• ベストアンサー

自転車の盗難について

PIC-JQの回答

  • PIC-JQ
  • ベストアンサー率18% (42/222)
回答No.3

まず質問者さんの自転車はきれいで高級なものではないですか? カギは普通の前輪か後輪だけにかけるタイプですか? 質問1について 自転車を盗む動機は歩くのが面倒なのでつい近くに置いてあるものを足代わりに乗っていくようです。 つぎにイタズラ目的です。 質問2について 自宅の近くにあるスーパー、コンビニ、駅、駐車場に置いていくことが多いですね。 我が家のとなりにある駐車場には自転車がときどき置いてありますが、なぜか放置されたままなので見ると住所が書いてありました。近くなのでそこのお宅に自転車のことを話しましたら最近盗まれたものということがわかり感謝されました。 今後の反省として、自転車には住所、氏名を書いておくこと。 住所氏名は個人情報なので書きたくないと言わないでね。 カギも2個くらいかけた方がいい。 駐輪場におくときは自分のものよりもっと新しい自転車のソバにおくと目立たない。 我が家では8万円の電動自転車ですが盗難保険に入っています。

opri
質問者

お礼

汚くなると拭いて車体を綺麗に保っているし、 買ってからまだ一年経っていないと思います。 鍵は後輪だけにかけるタイプ。 母の自転車は前輪のみにかけるタイプです、 深夜に歩くのが面倒になる気持ちもわかりますが、 そこから“人の自転車を盗む”という発想になるのが理解できませんね。 イタズラならすぐ近くに置いてあるかもしれませんね。 私の自転車には住んでるマンション名と、住所、氏名、電話番号が シールで貼ってあります。 剥がされていなければ、一般の方から連絡が来る可能性もありますね。 今後は鍵を2個にします。 回答ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 自転車盗難の対策

    自転車を駅の駐輪場に止めていたら盗まれました。 これで二台盗まれました。鍵は布達しておいたんですが盗まれました。皆さんの盗難対策を教えてください

  • 放置自転車撤去?について。

    放置自転車撤去?について。 数年前以前の住まいで自転車を二台所有しており、二カ所の駐輪場にそれぞれ一台づつ駐輪していました。 一台はパンクしていた為数ヶ月放置しておりました。 ある日いつもの様に駐輪場を通った時確認しますとパンクしていた私所有の自転車と共に他に古びた埃をかぶった様な自転車が数台無くなっていました。 当方の自転車だけですと盗難かと過ぎるのですが他数台も無かった為、放置していた為撤去されてしまったのかと日々の忙しさもあり捉え諦めましたが… 今になって思いますとゴミ置き場に捨てていた訳でもないですし所有者への確認も無しで撤去など問題はないのでしょうか。

  • 自転車の盗難について

    自転車の盗難についての質問です。 放置してある盗難車から出た指紋が前科のある人と一致して、他にどのような証拠があれば犯人を逮捕できますか? そもそも、自転車から指紋採取をしたりするのですか?

  • 賃貸マンションでの自転車盗難

    先日駐輪場に施錠してあった自転車が盗難に遭いました。 私の自転車は購入してから15年以上経っているため、警察に届けようにも防犯登録の記録自体が消滅しているだろうから届けようがないらしく悔しい思いをしています。 確かに長い期間乗っていたので買い換える機会だと割り切るしかないのですが、現状では新しく買った自転車がまた被害に遭うかもしれないと思うと購入に踏み切れないのです。 近所ではこの手のいたずらがよくあるとのうわさがある上に、この駐輪場は転居した人が残していったであろう埃をかぶりまくった自転車が2年以上も何台も放置してあり駐輪場に止める事が出来ない状態なのです。 管理会社に今回の盗難の件と駐輪場の現状について報告はしたのですが、近日中に整理する予定だとの回答のみで未だ何の動きもありません。 そこで教えて頂きたいのですが、今回の事例では管理会社に何らかの措置を講じなくてはいけないというような義務はないのですか。 頑丈な鍵をつけていなかったこちらに落ち度があるのでしょうが、安心して自転車すらおけない状態を放置している管理会社に腹立ちが収まらないのです。良きアドバイスをお願いいたします

  • 意外な盲点、駅周辺駐輪コーナーでの自転車盗難。

    駅周辺での不法駐輪やコンビニの駐輪場利用(いつも満車)が減少して、美観や防犯、それに何よりも駐輪場探しに便利になって喜んでおりますが・・・ 先日、高校生が盗難に遭い困ってました。 それは、番号を確認すれば自転車を堂々と駐輪の機械装置から出せて、何やら大型のワイヤー切断ペンチ上の工具でキーの鎖部分を切って自転車を持ち帰ってしまう手口のようです。 マウンテンバイクや新品の自転車を主に狙うようですが、後付けのキーは推測出来るが、番号キーや純正部品の頑強な鍵にはどうしてるのか分かりませんが・・・ そこでお尋ねしたいのは、自衛措置&盗難防止対策としては、どのようにすれば安心安全なのでしょうか?

