います。 経理の方は、住民税の金額について不振に思いますか? 普通徴収すれば自分で払えるらしいと聞いたんですが 自分で払う人もそれなりに不振に思って明細を要求したりしますか? 年齢的に最後の転職チャンスなので対処法を是非お聞きしたいです。

  • 経歴詐称してしまいました

    就職活動の際に前職(アルバイト、雇用保険には未加入でした)を今年の7月いっぱいで退職したのを今年の10月いっぱいで退職したことにしてしまいました。全く就職が決まらなくて焦ってしまいこんなことをしたのですが、本当に愚かな事をしてしまったと後悔しています。 今回、年末調整のために源泉徴収票を持ってくるように言われ、かなり焦っています。 家で源泉徴収票を探してみたのですが、見つかりません。もしかしたらまだ渡されていないのかもしれません(前働いていたところはいい加減な所で給与明細も遅れて渡されたりしました。) 経歴詐称に気づかれたくないのですが、なにかよい方法はありませんか? 本当に愚かな質問で申し訳ないのですが、お答えいただけたら嬉しいです。

  • 職務経歴詐称

    職務経歴詐称してしまいました。 バイト先から前職の源泉徴収票を出すように言われてます。しかし詐称したので源泉なんてありません。 この場合確定申告したら確定申告の書類とか今の職場に提出したりしなきゃいけませんか? また、確定申告で嘘がバレたりしますか?

  • 職務経歴詐称

    職務経歴詐称してしまいました。 自衛隊を3年間つとめ今年4月に退職したことにしてしました。 ホントは自衛隊は一年(2010年)で退職したんですが、履歴書には2012年4月退職とかいてバイトに受かりました。 いま、バイト先から前職の源泉徴収を出してと言われてます。 どうしたらいいですか? 確定申告ってできますか?

  • 経歴学歴詐称、雇用保険や源泉徴収票などについて

    経歴学歴詐称してしまいました。 内定が決まっていますが、 詐称してまった事に後悔しています。 18歳から2年半アルバイト 21歳から9カ月アルバイト その後27歳の今まで精神的に病み無職です。 このままではダメだと今回やっと就職する決意ができ内定をもらいました。 ですが、中退ですが高卒、無職の部分は前職を引き伸ばし、働いてないアルバイトで経歴学歴詐称してしまいました。 源泉徴収票などからバレる事に気付き、 色々調べていましたが、 雇用保険や年金などでバレる事もあるみたいなので、 嘘に嘘を重ねるのが辛くなり 今回は辞退するしかない思っています。 ただ、 二次面接にて実力やアイデアなど見せる機会があったのですが、 それがきっかけで是非働いて欲しいと言って頂き、この会社を知れば知るほど働きたいとゆう思いがかなり強く、辞退することも後悔すると思います。 私はこれからどうすればいいのでしょうか。 厳しいお言葉は覚悟しています。 それと、 これからどうするかは関係なく自分がどうゆう状況なのか知りたいです。 わかる範囲では、 住民税、国民年金は免除です。 雇用保険がどうなってるのかがわかりません。 18と21で働いた時に雇用保険被保険者証を渡してもないしもらってもない気がします。(加入しているのかもわかりません。。) ですが一つ目のバイトは2年半フルで入っていたので、雇用保険には加入しているはずですよね? またどうなってるかはハローワークで調べてもらえるのでしょうか? 雇用保険など以外にも何かあれば教えて頂きたいです、 こんな事もわからず今まで引きこもっていた自分に嫌気がさします。 また前の生活に戻るのは絶対に嫌ですし、 再出発したいです。 自分でも調べてもいますが、 どなたか知恵をお貸しください。。 宜しくお願い致します。

この花の名前はなんですか?
このQ&Aのポイント
  • この記事では、特定の花の名前について質問しています。興味を持っている人にとっては、その花の名前を知ることで、さらに詳しい情報や写真を見つけることができるでしょう。
  • この記事では、不明な花の名前について質問しています。花の名前を知ることで、その花についての情報をさらに探すことができます。花の名前は、種類や特徴に関するヒントを与えることもあります。
  • この記事では、特定の花の名前についての質問があります。花の名前を知ることで、その花の特徴や意味を理解することができます。また、他の人が同じ質問を持っている場合、その回答を見つけることができます。
回答を見る