• ベストアンサー

大学受験(早稲田・中央・二次)の服装は制服or私服

着慣れている制服を着ていくつもりだったのですが、 先輩から制服だと浮くかもと言われて迷っています。 正直買い物にも全然行ってないし私服を考えるのは面倒です。 でも試験当日に私服の人ばっかりで気持ちが乱れたりするのは避けたいなぁとも思います。 (周りを気にしすぎる性格なので) ちなみに中央・早稲田と一橋を受ける予定です。 この大学は私服が多めだった、などの情報を知っている方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satuchiko
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.1

大学受験ならほとんど私服じゃないでしょうか。センターなら制服の人もいたと思いますけど。 別におしゃれとかいらないです。僕は普通のさえないトレーナーで受験しました。 休日に着るような適当な服装で大丈夫です。 そのレベルの大学なら、おしゃれに気を使っていないひとも多いでしょう。 早稲田は受けたことがありますが、制服で来た人が多かったというイメージはありませんね。 浪人生なんかは制服着るわけないですし、2次はたいてい私服でしょう。 がんばってください。

moe1549
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。 家にある適当な私服で行くことにしました。

その他の回答 (1)

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.2

>先輩から制服だと浮くかもと言われて迷っています。  受験生時代10校くらい受けたアホです。その経験から言って、大体制服組は1割から2割くらいだったと思います。浮くと言えば浮くような比率に思えますが、会場で1人ボッチというほど珍しくもないですね。 >この大学は私服が多めだった、などの情報を知っている方がいたら教えてください。  入試会場で制服組が過半数なんて大学が存在するとは思えません。面接でもあれば別ですが、一般入試だったら私服組が大半でしょうね。 >着慣れている制服を着ていくつもり(中略)正直買い物にも全然行ってないし私服を考えるのは面倒です。  多分私が見た制服組は「着慣れている」という理由で着てきたんだと思います。会場の教室が暑かったり寒かったりホントまちまちですので、制服というのは温度調節とコーディネートの手軽さという観点からするとけっこう理想的な服装ではあります。  まあ会場で他人の服装や持ち物なんかチェックしている余裕ないですよ実際。慶應の入試で隣の席のヤツが巨大な英和辞書をドスンと取り出したときはさすがに気づいてビビリましたが。

moe1549
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私服で来る人が大半なんですね。様子が分かって良かったです。参考になりました。 なるべく周りを気にせず集中して受験したいと思います。

関連するQ&A

  • 早稲田大学法学部と中央大学法学部のどっちがいい?

    現在浪人一年生です。 早稲田大学法学部と中央大学法学部のどちらに進学しようか迷ってます。どちらも(中央は明日ですが)センター利用で合格が決まりました(決まります)。 私は、将来は司法試験を受けて法曹界で働きたいと思ってます。が、大学四年間でどう変わるかわ解りません。 まず中央大学に行きたいと考えるのは 詳しくは知らないのですが中央大学は法学部在学中に安価でOBからの添削指導が受けるシステムがあると聞いております。司法試験受ける多くの方が何らかの塾に通うらしいですが、東京での下宿にお金がかかりますので、できるだけ親に迷惑かけないよう塾には行かないつもりでいます。そのため中央大学のこのシステムはうれしいです。 また、法科大学院の合格者数・合格率ともに中央の方が勝っております。 次に早稲田大学に行きたいと考えるのは 単純に大学の名前です。やはり受験勉強する中でずっと早稲田のほうが(偏差値が)高いという認識で来たので、何となく早稲田のほうがいいんじゃないかなと思えてしまいます。もし中央よりも早稲田が良いという認識が社会レベルであって、司法試験取得後や、あるいは法科大学院に進まず法学部に行った後企業に勤めることになった際に、早稲田の名前が有利に働くのなら早稲田も捨てがたいです。 以上のことを踏まえまして以下のことにお答えいただきたいです。 (1)早稲田大学に安価でOBからの添削指導が受けるようなシステムがあるか?(もしあるなら、中央の良いところが一つ減ります) (2)(司法試験取得後や、あるいは法科大学院に進まず法学部に行った後企業に勤めることになった際のそれぞれにおいて)就職時などで、早稲田大学という名前が中央大学という名前より有利に働くことがあるか? (3)そのほかに早稲田あるいは中央の良いところ。 (4)上記を踏まえて最終的にどちらを薦める? にお答えいただきたいです。

  • 早稲田と中央 法科大学院

    法科大学院の入学試験で、早稲田と中央(既習)の1次を通過し、2次の面接試験の日程が重なってしまいました。 どちらを受けようかとても迷っています。 新司法試験の合格率は、中央の方が高そうですが、就職も含めて考えるとどちらが有利となるのかよくわかりません。 ちなみに将来は弁護士を希望しています。 どちらがお勧めか、その理由は? アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。

  • 一橋大学か早稲田大学か

    現在高3の受験生です。 第一志望を一橋大学の社会学部にするか、早稲田大学の法学部にするか迷っています。 どちらに行きたいかというと一橋なのですが、数学が非常に苦手です。 英語・国語・世界史は得意で、河合模試や進研模試などで8~9割取れます。 数学は5割とれれば良い方… 一橋を目指して、早稲田も併願すればいいというのが周りの意見です。 しかし数学の勉強に時間・労力をかけて早稲田も一橋も両方落ちてマーチに行くことになりそうな気がします・・・>< 早稲田に絞って確実に行ったほうがいいでしょうか? ご意見お待ちしております。

  • 受験の服装

    大学の一般試験で面接がない学力試験は普通制服でいくもんなんですか~~?それとも私服でいくんですか~~~??

