• ベストアンサー

人とあまり関わらない仕事を教えてください

vaio09の回答

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.2

全く独りでできる仕事は、まず無いです。 SOHO(ホームページ制作代行とか、翻訳とか)だったら、多少は「かんづめ」になって仕事できますけど、それでも仕事の依頼者や納品先との打ち合わせ程度は必要となります。その程度なら大丈夫でしょうか。

noname#58688
質問者

お礼

回答ありがとうございます、まったく人と関わらないというのは私もあるとは思っていません、ですがあまり人と密接に関係するようなチームワークがあまり必要でない仕事を教えてもらいたいのです、説明不足ですみません

関連するQ&A

  • 仕事の人付き合い

     おはようございます。 わたくしje202052と申します。今年に入って5回目の投稿になります。 よろしくお願いします。  本日8月23日、8月も後半なのにまだまだ暑い日が続きます。  わたしの一種の悩みなんですが、仕事は坦々(たんたん)とこなすのですが、少し会社の人とうまく付き合うのが苦手なところがあります。今は仕事を覚えるのに夢中で、『仕事をする』ことに関心があります。言葉を変えるなら、まずは『仕事を修める』ことに集中しています。  他のスタッフが嫌いというわけではないのですが・・・・・・・。    何か話しのネタが必要なのか NEWSの話がいいのか、天気の話がいいのか よくわからないことが多いです。どうしても気をつかってしまって、中々話しにくいということもあります。  わたしのように『仕事はする!!』だが、「人付き合いは苦手って方」って方はこの世の中にいらっしゃるのでしょうか?   具体的にこうすれば、人と上手に付き合えるよ!!でも、人付き合いの攻略法でも、こうやったら人生が変わったなど、なんでもOKです。英語でいうなら、「Anything OK」です  建設的なアドバイスよろしくお願いします。

  • 人付き合いが苦手です。

    人付き合いが苦手です。 昔から人と親しく喋れなかったりして学生の頃もあまり友達がいませんでした。 人付き合いが苦手な自分が今、販売の仕事をしていてお客様とか普通に声はかけれるんですが、 仕事以外で人と喋るのが苦手というか挨拶も普通に聞こえないくらいの小さな声でしています。 以前、学生の頃の後輩に誘われて吹奏楽を10年ぶりに始めたのですが、3ヶ月たちますがなかなかその楽団の方と話をすることが出来ませんし、知らない人と喋るのも妙に緊張してしまいます。 何とか打ち解けたいと心の中で思ってはいるのですが、どうしたらよいのかわかりませんが、無理に仲良くならなくてもという考えもあります。 ただ、このまま団体行動が苦手なままで協調性もない自分を変えたいとも思っています。 団体行動や人付き合いの苦手を克服するのに何か秘策はありませんか?

  • 少人数の仕事の人間関係

    家族経営のお店に就職をしました。従業員も6年や8年の家族同然の仲です。私はなんだかお客さんみたいな扱いです。それが原因で何人か辞めているみたいで今はお試し期間みたいです。仕事は聞けば丁寧に教えてくれますが…短い付き合いで仕方がないのかもしれません…従業員も私含め3人で女は私一人。前の職場がバイトやフリーターで大人数だったのでなんだか今さらながら親しい人間関係は苦手なんだと思いました…慣れるしかないのかもしれませんが私はどう付き合っていいか悩んでいます。

  • 人を馬鹿にしたり乱暴する人を処分したい

    自分は昔からどんくさくて要領が悪くて人によく馬鹿にされます(勉強に関しては努力すればそれなりになるので何とかなるのですが、運動神経や人づきあいがかなり下手です)社会人26歳ですが、よく馬鹿にされたりしていつもうだつの上がらない毎日を送っています。 人を馬鹿にしたり乱暴を振ったりする、そういった人たちを法的に罰したり処分することをきっかけを作る仕事もしくは職種につきたいと思っています。 会社内になるとどういう職種が当てはまるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 仕事を探していますが、僕は人との付き合いが苦手です。なるべく人から避けてできるような仕事はありますか?

