• ベストアンサー

手紙を渡そうか・・・

aquarius_hiroの回答

回答No.2

> ・アド&一言を書いて渡しても平気でしょうか(どう思われるでしょうか) まず喜ぶと思います。 ヘンな人だとかは思われないと思いますよ。 余程の変わり者でない限り好意を示されて悪感情は抱かないですね。 きっと勇気のある女の子だなって思うと思います。 その後の行動はケースバイケースで予測不可能です。 > ・返事がくる確立はどのくらいだと思いますか 予測できるようなものではないので、とりあえず半々ぐらいに思っておいたらどうでしょうね。 フラれる確率1/3、成就する確率1/3、どちらつかず1/3ぐらいに思っておくとよいかもですね。 アド渡すなんてドキドキしちゃいますよね。 幸せになれるといいですね(^^ )

kinako10
質問者

お礼

本当、緊張します;; アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本人が本屋に行って雑誌を買う、雑誌を立ち読みする

    日本人が本屋に行って雑誌を買う、雑誌を立ち読みする習慣がある人の割合は10%だそうです。 残りの9割の人は本屋に行っても雑誌を立ち読みすらしない。 信じられないんですけど、本屋に行って目当ての書籍コーナーに一直線で向かうのですか? 本屋のレジ付近、入口付近に雑誌コーナーがあるのに大半の人は表紙すら見ずに素通りするのですか? 本が好きなのに?

  • 女の子がメンズ雑誌を立ち読みするのは?

    メンズのファッション雑誌をみるのが好きな女子高生です。 純粋にファッションを見るのが好きなんですが、男性が多いコーナーで1人立ち読みするのが恥ずかしいです。笑 本屋で女の子1人でメンズのコーナーで立ち読みしていたら気持ち悪いですか? どう思いますか?

  • 気がつかない奴。

    昨日漫画喫茶にいったんです。 空いた時間にちょっと雑誌を読んでおこうと思って。 雑誌コーナーに行きました。 すると、週刊誌のコーナーに、 本棚に寄りかかって立ち読みをしている女が居ます。 その女が背にしているのは本棚です。 その本棚に雑誌がたくさん置いてあります。 僕は、 「邪魔だなあこいつ」 という電波を出しながら、 そいつの左右から本を選ぶために本棚を探しました。 さてここで質問なんですが、 ここで立ち読みをしている理由は何か特段の理由があってのことだと思うのですが、 自分が本棚を背にしているのですから、 本を探しに来た人にとって迷惑になることは、 百パーセントわかるじゃないですか。 それなのにどうして他の人が来たときに、 どいてあげようとしないのですか。 この女、しばらくそのまま本を読んでいましたが、 一分くらい僕が前に立っていたところ、 びっくりしたように僕を見てそれからどきました。 もしかして本に夢中で僕に気がついていなかったのでしょうか。 もしそうだとしたら一声かけてやった方がよかったのでしょうか。 「おいこら邪魔だどけ」 って。 コンビニなんかでも立ち読みしてる人とても多いんですけど、 本を選ぼうとしてもどかない奴らが多くて選びにくいんですよね。 この手の人たちって絶対的に何かがかけてるんじゃないかと思うのですが、 いったいどうしてこんな人たちが生まれたんですか。

  • 本屋から出る時。

    中古の本屋(ブックオフ)にでかけることが あるんですが、本当は散歩がてら 毎日でも立ち読みしたいところです。 入るのはいいとして、レジが出口前にあるし、、、 あまりに威勢のいい声が逆に、困ります。 欲しい時は100円の本を何冊か買うのですが これといってお目当ての物がなかったりしても 取りあえず100円の本を手に レジに向かってしまいます。 お店から出るためです。 ということで、入ると一冊は買って帰ってます、、 欲しいものがない時は何も買わずに出たいんだけど、 なんとなく出にくい感じがして レジを素通りするのに勇気が、いる感じです。 1人じゃなかったら誰かと話ながらでも 出ていけるのですが、、 1人でもレジ前なんて気にならず、 立ち読みだけしてでていきますか?? 人が出ていく時にどさくさにまぎれるように でていくのも考えてますがタイミングがなかなか、、 気にしないのが一番でしょうけど、、、 皆さんはどうされてますか? 余談: 普通の本屋は、出やすいのですが なんとなく立ち読みがしにくい感じがします

  • 安倍晴明について

    この前本屋で立ち読みしていてものすごく当たっていたのですごく気になった のですが、近所の本屋にその本は売ってなかったので(他の種類のは売っていたが)知ってる人は教えてください。 キャラクターで「”風”なんとかの壷」 ってのでした。売ってた本屋まで買いにいければいいのですが、ちょっと時間もないので(題名もわからないので近所の本屋に予約もできない)安倍晴明に詳しい人に・・・と思い質問しました。有料コンテンツ以外のアドでもいいです。お願いします。