  • おりたたみ自転車:盗難

    ココで質問して色々アドバイスをいただいているのですが、またふと思ったことがあるので教えてください。 自転車を駐輪する時は、柵とか電柱とかにくくりつけておくのがベターな方法だそうですが。 一度はBD-1Cを買うと決めたものの、実際に使う環境を考えると柵とか電柱などの固定できるモノがない上に長時間外に駐輪する機会が多いと思うのです... そういう使い方をするならBD-1のような値の張る買い物は危険ですか? 今までは1万円もしないママチャリしか乗ってなかったので、カギを2つもつけていれば全然問題なかったし、盗難されてもショックもさほど大きくはなかったんです。 でも、BD-1Cとなると0が一つ増えるので、ショックが激烈なものになると思うのです。 盗まれてもまたすぐに買える金額でもないし... その辺り、皆さんはどうしているんでしょう? 迷っているので、ご意見をおねがいします。

  • 盗難自転車 ネットオークション

    お笑い芸人が、盗難自転車をオークションに出したことに質問します。 1 まず、写真を撮ってから、ネットオークションに出品して、落札されてから、チャリを盗み落札者に渡す。これって、盗まれた人は、盗まれたのに、気ずいてから、ネットオークションをチェックするので、盗難に気ずいてからでは、その自転車は、オークション上にはないのでばれない。と私は推測するのですがどうでしょう? 2 なのに、どうして、バレたのか? 3 ヤフオクでしょうか?

  • 盗難品の自転車を購入してしまったようです。

    先日、近所の自転車屋(個人の小さな自転車屋です)の店主が自転車泥棒で逮捕されました。 駅の無料駐輪場に停めてあった真新しい自転車を軽トラに積もうとしたところを警察に捕まったようです。 あろうことか、その後店主は「5年ぐらい前から販売目的で盗んでいた、100台ぐらい盗んだ」と自供し、再逮捕されたとのこと。 私の自転車は昨年そこで購入し、その時の店主の説明では「自転車教室で一度使っただけ。新品同様。お安くします」と、実際、安く買いました。 ということは私の自転車も盗難品の可能性は高いと思われます。 防犯登録はもちろん、購入時に私の名前でしております。 私が罪になることはもちろん無いでしょうが、この自転車はこのまま乗っていていいものでしょうか?警察に報告すべきですか? 共感した 0

  • 自転車盗難に遭った時の対応

    先日、自転車を盗まれた為家人がその届出をしようと交番に行ったのですが、警察官に「登録番号がわからなければ盗難届けは出せない」と言われ届出を断られて帰ってきました。 かなり古い自転車で、そろそろ買い換えようしていたので2ヶ月ほど前に登録番号の控えを廃棄してしまったところでした。 そこで質問ですが、被害届けや盗難届けは”登録番号”がわからないと受け付けてもらえないのでしょうか? まぁ、所轄の大きな警察署に問い合わせればハッキリするのですが、時間が時間なのでココでちょっとお伺いした次第です。 経験者の方、あるいは警察関係の方のご意見をお聞きしたく、よろしくお願いします。

  • 盗難に遭った自転車が発見されて気になったこと

     購入時にメーカーの盗難保険に加入していた自転車が盗難に遭ったため、警察署に盗難届を出した上で、保険を利用して同等の新しい自転車を所定の自己負担額を支払って購入しました。  その後しばらく経ってから、警察署から盗難車が見つかったとの連絡があり、早速受け取ってきました。したがって、現時点では2台の自転車が手元にある状態になっています。  この保険制度の説明文を見ると、 1)盗難についてはメーカーが警察署に確認後、購入車と同等の自転車を渡す(一部自己負担あり)。 2)盗難車が発見されたときは、その盗難車はメーカーの所有となる。 という主旨の記載がありますので、近いうちに盗難車はメーカーに引き取ってもらうつもりでいます。  そこで気になったのは、盗難車が発見されたという情報は警察署からメーカーに自動的に提供される仕組みになっているのか、あるいは、メーカーは過去の盗難車の発見情報の有無について、継続的に警察署に照会を行っているのか、ということです。  お分かりの方、よろしくお願いします。