    仕事を探していますが、僕は人との付き合いが苦手です。なるべく人から避けて未経験でできるような仕事はありますか? ご存知の方、知っているだけ教えてください。 お願いします。

  • 人と話さなくてもできる仕事

    人と話すのが苦手です。 人と話さなくてもできる仕事はありますか? 事務でもまわりのひとに馴染まなきゃいけないし、工場とかは一斉にお昼をとったりしないといけないのでしょうか。 できれば正社員で雇ってくれて、人付き合いが苦手な人でも受け入れてもらえる会社なんてないでしょうか・・・

  • 60過ぎて、結婚も仕事もしていない人

    母親の友人に、70代で一度も結婚した事がなく仕事をしていた期間も10年ほどしかない、一風変わった人がいます。性格はとことん神経質で病み症、人からは「よく今まで生きて来られたな」と言われる始末です。浮浪者にまで馬鹿にされ、すれ違い様に何度も暴言を吐かれています。 母親とは幼なじみで、学年は違いますが高校の頃まで付き合いがありました。その後は何十年も付き合いはなかったのですが、ここ20年ほどの間に親交が深まりました。 うちの母親もだいぶ変わっているので、こういう人しか相手にしてもらえないというのは分かるのですが、何となく鬱陶しいです。 母親が言うには、 この人は親が年を取ってできた子なので、親の介護が若い頃から始まったことで婚期を逃した。元々身体も弱いので十分に働けなかった。と言っていました。 でも、何となく言い訳にしか聞こえません。働こうと思えば何処にでも仕事はあるし、婚期を逃したとしても年を取ってから結婚する人もいる訳で、何だかんだと言い訳をしながらグズグズ生きてきたようにしか思えません。 他にも、私の知っている人に同じような人はいますが、皆似たり寄ったりの50代以上の人達です。 それぞれに事情があるのだと思いますが、ただの頑固者や拘りの強いグズにしか思えません。 こういう人達は、男女問わず何処にでも一定数いるものだと思いますが、皆さんの周りにもいますか。 仕事もしない、結婚もしない、ただ生きてるだけみたいな人って、やはりいますか。しかもそれが60代以上で、若い頃仕事もろくにしていないような人って、終いは浮浪者か生活保護ですか。 決して社会的弱者を馬鹿にしている訳ではありません。努力が足りないのでは?頑張り方を間違ってない?と思えてならないのです。 結婚は義務ではないですが、労働は義務です。それさえ果たせないって何なのでしょう。 長くなりましたが、皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 人付き合いが苦手、対人恐怖症の克服

    30代男性です。 昔から人付き合いが苦手で、自分をさらけ出すこと事が苦手で、友人も少ないです。人から非難されることが苦手で、人を避けることで、それを逃れようとしてしまいます。 現在仕事をしているのですが、そんな性格が災いしてか、仕事が上手くいきません。(出世のチャンスも自分で棒にふってしまう) この年なので性格を変えるのは難しいと思いますが、何かをして克服したいと切実に考えています。(今まで、自分で変えようと努力をしてこなかった) 何か出来ることはあるでしょうか?アドバイスや経験談を頂ければ幸いです。

  • 人と関わらなくてすむ仕事を探してます。

    今17歳でアルバイトをしていた事があるんですが・・・ 前は接客業をしていました、自分は人が苦手(対人恐怖症)でその仕事を辞めてしまいました。 今は職がありません、当たり前ですが自分自身このままじゃ駄目だと考えています。 仕事をしたい、でもできるだけ人とは関わりたくありません・・・ 家で何かできる仕事はないかと探してみたんですが、それもあまり無く・・・ なので、人とできるだけ関わらなくてすむ職業を教えてください

  • 人付き合いが・・・・

    私は35歳で現在就職活動中です。 はっきりいって、人付き合いが苦手というか下手です。 協調性がないからかもしれませんが、団体行動が苦手です。 私の中でも「話しやすい人」「話しづらい人」と区別をしてしまっている せいなのかもしれませんが、話しかけてもらってもどう受け答えしていい かわかりません。 正直に話したりすると相手の人が引いているように思えたり・・・・・ 友達はわずかですが、一方的に話して終わりのような感じのつきあい だったり、仮にお互いに会話がはずんだとしても、すごく気を使わせて しまっているんじゃないだろうかと思ったりします。 今まで勤めていた職場でも自分ではチームワーク良く仕事ができていたと 思う反面、なんとなく浮いているような周りの人から避けられている ような感じもしていました。 そもそも人付き合いとか友達って何だろうとか私自身の何かが おかしいんだと鬱々と考えてしまいます。 今更ながらもし就職が決まったとしてもこんな状態で職場でやっていけるのかどうか、不安です。 この年になって情けないことですが、どなたかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう