• ベストアンサー

退職について

nanapatkalの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

あなたはとても真面目な方なんですね。 きっとそんな生真面目な性格が、職場と合わなかったんだと思います。 仮病を使ってゆっくり休んでください。 無断欠勤する人なんて、たくさんいますよ。 立つ鳥跡を濁さずとは言いますが、 あなた自身の心身の健康はもっと大事です。

scd2007
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日は恥ずかしながら無断欠勤してしまいました・・・。 そして本日、退職願を提出して無事退職しました。 会社に籍は月末まではありますが、残りの期間は強引に休ませていただきました。 上司からは「社会人として失格だね。来たくないなら来なければいいよ」などなど、色々と言われましたが・・・。 もう職場に行かなくていいと思うと、とても爽快です。 今夜からはゆっくりと眠れそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職後の挨拶・お礼状

    3月末日で退職しました。転職を考えた自己都合退職です。 退職後、前の職場の在籍していた部署や関係部署にお礼状を送るのですが、いつ頃送ればよいのでしょうか? お礼状を送るのは職場の慣わしなので、形式上(葉書)だけなのですが、 あまりすぐに送るのもどうかと思い半月ほど待っていたのですが・・。 また、同じ職場ではなく、仕事を通して知り合った人(取引相手というわけではありません)にも挨拶状を送るのですが、 こちらはもう送ってもいいですよね? (口頭での挨拶はしてあるのでこちらも形式上ですが) アドバイスよろしくお願いします。

  • 退職について。

    ご覧いただいて、ありがとうございます。 私は派遣で勤めておりましたが、同僚からの威圧と上司の無責任さから体調を崩しておりました。 私より賢くなっては困るだの、他の社員と連携して作業をして仲良くなるのは迷惑だの、私より偉い人にはならないように!と怒鳴られ、しまいには仕事をさせてもらえず、ただ座っているだけの日が続きました。 辞めればいいとか、邪魔なのよと言われたこともあります。 上司も上司で、助けを求めましたが、僕は知らないの一点張り。 私を嫌いなら嫌いで良いのです。   人それぞれ、合う合わないがありますから。 しかし、精神的ダメージが強く、職場に近づくだけで吐いてしまい、職場の人たちの顔も見たくないし、声も聞きたくない。 26日(月)は体調が悪いと電話をして休みましたが、我慢の限界で、もう出勤するつもりはないので、一方的ですが、5月末日の日付で、一身上の都合を理由に退職届けを郵送しました。 昨日から出勤していません。 休む電話すらしていません。(無断欠勤に当たりますね。きっと) 退職の申し出は1ヶ月前となっていましたし、違反しているのは承知しています。 社会人として、最低ですよね。 退職届を郵送して出勤しないなんて。 どなたか、何かしらの理由で退職届を郵送して出勤しなかった方、いらっしゃいますか? 退職届に記載した日付通りで退職できましたか?

  • 退職理由は?

    はじめまして。現在転職活動中の23歳女です。 退職理由についてお聞きしたいのですが、 私は前職で契約社員として販売の仕事をしておりました。 しかしある女の先輩から嫌がらせ(無視、私にだけ当たりがきついなど)によるストレスから円形脱毛症になり、症状が酷くなりお客様と接することも売り場に立つことも辛くなり退職しました。 退職のことと脱毛症のことは店長に相談し、その先輩との関係改善も試みたのですが無理でした。 問題は面接での退職理由をどう話すかです。。 現在転職活動中で退職から2ヶ月が経ちましたが、月に10回ほど面接を受けるもののなかなか再就職は難しいもので… 面接では必ず退職理由を聞かれますが、私の場合何と答えるのがベストなのかあまり自分の中でまとまらないまましどろもどろになってしまいます。 どのように言えばマイナスと受け取られにくいでしょうか? また、現在23歳(今年24)で、面接へはリクルートスーツで参加しています。受ける会社自体小さめの会社が多く、リクルートスーツだと初々しすぎるのでは…?とも思ってしまいます。 転職でリクルートスーツはやめておいた方がいいのでしょうか? どなたか知恵をお貸しいただきたいです。 お願いします。