  • コロナについて

    以前あるところで以下のような話が出たのですが、どのように考えればいいでしょうか。 病院でコロナの陽性反応の診断を受けたある人が、(その診断を受けた日以後の)ある日に赴いたスーパーで買い物をした上でレジに並ぼうとしたとき、自分の周辺にあった二つのレジの前について、一つには子連れの母親が並んでいて(子供の年齢などは不明)、もう一つのそれには年配の人が並んでいました(ただし、年配という話があったかどうかについてはあいまいなところがあります)。 なお、レジはそれら二つを含め合計六つくらいあるようです(ただし、すべてのそれが顧客対応できていた=レジに店員がいたかどうかなどについては不明)。 ただ、そのレジのそばには当該診断を受けたある人が随時立ち読みしている週刊誌が置かれていたようで、これまで(診断を受けた日からここに記載している内容の買い物をしている日前の間)はその診断を受けていたことにより本屋によることやコンビニによったときも本棚の方には最大限行かないようにしていたらしいものの、この日の場合はレジの場所と本が置かれていたそれが隣接・ないしくっついているようなものみたいになっていたこともあったのか、そのレジに並ぶことにしたと思われます。 なお、そのレジには子連れの母親の方が並んでいて、同時に子供の方がその母親の後ろに立っていた、つまり当該ある人の前にその子供がいることになると思います。 そのような形でそのある人が子供がいる方に並んだ後に、(そのある人は)せきが出たようです。のどの痛み・たん・せきの症状などがあったようです。 以上のような状況をふまえ質問しますが、上記記載の場合どのように考えればよろしいでしょうか。なお、以下に前提条件を・その下に自分が考えた例をいくつか記載します。 前提条件 ・やり方の良し悪しは不明ですが、マスクはしていたと思われる ・買い物については食料品・日用品などの購入を行い、家族の同意等もあったものとする。また、その家族も陽性だったものとする。なお、これは話の内容をふまえた推測ですが、そのある人の家族の年齢は70代以上と思われる 自分が考えた例 1、書籍の立ち読み行為等は、やむを得ない行為であったと思われる 2,子供がある人のすぐ前に立っていたことを考えると、書籍の立ち読みを行おうとせずに別のレジに並ぶべきであった 3,随時行っていた立ち読み行為について数日にわたりできずにいたことをふまえると、本がレジのそば・ないし隣接していたことなどのかねあいもあったことなどを含めやむを得ない行為であったと思われる 4,それら二つには子供・年配者がいたことを考えると、立ち読みを行おうとせずに別のレジに並ぶべきであった 5,ある意味、随時行っていた立ち読み行為ができずにいるとこのようなことが生じることもあることなどを考えると、やむを得ないと思われる 6,その他

  • 花火大会に…

    高一の女子です 花火大会に好きな人と二人で行くことになったのですが 何を着ていけばいいか迷っています… 浴衣を着て行きたい!       ↓ 部活があるから家に戻って着て行くのは時間的に難しい       ↓ じゃあ制服?私服?   となっているのですが・・・先輩に相談したところ制服はないんじゃない?と言われました 彼とは高校が離れていて中学の卒業式以来会っていません 友達には会ってないんだから制服でも新鮮で良いんじゃない?と言われました どうすればいいでしょうか??

  • 店員さんに手紙を渡しました。

    この前、1月通って仲良くなった(つもりです)本屋の店員さんに手紙を渡しました。 本を買うたびに、かなり個人的な話もできるようになり、毎回挨拶もし、閉店間際で客がガラガラのときはレジ前で10分くらいお話したりもできました。 その好きな人は大学生なのですが、僕が大学受験生ということもあり、いろいろ大学の話等向こうから話題を振ってくれたりもしました そして、先日客がいない時を狙ってお釣りをもらった後、ついに手紙を渡しました! 「これ読んでください~」 「あっ、は~い」 くらいの短いやり取りで店の外にでました 手紙の内容は、お仕事お疲れ様です。笑顔で接客してる店員さんが素敵だなぁと思いました。もっとお話してみたいので迷惑でなければメールください。 メアド、番号、フルネーム というかんじの内容をかわいいミニレターのようなものにボールペンで丁寧に記入しました。 それから2日たちましたが、まだ連絡はないです。 まだ待てよ!!と思うかもしれませんが、やっぱりすごく不安なんです(;_;) もう本屋に行けなくなるのは嫌です、好きなのでまた会いたいです こういう返事は、どのくらいの期間待つのがよろしいと思いますか? できれば、経験談を聞きたいので、メアド渡された店員さん、またはメアド渡したよっていう客からの経験談を教えていただけたら嬉しいです(^^;; やはり、3~5日待ってみるのが無難でしょうか…… ちゃんと仲良くなってから渡したのですぐ返事くると思ってました。 僕が甘かったですね……

  • 小学生がアダルト雑誌を立ち読みしているのですが…

    近所の本屋さんに行くと小学1年~2年ぐらいの女の子が、いわゆる成人向けの コーナーで雑誌を片っ端から立ち読みしているんです。 そういうコーナーに大人もほとんどいないんですが表紙を見るからに かなり卑猥な内容だと思います…。 みんな気がついていてこそこそ話したりしてるんですが誰も注意しないし 親らしき人もいないのでたぶん一人できてるのかと思うんですが。 そういうのって放っておけばいいんでしょうか? 私が注意することでもないかなとも思うんですが店員さんも何も言わないし 周りの人もクスクス笑ったりこそこそ話したりしているだけです。 皆さんだったらどうしますか?

  • 大学受験(早稲田・中央・二次)の服装は制服or私服

    着慣れている制服を着ていくつもりだったのですが、 先輩から制服だと浮くかもと言われて迷っています。 正直買い物にも全然行ってないし私服を考えるのは面倒です。 でも試験当日に私服の人ばっかりで気持ちが乱れたりするのは避けたいなぁとも思います。 (周りを気にしすぎる性格なので) ちなみに中央・早稲田と一橋を受ける予定です。 この大学は私服が多めだった、などの情報を知っている方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。