  • 大学受験の服装

    後2日で帝京科学大学の一般試験なんですが 制服と私服どちらが多いのでしょうか? どちらでもいいのだと思うんですが 変なとこ気にしちゃうタイプで… 同じとこ志望してる人や他の大学志望してる人でもいいので 答えてもらえるとありがたいです(>_<)

  • 早稲田、中央の法科大学院への進学

    本日早稲田の合格発表がありました。 慶應大学法科大学院を受験していない前提でおねがいします。 仮に早稲田半免あり、中央半免ありの場合、どちらの法科大学院への進学がおすすめでしょうか。 色々資料や設備をみましたがどちらも優劣つけ難い状況ですし、今年の司法試験合格者も早稲田が一位でしたが、既習者だけですと中央のほうが割合も若干高いようです。 私が志望する国立の合格発表前に学費をともに振り込まなくてはならず、色々迷っております。 卒業生の方や在校生の方、結局国立にいったけど早稲田中央どちらかに学費をふりこんだという方、両法科大学院の良い点悪い点を教えていただけないでしょうか。

  • オープンキャンパスって私服?制服?

    高校生なんですが、夏休みにいろんな大学のオープンキャンパスに行こうと思っています。 そこで思ったのですが、私服で行けばいいのでしょうか、制服で行けばいいのでしょうか。 その他オープンキャンパスに行くにあたって耳よりな情報などありましたらどんなことでもアドバイスよろしくお願い致します。

  • 早稲田社学と中央法で迷っています。

    自分は司法試験を受けるつもりですが政治にも深くかかわっていきたいと思っています。グローバルな視点で学習するという意味とやはり早稲田のブランドを考えると早稲田の社学にしようかと思っていますが、中央法は普通の早慶並という話も聞きます。大学は学問をする場ということは重々承知ですがやはり学歴が高く見られるほうにいきたいのも確かです。ちなみに河合塾の偏差値表では早稲だの社学のほうが上でした。 3月2日のお昼にはもう中央の支払い期限になってしまうのでそれまでに回答がほしいです。

  • 早稲田、慶応、一橋大学について

    早稲田・慶応・一橋はそれぞれ難関校ですが、だいたい同レベルに位置していると言えると思います。(そうではないという声も聞こえそうですが、日本にある全大学をランキングすると、近似的には同じところと言えそうかと思います。)また、一橋大学は定員が全然違うと思いますので受験の傾向はだいぶ違うと思いますが。 質問ですが、 ○地方の公立の受験有力校の実績をみた場合、早稲田と慶応を見たら早稲田の合格者数は慶応にくらべてかなり多いように思います。これはなぜなのでしょうか。 ○同じ種類の質問になりますが、地方の中位の公立高校の進学実績を見ると、慶応はゼロだけでも早稲田が数名見られます。やっぱり推薦ということなのでしょうか。早稲田は低偏差値校からの合格も可能なのでしょうか。 ○一方、早稲田と慶応の有力予備校の偏差値はほぼ同じくらい高い値となっており、そうなのかな?と思ってしまいます。どのようなものでしょうか。 ○一橋大学ですが、高校の合格実績を見ていて思うのですが、極めて合格者が少ないですね。もちろん定員が少ないからですが、公立受験高校でだいたい1名、多くて2名という感じです。この1名ってどんな学生さんなんだろうと思います。自分の周りに一橋大学を目指している人がいないという状況で自分ひとりで受験したのではないかと思います。一橋大学に毎年10名ぐらい合格しているような高校ってあるのでしょうか。合格定員が少ない大学を受験するというのは年々の倍率の変動が激しいはずなので難しいように感じています。勉強の仕方も難しいと思います。例えば東大を受験するんだと思って同じ目標を持った学生さんと競っていたら一橋に合格するとかそのような感じなのでしょうか。それとも一橋用の対策があるのでしょうか。(合格体験サイトを探せば出てきそうですが。)

  • 短大の受験の時の服装について

    短大受験を控えている18歳、女です。 受験は2校、一般で受ける予定で、 そのどちらとも面接はなく試験のみなんですが、 それでもやはりスーツなどを着て行った方がいいのでしょうか? 私は高校に行かず高認(前大検)を取ったので 制服もありません。 周りが制服やスーツの中で一人だけ私服も嫌だし… 周りが私服の中で一人だけスーツって言うのも恥ずかしいし、 どちらが一番いいのでしょうか? また、同じ短大受験する予定の方や 同じ短大卒業生、在校生の方の意見も聞きたいので 私が受験する短大を書いておきます。 ・星美学園短期大学 ・自由が丘産能短期大学 どちらも一般です。 「私服で行く予定」だとか「スーツで行った」など、意見お願いいたします。