  • 人の足りない会社ですが、我慢できず退職します

    社員7名の会社で、私のいる大阪店は上司との2人だけです。(私は中途採用でまだ入社5ヶ月目です。) 人手が足りず忙しい仕事ですが、やりがいがある営業職なので頑張ろうと考えていたのですが、上司の態度と社風・仕事のスタイルに嫌気が差し、ついに退職を決意しました。 上司の態度: 「注文取れないと殴るからな」と言う。(そういうとプレッシャーになって逆効果なのに・・・) 少しでも上司の気に入らない意見をすると「バカヤロウ」となじる。(しょっちゅう言われます。) 社風と仕事のスタイル: 売上最優先でお客様の事情はあまり考慮しない。 社長が絶対権力を持ち、常にトップダウンで指示がある。 支店長は部下には高圧的で社長には絶対服従。 基本的には土日休みのはずなのに、関係なく携帯電話に仕事の指示が入る。 支店長はお客様にはサービス精神旺盛でそれ自体はよいが実作業は私がするため、土日も仕事をしている。 このような理由(特に最悪の上司)により退職意思は固まりました。既に転職活動はしていますがまだ決まっていません。 しかし支店長や社長が私の退職の気配を察知でもしたのか、今月から給料を少し上げてくれるそうです。「大阪店は君に任せたからな」とかも言われました。(しかしもうこの職場でモチベーションを維持できません。) 4月中には次の職場で働きたいので、来週くらいに上司に切り出そうとしていますが、この時期に言い出すことについてどう思われますでしょうか? 今言うと2,3,4月と会社に居辛いかもしれませんが、人が少ない分、会社側の準備も考え、早いほうがいいと思っています。(長文でごめんなさい。)

  • 退職に追い込まれています。

    私は社会人2年目の者ですが、現在、上司から退職に追い込まれています。 無視されたり、ミスを押しつけられる、理不尽なことで怒られるなどの仕打ちを、毎日のように受けています。 こうなったのは、私が仕事ができなくておとなしい社員だからだと思います。 今の会社を辞めることに決めて、現在転職活動をしています。 早く辞めたいのですが、次の職場が決まるまでは辞めることができない状況です。 ですが、毎日のように嫌がらせを受けて精神的に参っています。 このまま耐えるしかないのですが、もうすぐ限界がきそうです。 こうなってしまった場合、職場でどういった振る舞いをしたらいいのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 販売員です。退職について教えて下さい。

    正社員の販売員です。二年目になります。 大晦日に、上司に一月半ばで退職したいという事を伝えました。 理由は転職です。実際は決まっていませんが、上司には「決まっているので本当は今すぐにでも辞めたい。」と伝えています。上司や同期が退職を強引に引き止められたり伸ばされているのを見て、体調不良や環境が合わない、転職活動に集中したい、等の理由では話し合いや移動で解決されてしまうと思い、一番引き止められなそうなこの退職理由を使う事にしました。 一般的に1、2ヶ月前に上司に伝えるものみたいですが、二週間前に口頭で退職の意思を伝えているだけでは、法的には辞める事が出来ないのでしょうか。 と言うのも昨日上司に、さすがに一月半ばは無理っぽい、的な事を言われました。セール時期であったり、今後大きなイベントが控えている事もあると思うのですが、仕事が決まっていると言っているのに辞められないものなのかと疑問に思いました。 嘘を付いてまでさっさと辞めたいというのも、一番の理由はもちろん転職活動に集中したいという事ですが、その他にも仕事自体が苦痛で接客が辛く、個人売りのプレッシャーや人間関係で精神的に辛く体調を崩す事もあり、仕事に身が入らなくなり、これ以上少しでも続けるのは限界だと判断したからです。 すごく自分の都合だらけな身勝手な相談かもしれませんが、どなたかご返答お願い致します。

  • 他社で内定を頂きましたが、現職で退職時期がよくないと退職させてもらえません。

    こんにちわ。 主人の事ですが、ご相談させて頂きます。 以前より、転職活動を続けており、今回希望の会社から内定が頂けました。 転職先企業が10月1日入社の為、9月末日退職を願い、上司に先日退職願いを提出したようですが、現在任されている仕事があるため、時期が良くないと、転職先へ仕事が一段落する、3月末まで入社時期を延長してもらうように言われたようです。 私の意見としては、来年3月末までと入社時期を延長とは難しいと思いますし、辞める会社の為に残ってがんばる必要はないと思います。 が、上司が難しい方のようで、退職願を提出しても破られる等された方もいらっしゃるようで、なかなか退職する事ができないようで、困っております。 どのような形で退職願いを提出すれば、退職許可を出してもらいやすくなるのでしょうか。

  • 退職しようと思っています

    今年の2月に転職がきまり、試用期間3ヶ月ありました。その間に1人退職されていきました。 試用期間3ヶ月とありましたが、会社側の御厚意により、試用期間2ヶ月に短縮され、4月から正社員となりました。 私の仕事は専門職です。 なので日々毎日が勉強する場であるわけです。 ただ、職場環境、人間関係がうまくいっておらず、このお仕事をしだしてからストレスでなのか、便がゆるい状態が続いています。 また、色んな事がまだわからない事だらけで、きちんとした職場の運営状況なども教えてもらわずの状態です。 そんな状況の中で高い技術も求められてしまいます。 一度は退職しようと思っていたこともありましたが、なんとか頑張ろうと思い、続けてきました。 さすがに今回は精神的にも参ってしまっているようなんです。 この状況でお仕事をしているよりかは、思い切って退職して、自分の体の事を気にかけたほうがよいのでしょうか??

  • こんばんは。退職についての相談を聞いて頂けますでしょうか?

    こんばんは。退職についての相談を聞いて頂けますでしょうか? 私はアルバイトからその飲食店で働いて今年の3月に契約社員になりました。実質5年働いてきました。上司は仕事が迅速で人の事もよく見ているし、お客様への気遣いもよく出来る人ですが、セクハラがひどいのと、説教の時の言葉遣いが酷いのです。 数えるほどですが軽くけられたり叩かれたりもしました。 「本当に使えねえな」「役立たず」「お前と居るとイライラすんだよ」は結構言われます。 でもそれは真剣にお客様の事を考えてるから私の接客に対して憤りを感じてるわけで、頑張れば私でも役に立てる様になるかもしれないと思って何とかやってましたが私のせいで売り上げが落ちたと言われた時、なんだか全身の力が抜けて涙も出ませんでした。最近は軽い安定剤を飲んでますがあまり効果がなく、かといって飲みすぎは意識が朦朧とするので飲めません。 契約社員になれたのはその上司のおかげなので退職はその上司を裏切る事だと思っています。 でも本当に辛いんです。何も楽しさや希望もありません。 最近は夢の中でも怒られてる夢を何回か見ました。何をやっても駄目な人間って私の事か。と今まで生きてきてやっと気付きました。本当に馬鹿なんです。 退職するにあたってはセクハラの事など角が立ちそうな事は伏せておきたいと思っています。 上司と社長にはなんとお話して退職の旨を伝えるのが一番良いのでしょうか・・・? 長々とまとまりのないお話を聞いて下さった方に感謝します。

  • 仕事 退職 方法

    仕事 退職 方法 はじめまして。 私は33歳になる契約社員の男です。 職場に対して馴染めない事や色々な嫌気が膨らんできており、毎日が行きたくない気持ちの中で無理やり出勤している状態です。 最近では食欲もうすれてきて、このままだと精神的に病気になりそうです。 そもそも、今いる会社は給料も安すぎるので転職先を一年程前から探していたのですが、最近になり、親族の知り合いのコネ(上場しておらず、その人の会社ですので絶対的なコネです)で今までやってきている職種で正社員として転職できる事が分かり、来週あたりには詳細が決まるような状態ですので、 今の会社に対して、がんばって働こうという気持ちになることができず、一刻も早く辞めたいと考えていますのでお答えいただけると助かります。 ・現在は有給が30日程ありますので退職前に有給消化をしたいと考えています。 ・転職先には8月か9月から働きたいと考えています。 ・仕事の引継ぎはあるようなないような・・・(まだ今の職場へ移動になり2ヶ月で職場では人があまって 暇な状態)なので、すぐ辞めても支障がないと思っています。 ・来週にでも相談しようと思っているので、まだ辞めるとは上司に言っていない ・コネ入社が流れたとしても、今の会社は辞めるつもりです。 このような状況ですぐにでも仕事へ行かないでもいいようにできる方法はありませんか・・・?